[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その88 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(1): (ワッチョイW 8f9d-6akq) 2021/06/27(日) 12:48:03 ID:K34WYtOx0(10/14)調 AAS
>>98
最後pが抜けてる
外部リンク:www.green-ship.co.jp
112(2): (ワッチョイW 8f9d-6akq) 2021/06/27(日) 12:48:12 ID:K34WYtOx0(11/14)調 AAS
>>93
次は解除のタイミング(+GoTo再開時期)とワクチンだな
それ次第で半年後の政治情勢は180度違う結果になりそう
オリンピックの開催判断もそれにかかってる
113(1): (ワッチョイW 8f9d-6akq) 2021/06/27(日) 12:48:30 ID:K34WYtOx0(12/14)調 AAS
>>89
大阪はじめ関西近辺では産経のでも別に不思議ではないかな、とだけ
114(2): (ワッチョイW 8f9d-6akq) 2021/06/27(日) 12:48:46 ID:K34WYtOx0(13/14)調 AAS
>>88
個々の議員にとって常に重要となるのは党勢よりも自分の当選
これ与野党ともに選挙によって洗礼を受ける政治家と呼ばれるものの宿命
こればかりはどうしようもない
115(1): (ワッチョイW 8f9d-6akq) 2021/06/27(日) 12:49:02 ID:K34WYtOx0(14/14)調 AAS
>>85
枝野首班で行くと言った以上(石破や小池などではなく)枝野以外の選択はないのに異存はない
116(2): (ワッチョイ 4fe3-m5uv) 2021/06/27(日) 13:01:28 ID:FmSxM10r0(3/3)調 AAS
王国は地方議員の爺議員は首長革新であってほしいと頭の片隅に思ってるよ
個人の当選だけかもしれんな。
西日本のネトウヨ中堅議員がワクチンに目覚める瞬間。これは選挙が近い証拠だし
票になるんだよ。バイデンも躍起になってるだろ。トランプに倣えとワクチンさえ
口にしなかった議員も続々だ。
117(2): (アウアウエーT Sabf-TQQr) 2021/06/27(日) 15:55:17 ID:xO6kTBs/a(1/4)調 AAS
旭川市長選候補 立憲民主党は笠木薫氏で調整
外部リンク:news.yahoo.co.jp
西川市長の6区転出がほぼ決定的
市長選では自民は今津の倅を懲りずに擁立w
118(2): (アウアウエーT Sabf-TQQr) 2021/06/27(日) 15:59:07 ID:xO6kTBs/a(2/4)調 AAS
国民茨城県連、次期衆院選 福島氏推薦依頼で党本部と協議へ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
福島は野党共闘候補を模索
【速報】自民党宮崎県連 次期衆院選に武井俊輔議員を党本部に公認申請しないことを正式決定
外部リンク:news.yahoo.co.jp
武井終了
119: (スッップ Sd5f-Hk2J) 2021/06/27(日) 16:05:05 ID:f7UsWyf0d(1)調 AAS
>>117
52の市長の後継が64かよ。
120(1): (ワッチョイ 8ff0-m5uv) 2021/06/27(日) 18:04:44 ID:drWdJpFw0(1)調 AAS
宮崎1区は前回
武井 94000
外山(希) 57000
内田(共) 20000
今回は自民+武井のやらかしという大逆風だが、さて
121(1): (ワッチョイ 0f0b-kMi9) 2021/06/27(日) 18:10:19 ID:T52Mn56X0(1/2)調 AAS
武井の後釜を立てるか、またそれが誰かで変わるからまだ予想は難しい
自公支持層を新しい候補がどこまで固められるかだろうから
122: (ワッチョイ 7f55-kMi9) 2021/06/27(日) 18:59:27 ID:5e+7FFyY0(1)調 AAS
秋までに実施される衆院選の前哨戦となる東京都議選(7月4日投開票、定数127)について、共同通信社は25〜27日、都内の有権者約千人に電話世論調査を実施した。投票先は自民党が最多で3割を占め、第1党を奪還する勢い。小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は公明党や共産党と2番手を争い、現有最多の46議席から大幅に後退する可能性がある。
投票先を「決めている」「だいたい決めている」と答えた人の政党別内訳は自民31.8%に続き、公明14.1%、共産13.1%、都民ファ12.1%、立憲民主党7.1%の順。
123(1): (アウアウエーT Sabf-TQQr) 2021/06/27(日) 19:13:36 ID:xO6kTBs/a(3/4)調 AAS
>>120
今回立憲(渡辺創)が出て来ているけど、武井が無所属立候補+自民別候補擁立で精々比例復活が限界だろうな
武井立候補断念に追い込まれそうな感じはするが
124(1): (ワッチョイ 0f0b-kMi9) 2021/06/27(日) 19:18:18 ID:T52Mn56X0(2/2)調 AAS
無所属武井に入れる層なんてたかが知れてるだろうから
自民新人のぎりぎり小選挙区当選でも何ら不思議はないな
いくら右寄りとはいえ元民主の維新外山の影響を受けるのは立憲の側だろうし
125: (ワッチョイ 0ff0-2fsb) 2021/06/27(日) 19:29:43 ID:HHFcx2e10(1)調 AAS
霞が関の官僚たちは課長補佐までは自由闊達(かったつ)に政策を語り、国を憂い政治に失望しているが、課長になれば省の方針に組み込まれていき正論を吐けば左遷は覚悟。官僚としての能力や使命感よりも、調整能力や隠ぺい、改ざんの知恵が求められ消耗戦に突入していく。内閣人事局が官邸の運用になり官僚は官邸の私兵と化す。
126: (JPW 0H5f-lHff) 2021/06/27(日) 19:54:52 ID:WtSye4JuH(1)調 AAS
女性総理はこれから20年はないな
127: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:15:38 ID:xvbpH1bY0(1/13)調 AAS
>>114
それは今のではなく前から、それこそ民主党政権時からだが
128(1): (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:15:48 ID:xvbpH1bY0(2/13)調 AAS
今日でむこう10年にわたる民主党内における内紛がやっと終わるかもしれないし
今日でおおまかな内紛の終わりとなるのを期待したいもんだな
>>79
現実には国民民主新潟県連は
(森ゆ含めで)幹部全員の総意として分党撤回を求めているようだが…
129: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:16:00 ID:xvbpH1bY0(3/13)調 AAS
>>106
そもそも連合が合流を強く望んでいたのだが…
130(1): (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:16:15 ID:xvbpH1bY0(4/13)調 AAS
>>113
渡辺周の立ち位置
玉木と岸本に対してバックレてんじゃねーぞと言っているように見える感がなくもない
詰めることは詰めての合流新党でなければならない
投稿日 : 2020.08.18 最終更新日時 : 2020.08.18
外部リンク:watanabeshu.org
131: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:16:24 ID:xvbpH1bY0(5/13)調 AAS
>>110
全額返納される手口は一回特に松木謙公氏がやられたからな
あの時と同じ手を使ってくるかどうか
132: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:16:37 ID:xvbpH1bY0(6/13)調 AAS
>>108
>>448
少なくとも玉木がそう発言するというのは
それにより立憲にダメージがあると踏んでのことなのだろうね
ぶっちゃけると原油満載した倉庫に立てこもりながら
ダイナマイト腹に巻いてそれ以上近づくと自爆するぞと言っているような感はなくもない
133: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:16:49 ID:xvbpH1bY0(7/13)調 AAS
>>105
どれだけネトウヨから持ち上げられようが
肝心の選挙で票が入らなかったらまったく意味を持たない
134: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:17:40 ID:xvbpH1bY0(8/13)調 AAS
>>51
まあ否定はできないな
135(1): (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:17:48 ID:xvbpH1bY0(9/13)調 AAS
>>50
抱えて持っていくではなく悪い部分を丸々継承だぞ
菅官房後継の場合は
136: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:18:09 ID:xvbpH1bY0(10/13)調 AAS
>>115
他に誰か代表選出るにしても枝野倒すとかそういう話じゃないから
137: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:18:22 ID:xvbpH1bY0(11/13)調 AAS
>>100
自民も無投票はまずいということなのか
河野太郎担いで対抗馬にする気なのかもな
138: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:18:35 ID:xvbpH1bY0(12/13)調 AAS
>>111
安倍ぴょんだけが消えて風通しがよくなるかと言うとそれは違うべ
139: (ワッチョイW 3feb-6akq) 2021/06/27(日) 20:18:48 ID:xvbpH1bY0(13/13)調 AAS
>>105
むしろ安倍後になったこれからが本当の戦いなのでな
140: (ワッチョイW 0fe5-/lVO) 2021/06/27(日) 20:20:02 ID:qrMD+kv10(1)調 AAS
によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。
11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。
米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。
10年にこの「恐怖の館訪れた映像を英大衆紙にすかれたアンドルー英王子(61)は英王室の公務を解かれています。ゲイツ氏もアンドルー王子もエプスタイン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。
19年10月にゲイツ氏とスタイン氏の
141(2): (スップ Sd5f-emQp) 2021/06/27(日) 21:43:45 ID:Qq9E99Vxd(1)調 AAS
>>81
長崎1は三菱重工労組の強い地盤があるからね。でもどんどん組合員減って弱ってきてるけど。あとは西岡という長崎でのネームバリューで保守層にも食い込めた。
142(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:55:27 ID:7CJUVFWN0(1/25)調 AAS
>>103
心配しなくても枝野圧勝には違いはない
143: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:55:37 ID:7CJUVFWN0(2/25)調 AAS
>>116
確か枝野代表の演説してたところは千葉八区の
れいわ太田と岡田野田肝入りの本庄がいたとこだな
144: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:55:55 ID:7CJUVFWN0(3/25)調 AAS
>>112
笛を吹けばたちまち群がるファンネル
145: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:56:08 ID:7CJUVFWN0(4/25)調 AAS
>>107
路線対立が起きるかどうかは知らないが
小選挙区制である以上ある時点から先は頭打ちには違いはない
これが立憲が合流路線に切り替えなければ維新が立憲抜いて野党第一党の線も一応ありえたが
合流新党の出現で野党第一党取る可能性は潰えたと言えば潰えたな
146(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:56:19 ID:7CJUVFWN0(5/25)調 AAS
>>104
小選挙区制の下で野党第一党以外の勢力が野党第一党取りにいくには
自公の補完勢力として極力自公が小選挙区取れるように野党第一党の邪魔をする
または野党第一党と合流する、自分とこの議席増やす以外には主にはこの二つになる
147: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:56:35 ID:7CJUVFWN0(6/25)調 AAS
>>95
むしろ参院一人区のほうがやりやすい感はあるけどね
落選したら自公は6年にも渡って議席無しさらに比例復活もない
維新も一人区は総じて介入が困難、理由は選挙区が広すぎるから
148(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:56:52 ID:7CJUVFWN0(7/25)調 AAS
>>92
つまるところ(参院一人区も含め)小選挙区制とは
維新のような勢力にとっては不利になる選挙制度というわけ
149: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:57:05 ID:7CJUVFWN0(8/25)調 AAS
>>90
しいて言えば自公の議席がさらに増えるようにアシストするのが
維新の党時代ならいざしらず今の維新としては適正な戦略には違いはないな
150: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:57:18 ID:7CJUVFWN0(9/25)調 AAS
>>84
とはいえ小選挙区勝ちに行かないと政権は取れないのは言うまでもない
151: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:57:32 ID:7CJUVFWN0(10/25)調 AAS
>>83
自民支持層はここではない別の板に主にいるからね
152: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:57:54 ID:7CJUVFWN0(11/25)調 AAS
>>123
元から熊谷は政党支援なんてものが無くても勝つ
良くも悪くも
153(3): 三島ニート (ワッチョイ 3f3f-m5uv) 2021/06/27(日) 21:58:09 ID:pXKxozeB0(4/4)調 AAS
>>141
へー。労組があるんだ。三菱重工なんだねぇ
154: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:58:13 ID:7CJUVFWN0(12/25)調 AAS
>>102
右へ右へが失敗に終わってしまったからな
155(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:58:23 ID:7CJUVFWN0(13/25)調 AAS
>>98
何が右で何が左なのかつうのは一応ある
156(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:59:13 ID:7CJUVFWN0(14/25)調 AAS
>>94
国民除名の柚木や立民除名の高井にも共闘呼びかけるあたり寛容っすね…
157(2): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:59:25 ID:7CJUVFWN0(15/25)調 AAS
>>91
行田邦子、以前自民入党意向との報道があったが正式に党員になった模様
(野田聖子のツテも理由の一つと)
ソースは本人のFB
158: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:59:35 ID:7CJUVFWN0(16/25)調 AAS
>>87
前回新潟県内で擁立したのが2区だけでかつ、
平は重複立候補だから下ろす気無いんだろうな
159(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:59:49 ID:7CJUVFWN0(17/25)調 AAS
>>85
渡部後援会?がバックアップについても菅家と大接戦だしな
次は共産と社民が候補立てないと思うだがどうなるか
160(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:00:03 ID:7CJUVFWN0(18/25)調 AAS
>>82
16参院の愛知民進も斎藤は無所属経て立民、伊藤は国民で別れたよなぁ
(バックアップの組織が違うのかもしれないが)
161(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:01:18 ID:7CJUVFWN0(19/25)調 AAS
>>78
ふむ。妥当な予想値。
吉川氏から若干、細野氏に流れると予想してるね。
逆に細野氏から、吉川氏に流れる票は無いと予想しているともいえる。
細野氏から吉川氏に票が流れることがあれば・・・わからないよ。
162(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:01:33 ID:7CJUVFWN0(20/25)調 AAS
>>74
せっかくだから、細野が何万票で逃げ切るのか予想してもらえる?
10万票は維持するのかな?
163(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:01:54 ID:7CJUVFWN0(21/25)調 AAS
>>121
おっしゃる通り。
静岡5区は福岡1区方式より、兵庫11区のが近い。
現状は、茨城7区。
選挙前までに神奈川4区になるかな?どうかな?ってとこ。
164: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:02:08 ID:7CJUVFWN0(22/25)調 AAS
>>118
入党なんて簡単だろ?
細野豪志 (民主党・希望の党)
自民党入党できず
2019年1月31日 二階派特別会員 了承
鷲尾英一郎 (民主党)
2019年3月22日 自民党入党
薬師寺道代 (みんなの党)
2019年6月14日 自民党入党
長島昭久 (民主党・希望の党)
2019年6月26日 自民党入党
井出康生 (みんなの党・希望の党)
2019年12月21日 自民党入党
行田邦子 (民主党・みんなの党・希望の党)
2020年4月3日 二階氏と面会
行田氏もたしか、入党してたよね。
細野氏以外、全員入党してんだよ?
どこが難しいの?すごく簡単じゃん
165(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:02:26 ID:7CJUVFWN0(23/25)調 AAS
>>114
へえ。あなたこそ、選挙熱心だね。
おれは他選挙区にそんな熱心になれないな・・・
まあ、細野氏の選挙熱心は頷くけど・・・
地元の空気感はどうかな・・・細野支持者が今も、声高らかに細野支持です!と言える空気は無いのだがね
細野一人が強いか
吉川陣営(自民党静岡県連)、および小野氏サイドがどれだけ運動するか
果たしてどっちに軍配があがるかな
166(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:02:48 ID:7CJUVFWN0(24/25)調 AAS
>>117
へー。知らなかった。
こんなニュースがあったんだ。ありがとう。
細野氏が色気出した時は、わりと話題になったけど、
周さんの時はまったく話題にならなかったなあ。
まあ、川勝さんが引退する気がなかったからかな
167(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:03:02 ID:7CJUVFWN0(25/25)調 AAS
>>116
それな。
ようけおるよな。
168(2): (アウアウエーT Sabf-TQQr) 2021/06/27(日) 22:13:03 ID:xO6kTBs/a(4/4)調 AAS
>>141-142
長崎は造船業が盛んだったから、三菱重工系の組織内候補が旧長崎1区の民社党議員だった
小宮武喜→小渕正義→?木義明の系譜だね
169(1): (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:24:17 ID:p4tun6Gf0(1/11)調 AAS
>>168
千葉は野党共闘がうまくいかないのかな
一騎打ちなら1区、6区、8区、9区、13区がひっくり返って自民7勝野党6勝と拮抗するのにね
8区、9区はれいわの独自候補が立ち、1区も共産が立ててきそうだ
170(1): (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:24:29 ID:p4tun6Gf0(2/11)調 AAS
>>167
政令市での退潮が続くようなら、小選挙区に顔見世立候補しないといけないよな
171: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:24:38 ID:p4tun6Gf0(3/11)調 AAS
>>166
神奈川共産は2区、3区、9区、10区、13区、17区の6つに地方選顔見世&比例票稼ぎの候補者を出せば良しとするのかな
維新、れいわもほとんど出せてないし、接戦区では一本化が成立しそうだな
ただ、菅の支持率が高いまま選挙になったら自民圧勝だろうけど
172(2): (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:24:48 ID:p4tun6Gf0(4/11)調 AAS
>>165
社民もそろそろ立憲に合流しそうだが、持ち票100万そのまま立憲票になるかは怪しい
半分ほど共産か、下手したられいわに行くかもしれない
173: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:24:59 ID:p4tun6Gf0(5/11)調 AAS
>>162
大阪府南部は本当に民主系の地盤が消えたよな
大阪市内も似たようなものだけど。
14区、15区、17区、18区は下野以降、1人も候補者すら出せていない
自民vs維新の対決に完全に埋没している
174: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:25:08 ID:p4tun6Gf0(6/11)調 AAS
>>128
井坂立憲入りは平野にとってマイナスだよな
井坂の場合、維新が対抗馬を立てた時点で選挙区では勝てない
しかし共産は出ないだろうから惜敗率は高い
比例枠を1つ使う気満々だな
175(1): (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:25:16 ID:p4tun6Gf0(7/11)調 AAS
>>130
5区の立憲現職は自治労出身で、共産と折り合いが悪いらしいな
れいわ大石もこの選挙区に拘りがあるらしいし、あの人自体がアンチ小さな政府の象徴のような候補者。
ここは一本化できないだろう
もっとも、一本化しても公明国重に勝てそうにない
176(1): (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:25:24 ID:p4tun6Gf0(8/11)調 AAS
>>135
今の共産は右翼だろうがネオリベだろうが、反アベ・スガ自民で一致できるなら候補者を下ろしそうだ。
むしろ井坂のような第3極出身者は、病的な共産嫌いの民社系議員よりもうまく話をつけれる
177: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:25:36 ID:p4tun6Gf0(9/11)調 AAS
>>159
大阪で思い出したが樽床はどうするんだろう
いまさら立憲に行って野党共闘、とはいかないだろうし。
178(1): (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:25:46 ID:p4tun6Gf0(10/11)調 AAS
>>160
大阪19区だが、維新伊東が地元に溶け込めなければ長安にワンチャンあるか?
自民谷川も弱いし。
共産の取り下げが前提だが
179: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/27(日) 22:25:55 ID:p4tun6Gf0(11/11)調 AAS
>>148
共産の独自候補の有無で数十議席変動するからな
多数派有利と言われる小選挙区制だが、実は少数派に引きずられやすい制度
180(1): (ワッチョイW 8f9d-BeDw) 2021/06/27(日) 22:27:55 ID:n22HkT2K0(1)調 AAS
>>178
丸山が前記から出るかにもよるけど、自民維新立憲の三つ巴の接戦と予想します
誰が勝っても負けた二人は比例復活争いできそう
181(1): (ワッチョイW 8f96-xE5J) 2021/06/27(日) 23:18:08 ID:IetyCaE70(1/2)調 AAS
こっちは相変わらず野党支持者多いのな
182: 2021/06/27(日) 23:27:58 AAS
>>181
バカウヨニートぷぎゃあw
連敗記録更新おめw
231 無党派さん (ワッチョイW d396-SJzA) sage 2021/05/11(火) 23:51:36.07 ID:Xh6bnsi80
>>201
悪党川勝を追い出すチャンスだぜーーー
731 無党派さん (ワッチョイW 1196-fKTS) sage 2021/05/19(水) 01:04:31.18 ID:JI6XBndM0
>>680
公明逃げるなよ
悪党川勝を落選に追い込めよ
710 無党派さん (ワッチョイW 8396-0XsW) sage 2021/06/12(土) 20:01:20.67 ID:TtawUufG0
>>679
静岡県民のバカタレ
また悪党川勝を当選させるのかよ
824 無党派さん (ワッチョイW 3b96-bt4f) sage 2021/06/19(土) 07:11:17.29 ID:AuwCn81n0
>>785
リニアを妨害する悪党川勝を落選させないといけない
もうすでに建設は進んでおり後戻りはできない
532 無党派さん (ワッチョイW 3b96-bt4f) sage 2021/06/20(日) 00:36:45.29 ID:q5SnDK240
悪党川勝を今度こそ落選させるぞ
183(1): (ワッチョイW 8f96-xE5J) 2021/06/27(日) 23:29:21 ID:IetyCaE70(2/2)調 AAS
>>169
野田しか通らないのな
何で千葉は立憲と共産仲悪いの?
184(1): (ワッチョイ 3faf-kMi9) 2021/06/28(月) 00:15:49 ID:BFGSBlO00(1)調 AAS
静岡空港推進、リニア反対の反自民の川勝は
静岡左翼の象徴です
185(2): (アウアウウーT Sad3-m5uv) 2021/06/28(月) 00:18:10 ID:iVo0ZLJba(1)調 AAS
現職福岡氏の公認申請へ 自民佐賀県連、来夏の参院選で
外部リンク:www.saga-s.co.jp
186(1): (ワッチョイW 8f96-xE5J) 2021/06/28(月) 00:18:24 ID:w8nV6oXa0(1/15)調 AAS
リニア潰した国家反逆者の川勝を許すな
187: 2021/06/28(月) 00:23:25 AAS
バカウヨニートがまた負けて満足じゃよ
188: (ワッチョイW cfea-6akq) 2021/06/28(月) 00:24:55 ID:E+3ttHFv0(1)調 AAS
新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち
田野 大輔 甲南大学教授
ナチスは良いこともした?
ナチスが「絶対悪」であり、未曾有の災禍の元凶であることは、今日では常識となっている。
だがインターネット上ではむしろ、「ナチスは良いこともした」と声高に主張したがる人が増えている。
アメリカのトランプ現象やヨーロッパの排外主義運動といった近年の国際情勢を反映してか、
わが国でもナチズムへの社会的関心は高まっているが、一般に出回っている情報には著しく不正確なもの、とうに否定された俗説も少なくない。
実は先日、筆者にそのことを痛感させるような出来事があった。発端は小論文を教えるある予備校講師のツイートで、
指導する女子高生が「完璧な文体でナチスの政策を肯定した小論文」を書いて提出し、その論理的な文章の添削に困ったという内容だった。
これを受けて、筆者が「30年くらいナチスを研究してるけどナチスの政策で肯定できるとこないっすよ」
とツイートしたところ、これに膨大な数の批判が寄せられて「炎上」状態になったのである。
外部リンク:gendai.ismedia.jp
189(1): (ワッチョイW 8f96-xE5J) 2021/06/28(月) 00:26:54 ID:w8nV6oXa0(2/15)調 AAS
普通にアウトバーン作ったりしたぞ
あと経済復活させたのもヒトラーの有能さ
戦争に手出さなきゃ素晴らしい指導者よ
190: (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:48:20 ID:VmW9RLfD0(1/11)調 AAS
■NHK(2021年6月27日 21時01分)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
香港で反政府的な動きを取り締まる「香港国家安全維持法」が施行されてから30日で1年となります。この間、政治活動や言論への締めつけは強まる一方で、国際都市・香港の特長と言われてきた自由で寛容な社会は大きく変わりました。
中国政府の主導で去年6月末に施行された「香港国家安全維持法」は、国の分裂や政権の転覆、外国勢力と結託して国家の安全に危害を加える行為などを取締りの対象としています。
香港の警察によりますと、施行から1年間でこの法律に違反したとして逮捕された人は、これまでに114人にのぼります。
このうち去年民主派が行った予備選挙を巡っては区議会議員など47人が起訴され、裁判が行われています。
中国に批判的な論調で知られた新聞「リンゴ日報」は、創業者・黎智英氏や幹部が逮捕・起訴され、新聞は発行停止に追い込まれるなど、言論や報道の自由も大きく後退しました。
警察は、この法律に関する市民の通報を受け付ける専用の窓口を運用していて、去年11月に開設されてからの半年間で10万件を超える通報が寄せられたということです。
民主派は「密告を奨励し、市民の間の信頼関係を壊すものだ」と厳しく非難しています。
自由で寛容な香港 大きく変化
法律の施行を受ける形で、政治制度も変わりました。
選挙に立候補する人は、審査で政府に忠誠を尽くしていないと判断されると立候補できなくなったほか、区議会議員にも中国や香港の政府に忠誠を誓わせることになりました。
この結果、7月には区議会議員に対して宣誓が求められる見通しで、全体の8割を占めていた民主派の議員のうち100人以上が宣誓に反したと見なされて議員資格を剥奪される可能性が高まっています。
香港の自由の象徴とも言える、毎年行われてきた大規模な抗議活動が新型コロナウイルスの感染防止を理由に禁止されるなど、市民の抗議は厳しく抑え込まれています。
こうした状況を嫌い、香港を離れる人も増えています。
海外に移住する際などに必要となることが多い無犯罪証明書を取り寄せた人は、この1年間でおよそ3万4000人に上ります。
この1年、政治活動や言論への締めつけは強まる一方で、国際都市、香港の特長と言われてきた自由で寛容な社会は大きく変わりました。
「香港の一国二制度はなくなった」専門家
中国や香港の問題に詳しい東京大学大学院の阿古智子教授は、香港国家安全維持法について「中国は共産党政権の維持を目的とした国家の安全という概念を、独自の制度が維持できるはずの香港にも適用した」と述べました。
そのうえで「香港の一国二制度はなくなったと考えたほうがいい」と指摘しました。
中国政府に批判的な論調で知られた新聞「リンゴ日報」が発行停止に追い込まれたことについて「7月1日の香港返還記念日の前に停刊に追い詰めたことは中国にとってみれば成功なのだろう。香港にはほかにもいくつか調査報道に強いネットメディアがあり、今後はそういったところもターゲットになるかもしれない」という見方を示しました。
また、香港政府ナンバー2の政務官に警察出身者が任命されたことについて「警察国家として香港が存在するということを公に示しているようなものだ。警察関係者が重要なポストを占めていくと、場合によっては香港政府トップの行政長官にも警察出身者が選ばれるようになるかもしれない」という見方を示しました。
そして「香港では言論空間もますます閉鎖的になって息苦しい空気が漂っている。こんなところで子どもに教育を受けさせたくないとして移住を考える家庭が増えている」と述べ、香港国家安全維持法の施行からまもなく1年となる中、社会から自由と活気が失われていると指摘しました。
191(1): (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:48:39 ID:VmW9RLfD0(2/11)調 AAS
2021年06月26日
カモのお母さんが子ガモたちを連れて池へと移動する姿は風物詩となっているが、ルートミスをすると大変なことになるようだ。
先頭を歩くお母さんの後を追う子供たちだが、お母さんはうっかり排水溝の近くを通ってしまい、何羽かの子ガモが溝の中に落ちてしまった。
これに気が付いたお母さんは排水溝のところまで戻って来るも、更なる悲劇を巻き起こすことになることは、この時まだ誰も知らなかった....
子ガモたちが消えていく排水溝サスペンス
子供たちを引き連れて移動中のお母さんカモ。急いでいるのか排水溝の近くをルートに選んでしまったようで、自分もそこで転んでしまうが、気にすることなく移動を続ける。
ところが子ガモの場合だと転んだだけじゃすまされない。体が小さいためその上を歩いたら中に落ちてしまうのだ。
画像リンク
この時点で2羽くらいの子ガモが落ちてしまった。直ぐに気が付いたお母さんは現場へと戻って来るのだが、これが思わぬ悲劇を生むこととなる。
一緒に戻ってきた子ガモ達全員が排水溝の中に落ちてしまったのだ。
画像リンク
唖然とする母ガモ。「あらやだ、どうしましょ!」
その後排水溝の周りをグルグルとまわりながら子ガモ達の安否を気遣うことしかできないでいた。
でも安心して欲しい。それに気が付いた人が排水溝を開けて中の子ガモたちを全員救い出してくれたことだよ。
カモのお母様方におかれましては、排水溝の近くは危険ですのでくれぐれも気を付けて移動していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
外部リンク[html]:karapaia.com
192(1): (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:48:51 ID:VmW9RLfD0(3/11)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
都市に住む夫婦の場合、夫の通勤時間が長いほど、第2子が生まれる可能性が低くなり、
第1子誕生時の住まいが広いほど、第2子が生まれる可能性が高くなる――。
そんな分析結果が財務省財務総合政策研究所の6月の報告書に掲載された。
分析したのは、同研究所の内藤勇耶研究官。第2子に着目したのは、第2子以降を産む人の減少が
近年の出生率の低下に大きく影響していることが気になったためだという。
家族構成や夫の通勤時間など、ひとり一人の女性の生活情報を長く調べている
家計経済研究所のデータをもとに分析した。その結果、夫に仕事があり、第1子が生まれた時に
第2子を希望していた夫婦で、住まいが東京23区と政令指定都市の都市部の場合、
夫の通勤時間が10分長くなると、第2子が生まれる確率が4%減ることが統計上、認められた。
また、1959〜73年生まれの女性に限ると、第1子が生まれた時の住まいののべ床面積が
1平方メートル広くなると、第2子が生まれる確率が3%高くなった。
実際、国勢調査を使って20〜45歳の女性が100人以上いる東京都内の約4千地区で
0〜2歳児の人数を調べてみると、平日午前9時に東京駅に着くためにかかる通勤時間が10分長くなると
0・04人少なくなった。また、住まいの広さとも関連する1平方メートル当たりの家賃相場が1千円下がると、
0・56人増えているという。
内藤氏は「子育て世代の経済負担が重いと、通勤時間が長い郊外への居住が増えてしまう」と指摘。
出生率の維持や引き上げのためには、家族構成や年齢などを絞り、「都内に安く住める工夫が必要ではないか」と話す。
193: (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:49:11 ID:VmW9RLfD0(4/11)調 AAS
外部リンク:www.jiji.com
西村康稔経済再生担当相は27日のNHK番組で、新型コロナウイルス感染再拡大の兆候が見られる東京都などに対し、今後の推移によっては再び緊急事態宣言を発令する可能性を示唆した。「必要となれば、まん延防止等重点措置を出している地域に緊急事態宣言を発出することも、ちゅうちょなく機動的にやるべきだ」と語った。
西村氏は東京の感染状況について「増加傾向が顕著になってきた。高い警戒感を持って専門家、都と連携し分析を進めている」と説明。高齢者の感染は減少しつつあるとする一方、「活動が活発な20代、30代の感染をどう抑えるかが課題になっている」と指摘した。
同時に「ここで抑えるには強い対策を取ることもやむを得ない。飲食店での酒の提供を停止することも含め検討しないといけない」と述べ、酒類提供の再停止などを検討する考えを示した。
194(1): (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:49:42 ID:VmW9RLfD0(5/11)調 AAS
IOC会長ら広島、長崎訪問へ 7月、「五輪休戦」期間に合わせ
6/27(日) 6:00配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
東京五輪のため来日する国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が、7月16日に被爆地の広島を訪問したいとの意向を関係機関に伝え、調整が進んでいることが26日、分かった。コーツ調整委員長が同じ日に長崎を訪れる計画も検討されている。7月16日は国連で採択された「五輪休戦決議」の期間が始まる日で、五輪運動の柱である平和希求の取り組みを訴えるとみられる。複数の関係者が明らかにした。
世界で新型コロナウイルス感染が広がる中、五輪を開催する意義を問う声も多く出ている。コロナ禍の五輪やスポーツによる平和貢献などを巡り、どのようなメッセージを発信するかが注目される。
195(1): (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:50:05 ID:VmW9RLfD0(6/11)調 AAS
モルガンS、ワクチン未接種者のNYオフィス立ち入り禁止へ−FT
米モルガン・スタンレーはコロナワクチンを接種していない従業員および顧客のニューヨーク・オフィスへの立ち入りを禁止する。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が内部文書を引用して伝えた。
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
196: (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:50:20 ID:VmW9RLfD0(7/11)調 AAS
東京都は27日、過度の疲労で静養中の小池百合子知事が28日以降も入院を続け、数日間程度公務を外れると発表した。都によると、特定の病気や検査のためではなく、疲れが取れていないと医師が判断した。復帰時期は未定としている。公務は引き続き多羅尾光睦副知事が代行する。
小池氏は今月22日に入院。新型コロナウイルス対応や東京五輪・パラリンピックなど重要公務が重なり、その前週ごろから具合が良くなかったという。25日告示、7月4日投開票の都議選で特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」の支援に入るめどは立っていない。
6/27(日) 19:47共同通信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
写真
画像リンク
197(2): (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:50:39 ID:VmW9RLfD0(8/11)調 AAS
ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信
新型コロナウイルスのワクチン接種を話し合う昨秋の衆院厚生労働委員会に参考人として出た直後、「当面は打たない」と公言していた免疫学の第一人者、宮坂昌之・大阪大学名誉教授(73)が、認識を一転させ、このほど2回目の接種を終えた。大阪の大規模接種会場で予診にも協力している。接種が本格化した今でも安全性に不安を抱く人は少なくないが、宮坂氏は「打たないチョイス(選択)はない」と言い切る。(霍見真一郎)
■3本の矢
「厚生労働委員会に出席した昨年11月時点では、安全性に関するデータが非常に少なかったが、その後、従来ワクチンとほぼ同じレベルの副反応であることが分かった」
神戸新聞の取材に応じた宮坂氏は、接種を巡る心境の変化を説明した。実際にファイザー製ワクチンの2回目を今月17日に接種した後、腕の痛みや脇の下の腫れなどを感じ、翌18日夜には38度の熱が出たが、19日は平熱に下がり、再び大規模接種会場で予診を担当したという。
ファイザーとモデルナのメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンは当初、発症予防効果はあるが、感染予防効果などは分からないとされていた。しかし宮坂氏は「接種が進んだイスラエルでは死者も入院者もピーク時の9割以上減少し、接種者のPCR検査では、陽性者数がものすごく減っている」とデータが蓄積されていることを強調。「感染予防、発症予防、重症化予防の『3本の矢』がそろっており、同じく接種が進んでいるアメリカやイギリスでも同様のデータが出ている」と説明する。
■集団免疫
自然感染が進むことで集団免疫ができるのではないかという議論については「できない可能性が高い」と話す。「感染症には持続的な免疫を付与するものと、そうでないものがあり、新型コロナは免疫効果が4カ月ほどで半減するインフルエンザに性質が似ている」
一方、今回のワクチンは、自然感染とはまったく異なり、持続性のある免疫を与えてくれるという。mRNAワクチンが効果的な強い免疫反応を起こす理由を、宮坂氏は三つ挙げる。
一つ目は、人工的な修飾を加えたために壊れにくくなり、抗体ができやすくなったこと。二つ目は、炎症反応を起こす作用が強い2本鎖RNAを除去しているため、過剰な副反応が回避できたこと。三つ目は、脂の膜で包んだ小さい粒子にしたため、「免疫の砦」ともいうべき所属リンパ節に効率的に運ばれること。宮坂氏自身が2回目の接種後、脇の下が腫れたというのも、所属リンパ節が強く反応している証しだという。
(略)
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
198: (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:50:52 ID:VmW9RLfD0(9/11)調 AAS
東京五輪・パラリンピックの新型コロナ対策をめぐり、政府はインドで確認された変異株(デルタ株)が流行する国・地域から来日する選手に対し、自国から出国するまでの7日間、毎日ウイルス検査をするよう求める方針を固めた。
インド、スリランカ、ネパール、パキスタン、モルディブ、アフガニスタンの6カ国が対象となる。現在は来日する全ての選手に対し、出国前の96時間以内に計2回の検査を要求。加えて日本への入国時に1回、入国後は原則毎日検査を実施している。
今回対策を強化する6カ国の選手については、新たに出国までの7日間、毎日検査を求めるほか、出国前の7日間と入国後の3日間は、一緒に来日する選手・コーチ以外とは接触しないよう求める。(小野太郎)
6/27(日) 17:29 朝日新聞
外部リンク:news.yahoo.co.jp
写真
画像リンク
199: (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:51:11 ID:VmW9RLfD0(10/11)調 AAS
ワシントン(CNN) 昨年、米国の一部の都市で大規模な抗議デモが発生した問題で、軍による強硬な鎮圧を求めた当時のトランプ大統領に対し、米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長が繰り返し拒む姿勢を示していたことが分かった。CNNが入手した米紙ウォールストリート・ジャーナル記者、マイケル・ベンダー氏の著書の抜粋から明らかになった。
同書には、シアトルやポートランドでの抗議デモがメディアの注目を集め出したころ、ホワイトハウスの大統領執務室でどのようなやり取りが行われていたかが記されている。
新たな詳細を伝える抜粋の内容によると、この時のトランプ氏の発言は一段と暴力的なものになっている。警官隊がデモ参加者を手荒く扱う映像に言及する際には、警察トップや軍の当局者に向かって「これこそが本来の対応だ」「頭をたたき割れ!」などと話していたという。
またベンダー氏によると、トランプ氏は軍が介入してデモ参加者を「打ちのめす」ことを要求。複数回にわたり「連中を撃て」とも口にしたという。
ミリー氏と当時のバー司法長官が反対意見を述べると、トランプ氏の語調は和らいだが、あくまでも微々たる変化だったとベンダー氏は指摘。「それならひざか、足を撃てばいい」「とにかく厳しく当たらなくては」と、念を押したとしている。
…続きはソースで。
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
2021年6月25日 15時45分
200(2): (ワッチョイW 0f9c-6akq) 2021/06/28(月) 00:51:23 ID:VmW9RLfD0(11/11)調 AAS
新型コロナウイルス感染拡大下にもかかわらず、専門家の意見は無視され、東京五輪の開催が推し進められている。その東京五輪のスポンサー収入で“史上最高収益”が見込まれる米放送局「NBCユニバーサル」に、米国から批判が噴出している。
放映権を持つ米NBCは、史上最高額となる12億ドル(約1320億円)超の収益を見込んでおり、“ウハウハ五輪”へまっしぐらだ。
そんな巨大テレビ局の姿勢に、米国でも疑問の声が上がっている。米誌「ザ・ハリウッド・リポーター」は「NBCが『モラルハザード』に近づく」と批判。米ABCの人気司会者ジミー・キンメル氏が「NBCは、日本人を一人残らず殺さなければならないとしても、今年の夏にオリンピックを進める予定だ」と発言したことを伝えた。
また、同誌は大会開催を主張する国際オリンピック委員会(IOC)の背後にある“莫大な金”について分析。「五輪の利益の多くは、海外のIOCとその放送パートナーに集中する可能性があるが、発生するかもしれない公衆衛生上の災害は、日本人に最も大きな打撃を与える可能性がある」と、この状態が「モラルハザード」(倫理観の欠如)の例だと指摘した。
さらに、米パシフィック大教授で政治学者のジュールズ・ボイコフ教授のコメントとして「NBCと五輪の関係が、パンデミックの最中に五輪を前進させる主な推進要因の一つであるということは、両当事者に深刻な倫理的問題を提起する」とも報じている。
NBCユニバーサルのジェフ・シェルCEO(最高経営責任者)は「開会式が行われると誰もがすべて忘れて17日間を楽しむ」と“逆なで発言”で日本中から猛批判を浴びた。海外でも、同社の?命より金?の姿勢は理解不能のようだ。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
201(3): (ブーイモ MMb3-Mk/G) 2021/06/28(月) 01:28:48 ID:PqppO4xqM(1)調 AAS
>>189
あのさ、ナチスドイツの経済政策というのはシャハトの合理的な経済金融政策を排除してフンクのナチ迎合の無理やり政策に変更したんだよ。
まだ金本位制の名残りのあった時代に当時極めて貧弱だったドイツの金準備高を無視して強引に通貨膨張や大型バラマキ敢行してアウトバーンや軍事費増大させたんだ。
それで機関銃や兵器はスイスの企業に金塊で支払わされた。
それでドイツの金準備は底をついたので、「ドイツ国民の生存権の為には東方政策は不可欠!」ということで強引に独ソ戦に踏み切ったり、
ドイツ占領下のユダヤ人から金品や芸術品を強奪した訳。
しまいには日本からやってくる潜水艦への技術供与の見返りとして金塊を要求する始末。
ナチスドイツの上げ潮政策の行き詰まりを他国侵略の略奪で埋め合わせしようなんて経済金融政策はそりゃ破綻するわな。
202(1): (ワッチョイW 8fe3-xPFx) 2021/06/28(月) 05:39:55 ID:tUFZ6Qva0(1)調 AAS
>>1-6
大規模規制で書き込めない人が多く、このスレは全く機能してないんで、4月から本スレはしたらばになった
まだの人は移動よろしく
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その76【荒らし出禁】
したらばスレ:internet_23712
東京都議会議員選挙in2021 パート3
したらばスレ:internet_23712
203: (アウアウエーT Sabf-TQQr) 2021/06/28(月) 07:23:43 ID:z3Ym7vIsa(1/5)調 AAS
党首とツーショットは不人気 政治家ポスターに料理人も
外部リンク:news.yahoo.co.jp
(1区〉
金子恵美(立憲)…岡田克也元外相、県議5人
亀岡偉民(自民)…丸川珠代五輪相
〈2区〉
根本匠(自民)…岸田文雄前政調会長
平善彦(共産)…山下芳生副委員長
〈3区〉
玄葉光一郎(立憲)…ラジオアナウンサー、料理人、空手家ら
上杉謙太郎(自民)…小泉進次郎環境相
〈4区〉
菅家一郎(自民)…下村博文政調会長
小熊慎司(立憲)…平野博文代表代行、県議
〈5区〉
吉野正芳(自民)…細田博之元官房長官
鳥居作弥(立憲)…枝野幸男代表、金子恵美衆院議員
熊谷智(共産)…志位和夫委員長
204: (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:28:52 ID:/YtXH8mB0(1/30)調 AAS
>>84
山形は開票99%で得票率70対30か
達増知事の72まで届かずかな
205: (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:29:05 ID:/YtXH8mB0(2/30)調 AAS
>>81
週刊誌が見ているのは数字だけつうのはある
206: (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:29:16 ID:/YtXH8mB0(3/30)調 AAS
>>79
質問、ねえ
その記事が一応端的にこちらが危惧してるのを扱っているように見えるのは
気のせいではないはずだがね
207(2): (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:29:30 ID:/YtXH8mB0(4/30)調 AAS
>>76
たかが数百、されど数百とも言えるね
最近の選挙だともっと票数少ない差で勝敗決した例も結構多いし
208(1): (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:29:42 ID:/YtXH8mB0(5/30)調 AAS
>>73
彼は別にいわゆる悪い奴というわけでもないけどね
重宝はするさ
209: (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:29:53 ID:/YtXH8mB0(6/30)調 AAS
>>70
小宮山議員は今度は小選挙区狙えるかな
210(1): (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:30:13 ID:/YtXH8mB0(7/30)調 AAS
>>180
黒岩議員はあの後さらに頑張って地盤固めしたようだけどね
本番実を結ぶといいのだが
2019新潟 新潟三区における投票結果
打越(立憲他) 86424
塚田(自民) 85205
211: (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:30:24 ID:/YtXH8mB0(8/30)調 AAS
>>176
確かに時折面倒くさくはある
212(2): (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:30:33 ID:/YtXH8mB0(9/30)調 AAS
>>172
個人的にその記事の面白いところは菊田西村黒岩それぞれの担当区以外の
県内あちこちの選挙区に顔を出しているのがかの森裕子ということ
213: (ワッチョイW 7f32-FeRR) 2021/06/28(月) 07:31:01 ID:/YtXH8mB0(10/30)調 AAS
加味されているのは2019の比例得票のような気も
あの時まだ北海道県連も消滅してないし相当得票した岩手も国民民主だし
214(1): (ワッチョイW 7f32-6akq) 2021/06/28(月) 07:31:35 ID:/YtXH8mB0(11/30)調 AAS
>>118
そして与党支持層からも票取るには
まず拮抗に持ち込まなければ、というわけだね
215(2): (ワッチョイW 7f32-6akq) 2021/06/28(月) 07:31:58 ID:/YtXH8mB0(12/30)調 AAS
>>106
基本的に泉田が優勢と認識している
ひっくり返せるなら上々だけどね
216(1): (ワッチョイW 7f32-6akq) 2021/06/28(月) 07:32:22 ID:/YtXH8mB0(13/30)調 AAS
>>100
三浦もしている
自民10野党(と言っても増やすのは維新だが)13増だったか
外部リンク:mainichi.jp
個人的にはもう一人の森(森裕子、2014のときに五区から出馬)にも注目かなと
泉田米山森民夫と五区は様々な意味で新潟知事選の遺恨戦というのか
217(2): (ワッチョイW 7f32-6akq) 2021/06/28(月) 07:32:37 ID:/YtXH8mB0(14/30)調 AAS
>>97
自民10減野党13増か、失礼
218(2): (ワッチョイW 7f32-6akq) 2021/06/28(月) 07:32:53 ID:/YtXH8mB0(15/30)調 AAS
>>90
現状の比例投票先では共産も伸びてるというのは
立憲の現在の方針の結果により共産に比例票が戻り気味ということなのでは
個人的には比例は邪道、あくまで小選挙区で自公に勝利しなければ政権交代なぞ到底覚束ないというのが持論なので
共産さん方も比例票が伸びるのは悪い事ではないかなという漢字
219(2): (ワッチョイW 7f32-6akq) 2021/06/28(月) 07:33:13 ID:/YtXH8mB0(16/30)調 AAS
>>83
立憲に協力していただいてる以上
せめて共産さん方には何としても比例が増えてもらわないと
だいたい野党同士による比例の争奪戦は見ていて悲しくなってくる
220(3): (ワッチョイW 7f32-6akq) 2021/06/28(月) 07:33:36 ID:/YtXH8mB0(17/30)調 AAS
>>212
勝てそうなら、あるいは比例復活まで行けそうならまとまるでしょ。
あとはれいわが言うこと聞くかどうか。
中核はガチ勢すぎるので、交渉するのも危険w
221(1): (アウアウエーT Sabf-TQQr) 2021/06/28(月) 07:34:00 ID:z3Ym7vIsa(2/5)調 AAS
「2連ポスター」の相手、菅首相は見当たらず 衆院選控え宮城の自民議員
外部リンク:news.yahoo.co.jp
土井亨→丸川珠代
秋葉賢也→河野太郎
西村明宏→村井嘉浩
伊藤信太郎→村井嘉浩
小野寺五典→岸田文雄
岡本章子→枝野幸男
安住淳→未作成
222(1): (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:47:06 ID:P+SOHUR70(1/14)調 AAS
>>194
共産は2017の時には比例票が立憲に回りすぎたせいか低すぎたからね
次は2017の時よりも回復してくる
223(2): (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:47:22 ID:P+SOHUR70(2/14)調 AAS
>>175
言えるのは二階幹事長は野党にとって強敵であり自公を守る強大な盾でもある
224: (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:47:34 ID:P+SOHUR70(3/14)調 AAS
>>170
うんにゃ石破よりもっと恐ろしいのが他にいる
石破はたいして脅威でもない
225(2): (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:47:47 ID:P+SOHUR70(4/14)調 AAS
>>165
解散は総裁選の前か後かそれだけが問題だ
226(1): (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:48:01 ID:P+SOHUR70(5/14)調 AAS
>>163
状況は麻生内閣の末期に近い状態にはなりつつあるな
227(1): (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:48:13 ID:P+SOHUR70(6/14)調 AAS
>>161
離島部、八重山諸島は沖縄自民の数少ない優勢地域
228: (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:48:27 ID:P+SOHUR70(7/14)調 AAS
>>157
やはり発足時数字が高すぎるほど失速は早いか
229: (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:48:37 ID:P+SOHUR70(8/14)調 AAS
>>156
逆に自民が惨敗した2009も自民の比例得票は2012以上に取るくらいには高い水準だったりする
230: (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:48:51 ID:P+SOHUR70(9/14)調 AAS
>>222
つか1995〜1998当時は大変大きく揺れ動いていた時期なので
今の感覚でおしはかろうとするのはいかがなものかと
231(1): (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:49:04 ID:P+SOHUR70(10/14)調 AAS
>>223
都構想でもそうだったが情勢上拮抗に持ち込むのは大きいよやはり
自公維に入れるにせよ野党勢に入れるせよ普段は投票棄権している層がいつもよりなだれ込みやすい
232(1): (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:49:18 ID:P+SOHUR70(11/14)調 AAS
>>201
様々な意味でも安倍ぴょんでなくなった意味は大きいとも言える
233: (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:49:31 ID:P+SOHUR70(12/14)調 AAS
>>197
河野も超高支持率でスタートするのはうけあいだ
234: (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:49:48 ID:P+SOHUR70(13/14)調 AAS
>>195
菅野完とかいうのは二階でええやんと公言してはばからないそうだな
235(2): (ワッチョイW 7fe3-6akq) 2021/06/28(月) 07:50:01 ID:P+SOHUR70(14/14)調 AAS
>>192
なぜ河野だとむしろ加藤らとよりもものすごい楽だというのは
河野見ていればわかるような気がするとは思うけど
236(1): (ワッチョイW 8f96-xE5J) 2021/06/28(月) 08:01:02 ID:w8nV6oXa0(3/15)調 AAS
>>221
ガースー不人気すぎて悲しい
237: (ワッチョイW 7f33-6akq) 2021/06/28(月) 08:07:25 ID:PDnUGV9b0(1/14)調 AAS
>>21
>野党が議席を増やしただけで「躍進」あまつさえ「勝利」などと言うのは、55年体制中選挙区時代の基準。
>小選挙区主体の現行制度下での勝敗は、あくまで政権を取った取られたであるべき。
政権取らなきゃ「勝利」ではないという説は理解できるが、立民が50議席増やしたら「躍進」だろう
立民支持者の俺からしても、現時点での情勢で今度の総選挙で政権交代できるとは思えない
だが、立民単独で50議席増やしたら衆院の3分の1に達する
国会でも自民に牛耳られるだけではなくなり、維新の発言力も弱くなる
改憲勢力が3分の2を大きく割り込み、憲法審査会の進め方でガタガタ言われることもない
次の次の総選挙では選挙区割りも変わるし、政権奪取が見えてくる
50議席も増やしたら大「躍進」だと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s