[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド462 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626(1): (ワッチョイ de89-CIDx) 2021/03/01(月) 16:59:15 ID:uiwLbZl00(1/5)調 AAS
消費税に関してこのスレ住人の大勢がどういうスタンスなのかは個人的に知りたいところ。
俺自身はMMTについてはっきりとは肯定も否定も出来ない。というか、評価する程の知
識が自分に無いからね。
ただ、MMTに懐疑的であることは間違いないし、消費減税の必要性についても同様の立場。
俺が多少なりとも政治に関心を持つようになった頃から、もう30年(40年か?)このかた
経済政策と言えば財政再建策の事で、この二つは同義と言っても良かった。それを今更急に
MMTです反緊縮ですと言われたって「はいそうですか」なんて納得出来るわけもない。
まあ、こんな俺はMMT信者に言わせれば刷り込みだとか洗脳が解けてないとか言われる
んだろうが、敢えて否定はしない。なにしろ一応ネットで検索して齧ってはみたけど残念な
ことに理解不能なのでね。ただ、ここで上から目線で反緊縮を唱えてるれいわ支持者も、実
際のところどこまでMMTを理解してるのかは怪しいもんだと思ってる。
632(1): (ワッチョイ 9e08-m4PU) 2021/03/01(月) 17:43:58 ID:W2cH7Pyf0(1)調 AAS
>>626
長文乙
自分は再分配を効率よく進めるためにも馬淵澄夫の主張してる財政感や消費減税を支持してる
動画リンク[YouTube]
山本太郎はインフレのコントロールのために、自動的にインフレを調整するビルトインスタビライザーを導入すると主張してる
動画リンク[YouTube]
ちなみに枝野代表の財政規律に対する考え
「財政規律を優先していては、いつまでも財政健全化はできない。なぜなら個人消費を回復させないと、安定的な経済の回復基調、成長基調には乗らないからだ。」
外部リンク[html]:www.yoron-forum.jp
消費減税までなら共産党も賛成してるから、この辺の意識を野党全体で調整しつつ共有できるなら経済政策としては合格点だと思う
まずは減税して、財政規律を保ちたいなら所得税と法人税の累進性強化(特に金融所得への課税強化)で対応していけば良いという意見
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.581s*