[過去ログ] 【大阪維新】日本維新の会491【次の構想】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69(1): (ワッチョイW 9f5d-QNfh) 2021/02/09(火) 08:44:52 ID:+pTbEGGA0(1/3)調 AAS
100レス負け犬君の泣き言は何度読んでもバカすぎて笑えるよなw
特措法いらん、予算つけりゃいいっててさw
こいつしか言っとらんw
さすが一般人を自殺に追い込もうとしたキチガイw
315 無党派さん (ワッチョイW c231-+c2k) 2021/01/06(水) 08:18:02.31 ID:XtIYbwUh0
>>314
かたくなに野党案の意義を説明しないのが謎だよな。
お前の立場なら、野党案が知事の権限を強化することや国の予算で休業要請に係る補償をすること、国民民主案では施設の休業について罰則規定を置くことを述べてその意義を強調すればいいだけなのに。
ただ、野党案のやろうとしてる知事の権限の強化って、休業要請対象への立入検査権以外は法改正しなくてもおよそ出来ることだし、立入検査権を認めるのもマンパワーの確保という問題のほか、それを認めることでどれだけ休業要請の実効性が担保されるのか曖昧だから、改正にどれだけ意味があるか考えるとほとんど意味がない。
あと、休業補償に国が予算を出すことについても、これって国が予算措置をすればいいだけなので、法改正が必要ないんだよな。
国民民主案の罰則規定を置くことは踏み込んだ改正だと思うけど、これって大規模なイベントを想定してるものだろうから、改正の意義が限定的なんだよな。
どれもやらないよりマシっていうならそうなんだけど、この内容で与党を議論に引きずり出すのは無理としか言い様がない。
323 無党派さん (スププ Sd62-+c2k) 2021/01/06(水) 12:52:17.82 ID:v+3wRgaed
>>321、>>322
予算の執行って、法律(条文)に執行対象になる事務又は事業があればそれで良いって話じゃない。
まず、予算を編成する段階で、どんな事務又は事業にどういう根拠でどういう基準でその金額が必要になるかっていう査定が必要になる。
ハッキリ言って法律を作っただけじゃ無意味だ。
そもそも、各種の補助金とか給付金とかって、その多くが民法上の贈与契約って法律構成で地方自治体から予算として執行されてるから、もう実務上は法的根拠があるので、条文に新たな補償金を書き込んでもあまり意味ない。
むしろ、補償の基準を作るべきなのに、そこに頭が行かずに法律作って満足してるのがバカそのものだ。
70: (ワッチョイW 9f5d-QNfh) 2021/02/09(火) 08:45:21 ID:+pTbEGGA0(2/3)調 AAS
100レス負け犬くんは二日間で100寸前だなw
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
71(1): (ワッチョイW 9f5d-QNfh) 2021/02/09(火) 08:46:47 ID:+pTbEGGA0(3/3)調 AAS
100レス負け犬くんは統合失調症だからな
関係あるようで関係のない妄想を羅列するという
713 無党派さん (ワッチョイW 9f31-8mqA) 2020/11/30(月) 23:40:43.34 ID:22jictl50
なんというか、自殺って言葉が冗談じゃなくなりそうな落ちぶれようだよな。
財政畑ってエリートコースのイメージだけど、そこからが出先の医療機関の事務方だろ。
事務職の地位が低そうな医療系の出先機関に行かされて、しかも本庁の課長から出先の課長って、降格人事もいいとこだよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s