[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙総合スレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: (ワッチョイ 12c4-FAwT [125.196.61.174]) 2019/07/29(月) 13:18:37 ID:u+EQd8+D0(1/5)調 AAS
憲法発議失敗なら安倍退陣も3分の2割れで野党に好機自民「公明と石破と山本太郎」を警戒
2chスレ:liveplus

安倍晋三首相は憲法改正をいよいよ政治日程に乗せる。首相が唱える9条改正が実現すれば、安全保障の在り方は大きく変わる。
だが、失敗すれば即退陣となるのは必至だ。それだけに、首相は退路を断ってまでも目指す覚悟があるのか、問われるのは間違いない。(共同通信)

逆に野党からすれば好機となる。
参院選で3分の2の議席を確保できなかったが
 「国民民主党に賛成派はいる」関係者は明かす。

▽安倍首相は公明党と石破氏を懸念
 しかし、ここにも大きなハードルがある。
安倍首相が懸念していたのは公明党と、自民党の石破茂元幹事長ら党内で首相と距離を置く議員の動向だ

来年の最大の政治決戦は都知事選だが、自民党関係者は「山本氏が出馬すると大変だ」と早くも警戒心を隠さない。

それと主要メディアの世論調査で是非を問うても、多くの調査で「すべきでない」が「すべきだ」を上回った機運が熟しているとは言いがたい状況だ
立憲民主党など野党にとって、そこにつけ込む隙がある
220: (ワッチョイ 12c4-FAwT [125.196.61.174]) 2019/07/29(月) 18:39:57 ID:u+EQd8+D0(2/5)調 AAS
参院で維新に統一会派打診 国民民主は補完勢力まっしぐら
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

「国民民主の参院幹部は安倍自民と握ったに違いない」(永田町関係者)
との見方

“官邸支援”で頭が上がらない

 対峙すべき自民と握ったのは、21日投開票された参院選・静岡選挙区で、国民民主の榛葉賀津也参院幹事長の陣営が、
菅官房長官の“テコ入れ”で立憲候補に勝利したことが原因とみられている。榛葉陣営への「官邸介入」については、地元紙も1面トップで報じていた。

「榛葉さんは参院国民民主で国対委員長、幹事長を歴任した“ドン”。そんな幹部が『自民の支援で勝たせてもらった』とは一大事です。しかも、立憲の候補とは14万票もの大差がついた。
選挙序盤は僅差で並んでいたのに、後半になってドーンと伸びた。出口調査では自民支持層の約2割の票をもらっていた。榛葉さんはある意味“見事な勝利”を飾らせてもらったわけです。
もはや、参院国民民主は官邸と与党に頭が上がりません。将来的に補完勢力になるのは間違いないでしょう。党内はバラバラですよ」(国民民主党関係者)

「玉木雄一郎代表は、直後に火消ししたものの『改憲すべき』とネット番組で発言。
維新との統一会派構想にしてみても国民民主は基本方針が根底から崩れかねない状況で、
支援者が困惑しています。
結局、与党でも野党でもない『ゆ党』になり、最終的に与党に加わろうとしているのではないか。参院選の総括もロクにしないわけですから、今後、党内で“玉木降ろし”や内ゲバが始まってもおかしくありません」(角谷浩一氏)

 国民からも見放され、党は雲散霧消必至だ。
222
(1): (ワッチョイ 12c4-FAwT [125.196.61.174]) 2019/07/29(月) 19:21:36 ID:u+EQd8+D0(3/5)調 AAS
山本太郎の発想と爆発力 攻めは強いが守りは弱い山本太郎は今がピーク?

安倍晋三首相は、早ければ今秋にも衆院解散する選択肢を持っていたのだが、今は「来年の五輪後」に傾いてきた。これは「れいわ」の実力を慎重に見定めようという判断によるものだという。

 「当分、衆院の選挙はないと安倍首相は言っている」

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は24日、都内で開かれた五輪関係の会合で、こう語った。現職衆院議員である
組織委副会長の遠藤利明氏に「選挙はまだ先だから五輪に向けた仕事に専念してほしい」という意図での発言だったが、会場にいた人たちは前段の「当分衆院選はない」という部分に驚き、ざわついた。

理由は2つある。1つ目は、参院で「3分の2」を割り込んだこと。
衆院の方も「3分の2」割れになると、憲法改正への動きが事実上ゲームオーバーになってしまう

もう1つの理由が、まさに山本太郎氏の存在だ。
特に都市部での爆発力には脅威を感じる。例えば東京都では、比例代表で「れいわ」は45万8151票獲得した。これは日本維新の会の47万9908票とほぼ同じ。

ただし安倍氏は、山本氏のことを過大評価もしていない。今が旬の政治家であることは確かだが、今がピークであることも見切っている。

 多くの人も同意するだろうが、山本氏は攻めには強いが守りは弱いタイプ。それをカバーする組織もない。

もちろん、衆院解散を先送りすることで「れいわ」がさらに大きくなり、来年には手がつけられないような勢力になっている可能性もあるが、安倍首相は一時的なブームが冷めたら埋没してくと思っている

 「れいわ」は今、政界を揺るがす幽霊だ。それが実体を伴う政権を狙う勢力に成長していくのか。それとも、枯れ尾花で終わるのか。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
228: (ワッチョイ 12c4-FAwT [125.196.61.174]) 2019/07/29(月) 21:57:39 ID:u+EQd8+D0(4/5)調 AAS
ほう!維新とズブズブ ちゃちゃちゃ

国民民主増子幹事長代行「野党第1会派を取りにいくために維新と統一会派を組む!」

国民民主党内で、参院で日本維新の会との統一会派結成を目指す動きが浮上している。

 国民民主は参院選投開票翌日の22日の役員会で、改選議席から後退した選挙結果を受け、今後の方針を協議。出席者によると、増子輝彦幹事長代行が「参院で野党第1会派を取りにいく」として維新との統一会派を主張した。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
231
(1): (ワッチョイ 12c4-FAwT [125.196.61.174]) 2019/07/29(月) 22:40:20 ID:u+EQd8+D0(5/5)調 AAS
国民民主党が野党第1党になるのは諦めたの?
維新のけつ舐めてまでなりたいの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s