[過去ログ]
【希望・立憲】 野党再編 総合スレッド 【参院民進】 (329レス)
【希望・立憲】 野党再編 総合スレッド 【参院民進】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507731620/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 無党派さん [sage] 2017/10/15(日) 00:56:03.44 ID:tmNZ8h3x しかしこの20年以上30年近く その非自民非共産だかいう枠でごにょごにょするも 一向にだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507731620/19
30: 無党派さん [] 2017/10/16(月) 22:16:00.44 ID:QcsyRpkD 参議院がややこしいな 蓮舫は前原批判を始めたようだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507731620/30
233: 無党派さん [sage] 2017/12/15(金) 17:16:00.44 ID:9qZereSr 安倍内閣の支持率と自民党の支持率が爆下げ 先の衆院選を受け、内閣支持率は11月調査で8ポイント超上昇したが、2カ月ぶりに減少に転じる モリカケ問題で安倍が特別国会で追及を受けたことが響いたらしいな。やはりモリカケ問題は国民に重要視されてるな 自民党支持率なんか元々支持率が20%台しかなくて低かった時事通信調査でさらに3.1.ポイントも下げるとか自民は終わりに近づいてるな 希望は先月調査の1.5%から0.9%、維新も1.3%から1%に下げて社民党並みの支持率に。この2党は消滅寸前だな さらに憲法改正反対が7割、安倍が意欲を示す「9条改正」は特に不人気という結果に。憲法改正はもう不可能だな 連合会長が自治労の組織内候補の江崎参院議員らに離党するなとけん制とか必死すぎるなw連合も分裂不可避だな 来年の改憲発議、反対7割=内閣支持42%に減少―時事世論調査 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000071-jij-pol 時事通信が8〜11日に実施した12月の世論調査によると、 憲法改正の発議を来年1月召集の通常国会で行うべきかどうかについて、「反対」が68.4%と7割近くに上った。 安倍内閣の支持率は前月比2.8ポイント減の42.6%、不支持率は同1.0ポイント減の36.1%だった。 来年の改憲発議について、「賛成」は20.9%。これに対し、「改憲を急ぐことに反対」が51.3%、 「そもそも改憲に反対」が17.1%で、反対意見の合計が賛成を大きく上回った。 自民党支持者でも反対が50.6%と半数を超え、賛成は42.9%だった。 改憲で優先すべき項目を複数回答で聞いたところ、「国民の知る権利の拡大」が36.0%で最も多く、 「教育無償化」35.9%、「緊急事態条項の創設」28.3%と続いた。安倍晋三首相が意欲を示す「9条改正」は20.8%だった。 先の衆院選を受け、内閣支持率は11月調査で8ポイント超上昇したが、2カ月ぶりに減少に転じた。 学校法人「森友学園」「加計学園」の問題をめぐり、首相らが特別国会で追及を受けたことなどが響いたとみられる。 政党支持率は、自民党が前月比3.1ポイント減の24.8%、立憲民主党は同0.4ポイント減の5.0%。 以下、公明党4.1%、民進党1.8%、共産党1.7%、日本維新の会1.0%と続き、希望の党は結成後最低の0.9%。支持政党なしは58.7%だった。 「連合」会長 離党検討組をけん制 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171215-00000386-fnn-pol 民進党の最大支持母体である「連合」の神津会長が、民進党の参議院議員の「離党検討組」にくぎを刺した。 連合の神津会長は「連合の組織内の参院議員が、『3党の連携の足掛かり』というのを、 わたしども連合と一緒になりながら、その核となっていくことが必要ではないか」と述べた。 神津会長は、支援する民進党の参院議員が、野党連携の中心となるべきだとの考えを強調した。 そのうえで、連合の組織の支援を受けている江崎参院議員らが、 立憲民主党への入党を検討しているとされることを念頭に、離党を思いとどまるよう、けん制した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507731620/233
262: 無党派さん [] 2017/12/25(月) 16:48:55.44 ID:ZRtiOvBq 蓮舫元代表を含む参院議員10人程度が民進離党を検討して、立民入りを志向とかすごいな 10人の参院議員が民進離党して立民入りしたら、参議院の会派の人数でも一気に共産や維新を抜くな 蓮舫が立民入りすれば民進の離党ドミノが加速するのは確実だな 大塚の求心力が急速に低下してるから希望との新党なんて無理だし民進は積んだな さらに民進党の宮城県議会議員も民進を離党して立憲入り 蓮舫元代表「立憲の綱領、原発、政策について、いい意見交換をした」 民進党幹部「蓮舫氏が決断すれば後を追う議員が続出するだろう」 離党予備軍の一人「希望とは一緒にやれない。政治信条に反する」 岡田常任顧問「当面、民進党のままで改革をしていくということで、ほぼまとまってきた」 民進「離党ドミノ」加速か=蓮舫氏、立憲・枝野氏と会談 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000022-jij-pol 民進党で「離党ドミノ」が加速しそうな気配だ。 蓮舫元代表を含む参院議員10人程度が離党を検討し、その多くが立憲民主党入りを志向している。 蓮舫氏は25日午前、立憲の枝野幸男代表と衆院議員会館で会談した。 一方、大塚耕平代表が示した「新党構想」は実現の見通しが立たず、執行部は手詰まり状態だ。 蓮舫氏は会談後、記者団に「(立憲の)綱領、原発、政策について、いい意見交換をした」と述べた。 会談は約50分間行われ、立憲の福山哲郎幹事長も同席した。 民進党にはこれまでに、参院議員の有田芳生、江崎孝、風間直樹3氏が離党届を提出し、立憲に入党を願い出た。 さらに、蓮舫、真山勇一、杉尾秀哉各氏のほか、一部の党幹部や閣僚経験者も「離党予備軍」とされる。 代表経験者で知名度の高い蓮舫氏が離党すれば、執行部への打撃は深刻だ。 幹部の一人は「蓮舫氏が決断すれば後を追う議員が続出するだろう」と警戒感を隠さない。 民進党「脱出」の動きが止まらない背景には、立憲や希望の党に分裂し、党勢回復の展望が開けない厳しい現状がある。 「民進党のまま次の参院選を戦えない」との党内の危機感を踏まえ、大塚氏は新党構想を打ち出したが、 希望との合流を視野に入れているため、立憲に考え方が近い議員は強く反発。 離党予備軍の一人は「希望とは一緒にやれない。政治信条に反する」と訴える。 大塚氏は26日の両院議員総会で党再建の方向性を示す考え。 しかし、求心力が急速に低下する中、新党構想を進めるのは容易ではない。岡田克也常任顧問はブログに 「当面、民進党のままで改革をしていくということで、ほぼまとまってきた」と記し、新党は成就しないとの見通しを示した。 民進・遊佐美由紀県議が離党届提出 立憲民主党入党へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000002-tbcv-l04 民進党の遊佐美由紀県議が25日に離党届を提出し、年明けに立憲民主党に入党することになりました。 遊佐美由紀県議は25日、民進党宮城県連の事務所を訪れ離党届を提出しました。 青葉区選出の遊佐県議は1996年の民主党の発足当初から所属し、 民進党県連では政策調査会長を務めてきましたが「市民とともに新しい政治をつくりたい」として立憲民主党に移ることを決めました。 遊佐県議の離党届は年内に受理される見通しで、 年明けに立憲民主党への入党の手続きを行う予定です。現職の民進党県議の離党は初めてです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507731620/262
269: 無党派さん [sage] 2017/12/27(水) 14:01:47.44 ID:kT/9itxP 黒岩衆院議員が民進党を離党、執行部に打撃。黒岩も将来的に立憲民主党入りするだろうな 菅官房長官の会見に唯一参加するフリーランスで、自民の御用ジャーナリストの安積明子も立憲民主党の好調ぶりを認める 山尾は多くの仲間の議員が落選した衆院選で不倫スキャンダルが出て間もなかったのにもかかわらず小選挙区当選をして、 禊を済ませることに成功したから入党に何の問題もないな。次の衆院選の時には不倫問題なんて誰も覚えてないしもっと余裕で当選するだろう 民進・黒岩氏が離党届=執行部に打撃 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000036-jij-pol 民進党の黒岩宇洋衆院議員(51)=新潟3区=は27日午前、大塚耕平代表と党本部で会い、離党届を提出した。 この後、記者会見し、民進党系の衆院会派「無所属の会」には引き続き所属する意向を示した。 民進党では蓮舫元代表ら離党者が相次いでおり、党再建を目指す執行部にとって、さらに打撃となるのは確実だ。 【蓮舫氏と山尾氏】立憲民主党で女の闘いが始まった! https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20171227-00079768/ 安積明子 | 政治ジャーナリスト 山尾氏に続き、蓮舫氏が入党 まさか午前に入党した山尾志桜里衆議院議員の後を追ったということではないだろうが、 蓮舫参議院議員が12月26日夕方に民進党に離党届を出し、立憲民主党に入党届を提出した。 衆院選では希望の党への参加を拒否されたことで誕生した立憲民主党だが、予想以上に健闘して55議席を獲得。 支持率も1%台を低迷する民進党や希望の党と違い、10%前後を維持している。 衆院選では山尾氏は12万8163票を獲得し、自民党の鈴木淳司氏を下した。 しかしいくら僅差で辛勝しても、勝ちは勝ちだ。山尾氏は世間に挑戦するかのように、ただちに倉持氏を政策顧問に任命。 そして政党助成金の支給基準となる1月1日を前に、立憲民主党に入党した。 9月には民進党に及びそうだった「迷惑」は、多数の仲間が落選した衆院選で生き残ったことでかき消されたというのだろうか。 実際に衆院選の後、民進党の凋落ぶりは著しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507731620/269
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.286s*