[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304
(2): (ワッチョイ 2beb-znta [121.3.30.40]) 2017/10/09(月) 10:58:39.56 ID:vweW4cz90(1/4)調 AAS
希望の支持率たけーな。議席予想も100議席前後が多いし相当議席取るな

自民3割、希望2割 比例区 受け皿分散 本紙モニター投票意向
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 日本農業新聞は衆院選(10日公示―22日投開票)について、本紙農政モニターを対象にした緊急意識調査を行った。
比例区の投票先は自民党が34・1%でトップ。今回初めて調査対象となった希望の党が18・4%、共産党が7・4%と続いた。
安倍政権に対する批判の受け皿として、農村部でも希望が一定の支持を集めていることが鮮明になった。

 比例区の投票先については「決めていない」との回答も25・4%に上っており、
今後の選挙戦の展開次第で、最終的な結果は大きく変わる可能性がある。

 比例区の投票先を自民支持層に限って見ると、自民を選んだのは71・4%にとどまり、
希望に投票すると答えた人が8・8%いた。自民は比例区で支持層の3割弱を取りこぼし、希望に一定の票を奪われている格好だ。

 選挙区でどの政党の候補者に投票するか尋ねたところ、自民が43・3%でトップ。
希望14・9%、共産5・4%と続いた。自民と希望の差は比例区の投票先より開いたが、
調査時点で希望の立候補者が見えていなかったことも影響しているとみられる。

 希望が一定の支持を集めている背景には、農業の構造改革を推し進める安倍内閣に対する根強い不信感がある。
安倍内閣の支持率は34%で、9月の前回調査より5・7ポイント下落。
一方で不支持は65%と5・1ポイント上昇し、過去2番目に高い水準になった。

 先月28日の臨時国会冒頭の解散に踏み切った安倍晋三首相の判断について
「問題はない」は16・9%にとどまり、「違和感がある」が76・7%に達した。
北朝鮮問題など国内外の課題が山積する中での解散を疑問視する声は農村部でも大きく、支持率低下にもつながったとみられる。

和子夫人 最終予想10月8日23時
自民224
公明30
希望108
立憲35
維新19
共産 15
社民2

日刊スポーツ
鈴木哲夫
自民235公明35希望93共産23立民26
社民2維新22大地1ゥ無28

角谷浩一
自民218公明34希望91共産30立民38
社民2維新24大地1ゥ無27
318
(1): (ワッチョイ 2b2c-P+uR [121.103.67.186]) 2017/10/09(月) 11:17:29.19 ID:L8jIOltr0(9/13)調 AAS
>>304
なんか、願望が入り混じった予想にしか見えないんだけどな
どう考えても自民は235以上は確実に取って来ると考えられるし
希望の数字を決めた上で、数合わせ(帳尻合わせ)やってないか?
下手すりゃ希望は70台、数字が悪くなれば50台もありうると思うが
(その分、自民の議席が増える事にはなるが)
328: (ワッチョイ 2b2c-P+uR [121.103.67.186]) 2017/10/09(月) 11:36:29.96 ID:L8jIOltr0(10/13)調 AAS
>>326
希望が立ってる選挙区の場合、共産候補は社民と共産が手を結んだ左派三極統一候補だから
民進時代に入っていたリベラル票がごっそりと抜けて、共産候補に移る可能性もあるし
果たして希望の候補が何人くらい勝ち残れるのか微妙だろうね
多分この辺の問題を考慮してないから>>304みたいな数字が出るんだろうと思うけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*