[過去ログ] 【小池新党】希望の党3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 2017/10/08(日) 18:32:19.55 ID:dSLegNch(26/27)調 AAS
一般庶民は政策で入れるから心配ない
消費税凍結、原発ゼロ、花粉症ゼロで勝てる
704: 2017/10/08(日) 18:32:54.68 ID:8JqA5QYV(2/2)調 AAS
>>697
ムネオの子分の佐藤優や、ヨゴレの橋の下なんかに評価されてもw
705: 2017/10/08(日) 18:35:02.47 ID:cACz1+0/(9/9)調 AAS
>>700
坂本竜馬的位置だわな。竜馬も死んだからこそ英雄視されてるわけで、
生き延びて、政権トップなんて目指したら、袋叩きにあったんじゃないのかw
ということは、前原は・・・

>>694
旧維新って、偽維新のことだろ、議員としての生活しか頭にないクズだろw
706
(1): 2017/10/08(日) 18:37:14.80 ID:b9Ps8KOu(4/6)調 AAS
>>695
小池の排除発言で寝てた自称リベラルが起こされるぐらいなら、もっと前のシールズが
戦争法案反対のバカ騒ぎやってた時点でこれぐらいの数字出てても可笑しくないんだが。
何で今になって起きたのか根拠不明なんだよ
707
(1): 2017/10/08(日) 18:47:10.55 ID:ciK0I5JB(5/8)調 AAS
希望の党に入るはずだった浮動票を奪われる
あーあ

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
衆院選 共産、立憲民主、社民 249選挙区で候補者一本化 

共産党の志位和夫委員長は8日、衆院選(10日公示−22日投開票)の249選挙区で立憲民主党、社民党との間で候補者を一本化したことを明らかにした。このうち共産党の候補者は206人となる。都内で記者団に語った。
708: 2017/10/08(日) 18:47:56.22 ID:mqFPJgBY(26/30)調 AAS
>>698
1+1=0.5
709: 2017/10/08(日) 18:49:31.95 ID:mqFPJgBY(27/30)調 AAS
>>707
共産党が野党第一党になるかもなw
710
(1): 2017/10/08(日) 18:52:37.07 ID:ciK0I5JB(6/8)調 AAS
結党メンバーは比例復活で救われ当選
若狭塾の塾生も比例復活で救われ当選
それでも比例票が余るなら民進党にそれほど忠誠心の無い偽維新組が比例復活で当選
結党メンバーと偽維新組を除く民進党前職は比例名簿の最下位層なので無所属でも勝てる奴以外は消滅
711: 2017/10/08(日) 18:56:27.03 ID:+cX47YLr(18/27)調 AAS
>>706
いやシールズのあれはドン引きだったろ。
俺も安部安保反対しながらあれのおかげで自問自答する毎日だったよ。

一部の狂った若者がノリでやってるようにしか見えんかった。
712: 2017/10/08(日) 18:58:27.83 ID:Zdh+jTwQ(2/3)調 AAS
>>710

自分の見通しとほぼ同じなのだが、自分が言っている維新は
小沢鋭仁とか大阪維新の方。

偽維新は旧民進より悪質と思う。
713
(1): !ninja 2017/10/08(日) 18:58:30.41 ID:Zt/TVAwb(20/24)調 AAS
小池が都知事選でリベラル票もうまく取り込んだから排除発言の反動が大きかったんじゃないか
714
(1): 2017/10/08(日) 18:58:51.82 ID:tcc/3iQd(9/10)調 AA×

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

715: 2017/10/08(日) 19:00:18.64 ID:rGmrq80K(1/2)調 AAS
サンデー毎日 10月22日号より
都民千人に電話調査した結果
比例区投票先
自民28.7% 希望14.7% 立憲民主13.5%
共産12.7% 公明6.2% 社民1.6%
維新1.3% 未定21.4
716: 2017/10/08(日) 19:01:15.47 ID:ciK0I5JB(7/8)調 AAS
マスコミが3極対決という構図にしたがっているので小選挙区では浮動票が立共社統一候補にかなり流れ自民圧勝
717
(1): 2017/10/08(日) 19:04:12.81 ID:XMjM80/t(2/7)調 AAS
>>713
>排除発言の反動が大きかったんじゃないか

滅茶苦茶大きいよ。あれで流れが完全に変わった
小池とその側近は増長し過ぎた
今じゃあの発言を後悔してるんじゃないのかな?
718
(1): 2017/10/08(日) 19:04:59.78 ID:tcc/3iQd(10/10)調 AA×

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
719: 2017/10/08(日) 19:06:00.36 ID:b9Ps8KOu(5/6)調 AAS
>>714
コレどれくらい集まったんだ?SLの周辺だけで駅前広場全部を
埋め尽くしたようにはとても見えないんだが。
720: 2017/10/08(日) 19:06:43.33 ID:ciK0I5JB(8/8)調 AAS
>>717
小池はなりたくないものになってまで議席欲しくないだろ
721: 2017/10/08(日) 19:07:54.22 ID:+cX47YLr(19/27)調 AAS
共産と官公労は動員凄いからな
特に今日は週末だしな

実際の票数は大したことなかったりする。
722: 2017/10/08(日) 19:12:36.25 ID:rSGXDftx(1)調 AAS
>>718
↑願望が激しい頭がイカれた奴等
723
(1): 2017/10/08(日) 19:13:32.86 ID:8eZlz/5c(16/32)調 AAS
【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討★5
外部リンク:asahi.2c●h.net/test/read.cgi/newsplus/1507456836/

消費増税凍結と同じく、(あるいは凍結の提言とセットで)
ここで私立高校の無償化の絶対反対を打ち出せるかどうか。

反対を言えたら、主要政党では希望の党だけになる(+立憲民主党)。

もし希望の党が自民と同じ穴のムジナでダンマリで、
立憲民主党だけが主張したら、それも立憲民主党の大きな得点となる。
724: 2017/10/08(日) 19:21:52.72 ID:ZmgEtk4W(9/9)調 AAS
しかし首班指名の選挙と言いながら、選挙協力も政策協定も結びながら、首班指名が各党バラバラなのはなぜか?
マスコミが希望の事だけで、共闘政党に聞いて無いからよくわからんが、
枝野とか志井とか社民党首とか選挙中、訴えないと拙いし、
選挙共闘しながら各党バラバラで首班指名する理由は何かは、有権者の選択として重要では無いか?
725: 2017/10/08(日) 19:25:00.91 ID:zWmbWqTe(1)調 AAS
佐藤優とかムネオの話が上で出てるが
彼らによると共産党と組んだ政党は滅びるらしい
726: 2017/10/08(日) 19:28:56.68 ID:vAyyqVpI(1)調 AAS
前原誠司落選運動実施中
727: 2017/10/08(日) 19:31:25.64 ID:Zdh+jTwQ(3/3)調 AAS
そもそも事の発端は民進党が党ごと乗り込んで来たこと。
よほどの馬鹿じゃない限り乗っ取り目的としか思わないだろう。
小池は、前原細野に近い民進党にいることが不思議なくらいの奴
前元新合わせて多くて20名程度と踏んでいたのだろうが
前原の意味不明の行動で、小池は一気に旧民進排除の姿勢になった。
さらに枝野新党旗揚げにより、旧民進の候補者は、味方というより
敵方の捕虜みたいな扱いになってしまっている。
前原の罪はその意味で大きい。旧民進の候補者が不憫でならない。
728: 2017/10/08(日) 19:33:51.75 ID:6gU3oYIj(4/9)調 AAS
>>698
都議選の時は都民ファーストは30%あったよ
明らかに東京でも支持率を下げている
729
(1): 2017/10/08(日) 19:34:26.26 ID:8eZlz/5c(17/32)調 AAS
>>723
「右から左まで何でも飲み込む」包括政党(自民党)を相手に
選挙を戦うというのは、こういうことなんだよねぇ。

ここでダンマリ、私立高校の無償化に超党派で賛成しているようでは、
自民党から政権など奪えるわけがない、
奪ったところで長続きするわけがない(小沢一郎、菅直人の失敗)。
730: 2017/10/08(日) 19:36:49.82 ID:diBKSKhK(1/9)調 AAS
前原がなにかほざいているぞ
今日の党首討論でも合流ではないと小池に言われたのに
立憲民主ができて逆に野党乱立したのに

前原氏、ツイッターで告白 改憲議論封印で「左傾化」避けるため合流決断
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
憲法改正の議論自体を封印する民進党の「左傾化」に危機感を覚え、党代表として路線変更を考えたことや、
「安倍1強」への対抗を目的に野党の乱立を避けるため合流を決断したことなどを説明した。
731: 2017/10/08(日) 19:38:51.84 ID:6gU3oYIj(5/9)調 AAS
希望の東京比例区での獲得議席数は3議席だろう
上杉隆 若狭 自民離党者の3人で決まり 
民進党の裏切り者 松原 長島 柿沢に比例復活の可能性はない
小池系列の新人にも比例復活の可能性はない
ほんの1週間前は1番議員に近かったはずなのに、今は1番議員に遠くなってしまった。
732
(1): 2017/10/08(日) 19:39:05.10 ID:diBKSKhK(2/9)調 AAS
>>729
私立高校の無償化をその政策そのものの是非とは別の観点で賛成、反対するのが政党のやる事か?
733
(1): 2017/10/08(日) 19:39:44.94 ID:RVhtkP+6(5/5)調 AAS
立憲民主は「一見民主だ」「何がオールフォーオールだ」公明山口代表が皮肉、民主・民進批判炸裂

 公明党の山口那津男代表が7日、群馬県のJR高崎駅前で街頭演説を行い、希望の党を巡る野党の急激な再編ぶりを皮肉り、「立憲民主党は一見民主党だ」などと語った。

山口代表は解散以降、急速に加速した野党再編劇を批判。希望の党の出現で、またたくまに合流意向を示した民進党について
「代表選をやったばかり。(前原誠司代表となり)自公政権と戦っていこうと言っていたのに。合流しようと皆で決めてしまった。どういう政党なのか」と批判した。

その上で「政権が取れそうにもないから、希望の党に名前を変えて(選挙に)出ようって言ったって、(政権を)変えられない政党が名前を変えても、変えられるはずがない」
立憲民主党についても、「排除されそうな人たちが行き場がなくなって、やむを得ず作った。よく見ると、民進党のまんま。一見、民主党。それが立憲民主党です」と
皮肉混じりに語り、聴衆の笑いを誘った。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
734
(2): 2017/10/08(日) 19:41:45.90 ID:diBKSKhK(3/9)調 AAS
>>733
立憲民主党は日本のこころから菅政権の残骸みたいな言われ方をしていたな
735
(1): 2017/10/08(日) 19:42:52.14 ID:C9GdkZtX(1/2)調 AAS
前原は、今までのところすべて想定内と言い切ったそうだが・・・

小池は結局出馬しないし、枝野は新党を立ち上げて社共と選挙協力まで取り付けるなど

本当にすべて想定内なら真性のアホやで。
736
(1): 2017/10/08(日) 19:44:52.21 ID:8eZlz/5c(18/32)調 AAS
>>732
公立高校重視政策を打ち出せば、
民進党の支持層は私立高校の無償化以上に支持するし、
税金の使い道としても適正だ。

政権を維持・奪取するために手の平返し、ダブスタ、野合は、
そもそも自民党がやってきたことだからね(笑)。

大西健介さんが写真3件を追加しました。 9月28日 17:46

(一部略)

両院議員総会の冒頭、今回、引退する議員の皆さんのご挨拶がありました。

川端副議長は「自民党は社会党の村山さんを総理に担ぎ、
悪魔と呼んだ小沢さんにひれ伏しても政権を取り戻し、維持した。
我々はそういう人たちを相手に政権を奪い取るのだから、
どんな手を使ってでも安倍政権を倒すという覚悟で頑張って欲しい。
そして、それは自分のためではなく、政権をとって自分たちが理想とする社会を
実現するため、国家国民のためと信じてやって欲しい。」と述べました。

これ以上、安倍政権による権力の私物化を許すことは国家国民のためにならない、
その一点で非自民非共産の大同団結し、国民の審判を問うのがこの選挙です。
これまで流れをここでリセットしましょう!
737: 2017/10/08(日) 19:45:01.24 ID:CRL8IEMn(3/3)調 AAS
>>734
だって事実じゃんw
738: 2017/10/08(日) 19:45:29.91 ID:6gU3oYIj(6/9)調 AAS
>>734
日本のこころから何を言われても問題ない
見ていた人は、こんな人でも党首が務まる政党があるのかと思っただけだから。
739
(1): 2017/10/08(日) 19:48:03.29 ID:diBKSKhK(4/9)調 AAS
>>736
小池が言っているダイバーシティーと矛盾するぞ

>公立高校重視政策を打ち出せば、
> 民進党の支持層は私立高校の無償化以上に支持するし、
>税金の使い道としても適正だ。
740
(1): 2017/10/08(日) 19:51:32.36 ID:8eZlz/5c(19/32)調 AAS
>>739
だか小池は黙ってろ、と言ってるの。

少なくとも消費増税の凍結とセットならば、
私立高校の無償化絶対反対は辻褄は合う。

政権与党・清和会の私学利権に加担する第2自民党では、
有権者に支持されるわけがない、選ばれるわけがないだろう。
741: 2017/10/08(日) 19:55:14.06 ID:nYqexIKv(1)調 AAS
私学無償化って単に親に授業料相当の補助をして私学の授業料を実質タダにするって話じゃ無いの?
森友学園に通ってる親だけに補助金を出すとかならともかく、私学無償化の何が私学利権に繋がるのかサッパリ分からん。
742
(1): 2017/10/08(日) 19:57:28.61 ID:mqFPJgBY(28/30)調 AAS
>>735
希望の党を大敗させるところまでが想定内なのです。
743
(3): 2017/10/08(日) 19:59:52.80 ID:x0PakYuW(14/16)調 AAS
沈没船に逃げたネズミ諸君!!
早く逃げないと溺死するぞ〜w

liberalist @liberalist_shun
返信先: @miyake_yukiko35さん
希望の党の比例議席は15〜20程度、共産党と同等と読んでいるみたいですね。
私も同じ見解です。希望の党は、旧維新の党ぐらいだと思います。下手すれば、
同じ女性知事が代表の日本未来の党ぐらいになるでしょう。
744
(1): 2017/10/08(日) 20:03:54.57 ID:diBKSKhK(5/9)調 AAS
>>740
あのー小池の政策ではなくお前の政策を力んでここに書いて何の意味があるの?
小池都知事は都の高校授業料の補助の所得上限を上げているんですけど
745: 2017/10/08(日) 20:06:14.91 ID:sSQ5pmcP(1)調 AAS
>>742
前原は、堀江貴文みたいな事を言い出したのね。
746: 2017/10/08(日) 20:06:23.37 ID:6gU3oYIj(7/9)調 AAS
>>743
僕の予想も同じ
共産党より少し多い20〜30人が比例区
選挙区は20人以下
747: 2017/10/08(日) 20:07:09.20 ID:mqFPJgBY(29/30)調 AAS
供託金没収も多いだろうな
748
(1): 2017/10/08(日) 20:07:12.63 ID:XMjM80/t(3/7)調 AAS
>>743
>希望の党の比例議席は15〜20程度、共産党と同等

もう全然アカんやんw フザけてるのか(´・ω・`)?
749
(2): 2017/10/08(日) 20:08:24.98 ID:8eZlz/5c(20/32)調 AAS
>>744
都合が悪いので必死の火消しね。

希望の党が、ここから選挙に勝つために、
少しでも議席を上積みできるように、あーでもない、こーでもない、と
考えている、検索しているだけだ。 安倍のボンクラが炎上しているわけだから。

> 池都知事は都の高校授業料の補助の所得上限を上げているんですけど

だから消費増税凍結と絡めて、辻褄を合わせろと言っている。
最終的には、私学の授業料無償化は完全撤回が望ましいがな。
750: 2017/10/08(日) 20:10:48.36 ID:8eZlz/5c(21/32)調 AAS
>>743
今の世論調査は、希望の党が「排除の論理」と立憲民主の結党で、
一番底だった時期のものだから、そらそうなっても不思議ではない。

ここで動揺してはいけない。
751: 2017/10/08(日) 20:11:18.14 ID:8eZlz/5c(22/32)調 AAS
>>749
× 検索

○ 献策
752
(1): 2017/10/08(日) 20:12:50.29 ID:diBKSKhK(6/9)調 AAS
>>749
ここで小池に都でやっている政策と真逆の事を総選挙で主張しろと書いて何の意味もないだろ

それに検索しているなら東京都が今年度から私立高校の授業料の補助の所得制限を引き上げた事くらい辿り着けよ
753
(1): 2017/10/08(日) 20:14:09.12 ID:6gU3oYIj(8/9)調 AAS
>>748
サンデー毎日の東京比例区での投票先調査で、希望、立憲、共産は大差ないからね。
都議選で圧勝した東京で立憲や共産と大差ないなら、地方では立憲や共産に負けてる可能性もある。
754
(1): 2017/10/08(日) 20:15:48.68 ID:XMjM80/t(4/7)調 AAS
やっぱ排除とか選別とかいう表現は使うべきではなかったよな。
表向きは当たり前に理念理想の旗を掲げて「この指とまれ」で良かったんだよ。
選別なんて陰でコッソリやるもんだろ。
民進党との丸ごと合併というイメージを避けたかったのは分かるが、
小池側は立場的にも自分達が上なんだという印象作りにこだわり墓穴掘った感じだろ。
逆に小池の好感度がダダ下がりしただけや。
ちょっとこのクソババァ、裸の王様になってるな。
755
(1): 2017/10/08(日) 20:16:59.83 ID:8eZlz/5c(23/32)調 AAS
>>752
そんなことは百も承知で書いてるんだよ。
だから消費増税凍結と絡めて辻褄を合わせろと言っている。
都合が悪すぎて、お前はずっとスルーしてるがな

共産工作員が必死すぎるだろwwwwww
756: 2017/10/08(日) 20:17:52.06 ID:/34iJrIX(1/2)調 AAS
サンデー毎日ってなんで毎日新聞じゃないんだ?そんなにカネがあるようには見えない
757: 2017/10/08(日) 20:19:25.69 ID:8eZlz/5c(24/32)調 AAS
「野党第1党ボーナス」すら捨てつつあるのが、希望の党。

ここで「私立高校の無償化絶対反対」を打ち出せないと、マジ終わるぞ。
完全に古くは旧民社党、最近なら次世代コースや。

【基礎知識】 このスレで時々出てくる「野党第1党ボーナス」って何?

岡崎久彦・佐藤誠三郎「日本の失敗と成功」(扶桑社、2000年) P244-246

■ 問題提起 ■ ― 佐藤誠三郎
--------------------------------------------------------------
・野党の多党化と野党第一党としての社会党の惰性的存続

民社党が社会党から分離、独立したが伸び悩んだ。
その背景として、自民党が包括政党として、現実主義を独占していたので、
現実主義的野党の存在意義が乏しかったことがある。

一方、高度経済成長で都市への人口集中が起こったが、
その組織化に最も成功したのは創価学会だった。創価学会の政界進出で、
公明党が急成長し、共産党もその後を追って議席をやや伸ばした。

社会党は、長期衰退の道を辿(たど)りながらも、「反自民」票(プロテスト・ヴォート)を
吸収することによって、野党第一党としての地位を長く維持することができた。
現実的になると「反自民」票を失い、少数野党に転落するという危機感から、
社会党は非現実的な政策に惰性的にこだわった。これが自民党の一党優位の
立場をますます強化することとなった。社会党は、自民党長期政権を存続させる
安全弁の役割を事実として果たしたのである。かつて原敬が夢見た
政友会一党優位性は、五五年体制という形で実現した。
--------------------------------------------------------------

◎野党は非常識が大前提 ―― 佐藤

社会党が、あれほど非常識なことを言っていながら、なぜ惰性的に存続し、
ずっと野党第一党であったのか、そして民社党が「いいこと」を言いながら、なぜ
一度も伸びなかったのか。その理由は、自民党が何でも無原則に取り入れてしまう
政党ですから現実主義を促進してしまったのです。そうするとまともな野党は駄目なのです。
まともな人は与党支持ですから。野党というのは非常識であることが大前提です。

(中略)

◎社会党は反自民で高い組織効率を維持 ―― 佐藤

(一部略)一方で、社会党は衰退の道を辿りますが、長期間、野党第一党でいられたのは、
社会党が組織効率のいい政党だったからです。票を得るために投入した資金と時間と
得票率の比でいうと、社会党が組織効率ナンバーワンです。ろくにカネもかけず、
時間もかけずに票がガバッと来る。その理由は、野党第一党として「反自民」票を吸収できたからです。
つまり社会党は、反自民であることが不可欠なのです。自民党を蹴落とそうとすれば、
反対すればいい。これが日本の五五年体制下における野党の基本的特徴です。

したがって社会党は非現実的なので、野党に留まらざるをえない。そのために自民党の
一党優位性体制が存続したのではないか。実はこの体質は、今の民主党(※)にも見られますが
野党である以上は、自民党に何でも反対せざるをえない構図になっています。

(※引用者注)
対談は、1998年の金融国会で金融再生法案を
小渕内閣に丸呑みさせた後、2003年の民由合併前。
758
(1): !ninja 2017/10/08(日) 20:22:41.45 ID:Zt/TVAwb(21/24)調 AAS
希望に関しては政策云々より選挙後の党運営に不安を抱いている人が多い
759
(1): 2017/10/08(日) 20:23:08.16 ID:diBKSKhK(7/9)調 AAS
>>755
安倍が主張している高等教育の無償化を小池が一部都政で先取りしていたというのが事実だよな
都政で先取りしているので安倍の消費税2% upで得る税収を高等教育の無償化に回すという政策に対し小池は明確に反対しづらい立場だ

この分析に逃げずに反論してみろよ
760
(1): 2017/10/08(日) 20:24:41.64 ID:8eZlz/5c(25/32)調 AAS
>>758
3桁、どんなにギリギリでも現有以上の議席を取れなかったら、遠からず分裂だと思いますよ。
無所属で当選した議員と無傷の参院議員が、民進党で待ってますし。
761: 2017/10/08(日) 20:25:38.27 ID:XMjM80/t(5/7)調 AAS
>>753
>東京で立憲や共産と大差ないなら、地方では立憲や共産に負けてる可能性もある

「自民党議員も希望の勢いに危機感を感じていて、東京の選挙区は
下手したら全滅」とか言って騒いでたのが遠い昔のようだw

たった一週間前のことなんだけどな(´・ω・`)
762
(1): 2017/10/08(日) 20:27:07.64 ID:8eZlz/5c(26/32)調 AAS
>>759
まず高等学校は、「中等教育」だ。 これ基本、イロハのイね。

反対しづらいことはわかっているから、
何度も自分が打ち出した消費増税凍結と絡めて辻褄を合わせろ、と助け舟を出している。
763: 2017/10/08(日) 20:29:19.29 ID:8eZlz/5c(27/32)調 AAS
小池が出馬もしない、安倍が炎上している私立高校の無償化にも反対しない、
では希望の党がこの総選挙で勝てる見込みはないね。
764: 2017/10/08(日) 20:29:20.56 ID:6gU3oYIj(9/9)調 AAS
>>760
前回選挙で選挙区で当選した民進議員の半数しか希望に移籍してないし、都議選の風も最早無いし、現有議席を維持出来るかどうかだろう。
765
(1): 2017/10/08(日) 20:29:31.40 ID:diBKSKhK(8/9)調 AAS
>>762
助け船?
小池が主張していないお前の政策を2chに書くと助け船になるの?
766
(1): 2017/10/08(日) 20:31:31.46 ID:8eZlz/5c(28/32)調 AAS
>>765
ええ。 このままでは希望の党は負けるからね。
都合の悪いこともスルーせずに、ちゃんと答えてくださいよーw

共産工作員さん。
767
(1): 2017/10/08(日) 20:33:08.08 ID:8eZlz/5c(29/32)調 AAS
岡田が撤退戦、敗戦処理に入りました。

民進の無所属組、衆院選連携へ=岡田氏中心、約20人【17衆院選】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

> 岡田氏は「党の支援がない分、個人的なネットワークで助け合っていく」と説明。
> また「(分散した野党を)しっかりと一つにしていく接着剤、
> 中軸としての役割を無所属議員が果たしていきたい」と語った。

> 一方、希望や立憲民主党の候補を人物本位で応援する考えも表明。
> 「これからの野党、大きな固まりをつくっていくことを見据えて
> 良い人材をたくさん残したい」と述べた。
768
(1): 2017/10/08(日) 20:35:16.33 ID:8eZlz/5c(30/32)調 AAS
このまま行くと、小池、前原、山尾が三大S級戦犯やね。
769: 2017/10/08(日) 20:36:20.13 ID:diBKSKhK(9/9)調 AAS
>>766
都合の悪い事とは消費税凍結と絡めて私立高校無償化に反対する事の是非? それも無償化そのものの是非でなくこの衆院選での選挙戦術としての有効性?

選挙戦術に限定しても「東京都で私立高校の授業料補助拡大しましたよね」、「その政策は税金使っていますよね」と指摘されたらぐうの音も出なくなり墓穴掘るだけだろ
770: 2017/10/08(日) 20:37:47.38 ID:x0PakYuW(15/16)調 AAS
>>767
あの陰気で不景気な岡田に来られたら、
受かる選挙も落ちてしまいそう。
771: 2017/10/08(日) 20:39:25.12 ID:S8os5C4G(1)調 AAS
選挙前なのに支持層が保守系と民進系に分裂してる
やっぱり一緒になるのは無理があったな
772: 2017/10/08(日) 20:39:26.65 ID:x0PakYuW(16/16)調 AAS
あの「日本を諦めない」のアホさ加減は忘れていない。
773: 2017/10/08(日) 20:40:13.15 ID:+cX47YLr(20/27)調 AAS
>>754
うむ。彼女じゃあ全然駄目だな。
ケツの穴が小さすぎて洒落にならん。
もっと器のデカいのおらんのか
774
(2): 2017/10/08(日) 20:42:37.54 ID:IgM1HMf7(1/2)調 AAS
枝野ほどの頭脳はないし、小泉パパほどの詐欺能力もない
陳腐なスローガンだけじゃ、化けの皮がすぐにハゲてしまう。
775: 2017/10/08(日) 20:44:22.45 ID:HenCNErb(1)調 AAS
>>768
小池や前原を戦犯呼ばわりするのは、安倍を戦犯呼ばわりするのと同じことだ
776: 2017/10/08(日) 20:44:56.75 ID:+cX47YLr(21/27)調 AAS
岡田さんのこの動きは新党につながるなこれ
ダメだろこれ。野党大分裂だこれ。
777: 2017/10/08(日) 20:45:18.12 ID:G9o4FAJj(3/3)調 AAS
「都心の大学定員増認めろ」
「満員電車はゼロ」

おいおい矛盾してるぞ厚化粧さんよw
よけい電車が満員になるだろアホ
778: 2017/10/08(日) 20:46:32.29 ID:/34iJrIX(2/2)調 AAS
無所属だと大変だから、無所属ネットワークとか政党として登録すればよいのに。
779: 2017/10/08(日) 20:46:55.98 ID:Tw5ayn2c(1)調 AAS
都合の悪い事は、
そうでしたっけ?うふふふふ
で終わりだな
780: !ninja 2017/10/08(日) 20:49:13.83 ID:Zt/TVAwb(22/24)調 AAS
今回民進無所属の人はある意味最強だから岡田が来れば風は吹く
781: 2017/10/08(日) 20:49:34.52 ID:ZRcq2/Vq(1)調 AAS
>>774
厚さ数ミリの塗壁を剥がすのは、簡単じゃないぞ?
782
(1): ドラドラちゃん [okadaurban@yahoo.co.jp] 2017/10/08(日) 20:51:46.72 ID:uE6Er/Hx(1)調 AAS
希望のボランティアから嘆き節。都議選の時は、我も我もと集まったのに、さっぱりだって。小池人気も終わり。
783
(2): 2017/10/08(日) 20:53:48.65 ID:+cX47YLr(22/27)調 AAS
>>774
ちなみに枝野氏はそんな頭脳よくないぞ
彼は事務能力に優れてるのと弁護士特有の詭弁みたいなのが得意。
然るに演説はなかなか良かったりする(ついつい騙されてしまうw)

ものごとを掘り下げて考えたり先を読んだり人を束ねるといった類の能力は全然ダメ。
彼が幹事長やった選挙はいつもボロ負け。
784
(1): 2017/10/08(日) 20:56:02.70 ID:XMjM80/t(6/7)調 AAS
>>782
>小池人気も終わり

どうやら調子に乗りすぎたようだな
ブタもおだてりゃ何とやらと言うけど、すり寄る方も確かに持ち上げ過ぎたわ(´・ω・`)
785: 2017/10/08(日) 20:58:05.22 ID:DrbSxktS(2/2)調 AAS
10月10日(火)発売の[サンデー毎日]
⇒解散総選挙大特集
@東京都民1016人電話調査:比例投票先で「希望の党」が14.7%で失速&「立憲民主党」が13.5%で大きく躍進!未定は21.4%!
A細川護煕、鳩山由紀夫元総理の怒りの激白
画像リンク

786
(1): 2017/10/08(日) 21:01:56.38 ID:IgM1HMf7(2/2)調 AAS
>>783
そうなのか。枝野、かわいいやつ。
787: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/08(日) 21:03:53.24 ID:7Gu2W61T(1)調 AAS
>>784
ながれいしだね、りゅうせきだね、さすがだね〜
このセリフで図に乗った3悪は結局惨敗するといのがタイムボカンシリーズのお約束ですが、
政治でそれというのは害悪以外の何物でもないですね。
788: !ninja 2017/10/08(日) 21:07:59.09 ID:Zt/TVAwb(23/24)調 AAS
国政政党動かすには参謀が必要だよな、小池さん一人では限界がある
789
(2): 2017/10/08(日) 21:10:55.84 ID:Qb2Rb+7u(1)調 AAS
>>783
小池は頭いいの?
790
(1): 2017/10/08(日) 21:11:33.76 ID:GQtcTTHs(1/4)調 AAS
おれは隠れ小池だから希望に投票するよ
もっともっと60議席行けばラッキーだから
メディアの小池バッシングが凄いから同僚と政治の話になったら自民にかなって言ってる
791: 2017/10/08(日) 21:11:51.55 ID:+cX47YLr(23/27)調 AAS
>>786
うん。物事を形式でしか捉えられん人間だから
自分が結果として野党を分断してしまってるという全体像からの見地がない。
まあある種の職業病ですな。
792: 2017/10/08(日) 21:15:05.57 ID:rGmrq80K(2/2)調 AAS
『サンデー毎日』10月22号が都民約1千人を対象に行った電話調査によると、
比例区の投票先は
自民28.7%、希望14.7%、立憲民主13.5%、
共産12.7%、公明6.2%、社民1.6%、
維新1.3%、未定21.4%だったそうです。

Twitterリンク:tsunday3
793: 2017/10/08(日) 21:22:15.60 ID:+cX47YLr(24/27)調 AAS
>>789
頭の良し悪しというか
国民受けに対する嗅覚とかパフォーマンス的なものは凄いもの持ってるという印象だがね。
選挙のコマとしては超優秀だが、政治家としては明らかに勉強不足。
ある意味天才的だがそこに頼りすぎて努力不足って感じなんじゃないかな。

まあ彼女の努力不足というより、
自由党にせよ自民党にせよ彼女を選挙の駒として利用しただけの話で
本格的なリーダに育て上げようという感じではなかったのだろう。
794
(2): 2017/10/08(日) 21:25:23.36 ID:cahrYbw4(14/21)調 AAS
>>790
小選挙区は未定だが比例は希望に投票する
60議席は余裕で超えると思うよ
希望に辛い文春ですら101議席だった
80-100議席ぐらいに収まるかと
東京で支持を下げたけどそれでも小選挙区では6名は勝てる
むしろ情けないのは自民党でこんな追い風でも管直人や長妻にすら勝てないんだよ
795: !ninja 2017/10/08(日) 21:29:26.06 ID:Zt/TVAwb(24/24)調 AAS
選挙戦で新聞以外の紙媒体は周回遅れだから意味がない
796: 2017/10/08(日) 21:30:39.11 ID:mqFPJgBY(30/30)調 AAS
減速というより後進
797: 2017/10/08(日) 21:35:11.90 ID:QJOKoVRH(1)調 AAS
希望前職の前回の比例復活率の高さがポイン
小選挙区で勝てない選挙に弱い前職が多いので状況の悪化が致命的

小池ブームの失速
公認が遅れた事による選挙活動の出遅れ
連合会長の連合として特定政党を推さないという発言

元々選挙に弱い人達にこれだけ重なったら小選挙区は壊滅的打撃を受ける
798
(2): 2017/10/08(日) 21:35:28.86 ID:XMjM80/t(7/7)調 AAS
>>794
>60議席は余裕で超える

そりゃそうだろw
それぐらい取れなくてどうするの
一時期は「150議席」取るとか言ってたんだぜ(´・ω・`)
799: 2017/10/08(日) 21:37:14.37 ID:GQtcTTHs(2/4)調 AAS
>>794
それでも民進党のおかげで東京は相当に保守化したよ
批判は多いが小池が辻元や枝野のリーダー的極左勢を受け入れたら、おれも含めて小池支持層の多くは自民に流れたろうな
よく踏ん張ったと思うよ
800
(1): 2017/10/08(日) 21:39:14.36 ID:cahrYbw4(15/21)調 AAS
>>798
すまんな。60議席という弱気な書き込みがあったから・・・
状況によっては100議席も超えるかも
選挙は開票まで分からん。都議選挙の時みたいに「えー!?」ということもあるからね
あの時は2chではほぼ自民有利の予想だった
801: 2017/10/08(日) 21:41:22.09 ID:GQtcTTHs(3/4)調 AAS
>>798
それは民進丸呑みしたらの話だろ
そうしたらメディアは安倍打倒のお祭り騒ぎで希望推しの報道になっていた
802: 2017/10/08(日) 21:47:59.97 ID:hKwFagOA(1)調 AAS
>>800
ヒントは隠れトランプだな
ヤフコメや2chの選挙板は自民のサポート部隊に制圧されてるからネット民の動向がつかみにくい
803
(1): 2017/10/08(日) 21:50:13.22 ID:EUv2UyDp(1/10)調 AAS
打倒安倍政権のために中山恭子から辻清や赤松まで結集するというストーリーは夢見すぎだな
小池が中山恭子と直接話をして結党メンバーに加えた時点で民進左派受け入れは諦めないと
804: 2017/10/08(日) 21:55:14.35 ID:N7rnudwK(1/3)調 AAS
中山夫妻、特に夫なんて民進丸呑みした際の左派色消しにしか価値がなかったろうに。
民進左派を排除するなら、それ以上右寄りアピールしたって何の票にもならん。
805: 2017/10/08(日) 21:56:00.72 ID:GQtcTTHs(4/4)調 AAS
>>803
小池とそのつもりでいたのが、辻元も赤松も希望に入る気満々で焦って排除発言って流れ
辻元赤松からしたら選挙後に乗っ取ればいいだけだから希望の合流を断るわけない
806: 2017/10/08(日) 22:15:35.24 ID:eFzLKYzo(2/2)調 AAS
全然違うな。
世論調査では、安保法制、憲法改正反対のいわゆるリベラル、左派の人間は合わせて、
今でも全体の45%はいる。
小池が排除と言ったおかげでその45%の数字がもらえなくなった。
自民党は憲法改正は慎重にという岸田、石破のようなのがいるから、その45%
からの数字も入る。
希望の党は残りの55%を自民からどれだけ奪い取れるか。
今の小池のブレる言動と、主張変えた元民進議員に対する不信感でかなり厳しい状況。
新人とか無名はまず勝てないし。
都議選の反対の事が起きるよ。
野党第一党も危ういかもな。
807
(1): 2017/10/08(日) 22:16:09.66 ID:hhcbcJxf(3/3)調 AAS
希望大敗北の戦犯探し
小池、細野、前原さぁ誰がトップか
808: 2017/10/08(日) 22:21:41.47 ID:v50EY1NP(1)調 AAS
>>807
おときただろ。
809: 2017/10/08(日) 22:23:01.58 ID:jBnwoSIB(1)調 AAS
希望の党に入れてもらえなかった立憲民主の連中のほうが気の毒だ
810
(2): 2017/10/08(日) 22:26:22.17 ID:cahrYbw4(16/21)調 AAS
音喜多は話題にもならなくなったね
ただの小物だったという印象
もう1人のババアはもっとひどかった
確かに小池は冷酷な面があるのかもね
外資系企業みたいなドライで使えないやつは冷遇する
真鍋かをりが言うように最初から相手にしてなかったんだろうね
でも音喜多は自分がファーストペンギンと吠えまくってた
小池に人情なんて求めたらダメなの分かってただろうに
811
(1): 2017/10/08(日) 22:30:12.29 ID:N7rnudwK(2/3)調 AAS
そもそも小池が選挙後に安倍首相と組むオプションも捨てたくないためか、
対決姿勢を控えめにしてきたのが間違いだろ。
安倍首相の批判をしない野党に投票する位なら、誰だって自民に投票するわな。
812: 2017/10/08(日) 22:30:33.85 ID:DzeO5Mj/(1)調 AAS
若いねえ 百合子

画像リンク

813: 2017/10/08(日) 22:38:00.36 ID:EUv2UyDp(2/10)調 AAS
今日の党首討論で日本のこころの中野から民進候補予定者を大量に公認した事を批判された
維新の松井からも同じような指摘を受けていた

投開票日までこれが続くのが痛い
少し前までエールを送ってくれていた日本のこころと3都物語で握手した松井から指摘されたのが痛い

排除への批判、大量公認の批判と方向性は逆だけど全ての他党から集中攻撃されるのは映像的に印象が悪い
814: 2017/10/08(日) 22:39:03.91 ID:G+Rs6Tr6(1/2)調 AAS
1、安保しっかり

2、経済ゾーンは規制緩和と自由化による能力主義で稼ぐ
(公の縮小なので役人、そことべったりな政治家、メディア、既得権
これらは皆発狂するが最適化の為には滅んでもらうしかない)

3、それだけだと新自由主義すぎてヘル○○化するので左派的思想なBI
(「俺が触れたはずの金を民に直接撒くなんて許せん!」な中抜き、公金しゃぶり界隈発狂だが
これらも滅んでもらうしかない)

理念的には希望完璧
815: 2017/10/08(日) 22:39:19.58 ID:oEGG0XN2(1/3)調 AAS
小池が戦犯トップだよね
排除なんて言葉を吐いたら、安倍と同じようにおもわれても仕方ない

細野は真っ先に出て行って何したかったかよく分からない
小池の言いなりで自分の利益しか考えていない

前原は民進党主に立候補する時には何も言わず匂わせず
前から考えてたとか、詐欺師だろうから議員失格

ただ人数集めして、またトンデモナイ議員増やしてしまう希望の党は絶対許せない
レイプ犯とか熊本から呼び寄せて希望の党公認にしちまうバカばかり
責任は、小池の婆さんが1番重い
816
(1): 2017/10/08(日) 22:39:43.18 ID:EUv2UyDp(3/10)調 AAS
>>811
オプション云々でなく政策が近いからでしょ
小池に何でも反対野党を期待するなよ
817: 2017/10/08(日) 22:40:26.24 ID:8eZlz/5c(31/32)調 AAS
【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討★6
外部リンク:asahi.2c●h.net/test/read.cgi/newsplus/1507465377/

これはもう、たとえ私学利権にどっぷり漬かっている自民党・清和会出身の小池がダンマリでも、
希望の党の公認候補が、勝手に街頭演説で
「私立高校の無償化」絶対反対!を大声で言い続けるしかないな。

消費増税凍結とセットで、一応辻褄は合うからな。

気にすることはないよ。

自民党でも、非主流派の派閥の議員が、
総裁を批判して当選するのは日常茶飯事だったのだから。

小選挙区となった今でも、石破や村上は安倍を批判しまくっているが、公認されて当選している。
護憲派の自民党議員が非公認になったという話も聞いたことがないだろ?
818: 2017/10/08(日) 22:40:57.25 ID:c8nlprHV(1/7)調 AAS
「選別」発言がだいぶダメージになったな。「選抜」と言えばよかったのに。
819: 2017/10/08(日) 22:42:48.20 ID:N7rnudwK(3/3)調 AAS
>>816
自民党と政策がたいして変わらないなら、最初から実績のある自民党に入れれば良いだけ。
人々がそう思うから、希望の党への期待感が一気に落ちてるんだろうに。
820
(2): 2017/10/08(日) 22:43:15.53 ID:XRC00L+h(3/3)調 AA×
>>554>>561>>567>>580>>595>>636>>657

ID:sJE1RCe2 ID:7Gu2W61T ID:sJE1RCe2 ID:7Gu2W61T ID:sJE1RCe2
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
821: 2017/10/08(日) 22:43:20.29 ID:oEGG0XN2(2/3)調 AAS
立憲メンバーは希望の党に入れてもらえなくて良かったね
入りたくないって逆らって揉めるより、排除されたってほうがホントに良かった
その点では小池の婆さんが自爆していい役割してくれた
822: 2017/10/08(日) 22:43:40.74 ID:+cX47YLr(25/27)調 AAS
>>810
悪いことは素直に悪いと認め
謝罪するなり改めるという真摯な姿勢が必要。
これがメリケン流なのじゃーってのは一番ダメ
823: 2017/10/08(日) 22:44:30.16 ID:oEGG0XN2(3/3)調 AAS
ああー、岡田は前面に出ないほうがいい
昔の人はおとなしくしとけ
824: 2017/10/08(日) 22:44:59.10 ID:c8nlprHV(2/7)調 AAS
どんなにがんばっても過半数は無理なのにマスコミが煽りすぎ。
825
(3): 2017/10/08(日) 22:45:20.92 ID:dSLegNch(27/27)調 AAS
いまだかつて増税で勝った選挙は1度もない
大丈夫
無党派は希望に入れる
826: 2017/10/08(日) 22:48:09.74 ID:c8nlprHV(3/7)調 AAS
>>825
最新の世論調査では無党派が希望と立民に割れそうなんだよな。
827: 2017/10/08(日) 22:48:40.54 ID:cahrYbw4(17/21)調 AAS
おれも比例は希望だね
都議会自民党のアホ都議が小池に向かって「バイバーイ」
これを見て自民党は何も変わってないと思った
だから比例は自民→希望に変えた
828: 2017/10/08(日) 22:48:44.50 ID:G+Rs6Tr6(2/2)調 AAS
>>825
メディアが消費税の「しょ」の字も出さないで
「安倍さん財務省さん良かったね」状態を作り出しての小池サゲサゲばっかだから
テレビ派のノンポリは小池避けそうで怖い
829: 2017/10/08(日) 22:49:52.45 ID:8eZlz/5c(32/32)調 AAS
>>825
第41回総選挙では自民党が増税を主張して勝ちましたよ?
(「将来の福祉のために消費増税」が初出した国政選挙)

減税を主張した新進党が敗北して解党。
1-
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s