[過去ログ] 第48回衆議院総選挙総合スレ49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 01:18:15.55 ID:nfTvOC2d0(1/18)調 AAS
>>280
原口一博が7月6日に書き込んでそして消したツイートは、もっと辛辣だったね。
党の存続に赤信号が灯りだしたんだから、激しい党内論争は当然だけど。
Twitterリンク:Republicanjp
Twitterリンク:Republicanjp
Twitterリンク:Republicanjp
296: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 01:22:40.52 ID:nfTvOC2d0(2/18)調 AAS
>>293
民進党支持者は民主主義を信じていないんだ。なんか、すごいオチだな。
299: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 01:24:53.70 ID:nfTvOC2d0(3/18)調 AAS
>>292
> 国民が支持しなきゃいい。それが民主主義
もっとワケがわからん。
このスレに住み着いてる人は、ほんとはどんな人なんだろう???
302: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 01:33:59.39 ID:nfTvOC2d0(4/18)調 AAS
>>274>>298
ものすごく辛辣な寸評だけど、その通りかもしれない。反論するのは大変。
でもね、いつか日本はそういう「楽園」から追放されてしまうと思うんだ。
その時オロオロしないために、いまから準備をしなければいけないと思う。
305(1): (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 01:37:33.71 ID:nfTvOC2d0(5/18)調 AAS
>>304
もし万が一霊を見たら感想をアップしてください
(都営でなくてもよいのではないかと思いますが)
308: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 01:40:39.79 ID:nfTvOC2d0(6/18)調 AAS
>>306
いやあ、あなたは強い。恐れ入りました。
先日、亡くなった祖父と祖母の墓参りとお掃除をしてきた身には、その言葉、ずしりと響くよ。
385: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 12:45:05.77 ID:nfTvOC2d0(7/18)調 AAS
>>357
> 都市部つうのは
> 大阪、京都、東京、沖縄
> これくらいの規模んとこ
しれっと沖縄を都市部に入れて、名古屋愛知県を都市部から外さないでほしい。
本島以外も先島も合算しても沖縄県の総人口は140万ぽっちだぞ。
ここを都市部に入れられたら他に入れねばならん県が多くなり過ぎる。
393: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 12:49:07.26 ID:nfTvOC2d0(8/18)調 AAS
>>379
> その他党を落としてやっぱり民進しかないなみたいに誘導すんのやめろよ
> ぎもぢわりい
民進のところを別の党名に変えたら、どの政党でも同じ言葉で呼び掛けていると思いますが?
414(1): (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 12:58:33.46 ID:nfTvOC2d0(9/18)調 AAS
>>386
2016年10月19日の記事をわざわざ貼らないでほしい。
蓮舫は全般的に地方情勢に無知だから、伝統的に野党が強い新潟の選挙で判断ミスをしただけよ。
あの田中角栄だって若かりし頃は社会主義者の農民運動や労働運動に苦しめられたんだから。
424(1): (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 13:08:26.87 ID:nfTvOC2d0(10/18)調 AAS
>>416
粘着気質でないので、そこまで執着する気持ちが分からない。
それに同じ言葉を繰り返すのも芸がないと思われるのではと羞恥心が働く。
だから、わからないひとだなと。
ササキチさんはスレを埋め立てないよう、書き込みをセーブしてちょうだい。
私的事情だが2回連続で総スレのスレ立てしたので、次は別の人にやってほしいなと。
446: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 13:31:26.42 ID:nfTvOC2d0(11/18)調 AAS
野田が何を言い出すか見てから判断しよう
13:30〜 民進党・野田幹事長定例会見 2017年7月10日
動画リンク[YouTube]
民進党・野田幹事長が定例会見(2017年7月10日)
外部リンク:freshlive.tv
469: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 13:52:08.31 ID:nfTvOC2d0(12/18)調 AAS
>>465
とりあえずはね。
でもいま閉会中審査をしている最中だから、そんなときに幹事長辞任を発表するのは、野田佳彦らしくない。
野田でなくても、いまは言わないと思うよ。最前線の同僚に対して、迷惑だし無責任だから。
(ただし、記者は都議選関連での質問を連発してるけど)
475: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 14:03:18.92 ID:nfTvOC2d0(13/18)調 AAS
>>465
「都議選で寄せられた意見など、時間をかけず精査する」と野田は発言していたはずなので
時間をかけずに結論を出してもらいたいですな。
腐っても野党第一党なんだから、あの人たちがどうしたいと方針を決めないと、物事が進まん。
478(1): (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 14:06:10.81 ID:nfTvOC2d0(14/18)調 AAS
>>474
でも蓮舫は衆院にくら替えしたいらしいので、まずは当選しなければ首相なんて夢物語です。
立候補するなら東京都内だろうけど、手足となる地方議員が激減した東京で、どうするつもりかねえ?
486: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 14:15:03.76 ID:nfTvOC2d0(15/18)調 AAS
>>485
ササくん現時点で議員選挙板の書き込み数1位。お願いもうすこし自制して!
外部リンク[html]:hissi.org
503(1): (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 15:06:17.33 ID:nfTvOC2d0(16/18)調 AAS
>>501
安倍以外のほかの道もあると国民が気づくためには、安倍の選んだ道はどこがまずいのか、
周知され検証されなければならなかった。たしかにちょっと時間は掛かったけど、仕方ない。
これは民主主義が払わなければいけないコストだね。
1990年代から始まった政治改革は、権力と政治責任を首相に集中させることが目標の一つだった。
それ以前は、族議員のボスとか派閥の領袖とか個々の省庁とかが国家権力を事実上分有していて
誰が最終責任者なのか誰が権力をもっているのかさっぱり分からない状態だったから。
しかし、政治改革の(現時点の)最終勝者たる安倍晋三が、このシステムを活用し安倍一強とよばれ、
このシステムが内在的に抱え込む副作用で政権維持に苦しむ姿を見るのは、ものすごい皮肉だ。
現代日本政治は、安倍がどう言い逃れしようが、内閣総理大臣に政治の最終責任を強制的にとらせる
よう制度設計されているシステムだからだ。
だからたとえ安倍が辞めたって、日本人は2012年以前の単純素朴な状態には、戻れないぞ。
508: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 16:09:29.33 ID:nfTvOC2d0(17/18)調 AAS
>>505
日本にはワイマール共和国と比べれば軌道修正を自主的におこなえる余力が残っている、と思いたいです。
なければ地獄行きだな。
安倍晋三=エーベルト説は思いつかなかった。山口定の『ファシズム』から勉強やりなおねばいかんな。
513: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/10(月) 16:49:19.19 ID:nfTvOC2d0(18/18)調 AAS
>>511
言い得て妙だ。前次官も含めて役人は役人らしく分をわきまえねばならんからな。
しかしそれだけだったら杓子定規で窮屈すぎて世の中が回っていかん。
その回らんことを回せるようにするのが政治の仕事なんだが、政と官の役割分担の規定があいまいだね。
>>512
たしかに民進党は加計の攻め方がおかしい。政権与党時代にやったことを無視しとるしな。
規制緩和「それ自体」が悪いのか、規制緩和「の進め方」が悪いのか、あれじゃわからん。
589(2): (ワッチョイ 71df-KuRC [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 00:24:13.30 ID:PZFayV8J0(1/11)調 AAS
>>532
> 必死チェッカーもどき@議員・選挙板 外部リンク:hissi.org
これも1のテンプレに追加したほうが役に立ちそうですね。
594: (ワッチョイ 71df-KuRC [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 00:30:28.35 ID:PZFayV8J0(2/11)調 AAS
亀だけど、小林よしのりがこんな予告を書いてる。この微妙な時期に枝野幸男は何を言い出すだろう?
外部リンク:yoshinori-kobayashi.com
2017.07.07(金)
民進党を侮辱する「SAPIO」を見返せ!
8月6日の「ゴー宣道場」に民進党の枝野幸男議員がゲストとして参加してくれる。
マスコミ各社もこれを甘く見ない方がいい。
枝野氏は民進党の憲法調査会・会長として、重大な発表をしてくれるだろう。
民進党の中には、「9条擁護派」がいるから、どうせ無難な考えしか言わないだろうと高を括っていたら、相当驚くと思う。
そもそも当日は井上達夫氏が出るのだから、あいまいな護憲論を言っていたら、ボコボコにされてしまう。
誰も民進党に期待していない、この状況をぶち破るには、それなりの覚悟が要る。
安倍晋三の「おのれのレガシーづくり」だけの「9条擁護」「自衛隊明記」という「左翼的加憲」にエセ保守どもは大賛成している。
まさに、「9条補強化」「戦後レジーム固定化」「米国の永久属国宣言」としての安倍政権の「加憲論」に、民進党が対案を出さなければ、もはや民進党は崩壊してしまうだろう。
枝野議員は民進党の命運を賭けて、「ゴー宣道場」に出席することになる。
「SAPIO」に9条改憲について、山尾志桜里VS小林よしのりの対談を載せてくれと頼んだが、編集長に「民進党は信用しない」と断られた。
百田尚樹やケント・ギルバートは信用しても、民進党は信用しないと言うのが、「SAPIO」である。
この侮辱を民進党の議員たちは忘れてはならない。
本当に民進党は解党すべきだでいいのか?
都民ファーストが民進党に代われるほどの実力があるのか?
今、どん底のどん底にいる民進党を、わしは見捨てていない。
民進党よ、変われ!
596(2): (ワッチョイ 71df-KuRC [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 00:33:00.76 ID:PZFayV8J0(3/11)調 AAS
>>593
異議なしです。
スレ消費が800代か900代に到達したら今回はパッパと次スレを立てればよいのでは?
600: (ワッチョイ 71df-KuRC [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 00:42:42.06 ID:PZFayV8J0(4/11)調 AAS
>>598
勉強になりました。安倍政権が行き詰まるにつれて、ネトウヨ崩れがあちこちへ難民として流出しそう。
>>595
岸田外相は、本気でポスト安倍を目指すつもりなら、そろそろ党務の重職を経験したほうがいい。
ま、希望するかどうかも分からないし、全体のバランスをとるため異動不可になるかもしれないけど。
658: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 12:30:54.56 ID:PZFayV8J0(5/11)調 AAS
>>622
> 参院は決算監視に徹しろという言説は一理ある
> だが決算に疑義があってもこの田吾作共和国は絶対ブッ血義って知らんぷりするのが目に見えてるので
> 今のカーボンコピー二重監視のほうが全然マシ
でも二重監視以前に憲法90条1項はずっと前から空洞化しているよ。
決算監視をちゃんとさせたければ、会計検査院を参議院に附属させるっていう手もあるな。
会計検査院にとって太政官制はじまって以来の大改革になるが、やれないことはないぞ。
659: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 12:35:24.21 ID:PZFayV8J0(6/11)調 AAS
>>646
その保守派と分類されてる人たちは各選挙区有権者数の何割ぐらいを占めて居るのだろうか?
660(1): (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 12:44:23.46 ID:PZFayV8J0(7/11)調 AAS
>>654
いやそれでも日本は所得再配分の比率が欧州に比べて低いほうなんだけど。
>>656
消費税の逆進性のことを指しているんだね。
いままでの消費増税の増収分の大半は赤字国債の償還にあてられていたけど、
これを社会保障や教育の拡充に回したら、消費税の印象もずいぶん変わると思う。
(まあ無理だろうけど)
671(1): (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 13:31:15.31 ID:PZFayV8J0(8/11)調 AAS
>>667>>669
馬を買うのも宝石を買うのも実は大差ない。
馬の値段なんて、おカネを出す人はいくらでも出すし、出さない人は出さない、実に主観的な評価だ。
672: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 13:37:39.47 ID:PZFayV8J0(9/11)調 AAS
>>665
それは「なぜ消費税率を引き上げるとすると景気が悪化するのか?」との問いに対する回答のひとつ。
従来の財政政策は、消費性向が高く貯蓄性向の低い低所得者層に直撃するような政策だったからだ。
財務官僚にたいして改めて問うべきだろう。
消費増税と社保費引き上げを同時実施し、国債償還を優先した過去の政策は、本当に正しかったのかと。
673(1): (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 13:44:57.11 ID:PZFayV8J0(10/11)調 AAS
ついでに書けば、あのバブル景気が生まれた原因の一つは、消費税率の実質減税だった。
バブル景気の発生要因のひとつは、ブラックマンデーと円高不況対策で金融緩和を維持強化したから。
第二の要因は、旧物品税を消費税率に換算したら実は約5%相当だったのに、最初の消費税は3%で
スタートしたから。つまり消費税率は約2%分下げた計算になる。そして消費が加速しバブルが生まれた。
でもいまどき消費減税を要求しても、財務官僚が口をへの字に曲げるだろうけどね。
688: (ワッチョイ 71df-1B52 [182.164.134.67]) 2017/07/11(火) 15:42:23.59 ID:PZFayV8J0(11/11)調 AAS
>>683
そうなんだ。そして後年、三井住友銀行は東芝経営危機で莫大な損失を出すのだね。
東芝危機の主因はWHの経営に失敗したことだけど、メインバンクである三井住友の目が節穴だったことも大きな要因だったのでは?
>>687
> “民進党内の不満がマグナの様に爆発!
もしかしてこれはマグナカルタの間違いか? あれは法の支配の起源として有名な法典だけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s