[過去ログ]
【都民に愛される】 日本共産党総合Part128 【緑の党とも共闘中】 [無断転載禁止]©2ch.net (160レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9
: 2017/06/24(土) 16:26:12.37
ID:ptFUHra7(2/4)
調
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
9: [] 2017/06/24(土) 16:26:12.37 ID:ptFUHra7 小池百合子を痛烈に風刺した話題の『豊洲の女』作詞家を直撃!「あの人は根本的には何もないんですよ」 欧米のコメディアンと比較すると政治風刺が足りない、「本当に終わっている」”などとツイートが炎上したが 日本に政治風刺・社会風刺が少ないことは事実だし、こんな時代だからこそ必要なのでは?という見方もあるだろう。 多数の著書を持つ作家・哲学者の適菜収(てきな・おさむ)氏が作詞した痛烈な風刺ソング『豊洲の女』が世に放たれ、話題となっている。そこで、作詞家デビューに至った理由、さらに東京都議選の直前にリリースした狙いはなんなのか?を直撃! ─CDシングル『豊洲の女』(エスプロレコーズ)で、なんと作詞家デビューされました。曲調は昭和の匂いが漂うムード歌謡といった感じですが、歌詞は「化粧だけでは隠しきれない 今の私は豊洲の女」などと 小池百合子都知事を風刺しているものです。戦う言論人の息抜きなのか、それとも本気の新境地開拓なのか、真意をお聞かせください。 適菜 もちろん、本気ですよ。作詞を本業にする予定ですから。きっかけは、京都大学大学院で社会工学を研究している藤井聡教授と飲んでいる時に「新しい言論プロジェクトの一環として」と話が盛り上がったことです。 それで藤井さんに、主に関西のライブハウスでブルースを歌っている三沢カヅチカさんや作曲家の多城康二さんを紹介していただき、そこからトントン拍子に話が進んでCDをリリースしました。 プロデューサーは、かつてCBSソニーで松田聖子を発掘した若松宗雄さんです。『豊洲の女』では今年の日本有線大賞を狙っています。 ―しかし、音楽に政治を持ち込むことに批判的な人も多いですよね 適菜 昨年、「フジロックフェスティバル」にSEALDsのメンバーが出演することが決まった時にもそういった批判はありましたね。「音楽は芸術として独立したものだ」とか言いたがるヤツは昔からいますが、 反戦歌やプロテスト・ソングは音楽史を振り返れば日本にも世界にも数えきれないぐらい存在します。「宮廷音楽」という言葉があるように、 音楽は古くから政治と結びついてきたし、音楽も文章も根本は同じでリズムやメロディがあり、メッセージ性を持つのも当然です。 ─今の社会は「好きか嫌いか」の二元論に陥り、その垣根を越えて意見を真っ当に戦わせるということが非常に難しい状況で、議論が成り立たなくなっているのではないかと。そこに風穴を開けるためにも、「風刺」という表現は有効だと思います。 適菜 そう、今は議論が成り立たなくなっていますよね。「安倍政権を批判するヤツは左翼に決まってる」みたいな感じで思考停止しているバカたちに、政治思想史の説明をしても理解されません。 ─7月2日には都議選の投開票が行なわれますが、小池知事率いる「都民ファーストの会」が議席を伸ばす可能性は高いのではないでしょうか? これだけ移転問題を引き延ばされると 有権者は「築地でも豊洲でもどっちでもいい。早く決めないとヤバイ」となって、小池知事がどう決断しようが彼女に反対できなくなっている気もします。 適菜 これまで小池が決断しなかったのは、豊洲に決めれば移転反対派の票が逃げるし、築地に決めれば賛成派の票が逃げるという構図があったからです。で、そういう曖昧(あいまい)な態度が批判されると、今度は豊洲も築地も使うみたいな玉虫色の判断でお茶を濁した 結局、大衆は間違えるんです。小池や橋下徹のような大衆扇動型のポピュリストに何度も騙(だま)される。小池と舛添要一前都知事を比較した場合、小池のほうがはるかに悪質です ―確かに、それに比べると移転問題では桁違いの税金がムダになっていますね。 適菜 小池が移転問題を宙吊り状態にすることで、業者が豊洲に用意した機材のリース料や維持費などで1日約500万円ものカネがムダに費やされ続けている。それを補償するのは税金です。小池は都民の税金を大量にドブに捨てているわけです。 適菜 選挙はワン・イシューではありませんからね。私も自民党には投票しません。しかし、それ以上に都民ファーストの会という選択肢はありえない。都民もいい加減、小池にバカにされていることに気づくべきです。都民ファーストの会も、 自民党や民進党から出馬しても当選できないような連中が小池人気にあやかろうと集まっただけ。そんなものが都政を担ったら、第二の大阪維新の会になりますよ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170624-00086961-playboyz-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498269072/9
小池百合子を痛烈に風刺した話題の豊洲の女作詞家を直撃!あの人は根本的には何もないんですよ 欧米のコメディアンと比較すると政治風刺が足りない本当に終わっているなどとツイートが炎上したが 日本に政治風刺社会風刺が少ないことは事実だしこんな時代だからこそ必要なのでは?という見方もあるだろう 多数の著書を持つ作家哲学者の適菜収てきなおさむ氏が作詞した痛烈な風刺ソング豊洲の女が世に放たれ話題となっているそこで作詞家デビューに至った理由さらに東京都議選の直前にリリースした狙いはなんなのか?を直撃! シングル豊洲の女エスプロレコーズでなんと作詞家デビューされました曲調は昭和の匂いが漂うムード歌謡といった感じですが歌詞は化粧だけでは隠しきれない 今の私は豊洲の女などと 小池百合子都知事を風刺しているものです戦う言論人の息抜きなのかそれとも本気の新境地開拓なのか真意をお聞かせください 適菜 もちろん本気ですよ作詞を本業にする予定ですからきっかけは京都大学大学院で社会工学を研究している藤井聡教授と飲んでいる時に新しい言論プロジェクトの一環としてと話が盛り上がったことです それで藤井さんに主に関西のライブハウスでブルースを歌っている三沢カヅチカさんや作曲家の多城康二さんを紹介していただきそこからトントン拍子に話が進んでをリリースしました プロデューサーはかつてソニーで松田聖子を発掘した若松宗雄さんです豊洲の女では今年の日本有線大賞を狙っています しかし音楽に政治を持ち込むことに批判的な人も多いですよね 適菜 昨年フジロックフェスティバルにのメンバーが出演することが決まった時にもそういった批判はありましたね音楽は芸術として独立したものだとか言いたがるヤツは昔からいますが 反戦歌やプロテストソングは音楽史を振り返れば日本にも世界にも数えきれないぐらい存在します宮廷音楽という言葉があるように 音楽は古くから政治と結びついてきたし音楽も文章も根本は同じでリズムやメロディがありメッセージ性を持つのも当然です 今の社会は好きか嫌いかの二元論に陥りその垣根を越えて意見を真っ当に戦わせるということが非常に難しい状況で議論が成り立たなくなっているのではないかとそこに風穴を開けるためにも風刺という表現は有効だと思います 適菜 そう今は議論が成り立たなくなっていますよね安倍政権を批判するヤツは左翼に決まってるみたいな感じで思考停止しているバカたちに政治思想史の説明をしても理解されません 7月2日には都議選の投開票が行なわれますが小池知事率いる都民ファーストの会が議席を伸ばす可能性は高いのではないでしょうか? これだけ移転問題を引き延ばされると 有権者は築地でも豊洲でもどっちでもいい早く決めないとヤバイとなって小池知事がどう決断しようが彼女に反対できなくなっている気もします 適菜 これまで小池が決断しなかったのは豊洲に決めれば移転反対派の票が逃げるし築地に決めれば賛成派の票が逃げるという構図があったからですでそういう昧あいまいな態度が批判されると今度は豊洲も築地も使うみたいな玉虫色の判断でお茶を濁した 結局大衆は間違えるんです小池や橋下徹のような大衆扇動型のポピュリストに何度もだまされる小池と舛添要一前都知事を比較した場合小池のほうがはるかに悪質です 確かにそれに比べると移転問題では桁違いの税金がムダになっていますね 適菜 小池が移転問題を宙吊り状態にすることで業者が豊洲に用意した機材のリース料や維持費などで1日約500万円ものカネがムダに費やされ続けているそれを補償するのは税金です小池は都民の税金を大量にドブに捨てているわけです 適菜 選挙はワンイシューではありませんからね私も自民党には投票しませんしかしそれ以上に都民ファーストの会という選択肢はありえない都民もいい加減小池にバカにされていることに気づくべきです都民ファーストの会も 自民党や民進党から出馬しても当選できないような連中が小池人気にあやかろうと集まっただけそんなものが都政を担ったら第二の大阪維新の会になりますよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.176s