[過去ログ]
世論調査総合スレッド407【ワッチョイ導入】 [無断転載禁止]©2ch.net (961レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2
:
(ワッチョイ ba6b-VLdI)
2017/06/20(火) 01:16:42.09
ID:mvsDyaRk0(2/9)
調
AA×
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
外部リンク[html]:www.nikkei-r.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク[php]:www.jnpc.or.jp
外部リンク[php]:www.jnpc.or.jp
外部リンク[php]:www.jnpc.or.jp
外部リンク[php]:www.jnpc.or.jp
外部リンク:blog.livedoor.jp
外部リンク[html]:freett.com
Twitterリンク:sugawarataku
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
2: (ワッチョイ ba6b-VLdI) [sage] 2017/06/20(火) 01:16:42.09 ID:mvsDyaRk0 ■世論調査の誤差の目安 サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、 偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下 σ=√(p*(1-p)/N) の範囲、95%の確率で 1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N) の範囲に本当の値が入る。 例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、 1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント すなわち 50±3% の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、 回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。 回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。 ☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。 よって実際の誤差はさらに大きい。 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。 ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では ±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。 ■世論調査の仕組み 「朝日RDD」方式とは http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html NHK:世論調査について http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html 日経:調査の方法 http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html 【参考図書】 「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/ 【世論調査の具体的・技術的な論点】 シリーズ研究会「世論調査」 ?峰久和哲 朝日新聞編集委員 世論調査の役割と限界 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402 ?萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー 世論調査にハイブリッド方法を http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411 ?西平重喜 統計数理研究所名誉所員 世論調査は勝負審判ではない http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408 ?松本正生 埼玉大学教授 世論調査へのエール http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417 【その他】 菅原研究室紀要 http://blog.livedoor.jp/sgt/ 菅原研究室/研究業績 http://freett.com/sugawara_taku/v.html http://twitter.com/sugawarataku http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1497888952/2
世論調査の誤差の目安 サンプル数回答数が十分大きく調査結果の値がである場合 偏りのないサンプリングでの調査ならの確率で上下 の範囲の確率で の範囲に本当の値が入る 例えば回答数の調査で支持率などの調査結果なら 約3ポイント すなわち の範囲に真の値がある確率が同様に 回答数結果がまたはなら約2ポイント 回答数結果がなら約4ポイント 実際には調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと 言えなかったり未回答分に偏りがあったり対象者が空気を読んだりするけど それらは無視した最良の場合もちろん鉛筆なめなめもなし よって実際の誤差はさらに大きい 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は外 ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では 3ポイントぐらいは十分誤差の範囲 世論調査の仕組み 朝日方式とは 世論調査について 日経調査の方法 参考図書 世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか光文社新書新書 菅原琢著 世論調査の具体的技術的な論点 シリーズ研究会世論調査 峰久和哲 朝日新聞編集委員 世論調査の役割と限界 萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー 世論調査にハイブリッド方法を 西平重喜 統計数理研究所名誉所員 世論調査は勝負審判ではない 松本正生 埼玉大学教授 世論調査へのエール その他 菅原研究室紀要 菅原研究室研究業績
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 959 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.069s