[過去ログ]
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その59【周南ニート書き込み禁止版】 [無断転載禁止]©2ch.net (371レス)
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その59【周南ニート書き込み禁止版】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 無党派さん (ワッチョイ 749c-RGmB) [] 2017/07/17(月) 20:18:37.67 ID:+c1yCdWP0 さすが松野頼久さんだな 小沢さんと志位さんと共闘することを認める 共産党と共闘するってはっきりいってる! 自由党の小沢一郎代表が共産党の志位和夫委員長と並んでも「小沢さん、左だな」とは思われない。と断言! かっこいいな共産党と自由党と相互協力すること断言してる 松野「自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すが、共産党と共闘もする、小沢さんと志位さんと並んでも何もおかしくない!」 民進党・松野頼久元官房副長官 http://www.sankei.com/politics/news/170717/plt1707170005-n1.html 憲法改正もしかりです。「安倍政権下では議論しない」という子供みたいなことを言っていては次期衆院選は戦えない。 自分たちの考える憲法のあり方をしっかりと打ち出すべきです。 民進党は「穏健保守」を目指すべきです。 今はちょっと「左」に思われているから、「右」に引っ張ってようやく「穏健保守」になるかもしれないですね。 野党再編に関しては、個人的な意見で言えば一つになっちゃうことですよ。社民党も自由党も。 やはり民主主義は「数」なんです。そこは割り切らなきゃ。 自らをしっかり確立すれば、どこと組もうが引っ張られることはない。「穏健保守に見えない」ということじゃないと思います。 自由党の小沢一郎代表が共産党の志位和夫委員長と並んでも「小沢さん、左だな」とは思われない。 蓮舫執行部の刷新? 不満は相当渦巻いていますよね。 しかし、せっかく「二大政党制を」と思って民進党を作ったわけだから、何とか枠を維持したい。 僕が会長のグループ「創新会」の横山博幸衆院議員から離党届を預かっていますが、懸命に慰留しています。 執行部には東京都議選に関してしっかりとした総括を求めたい。 民間企業であれば中間決算で大打撃を受ければ戦略を練り直すのは当たり前の話でしょう? 僕は橋下徹、石原慎太郎両氏が共同代表を務めていた時代の旧日本維新の会で国会議員団幹事長を務めました。党内にはさまざまな考え方がありましたよ。 原発であれば「絶対反対だ」という人から「原発しかない」という人まで。 議論をガンガンやり合い、メディアでも(分裂含みだと)報道される。それでも党の方針が決まったら従う。実は本会議場で造反を出したことは一度もないんですよ。 民進党には「声をあげるとバラバラになる」と怖がる人がいる。僕は「侃々諤々(かんかんがくがく)議論をする」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/86
87: 無党派さん (ワッチョイ 1e57-iE9f) [] 2017/07/18(火) 11:00:06.74 ID:0wwAr1uW0 前原は何でこんな増税馬鹿になってしまったのか。民主党政権時代を反省したとか言ってるが、 「経済成長や行政改革で財源を生み出すことが難しいから、消費増税をしよう!」って反省するところがズレてる 野田ですら三党合意で決めた10%引き上げまでしか主張してないのに さらなる増税を掲げる増税新党なんかに行って集団自殺したいやつなんているのか?w 前原「経済成長ではなく、消費税を15%に引き上げて財源を作り出す増税新党を作る!」 貯金ゼロでも安心社会を=民進に助言―井手慶大教授 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000004-jij-pol 民進党が安倍政権との対立軸を打ち出そうと、具体策づくりを急いでいる。 同党の「尊厳ある生活保障総合調査会」で、 経済・社会保障政策のアドバイザー役を務める井手英策慶応大教授(45)に話を聞いた。 ―井手氏は「自己責任社会」からの脱却を主張しているが。 日本は、自分で働いて貯金をため、子の教育、医療、住宅購入、老後の備え、これら全てを自己責任で何とかする社会をつくってきた。 今は家計貯蓄率がゼロ%近くまで落ち、世帯収入300万円以下が全体の34%、400万円以下は47%だ。子どもを2〜3人生み、大学まで進学させるのは厳しい。 多くの人が生活に苦しみ、将来に不安を感じている。アベノミクスにオリンピック需要が重なっても経済は実質1.2%しか成長できていない。 価値観の転換が必要だ。財源論から逃げずに、経済成長とは違う方法で人々を将来不安から解き放つべきだ。 ―消費税率を引き上げ、高福祉・高負担の社会にするのか。 あえて言うなら、中福祉・中負担だ。財政の大きさは国民の選択だ。 増税ありきで捉えられがちだが、国民の生活費用を税に置き換え、全ての人々の暮らしを楽にするという発想だ。 例えばだが、消費税率を現行の8%から15%に引き上げると税収は20兆円増える。 もし財政再建が気になるなら、半分の10兆円で基礎的財政収支(プライマリーバランス)はほぼ黒字化する。 幼稚園、保育園、大学授業料、医療、介護、障害者の自己負担費用が約11兆円。 残りの増収分10兆円でも自己負担は劇的に軽くなり、格差も相当縮む。今よりはるかに安心な社会がつくれる。 ―「貯金ゼロ」でも安心できる社会をつくるということか。 そうだ。貯金ゼロ社会は不安ゼロ社会だ。 税をうまく生かして暮らしを楽にし、将来不安を終わらせる。これが民進党の目指すべき道だ。 民進・前原氏 政界再編に意欲示す https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170718-00000000-ann-pol 都議選での惨敗を受けて蓮舫体制が揺れるなか、民進党の前原誠司元外務大臣は、 政界再編を視野に新たな社会保障政策などを打ち出す考えを示しました。 民進党・前原誠司元外務大臣:「(政策の旗のもとに)集まるということを賛同してもらえば、名を捨てて実を取るということは、 別に民進党という名前にこだわらなくても私は良いと思うんです」 前原氏は外交安全保障政策は現実路線だとして、内政問題で自民党との違いを打ち出す考えを示しました。具体的な政策として、 前原氏は「財源論から逃げない安心できる社会保障」を挙げ、国民の負担を求めながら将来不安を解消するべきだと強調しました。 さらに、「次の総選挙までに何らかの動きをしないと日本はまずい。 旗を立てることのなかで、様々な化学反応が出てくることを期待したい」と述べ、 次の総選挙までに民進党の解党や分党などを視野に入れた政界再編に意欲を示しました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/87
88: 無党派さん (ワッチョイ 1e57-iE9f) [sage] 2017/07/18(火) 12:34:07.02 ID:0wwAr1uW0 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/88
89: 無党派さん (ワッチョイ 1e57-iE9f) [] 2017/07/18(火) 12:34:30.62 ID:0wwAr1uW0 祝・自民王国山形が完全崩壊して民進王国になる 社民党県連:衆院選独自候補擁立見送り 定期大会 /山形 https://mainichi.jp/articles/20170717/ddl/k06/010/044000c 社民党県連は16日、山形市であった定期大会で、次期衆院選の小選挙区で独自候補の擁立はせず、 民進党公認候補の荒井寛氏(1区)と近藤洋介氏(2区)、無所属の阿部寿一氏(3区)の支持を決めた。 新代表に高橋啓介県議、幹事長は広谷五郎左エ門県議とする新たな役員人事も決まった。大会には約60人が参加し、吉村美栄子知事らが出席した。 [東北政論] 山形で勝てない自民党 次期衆院選へ打つ手なし https://ameblo.jp/kyonkyon-senkyo/entry-12292862047.html 山形で勝てない自民党 次期衆院選へ打つ手なし 長年の自民王国で、党内リベラル派の故加藤紘一元内閣官房長官の地盤として知られていた山形県がとうとう民進王国の仲間入りを果たした。 昨年7月の参院選以降、自民党山形県連は主要選挙で全敗。対する民進党は連戦連勝だ。 ■自民凋落のはじまりは参院選 自民党の凋落のはじまりは参院選だった。昨夏の参院選では、民主党離党後みどりの風に所属していた舟山康江氏が、 野党共闘で自民党の月野薫氏に圧勝。舟山氏は無所属ながら参院の民進会派に所属。 ■県知事選不戦敗の噴飯 そして2016年が明けた、17年の1月の県知事選では自民県連と県議会自民党(会派名:自由民主党、以下自民)は民進系の吉村美栄子知事と民進党、 県議会民進党(会派名:県政クラブ、以下民進)の策に嵌められ不戦敗の形をとった。 結局、吉村知事を除いて立候補の届け出はなく、吉村知事の再選は無投票でさっぱりと決まった。 ■同日選挙の県議補選でも敗北 その県知事選と同日選挙として1月22日に行われた県議補選でもまさかの敗北。 補選が行われた西村山郡選挙区は自民系が42年間議席を独占してきた選挙区で手痛い敗北になった。 衆院山形2区の前哨戦として自・民両党の代理戦争となった当選挙区。自民阿部氏を自民2区現職の鈴木衆院議員が応援。 無所属で吉村知事はじめ民進の全面支援を受けた松田氏には民進比例の近藤衆院議員が付いて応援にあたっていた。 結果は自民党の阿部氏が民進系の松田氏に約1,500票差で敗れた。もともと僅差だった衆院選での自民鈴木氏と民進近藤氏の差は徐々に縮まってきている。 当ブログの予想でも落選確実となった自民党の鈴木氏は最近、遠藤元五輪相の後釜として県連代表に就任。 衆院選で県連代表が落選して比例にまわるようでは話にならない。 ■民進の復調に煽られる自民 自民党が3連敗を喫した理由の1つは民進党の復調だ。民進党県連は7月8日に開いた定期大会で必勝を確認。 民進県連所属の地方議員数は44名で過去最多。所属以外の民進党との関わりが深い、「民進系無所属」を含めるとさらに多くの数がいるとみられる。 また今年5月31日時点での党員サポーター数は3,689人で、昨年の確定数を620人上回っており、3連勝中の民進党の勢いが感じられる。 ■山梨民進と対照的な山形自民 この自民党の3連敗の要因のもう1つが大物元議員から見捨てられたことだ。 参院選の際、それまで参院議員を務めていた岸宏一氏が引退。しかし岸氏は自身の後継候補を選ぶ党の人選に反発して、応援に入らなかった。 こんな山形自民と対照的なのが、山形県と名前の似た山梨県の民進党。 それまで議員を務めた輿石東氏の引退に伴って出馬した後継候補の宮沢由佳氏は輿石氏の全面支援を受けて当選した。 円滑に世代交代を進める山梨民進に比べ、山形自民はまさに見る影もない。 ■次期衆院選でも自民は負け確定 次期衆院選でも自民党の負けはほぼ決まりだ。1区の遠藤元五輪相を除いてあとは落選というのが当ブログの予想だ。 民進県連代表の近藤氏が返り咲きを果たし、民進党が推薦を出す予定の阿部寿一氏が当選すると予想している。 第二次安倍政権発足以降、自民党の独占区となっていた山形県。自民王国の崩壊が音を立てて聞こえてくる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/89
90: 無党派さん (ワッチョイ 1e57-iE9f) [sage] 2017/07/18(火) 15:54:17.84 ID:0wwAr1uW0 脱原発新党とか小沢・嘉田の未来の党や都知事選の小泉・細川の失敗を忘れたのかよw アホすぎるから早くこの老害は引退して選挙区を蓮舫か松下玲子に明け渡せよ てか仮に新党作ろうとしても脱原発新党なんかに5人も集まるとは思えないんだがw 以前の山本太郎みたいに「新党菅直人ひとり」みたいになるんじゃないか?w 菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan) 脱原発党=緑の党が必要という意見をブログで発信。ご覧いただきたい。 残念ながら新党として誕生した橋下維新も小池都民ファーストも脱原発には消極的。 脱原発に積極的な政治勢力を再結集できるかどうか。 すでに誕生している小泉元総理を顧問とする「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」とも連携可能。 脱原発党=緑の党が必要 http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12293639856.html 一昨日7月16日、滋賀県大津での「太陽の蓋」上映会に参加。久しぶりに嘉田元滋賀県知事に会い、色々話ができた。 ドイツなどヨーロッパでは「緑の党」が国政でも影響力を持っているが、残念ながら日本では国政に議席を持つ「緑の党」は存在しない。 これまで嘉田元知事をはじめ、何度もいろいろな形で試みられたが、成功していない。一つにはドイツのように比例代表で議席数が決まる「小選挙区比例代表併用制」と異なり、 日本の衆院は「小選挙区比例代表並立制」のために、全国で平均10%得票しても小選挙区での議席獲得がむつかしいからだ。 次期国政選挙では「原発ゼロ」を明確に公約に掲げる政党が議員を国会に送れるようにしなくてはならない。 そのためには民進党が少なくとも「2030年までに原発ゼロを実現する」と明確に公約に掲げることができるかどうかだ。 それができないとすれば5人以上の国会議員が参加する脱原発党=緑の党を全国規模で再結成し、当選者を出せるようにすることだ。 1992年の参院選では細川さん率いる日本新党が比例で4人の当選者を出し、翌年細川連立政権が誕生した。 次期衆院選と参院選で明確に原発ゼロを公約する全国規模で活動できる政党を確立し、原発推進派と対峙したい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/90
91: 無党派さん (ワッチョイ 1e57-iE9f) [] 2017/07/18(火) 17:47:10.50 ID:0wwAr1uW0 日本国籍選択を宣言した日が明記されている戸籍を開示、 台湾籍離脱を証明する書類として、台湾当局から交付された国籍喪失許可証書を公表、 台湾発行旅券(パスポート)も公開。説明責任を果たした完璧な会見だったな これでもまだ批判するやつがいるならレイシスト認定していいよ 日本国籍、戸籍を開示=台湾籍喪失の資料も公開―蓮舫氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000076-jij-pol 民進党の蓮舫代表は18日、党本部で記者会見し、日本と台湾の「二重国籍」解消を裏付けるものだとして、戸籍謄本の一部など関連資料を公開した。 戸籍謄本には、本人が日本国籍選択を宣言した日として「2016年10月7日」と明記されている。今年6月28日付で東京都目黒区で交付されたという。 台湾籍離脱を証明する書類として、台湾当局から16年9月13日付で交付された「国籍喪失許可証書」も公表した。 最近は蓮舫氏が台湾人として活動していなかった傍証として、1987年7月4日で期限切れの台湾発行旅券(パスポート)も公開した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/91
92: 無党派さん (ワッチョイ 1e57-iE9f) [] 2017/07/19(水) 19:42:49.77 ID:pvWiWpwp0 もう安倍政権下での憲法改正は不可能になったな。橋下入閣の可能性が0%とか当然だわな こんなオワコン内閣に入閣して経歴に傷をつける汚れ仕事をやりたいやつなんていないからな 言うまでもなく、中身はまったくないけどこういうのを嗅ぎ分ける嗅覚だけは鋭い進次郎も入閣を拒否するだろう 自民改憲案、年内は提出困難=支持率急落で自民・船田氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000078-jij-pol 自民党憲法改正推進本部の船田元・本部長代行は19日、時事通信のインタビューに応じ、 党の改憲案を秋の臨時国会に提出するとした安倍晋三首相(党総裁)の方針に関し、 「支持率が低いと自民党案をまとめるのに時間がかかる」と述べ、安倍内閣の支持率急落で提出は困難になったとの認識を示した。 船田氏はこの中で、憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の存在を明記する首相提案に異論が根強い党内状況を踏まえ、 「(首相の)求心力が下がれば意見は通らない」と指摘。「支持率が一定程度回復しないと、党内の足並みが乱れたり、浮き足だったりする」とも述べた。 橋下徹氏の入閣可能性「0%だ」 維新・松井一郎代表 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000538-san-pol 日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は19日、8月3日予定の内閣改造での橋下徹前大阪市長の入閣の可能性について「0%だ」と述べた。 「ちょっと前に(橋下氏と)会ったが、そういうのは一切ない」と明かした。府庁で記者団に語った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/92
93: 無党派さん (ササクッテロリ Sp1b-H/UL) [sage] 2017/07/20(木) 11:02:52.80 ID:Up6+d7sCp 維新 松井一郎代表「上西小百合の製造責任は私にあります!お騒がせしてすいません」 [無断転載禁止]©2ch.net http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1500515577/ 維新・松井代表、上西小百合議員の「製造責任」認めるも「炎上商法、放っておく」 日本維新の会の松井一郎代表(53)=大阪府知事=は元所属議員の上西小百合衆院議員(33)に関して「炎上商法なんで、相手にしません」 と述べた。大阪府庁で記者団の質問に答えた。 松井氏は「もう要は炎上商法だけなんで。放っといたらいいと思います」と不快感を示した。 ただ上西氏は維新政治塾出身で、維新議員として出馬した12年と前回14年の衆院選ともに比例復活で当選。 当時も幹事長として選挙を統括した松井氏は、記者団から「製造責任がある」と指摘されると「それは持ってますんで」と断じた。 https://www.daily.co.jp/gossip/2017/02/06/0009892139.shtml http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/93
94: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/20(木) 14:59:32.55 ID:KsXX4LaN0 やはり神津が続投になったか。逢見は会長に就任する前から先走りすぎてほんとにアホだったな これで連合は分裂しないで済みそうだな 神津連合会長、続投へ=労基法めぐる混乱収拾 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00000053-jij-bus_all 連合の神津里季生会長(61)が続投する見通しとなったことが20日、分かった。連合は神津氏が通常より短い1期2年で退任し、 後任に逢見直人事務局長(63)を充てる人事の調整を進めていたが、 意見対立の残る労働基準法改正案への対応をめぐって、傘下労働組合が強く反発。 神津氏が続投することで、混乱収拾を図る方向となった。 関係者によると、連合傘下の産業別労組代表で構成する「役員推薦委員会」が19日に開かれ、 10月に任期を迎える神津会長を推すことで業種別労組との調整に入る方針を確認した。 同委は会長代行に逢見氏、後任の事務局長に自動車総連の相原康伸会長(57)を推薦する人事案も同時に申し合わせたという。 各労組が今後協議に入り、8月中にも決定する見通しだ。 逢見氏は、高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す労基法改正案について、十分な組織討議を経ずに容認する動きを主導したとされる。 このため、傘下労組を中心に逢見氏の会長就任に反対論が高まっていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/94
95: 無党派さん (ワッチョイ 279c-H/UL) [] 2017/07/20(木) 19:06:37.77 ID:oRzXD24Q0 ネットギーグ世論調査 内閣支持60%?調査方法は低レベル http://blogos.com/outline/235699/ 『そんな初心者の間違いを行った支持率調査を取り上げているnetgeekは大丈夫でしょうか。』なんとかギークさん。 内閣支持率はなんと脅威の60%の結果だったとツイッターで拡散を希望している書き込みがありましたが、ほんとうに初歩的な調査のミスを犯した結果の数字です。 たんに安倍内閣を支えたい熱狂的なファン、あるいはそれに近い考えを持った人たちが投票した結果にすぎません。 そんな初心者の間違いを行った支持率調査を取り上げているnetgeekは大丈夫でしょうか。安倍内閣ですら取り合うとは思えません。 同じような間違いをかつてニコニコ動画のアンケートでやって世論調査はおかしいと騒がれたことがあり、不毛な議論を繰り返さないために、なにが間違いなのかをできるだけわかりやすく説明しておきます。 ネットギーグやニコニコはサンプル数が多いほうが事実に近い結果になると思っているようで、時事通信社の票数が2,000に比べ、 ネットで高支持率を得た調査は、「サンプル数は11万3人でかなり大規模なアンケートになった」といかにも信頼性があるように印象付けようとしていますが、それは間違っています。 できるだけ専門用語を避けますが、信頼に足る調査かどうかを決めるのは、誰に対してどのような方法で調査したのかです。どのメディアの世論調査も18歳以上の個人を対象にしています。 ネットでは年齢を偽りやすいのもあります すべての人に電話をかけるわけにはいかないので、コンピュータでランダムに選んだ人に電話をかけて調査します。ここからは統計学の出番ですが どれくらいの人数に調査すればどれくらい信頼できる結果が得られるのかもわかっています。工場でのランダムサンプリングもすべてその考え方によるものです。 こう考えてみてください。赤と白と黄色のビーズ玉を混じり合わせて一杯になっている巨大なプールがあるとしましょう。 どれくらいの比率で混じり合っているのかを調べたいとします。プールの中のすべてのビーズ玉を数えられればいいのですが、それは不可能です。 その場合どうしますか。おそらく、目隠しでもして、ランダムに数カ所からビーズ玉を採取して、どれくらいのことができます。 では、巨大なプールの近くに、最初からできるだけ青いビーズ玉を集めた、あるいは集まった小さなプールで調べたらどうでしょう。当然、青いビーズ玉が多かったということになります。 いくら11万3千個を調べたといても、それは巨大なプールとは関係のない、特殊なプールの色の分布にすぎません。 しかも、リピート投票ができないように工夫したアンケートかどうかもわかりません。偏執狂の人が一人で数万投票することもありえるのです。 しかも、サイトに埋め込んだアンケート結果は、そのサイトを訪問する人たちの結果で、そのサイトの特徴に大きく左右され、同調行動のバイアスもかかってきます。 ネットギーグは「アンチ安倍総理派のブサヨはこれらのアンケートにもケチをつけるだろうが、誤差があるにしても支持率が高いことは間違いない」とわざわさ文字を大きくして強調していますが アンチ安倍かどうか以前に、信頼できない情報に釣られてカッカしなさんなよということです。 ついでですが、実施したメディアで世論調査結果が若干異なってくる最大の原因は、質問そのものの違いや質問のしかた、質問の順序などでしょう。支持するか、支持しないのかの二択で聞くのと 「どちらかと言えば」や「どちらとも言えない」を入れた5択でしても結果は異なってきます。だから異なるメディアの調査結果が違っても自然なことです。 だから、できるだけ同じ方法で調査を行ってください、前々回、前回など、時系列を追って結果を比較して傾向を見ます。 ネットギーグは調査ということに関して知識がないことはしかたないとしても、こういった人たちで気になるのは、気に入らないことや考え方は間違っているという態度です。 結論ありきで黒白をつけ、同じ思いの仲間がいることに安心する、そして意見の異なる人を批判、場合によっては攻撃する。 あまりにも低レベルな安倍支持者だと思います http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/95
96: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [sage] 2017/07/20(木) 19:44:22.30 ID:KsXX4LaN0 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/96
97: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/20(木) 19:44:43.28 ID:KsXX4LaN0 稲田なんてさっさと更迭しとけば良かったのに安倍は馬鹿だな 第一次安倍政権で仲間の閣僚を庇いまくって自殺者までだしたことをまったく反省してないなこいつ 二階も幹事長のくせに岸田に敗北して長崎幸太郎復党が見送りになり求心力が低下。安倍執行部はボロボロだな 虚偽答弁か 稲田大臣が窮地に https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170720-00000816-fnn-pol 南スーダンPKO(国連平和維持活動)の日報問題。 陸上自衛隊が日報を保管していたにもかかわらず、公表しなかった。 隠蔽(いんぺい)ではないかとされる問題だが、 この問題の発覚後、稲田防衛相は、「自分自身には報告はされなかった」と繰り返し答弁をしてきた。 19日も、あらためて報告を否定している。 しかし、稲田防衛相は、この前の時点で報告を受けていて「けしからん。あす、なんて答えよう」とまで話していたことが新たにわかった。 新たな証言などによって、これまでの答弁や説明が虚偽だった可能性が出てきたのは確かで、 稲田氏は19日も「事前の報告はない」と否定していただけに、さらに厳しい立場に立たされたことは間違いない。 国会では来週、加計学園をめぐる安倍首相出席のもとでの集中審議が行われるが、 ここでも稲田氏の問題は、野党の格好の追及材料になる。 稲田氏は都議選の失言が致命的になり、8月3日の内閣改造での交代が確実とみられていたが、 今回の問題を受け、与党内からは、内閣改造を待たずに更迭すべきだとの意見も出ている。 政府・与党側からは更迭を求める声が少しずつ強くなっている一方で、8月3日には内閣改造を控えている中で、 今、交代させるのは得策ではないという見方もあって、慎重な意見が、現状では大勢を占めているという形。 安倍首相は、近く発表される防衛監察本部の調査結果や世論の動向を見極めたうえで、 稲田防衛相の進退については、慎重に判断するものではないかとみられている。 長崎氏の復党見送り 二階氏、求心力低下必至 http://www.asahi.com/articles/DA3S13045135.html 自民党の二階俊博幹事長が狙った長崎幸太郎衆院議員(山梨2区)の復党が岸田派などの抵抗で再び見送られた。 8月の党役員人事前の決着をめざし党紀委員会のメンバーにファクスで賛否を提出させる異例の方法をとったが失敗。 東京都議選敗北に続き、二階氏の求心力が低下しそうだ。 無所属の長崎氏は二階派の特別会員で、山梨2区で岸田派の堀内詔子衆院議員(比例南関東)に勝利。 二階氏が復党を画策し、可否を判断する党紀委員会の山東昭子委員長に対し14日、「現在の党紀委の間に、一定の結論を得てもらいたい」と要請した。 山東氏は18日、自身以外の17人の委員に二階氏が復党を強く求める「執行部報告」を付して、ファクスで回答を求めた。 二階派の河村建夫副委員長は元議員ら非国会議員枠の委員も説得。6人のうち5人は「賛成」で回答したという。 ところがこの動きに訪米中の岸田文雄外相が反発。 電話で岸田派の森屋宏・山梨県連会長に反対を呼びかけるよう指示を出し、堀内氏も東京に戻って電話で党紀委員に働きかけた。 結局、19日午前11時の回答期限までに寄せられた賛否はいずれも委員の過半数に達しなかった。 山東氏は期限直後の記者会見で「結論が出なかった」と発表。 党役員人事で党紀委が新メンバーとなるまで「預かり」とする方針を示した。 長崎氏の復党は昨年11月に続く見送り。人事前の駆け込みの動きにも批判が出ており、 党紀委員の一人は「幹事長としてその程度の力ということ」と二階氏を皮肉った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/97
98: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/21(金) 00:28:10.13 ID:o2To5vuo0 やはり俺の予想通り代表は蓮舫のままで野田幹事長含む他の幹部は総入れ替えか 幹事長は枝野、江田、前原あたりか?幹事長代理の玉木を幹事長に抜擢するような気もしてきたな 離党を匂わせてるやつを積極的に登用していけ 民進党・蓮舫代表 執行部交代の意向固める 7/20(木) 23:45配信 日テレNEWS24 民進党の蓮舫代表は、東京都議会選挙の大敗を受けて、野田幹事長を含む執行部を交代させる意向を固めたことが、 日本テレビの取材で明らかになった。これは民進党関係者が明らかにしたもの。 都議選での大敗を受けて、民進党内では「解党的な出直しをすべきだ」 「責任をとり、執行部は辞任すべきだ」などと執行部の大幅な刷新を求める声が相次いでいた。 そのため蓮舫代表は、自らは続投する一方で、野田幹事長を含む党役員の交代に踏み切る意向を固めたという。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170720-00000098-nnn-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/98
99: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/21(金) 11:19:42.36 ID:o2To5vuo0 民進党は幹部級が続々仙台に応援に入ってるのに、自民党は人気がなさすぎて必死に党名隠しとか終わりすぎだろw この陣営の雰囲気の違いを見ても郡当選で決まりだろう <仙台市長選>応援対応、与野党違い鮮明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000001-khks-pol 仙台市長選(23日投開票)の候補者支援を巡り、与野党の対応の違いが際立っている。民進党は幹部級が党衆院議員だった郡和子候補(60)の応援に続々と入る一方、 菅原裕典候補(57)を支える自民党は表立った幹部らの活動を控え、地元の党国会議員も後方支援に徹する。 学校法人「加計(かけ)学園」問題などで、与野党の対決色が強まる国政の事情が反映されている。 ◎民進 幹部級続々/自民 後方から支援 <安倍政権を指弾> 「都合の悪い情報を隠すのが自民の体質だ。市長選が『安倍おろしそば始めました』の夏にしよう」 民進前政調会長の山尾志桜里衆院議員(仙台市出身)は19日、 宮城野区のショッピングセンター前で、加計学園問題や南スーダンの国連平和維持活動(PKO)を巡る稲田朋美防衛相の日報隠蔽(いんぺい)問題に言及した。 玉木雄一郎幹事長代理も同日、別の場所での街頭演説で安倍政権を指弾。 報道陣に「人口100万を超える都市の選挙は極めて重要だ。大きな政治の流れを決める」と息巻いた。 郡氏陣営によると、仙台入りを希望する民進議員は多く、これまで枝野幸男前幹事長や辻元清美衆院議員らが街頭に立った。 20日夜の集会には岡田克也前代表が参加。陣営幹部は「最終盤は市民も政党も前へ出る」と総力戦の構えだ。 野党の共産、自由両党も郡氏を支援している。 <「もろ刃の剣」だ> 対照的なのが自民に加え、公明、日本のこころ両党が支持する菅原候補の陣営だ。 地元選出の自民国会議員らが個人演説会に出席したり、街頭活動に参加したりしているが、党幹部クラスの応援はほとんどない。 こころの中野正志参院議員が15日に開いた国政報告会には菅義偉官房長官が来賓として出席し、菅原氏陣営の引き締めを図ったものの、街頭に立つことはなかった。 今月2日投開票の東京都議選で大敗を喫し、安倍内閣の支持率が続落する現在の自民にとって、党の顔とも言える幹部の応援は「もろ刃の剣」だ。 ある自民市議は「来てもらっても自民色が強調されるだけで、何もプラスにならない」と言い切る。 地元でも嫌われ 菅長官は横浜市長選で一度もマイク握れず http://news.livedoor.com/article/detail/13366119/ 前哨戦の仙台市長選(23日投開票)は野党候補が10ポイントリードしている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/99
100: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/21(金) 17:21:48.35 ID:o2To5vuo0 国対委員長は代表や幹事長と並んで重要だからな。政策畑の山井には向いてなかった 腰が重いベテラン議員が適任。岡田とか玄葉とか高木あたりが良いだろう 民進、野田幹事長交代へ…今月末にも執行部刷新 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00050071-yom-pol 民進党の蓮舫代表は、近く行う党役員人事で、野田幹事長を交代させる方向で最終調整に入った。 東京都議選の惨敗を受け、党内では執行部の刷新を求める声が出ており、 9月に予定していた党役員人事を前倒しし、早ければ今月末にも着手する意向だ。 複数の党幹部が明らかにした。蓮舫氏は、25日の両院議員懇談会で都議選の総括文書を取りまとめるのに合わせ、党役員人事を行う考えだ。 大串政調会長と山井和則国会対策委員長らも交代させる方向で調整する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/100
101: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/22(土) 10:27:55.61 ID:E83GUR5c0 有田の言うように野党共闘推進派が幹事長になるなら安住の可能性が高いだろうな 前回の代表選でも幹事長になりたくて必死に蓮舫支援して、代表代行として蓮舫を支えたし、共産党からの信頼も厚い 若手議員なら昨日のグッディで民進党内で幹事長候補と噂されていると報道されていた玉木か グッディでは玉木の他に馬淵も幹事長候補と報道されていたな。民進党議員の中で経済政策が一番まともだし馬淵でも良いな 有田芳生 (@aritayoshifu) 次期幹事長に野党共闘推進派の可能性が出てきました。次の人事は衆院選シフトです。 民進、野田幹事長ら交代 月末にも新執行部 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170722-00000063-san-pol 後任には安住淳代表代行や枝野幸男前幹事長のほか昨年9月の代表選を戦った前原誠司元外相らの名前も挙がっている。 党のイメージ刷新を図るため、若手議員を抜擢(ばってき)する案もある。 こくた恵二 【こくた恵二が1日をまとめて報告】 2017年07月20日 〜19 日、仙台市長選、郡和子候補の応援に駆けつける〜 19日、仙台市長選(9日告示、23日投開票)の郡和子候補、「市民の力 星空大集会〜誰にも居場所と出番がある仙台」に、 高橋千鶴子衆院議員と駆けつけ、日本共産党を代表して、私が、郡和子候補の必勝を訴えました。 仙台市長選挙、郡和子さんの応援の訴えは、以下の通りです。時間の関係で、四の3等は、省かざるを得ませんでした。 一、野党共闘といえば、安住×こくた。国対委員長同士。盟友ともいうべき間柄で、 今日は、高橋千鶴子衆院議員ともに参加し、訴えに参上しました。 https://www.facebook.com/kokutakeiji/posts/813902728773226 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/101
102: 無党派さん (ササクッテロリ Sp1b-H/UL) [] 2017/07/22(土) 11:53:43.20 ID:OzKW46jsp 【自民・公明支持の菅原裕典候補の団体が公選法違反!】<仙台市長選>確認団体 車両2台目使用か >あす投開票の仙台市長選で、確認団体の車両は1台と公選法が限定しているにもかかわらず ある候補者の確認団体が2台目を使った疑いがあることが21日、市議会総務財政委員会の質疑で分かった。 委員の一人が「市役所前で20日にあった街頭演説会で、奥山恵美子市長も確認団体の車とは別の車に上って演説した」と指摘。 市選管の担当者は「別の車に候補者らが上がり、演説したことを確認している」と事実を認め、公選法違反の恐れがあるとして同日、関係機関に情報提供したことを明らかにした。 ある候補とは ■20日の市役所前。奥山恵美子氏が支援の自民・菅原裕典氏 http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170722_11021.html 菅原はポスターも違反 <仙台市長選>菅原氏2連ポスター「事前運動の恐れ」 http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170709_13024.html 菅原ひろのり事務所 @hironorisendai 明日 !! 7月20日(木)菅原ひろのり・奥山恵美子仙台市長 街頭演説予定 12:15〜仙台市役所前 ぜひみなさまご参加ください!こころよりお待ち申し上げます。#菅原ひろのり #仙台市長選挙 #仙台市長選 #菅原裕典 2017年Jul19日 20:57 2017仙台市長選:知事の応援動画削除 菅原氏陣営、公選法抵触の恐れ /宮城 - 毎日新聞 『市選挙管理委員会が事前運動を禁じた公職選挙法に抵触する恐れがあるとして県警に通報していた』自公が支持する菅原候補。よくこれで立候補させたな https://mobile.twitter.com/poponpgunyan/status/888554625707540481 <仙台市長選>菅原候補「事前運動の恐れ」 | 河北新報 『菅原裕典氏(57)の陣営が公開した村井嘉浩宮城県知事の応援メッセージ動画について、市選管が「公選法が禁じる事前運動に当たる恐れがある』自公候補陣営は違反ばっかり https://mobile.twitter.com/poponpgunyan/status/888552272157855745 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/102
103: 無党派さん (ワッチョイ a733-gzgL) [] 2017/07/22(土) 12:20:10.71 ID:5mBQSMhQ0 これだけボロボロの民進相手に仙台市長奪われたらシャレにならんだろ 自民はしっかり横浜、仙台では2勝しないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/103
104: 無党派さん (ササクッテロリ Sp1b-H/UL) [sage] 2017/07/22(土) 12:27:27.26 ID:OzKW46jsp 仙台市長選挙で自民候補が公選法違反連発!ポスター車両演説全て違反 [無断転載禁止]©2ch.net http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1500693650/ 【速報】仙台市長選挙で自民党候補の団体が公選法違反か [無断転載禁止]©2ch.net http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500683932/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/104
105: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/22(土) 12:40:22.68 ID:E83GUR5c0 前原「共産党との共闘はやめろ」 「政策の一致があれば、小池知事や、ほかの非自民勢力との連携もあり得るが、我々はこれからも同じ党であり続ける」 前原誠司・元民主党代表 民進は原点に戻れ https://mainichi.jp/articles/20170722/ddm/005/010/049000c 民進党は次期衆院選の選挙互助会になっている。共産党と協力するのが前提で、共産党の反対することは遠慮する。憲法の議論もやらない。 共産党の下請け機関みたいになってしまって、野党第1党の矜持(きょうじ)はない。 もう一度、原点に戻るべきだ。憲法改正も堂々と議論する。外交・安全保障政策は現実路線をとる。 国会論戦では批判だけと言われないような建設的な議論をする。 能動的に改憲議論を −−安倍晋三首相の進める改憲議論にどう臨むか。 ◆受け身でなく能動的に、全ての条文を議論することが大事だ。民進党の憲法観、国家観を示す中で、 自民党の改憲草案がいかに復古調かをあぶり出すくらいのことをやったらいい。 とてもじゃないけど安倍さんの考えるスケジュール、今年いっぱいでなんて無理だ。 −−党の「尊厳ある生活保障総合調査会」(前原会長)でまとめる「オール・フォー・オール」(みんながみんなのために)が衆院選公約の柱になるか。 ◆住宅支援や結婚一時金、教育の実質無償化など、若い世代の不安を解消する政策を実行し費用はみんなで負担する形に社会のあり方を変革して中間層を底上げする。 増税を前提とした政策だ。相当の覚悟がいる。 安倍さんが改憲を断念すれば衆院選は意外と早いのではないか。秋の臨時国会の最終盤は解散含みになる可能性がある。 −−政策の一致があれば、小池知事や、ほかの非自民勢力との連携もあり得るか。 ◆もちろん。だからこそ原点に返った方がいい。我々はこれからも同じ党であり続ける。 今はしんどいけれども、もう一度(政権交代に)チャレンジするのであればどういう社会を目指すのかをしっかりと国民に問う。 小池さんの「顔」を期待するとかでは共産党との野党共闘と一緒だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/105
106: 無党派さん (ササクッテロレ Sp1b-H/UL) [sage] 2017/07/23(日) 09:39:52.03 ID:q4/J44/4p 茨城県知事選挙 日本共産党・新しゃかい党・緑の党・つくば市民ネットワーク・とりで生活者ネットワーク・自由党小沢一郎を支援する茨城一新会の6政党・団体で共同推薦これはいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/106
107: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/23(日) 10:47:36.59 ID:9TPX3Q1d0 二重国籍についての会見を行って説明責任を果たし、仙台市長選勝利を引っ提げ、 満を持して25日の参院予算委員会で蓮舫代表、宮城選挙区選出の桜井議員が質問に臨むわけだな 平然と嘘を吐いて説明から逃げ続ける稲田と仙台市長選でノーを突き付けられる安倍はフルボッコ確定だな <仙台市長選>4陣営、熱い訴え最後まで http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170723_11025.html ◎現場から解決策探る/郡和子(60)元衆院議員 無新(民・社支) 市民の皆さんと一緒に仙台のために、市民一人一人のために戦っていることを実感する選挙戦だった。地域を回って、さまざまな課題が分かったが、聞く耳を持つかどうかが大切だ。 仙台市ひとくくりの政策ではなく、地域でどのような解決策があるのか市民と対話することが市政を進める重要な鍵となる。 現場に出向く市長こそが求められている。(青葉区一番町の藤崎ファーストタワー館前) <市民の期待を実感/新里宏二選対本部長> 市民の声を聴き、現場から答えを出すという「市民目線の市政」を前面に訴えてきた。 人への投資がもっと必要と考え、給付型の奨学金創設や医療福祉の大きなビジョンなどの具体策を示した。 市民の期待と共感が大きくなっていくのを実感した選挙戦だった。 <仙台市長選>期日前投票前回の1.38倍に http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170723_11008.html 仙台市選管は22日、市長選の期日前投票を締め切った。告示翌日の10日からの投票者総数は有権者の約11%に当たる9万7558人で、2013年の前回市長選の1.38倍に増えた。 各区ごとの投票者数の内訳は表の通り。JR仙台駅前のアエルに設けられた投票所が全体の約36%を占めた。 23日は市内171カ所に投票所を開設する。投票時間は午前7時〜午後8時だが、青葉区の定義交流センターや太白区の生出市民センターなど20カ所は2時間繰り上げて午後6時まで。 市内5カ所で午後9時40分から開票される。 【国会中継】25日(火)、参院予算委員会で蓮舫代表、桜井議員が質問 https://www.minshin.or.jp/article/112341 ■7月25日(火) 9:00〜11:54/13:00〜14:51 NHK総合が参院予算委員会(閉会中審査)の集中審議「安倍内閣の基本姿勢(国家戦略特区等)」を中継します。民進党の質疑者は次の通りです。 ・蓮舫代表 10:12〜10:57めど ・桜井充議員 10:57〜11:30めど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/107
108: 無党派さん (ササクッテロレ Sp1b-H/UL) [sage] 2017/07/23(日) 10:50:58.75 ID:q4/J44/4p 投票率あがりそうやな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/108
109: 無党派さん (アウアウエー Sa9f-pqVL) [sage] 2017/07/23(日) 17:12:00.98 ID:2r+QCQPqa 毎日、内閣支持率26%、不支持率56% https://mainichi.jp/articles/20170723/k00/00e/010/231000c http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/109
110: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/23(日) 17:20:36.80 ID:9TPX3Q1d0 安倍内閣の支持率が第2次安倍内閣発足後初めての26%に!さすがにそろそろ下げ止まるかと思ったらまだ落ちるとはな 仙台市長選挙でも敗北してさらに落ちるだろう 逆に安倍内閣を史上最低の支持率まで追い込むという海江田や岡田を超える実績を上げた蓮舫の評価が上がって盤石な体制になるだろう 代表以外は刷新されるとしても蓮舫辞任まで求めたり、党を割ろうとする自民党工作員と言われても仕方ない馬鹿はさすがにいなくなるだろう <内閣支持率>続落26% 初の2割台 不支持56% https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000025-mai-pol 毎日新聞は22、23両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は6月の前回調査から10ポイント減の26%、不支持率は同12ポイント増の56%。 支持率が2割台になったのは2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めてで、安倍晋三首相は当面、厳しい政権運営を迫られそうだ。 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) 普通に考えて、民進党のなかで割れたり、野党共闘を壊したりしてる時ではないよね。よっぽどのバカでない限り。 よっぽどのバカでない限り。よっぽどのバカでない限り。よっぽどの 内閣支持率:続落26% 初の2割台 不支持56% - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170723/k00/00e/010/231000c http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/110
111: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/23(日) 22:35:05.96 ID:9TPX3Q1d0 参院選で中立を貫くと言いながら最後の最後で自民党候補を応援して、今回も宮城県知事のくせに市長選に介入してきた村井と 民主党・社民党の支援を受けて初当選しながら今回の市長選で裏切った奥山とバカウヨ和田政宗ざまぁw 仙台市長、郡和子氏が初当選 「野党共闘」で与党側破る https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000061-asahi-pol 仙台市長選は23日に投開票され、新顔で前民進党衆院議員の郡和子氏(60)が、いずれも新顔で、自民党宮城県連や公明党などが支持した冠婚葬祭会社長の菅原裕典氏(57)、 前衆院議員の林宙紀氏(39)、前衆院議員の大久保三代氏(40)を破り、初当選を決めた。投票率は44・52%(前回30・11%)だった。 2期目の奥山恵美子市長の引退表明に伴う市長選は、自民が惨敗した東京都議選に続く大型地方選挙として注目された。 国政の与野党対決構図が持ち込まれた選挙戦だったが、与党側の敗北で安倍政権への影響は避けられそうにない。 郡氏は民進党宮城県連や社民が支持し、共産、自由も支援した「野党共闘」候補。 地元の安住淳・民進党代表代行ら国会議員が連日のように応援に入った。 一方の菅原氏は自民や公明が推し、業界団体の組織力に加えて村井嘉浩知事や奥山市長が支援に回るなど、総力戦で臨んだ。 しかし加計学園問題などで安倍政権への逆風はやまず、激励に訪れた菅義偉官房長官が街頭演説を控えるなど「自民隠し」の苦戦を強いられた。 郡氏側は終盤に向けて「お友だち政治」などと政権批判を強め、反自民の流れを引き寄せた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/111
112: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [sage] 2017/07/24(月) 00:32:17.37 ID:0Qd7Peij0 ついに安倍降ろしが始まるのか。改憲なんて捨ててもっと早く解散すべきだったのにさんざん引き伸ばしてきた無能が安倍だから降ろされてもしょうがないな ほとんどの自民党議員は改憲よりも自分が選挙で生き残ることを望んでいるだろうに 国民も改憲よりも景気対策を求めている。安倍は改憲のために景気対策やってるように見せかけているだけだからボロが出るんだよ 自民党支持層にも逃げられ2割が郡に投票したんだな 自民党幹部「支持率は下がる。選挙には勝てない。トップを代えなくちゃ、次の衆院選は戦えない」 自民幹部「トップ代えねば」 大型地方選連敗に危機感 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000064-asahi-pol 加計学園問題が安倍晋三首相を直撃し、内閣支持率が急落するなかで迎えた23日の仙台市長選。 自民党にとっては東京都議選に続く大型地方選挙での連敗だけに、党内には危機感が広がっている。 ある党幹部は「支持率は下がる。選挙には勝てない。トップを代えなくちゃ、次の衆院選は戦えない」と述べ、 「安倍おろし」の動きが出てくる可能性に言及。参院幹部は「国政にも影響はあるだろう。経済で結果を出し、疑問を丁寧に国民に説明していくしかない」と語った。 足元で党を支える地方議員も政権に厳しいまなざしを向ける。 与党候補陣営の中心だった自民の赤間次彦・仙台市議は記者団に 「無党派層を取り込めなかったばかりか、自民支持層もまとめられなかった。安倍政権へのお灸(きゅう)だ」と話した。 公明党の斉藤鉄夫選挙対策委員長は記者団に「逆風は感じた。国政への批判もあった」と指摘した。 一方、民進党衆院議員から転じた郡和子氏を支援した野党。 地元選出の民進の安住淳代表代行は記者団に「安倍政権への信任投票的な意味合いを帯びた。そこに野党共闘がうまくかみあった」と強調。 共産党の小池晃書記局長は朝日新聞の取材に「野党と市民の共闘が、安倍政権への怒りの受け皿になった」と語った。 仙台市長選、野党共闘の郡氏初当選=与党系ら破る―首相求心力、さらに低下 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000080-jij-pol 野党共闘候補の郡氏の勝利で、東京だけでなく地方でも安倍政権への逆風が裏付けられた。内閣支持率が急落した安倍晋三首相には痛手で、 8月3日の内閣改造・自民党役員人事を前に求心力のさらなる低下は避けられそうにない。 今回の市長選は、自民党が惨敗した東京都議選に続く与野党対決型の大型地方選挙として注目を集めた。 投票率は44.52%で、過去最低だった2013年の前回を14.41ポイント上回った。 <仙台市長選>国政が直撃 敗れた与党陣営、恨み節 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000069-mai-soci ◇自民支持層2割、郡氏に…出口調査 毎日新聞社は23日、仙台市長選で、投票した有権者に出口調査を実施した。安倍内閣の支持率が低下し、地方選挙への影響が注目される中、 民進、共産両党などが野党共闘で支援する元衆院議員、郡和子氏(60)に自民支持層の2割弱が投票した。 学校法人森友学園や加計(かけ)学園、稲田朋美防衛相の資質などの問題が、誰に投票するかに「影響した」という声も複数聞かれた。 郡氏は民進支持層の8割強を固め、支持政党なしと答えた無党派層を半数近く取り込んだ。 自民、公明両党県組織が支持する冠婚葬祭会社社長、菅原裕典氏(57)は自民支持層の7割を固めたが、無党派層からの支持は2割強にとどまり浸透できなかった。 自民支持層のある有権者は、安倍内閣の諸問題への対応に疑問は抱きながらも「消極的に自民候補を支持した」と複雑な心境を明かした。 加計学園問題などで投票先を決めた有権者は、理由について「安倍内閣を支持できないから」と答えた。 一方、無党派層の2割が元衆院議員の林宙紀氏(39)に投票した。 主な政党支持率は、自民24%▽民進13%▽公明4%▽共産4%−−など。無党派層は52%だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/112
113: 無党派さん (ワッチョイ 8757-BmG3) [] 2017/07/24(月) 13:02:52.17 ID:0Qd7Peij0 和田政宗の選挙区なのに日本のこころの支持層が4割しか菅原に投票してなくて糞ワロタw日本のこころの支持層も基本的に野党寄りなんだな 自民は日本のこころと組んで支持層を取り込んだつもりになってても実際はまったく取り込めてないという 和田政宗はキョウサントウガー、サヨクガーとか相手陣営に恨み言を言う前にまず自分の支持層を固められなかった己を恥じろよw <仙台市長選出口調査>無党派層、45%郡氏へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000019-khks-pol 仙台市長選が投開票された23日、河北新報社は投票を済ませた有権者への出口調査を市内24の投票所で実施し、1944人の回答を得た。 郡和子氏は支持や支援を受けた民進、共産、社民、自由各党を合わせた支持層の78.4%を確保し、 どの政党も支持しない無党派層からも45.2%を得て初当選を果たした。 菅原裕典氏は支持を受けた自民、公明両党と日本のこころの支持層の64.2%にとどまり、逃げ切りを許した。 郡氏は民進の77.9%、共産の80.7%、社民の82.1%、自由の50.0%の支持層を固めた。 菅原氏は自民支持層を62.9%と固めきれず、無党派層も28.1%と伸び悩んだ。公明は76.6%、日本のこころからは40.0%の支持を得た。 林宙紀氏は日本維新の会支持層の38.5%から得票した。 民進、共産、社民、自由の支持層の10.6%、自民、公明、日本のこころの支持層の14.4%からも支持を取り込んだ。無党派層は23.2%だった。 政党支持についても尋ね、自民33.5%、民進12.1%、共産4.5%、公明4.0%、社民1.4%、日本維新の会1.3%、自由0.3%、日本のこころ0.3%となった。 「支持する政党はない」と回答した無党派層は39.4%だった。 和田 政宗 (@wadamasamune) 仙台市長選。菅原さんへのご支援に感謝。結果が出ずお詫びします。国政の影響は殆ど無いが、影響あったのは共産が死に物狂いで郡氏を支援した事。 事前活動量も多く、菅原陣営の街頭演説に来て罵声を飛ばす等なりふり構わず。共産の票分の負け。 負けた我々は運動量など真摯に反省分析し再構築しなくては 和田 政宗 (@wadamasamune) 仙台市長選の敗戦で、左翼系ネットユーザーが嬉々として書き込みをし私などの攻撃をしているが、どうぞどんどんおやりください。左翼系ユーザーのいい動向分析になる。 事実に基づかない誹謗中傷をどのアカウントがやるのかも収集してるので。誹謗中傷でない批判には真摯に向き合いますので、苦言もぜひ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/113
114: 無党派さん (ワッチョイ 87d4-BmG3) [] 2017/07/24(月) 19:52:29.65 ID:4/f3iETg0 野田が野党共闘の意義を強調してるな。野田は幹事長交代する方向になってるみたいだけど、 野田が幹事長のままでも野党共闘はできそうだな 「政権NOの意思表示」=民進・野田氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000093-jij-pol 民進党の野田佳彦幹事長は24日の記者会見で、仙台市長選で同党などが支援した郡和子氏が勝利したことについて「安倍政権に対するNOという意思表示が強く表れた。 良い候補者を立て、枠組みをつくっていけば勝利できる一つの実例になった」と述べた。 共産党の小池晃書記局長も会見で「野党が共闘すれば自民、公明両党に打ち勝つことが証明された。野党の選挙協力の体制の構築を急ピッチで進めていきたい」と語った。 民進・野田幹事長 野党も受け皿になれると強調 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170724-00000035-ann-pol 民進党の野田幹事長は野党も受け皿になれると強調しました。 民進党・野田幹事長:「安倍政権に対するノーという意思表示が強く表れた選挙。 党として良い候補者を立てて、その枠組みをきちっと作っていくならば、勝利することができる一つの実例にはなった」 民進党の野田幹事長は、仙台市長選挙で野党4党が支援した候補が勝利したことについて、 「きちんと準備をしてうまくイニシアチブをとれば結果が出せる」として野党連携の意義を強調しました。 民進、25日両院議員懇談会 − 都議選総括で、人事も焦点 https://this.kiji.is/262154785747797493 民進党は25日午後、両院議員懇談会を党本部で開く。 党執行部が東京都議選の敗北を受けた総括文書案を示し、出席議員から意見を聴取する見通しだ。 党支持率は下落傾向が続いており、蓮舫代表が人事刷新を含め、執行部の責任をどう位置付けるのか焦点となる。 交代する方向となっている野田佳彦幹事長は24日の記者会見で、自身の責任について「ひしひしと感じている」と述べた。 党は、地域ごとに所属議員と意見交換する「ブロック会議」を11日から18日の間に順次開催。野田氏は会見で、総括文書案に関し、 ブロック会議での指摘も踏まえ「しっかり総括し、前に進める態勢をつくる」と強調した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/114
115: 無党派さん (ワッチョイ 87d4-BmG3) [sage] 2017/07/25(火) 13:38:31.57 ID:C1cpkNBJ0 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/115
116: 無党派さん (ワッチョイ 87d4-BmG3) [] 2017/07/25(火) 13:38:51.62 ID:C1cpkNBJ0 【悲報】足立やすし先生が安倍は加計学園ありきで獣医学部設置を決めたと断言 無能な応援団って怖いな それにしても蓮舫の質疑は素晴らしかったな。安倍が答弁を修正せざるを得なくなった 虚偽答弁を行った安倍は早く辞任しろよ 足立やすし先生「加計学園ありきに決まってるんだから官邸は認めろ!」 足立康史 (@adachiyasushi) 加計学園ありきに決まってるんだから、官邸も認めた方がいい 加計学園と今治市が先端のダイヤモンドになって岩盤規制に穴を開ける、そのドリルの推進力が官邸と愛媛県。 ダイヤモンドがなければドリルを岩盤にあてることもできない。 加計認識時期「混同あった」 首相陳謝、過去の答弁修正 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-00000033-asahi-pol 学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題をめぐり、安倍晋三首相は25日午前の参院予算委員会で、 1月20日の国家戦略特区認定まで同学園の計画は知らなかったとの認識を繰り返す一方で、 「申請段階で承知をした」とした過去の答弁について「混同があった」と修正し陳謝した。 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の日報問題については、首相は第三者による調査を否定した。 首相が加計学園の獣医学部新設計画の申請を認識した時期は、 首相が議長を務める国家戦略特区諮問会議で獣医学部新設が認められた昨年後半に、 首相と学園の加計孝太郎理事長が会食やゴルフを重ねていたことから焦点になっている。 首相は24日の衆院予算委で「今年1月20日」と初めて明言。民進党の蓮舫氏は25日の参院予算委で 「構造改革特区で申請されたことについては私は承知していた」(6月16日参院予算委)とする過去の首相答弁との矛盾を突いた。 首相は「急な質問に対して、整理が不十分なままお答えした部分があった」と弁明しようとした。 蓮舫氏から「文書で通告し、急な質問ではない」と指摘されると、 「混同があったことは、おわびをしなければならない」と過去の答弁の方が誤っていたと釈明した。 蓮舫氏はさらに「安倍首相は加計理事長が(愛媛県)今治市に獣医学部をつくりたいと考えていることをいつから知っていたのか」という質問主意書に、 安倍内閣が4月28日に「2007年の愛媛県今治市からの提案説明資料に加計学園が候補となる者である旨記載されていた」とする答弁を閣議決定していたことを指摘。 その矛盾を問いただしたが、首相は「1月20日の認可の際に事務方から事前に説明を受けた」という主張を続けた。 こうした説明に対し、蓮舫氏は「もはや全く信頼できません」と批判した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/116
117: 無党派さん (ササクッテロレ Sp1b-H/UL) [] 2017/07/25(火) 13:54:57.37 ID:1t6r8OkXp 安倍政権を苦しめる「魔の月曜日」の深刻 安倍内閣の地盤沈下が止まらない。内閣支持率は「最低」を更新し続け、地方選挙でも負けが目立ち始めた。「安倍1強」と言われたのは既に過去の話。 マスコミでは首相退陣のXデーまでささやかれ始めている。安倍氏は8月の内閣改造で危機突破を図ろうとしているが ◆魔の月曜日 安倍晋三首相は最近、月曜日の朝は「新聞が届かなければいいのに」と思っているかもしれない。 7月に入ってからの「月曜日の朝刊」を読み返してみよう。3日は、主要紙が全て都議選での自民党の歴史的惨敗を報じた。 24日は毎日新聞が「内閣支持続落26%」と報じ、毎日も含め全紙が、仙台市長選で自民党が推す新人が野党系候補に敗れたニュースを大きく扱っている。 仙台市長選では、郡和子氏が自民党の地元支部らが支援した菅原裕典氏らに競り勝った。郡氏が16万5452票、菅原氏が14万8993票。 郡氏は、地元テレビ局でアナウンサーをしており知名度はある。しかし過去2回の衆院選では仙台市の1部が選挙区の宮城1区で自民党候補に連敗。 辛くも比例復活している人物だ。普通なら市長選では自民党側が余裕の勝利を飾るところだ。 星を落としたことは、安倍自民党の退潮をくっきりと印象づけた。菅義偉官房長官は24日の記者会見で「自民党としては残念な結果だった」と語っている。 選挙は原則として日曜日に行われる。報道各社の世論調査も、週末に行って日曜日に集計することが多い。政治のトレンドを示す選挙と世論調査は必然的に月曜日の朝刊に集中するのだが 今は安倍首相や自民党にとって「不都合な真実」が、そこに凝縮されることになる。まさに「魔の月曜日」なのである。 ■「支持率下落」が負の連鎖を呼ぶ 報道機関が世論調査を行うのは、1カ月に1回程度だ。しかし、10を超える新聞、テレビ、通信社がそれぞれ1カ月に1回調査を行うから 結局、月曜日には必ずどこかの新聞で世論調査結果が報じられ「下がった」という情報が会員制交流サイト(SNS)などで拡散されていく。まさに、負の連鎖だ。 もちろん、好調な時は、毎週「支持率アップ」「高水準続く」と宣伝してもらえる。2012年暮れ4年半の間は、この状況が続き「安倍1強」を現出していたともいえる。今は、その逆になっている。 永田町では、2カ月連続で「危険水域」と言われる。今の安倍政権は既に完全に「危険水域」に突入している 内閣支持率が低いだけでなく、不支持率が高い。しかも不支持の理由は「安倍氏を信頼できない」という回答が急増している この場合、党内に「安倍氏に足を引っ張られている」という空気が高まり、政権に遠心力が働く。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170725-00022670-president-pol&p=1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/117
118: 無党派さん (ワッチョイ 87d4-BmG3) [sage] 2017/07/25(火) 15:15:34.34 ID:C1cpkNBJ0 野田幹事長の辞任決定 民進・野田幹事長が辞任意向…都議選惨敗で引責 7/25(火) 15:04配信 読売新聞 民進党の野田幹事長は25日午前、国会内で開催した自身のグループの会合で、幹事長を辞任する考えを明らかにした。 同日午後に開催する同党の両院議員懇談会で正式に表明するとみられる。蓮舫代表は後任の人選を急ぎ、早ければ月内にも公表する方針。 複数の党関係者によると、野田氏は会合で「誰かが(都議選惨敗の)責任を取らなければいけない」と述べ、辞任の意向を伝えたという。 蓮舫氏は、野田氏に加えて、大串政調会長、山井和則国会対策委員長の交代も含めて党役員人事を刷新する方向で調整している。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-00050090-yom-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/118
119: 無党派さん (ワッチョイ 87d4-BmG3) [] 2017/07/25(火) 18:13:23.04 ID:C1cpkNBJ0 民進党・野田幹事長が辞任へ 蓮舫氏「体制を強化」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-01861544-nksports-soci 民進党の野田佳彦幹事長は25日、東京都議選の総括で開いた両院議員懇談会で、 都議選敗北の責任を取り、幹事長を辞任する意向を表明した。 蓮舫代表は、冒頭、報道陣に公開されたあいさつで、「体制を強化しなくてはならない。勝つための組織にしたい」と述べた。 また、次期衆院選について「私は、(都議選で)負けてしまった東京の小選挙区から出る」と述べ、 参院からの鞍替えを所属議員の前で明言した。具体的な選挙区名には触れなかった。 「衆院解散は近いかもしれない」とも述べ、選挙区調整や体制刷新を急ぐ構えもみせた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/119
120: 無党派さん (ワッチョイ 87d4-BmG3) [] 2017/07/25(火) 19:33:57.69 ID:C1cpkNBJ0 野党共闘の安住、安定の枝野、刷新の玉木って感じか 野田幹事長が辞任表明 都議選敗北で、蓮舫氏は人事着手 https://this.kiji.is/262485466299401723 民進党の野田佳彦幹事長は25日の両院議員懇談会で、 2日の東京都議選敗北の責任を取り、幹事長を辞任する意向を示した。 蓮舫代表は幹事長を含む執行部人事に着手する方針を表明し、都議選の総括文書案も提示した。 与野党対決の構図となった23日の仙台市長選勝利と体制刷新で党立て直しを図る方針 後任幹事長には安住淳代表代行や枝野幸男前幹事長、玉木雄一郎幹事長代理らの名前が取り沙汰されている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/120
121: 無党派さん (ササクッテロレ Sp1b-H/UL) [] 2017/07/25(火) 20:50:25.30 ID:37p2vfyhp 野党共闘の安住、安定の枝野、刷新の玉木って感じか 野田幹事長が辞任表明 都議選敗北で、蓮舫氏は人事着手 https://this.kiji.is/262485466299401723 民進党の野田佳彦幹事長は25日の両院議員懇談会で、 2日の東京都議選敗北の責任を取り、幹事長を辞任する意向を示した。 蓮舫代表は幹事長を含む執行部人事に着手する方針を表明し、都議選の総括文書案も提示した。 与野党対決の構図となった23日の仙台市長選勝利と体制刷新で党立て直しを図る方針 後任幹事長には安住淳代表代行や枝野幸男前幹事長、玉木雄一郎幹事長代理らの名前が取り沙汰されている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/121
122: 無党派さん (ワッチョイ 8793-BmG3) [] 2017/07/26(水) 01:01:32.88 ID:h6H+k7fB0 日テレは後任の幹事長は前原か玉木と報道か。共同通信にも名前が登場した玉木が有力かな 民進・野田幹事長、辞任表明 都議選惨敗で 7/26(水) 0:25配信 日テレNEWS24 蓮舫代表は、自らは続投し、執行部を刷新する考えで、後任の幹事長については、 去年代表選で戦った前原元外相や玉木幹事長代理らの名前が取りざたされている https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170725-00000099-nnn-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/122
123: 無党派さん (ワッチョイ 8793-BmG3) [] 2017/07/26(水) 09:56:29.45 ID:h6H+k7fB0 共同、日テレに続いて毎日新聞でも玉木の名前がでてきて、後任は新世代って蓮舫が言ってるから、玉木で決まりかな 産経でも若手の抜擢論もあるって書かれてるし。産経では隠れた実力者の玄葉の名前も挙がってるな ベテランで実力があって民主党政権時代のイメージがあまりないという三拍子揃った最高の人材だし玄葉でも良いんじゃないか そして、連合が残業代ゼロ容認を撤回して政労使合意見送りというビッグニュース。逢見と安倍ざまぁw <民進党>蓮舫代表「後任は新世代」 野田幹事長辞任へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000004-mai-pol 蓮舫代表は懇談会終了の際のあいさつで「まずは新体制の人事に迅速に取り組み、新世代の民進党を志す」と後任の人選方針を示した。 野田氏の後任として、党内では大串博志政調会長や玉木雄一郎幹事長代理ら若手の名前が出ている。 また、参院議員の蓮舫氏は懇談会冒頭で次期衆院選に触れ、「(都議選で)負けてしまった東京で、私は衆院で小選挙区から出る」と述べた。 都議選敗北後の党勢回復に責任を持つ姿勢を示した。 民進・野田幹事長が辞意 蓮舫氏、衆院くら替え表明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000077-san-pol 蓮舫氏は「しっかり勝てる組織に(変え)もう一回立ち上がっていきたい」と述べた。 蓮舫氏は「新世代の民進党」を掲げ、月内にも新役員案を固める考えだ。 野田氏の後任には安住淳代表代行や枝野幸男前幹事長、玄葉光一郎前外相らの名が浮上。若手の抜擢(ばってき)論もある。 <連合>「残業代ゼロ」容認撤回へ 政労使合意見送り https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00000009-mai-pol 成果型労働制といわれる「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)導入を含む労働基準法改正案の修正を政府に求めて容認する姿勢を示していた連合が、 一転して高プロの政労使合意を見送る方針を固めたことが関係者への取材で分かった。 連合は、所得の高い一部の専門職を労働時間の規制から外す高プロ導入を「過労死を助長する」として2年以上反対し、改正案を「残業代ゼロ法案」と批判してきた。 ただ、連合は「年104日以上の休日確保」を義務付けるなどの修正案を示し、高プロを容認する方向にかじを切っていた。 27日に札幌市で中央執行委員会(中執)を開き、高プロの事実上容認を撤回して再び反対へ転ずる。 27日に延期されていた政労使会談は、中止される見通し。 政府は秋の臨時国会で高プロ導入と裁量労働制拡大、残業時間の上限規制を盛り込んだ改正案を可決・成立させる方針だったが、戦略練り直しを迫られる。 連合の神津里季生(こうづ・りきお)会長は13日に改正案の修正を安倍晋三首相に申し入れた際、 「(与党多数の)政治状況の中で(健康確保措置が)不十分なまま改正案が(残業規制と一括で)成立してしまうことは耐えられない」としていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/123
124: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [] 2017/07/27(木) 12:11:03.60 ID:r9b0P7hq0 野党「安倍・自民党に大打撃を与えた」 民進党関係者「無党派層の票は東京都議選と同様、野党に流れるだろう」 自民党「今井氏の行為は、投票した有権者に対しての裏切り行為につながる。事情をしっかり説明するのが筋」 自民党参院議員「『政界は“婚活”の場なのか』と有権者に受け止められるのが寂しい」 元SPEED今井絵理子議員「略奪不倫」報道で自民いよいよ崖っ縁 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000007-tospoweb-ent またも男性関係をめぐる負の情報が飛び出した――。 女性ボーカル&ダンスグループ「SPEED」元メンバーの今井絵理子参院議員(33=自民党)に、妻子持ちの神戸市議(37=同)との不倫疑惑が浮上した。 27日発売の週刊新潮が報じたもので、双方とも男女の関係は否定したが、支持率降下で非常事態の安倍政権を揺るがすスキャンダルにもなりかねない。 このところの自民党は所属議員のスキャンダルにまみれている。 最近では、「このハゲーーーッ」と男性秘書に暴言を浴びせ、 暴行被害も警察に出された豊田真由子衆院議員(42=離党届提出)がいまだ公の場に姿を見せず、 自身の口で何も説明していないことも問題視されている。 今春には、不倫相手と重婚が疑われる海外挙式写真を撮影していた中川俊直衆院議員(47)が離党した。 昨年も、美人妻の金子恵美衆院議員(39)の出産入院中に不倫に走った宮崎謙介衆院議員(36=議員辞職、離党)のスキャンダルが騒動に。 さらに今回、参院議員1回生の中でも最も有名な元アイドル・今井氏の不倫醜聞が発覚した形だ。 このスキャンダルに野党は「安倍・自民党に大打撃を与えた」とほくそ笑む。加計学園問題などに加え、安倍政権への新たな攻撃材料を得たからだ。 「30日の横浜市長選、来月の茨城県知事選(27日)、10月の衆院ダブル補選(青森、愛媛)は安倍政権の命運を左右する。 無党派層の票は東京都議選と同様、野党に流れるだろう」と民進党関係者は“風向き”が一気に変わると予測する。 もちろん、自民党内にも大きな衝撃が走った。 党内からは当然「今井氏の行為は、投票した有権者に対しての裏切り行為につながる。事情をしっかり説明するのが筋」と厳しい声が上がった。 今井氏の相手の橋本氏は、夫人と離婚調停中とも報じられた。 同期の自民党参院議員は「今井氏は党本部で開かれた都議選の各種団体23区総決起大会で司会進行の大役を務め、 今年3月の党大会でもネットメディア局次長として活躍していた。 同期同士でツイッターをやり、悩みを打ち明けたりもするんですが、彼女は輪の中に入ってこなかった。 不倫報道で『政界は“婚活”の場なのか』と有権者に受け止められるのが寂しい」と嘆いた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/124
125: 無党派さん (ササクッテロレ Spb3-m8QI) [] 2017/07/27(木) 12:37:16.25 ID:TeCZvjkNp 今井絵理子も離党すんじゃね? 中川が離党したんだから 何より今井絵理子って議員になっても何も生み出さないし 自民からしたら切った方がいいんじゃねえか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/125
126: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/07/27(木) 12:55:56.01 ID:FAz2f1PA0 衆院議員の上西小百合氏(34)が27日、自身のツイッターを更新し、この日発売の週刊新潮で不倫疑惑を報じられた参院議員の今井絵理子氏(33)へエールを送った。 上西氏は先月下旬からツイッター上で今井氏と交流を始めたが、、SNS上では今井氏へ上西氏とは「絡まないほうがいい」などのコメントが書き込まれていた 続けて「自民党はこのところマスコミ対応を間違っているから、 変に管理しないで今井議員に任せた方がいい。10代で政界よりも複雑な芸術界のトップに立った人なんだから、自分を信じて堂々と発言して欲しい」と説明責任を果たすべきとの見解を示していた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000108-sph-soci http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/126
127: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/07/27(木) 13:38:36.97 ID:FAz2f1PA0 民進党 蓮舫代表が周辺に辞意伝える https://www.fnn-news.com/sokuhou/detail.html?id=SO00000462 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/127
128: 無党派さん (アウアウエー Sae2-HJpE) [sage] 2017/07/27(木) 13:46:37.97 ID:alGr4FFLa 蓮舫辞意表明へ http://www.sankei.com/politics/news/170727/plt1707270022-n1.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/128
129: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [sage] 2017/07/27(木) 13:59:39.67 ID:r9b0P7hq0 一部の馬鹿が離党とか騒いでただけだから無視しとけば良かったのにな それでも党分裂より代表辞任を選んだのか。自分より党のことを考えて辞任した蓮舫の評価は上がりまくりだろう でも、都議選敗北を理由に辞任とかはやめてほしい。一地方選で負けて代表が辞任とか聞いたことがない 岡田だってそういう前例を作りたくないから都知事選終わる前にやめたわけだし 次は前原代表だろうけど、蓮舫や野田のせいで党勢が伸びないとか言い訳できなくなるんだから、これから大変だぞ 民進党の蓮舫代表が辞意 午後に記者会見 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000530-san-pol 民進党の蓮舫代表が周囲に辞意を漏らしていることが27日、分かった。党関係者が明らかにした。 蓮舫氏は同日午後に記者会見し、進退について表明するとみられる。 これに先立ち、民進党は臨時の執行役員会を国会内で開催。 今月2日投開票の東京都議選で惨敗した責任を取って辞任する意向を表明していた野田佳彦幹事長の後任など執行部人事をめぐって協議したもようだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/129
130: 無党派さん (ササクッテロレ Spb3-m8QI) [] 2017/07/27(木) 14:06:57.57 ID:TeCZvjkNp 787 名前:無党派さん (アウアウカー Sa89-+3ra [182.251.240.38]) [sage] :2017/07/27(木) 14:05:05.41 ID:wvdjakzna >>752 ざまあ ウザいコピペやめろよ 他のスレに迷惑 790 名前:無党派さん (ササクッテロレ Sp11-m8QI [126.245.196.127]) [sage] :2017/07/27(木) 14:05:45.49 ID:TeCZvjkNp >>787 大正論 クソヘイと民珍マルチコピペマジうぜえ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/130
131: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [] 2017/07/27(木) 16:04:00.14 ID:r9b0P7hq0 前原と枝野だったら前原でいいよ。保守系執行部がどこまでやれるかお手並み拝見 前原は自由党・社民党と協調して民進党主導の野党共闘をしてくれそうだし。民進党・自由党・社民党で合併して新党もありえるな 枝野は共産党と共闘するだけで良くも悪くも今までと何も変わらなさそう。どうせ代表変えるなら違う方向性を見てみたい 民進党の蓮舫代表が辞任表明=都議選敗北で引責 7/27(木) 15:22配信 時事通信 民進党の蓮舫代表は27日午後、国会内で記者会見し、「代表を引く決断をした」と述べ、辞任する考えを表明した。 先の東京都議選敗北により、党内が混乱した責任を取った。 蓮舫氏は「いったん引いて、より強い民進党を新たな執行部に率いてもらうのが最善の策だ」と述べた。 蓮舫氏は共産党との選挙協力について「新執行部も引き継いでほしい」と述べ、路線の継承を求めた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000069-jij-pol 民進の蓮舫代表が辞意表明 後任、前原氏や枝野氏ら軸か 7/27(木) 13:50配信 朝日新聞デジタル 民進党の蓮舫代表は27日、臨時役員会を開き、代表を辞任する意向を表明した。 都議選で惨敗を喫し、野田佳彦幹事長の交代を含む執行部人事を行う意向だったが、 批判がおさまらず、辞任は避けられないと判断したものとみられる。 後任選びは、昨年の代表選で敗れた保守派の前原誠司元外相と、リベラル派から待望論のある枝野幸男元官房長官らが軸になる可能性が高い。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000053-asahi-pol 蓮舫・民進代表辞意、前原氏や枝野氏が出馬か 都議選惨敗で引責辞任を決断 読売新聞 民進党の蓮舫代表は27日、東京都議選惨敗後に党内が混乱した責任を取って辞任する意向を固めた。 同日午後の記者会見で正式に表明する見通しだ。民進党は同日昼、臨時執行役員会を開いた。 今後、代表選日程や実施方法を協議し、早期に新代表を選出する。 代表選の行方は、今後の野党再編にも大きく影響しそうだ。 野党再編に積極的な前原誠司元外相や、党再建を優先するとみられる枝野幸男前幹事長らの出馬が取りざたされている。 http://toyokeizai.net/articles/-/182198 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/131
132: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [] 2017/07/27(木) 18:24:30.70 ID:r9b0P7hq0 蓮舫に辞任を求めていたアルル男・ヒロシこと中田安彦が蓮舫の決断を支持し大絶賛 蓮舫が都議選の責任を取って代表やめたんだから、稲田はもちろん、都議選で惨敗した安倍も辞任しないとな アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 蓮舫の決断を支持する。 アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 民進党は反転攻勢の機会を得た。蓮舫は東京の空白選挙区から出馬し、再度、経験を積んだ上で捲土重来を期待したい。 アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 都議選やガバナンスを総括できる民進党。総括できない自民党とうまく対比が出来た。 蓮舫は議員を辞めるわけではない。だからこれでよかった。本当に改造前で良かった。 アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 蓮舫が代表辞任したからアゴラはジャックポットを失うんだろうな。 やはり政治家はいさぎよくケジメをつけると先に繋がる。あとは蓮舫が這い上がれるか。 アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 次は安倍政権の番だ アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 蓮舫しっかりとした会見。 アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 横浜市長選のことはあるが、内閣改造前に時間的な余裕があるし、稲田を追い込むタイミングとしてはベストだったと思う。蓮舫の辞任。 しかも防衛省の制服と背広が辞める事が分かったあと。稲田の辞任にはハードルは無くなった。 アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 日経平均と並行し、俺の中の蓮舫株もストップ高。辞任演説を聞いて、私は蓮舫は良い意味で政治家になれたと思いました。 アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 蓮舫と野田が自らを総括し、既に身を総括した、松原都連会長とともに、野党は戦闘態勢を整えたといえる。後顧の憂が無くなった。 アルルの男・ヒロシ(一般人)さんがリツイート わら=らっくん (@wararakkun) 蓮舫氏は今の安倍政治による国家的危機状況の中で、そこに代わりうる受け皿をつくるために、 民主主義と国民のために身を引く、という趣旨のことを言っていた。かつてなく氏の言動に共感した。 過剰な行革志向や二大政党制などには賛成しないけど、氏には政治家としての資質があり、必ず復活すると思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/132
133: 無党派さん (ササクッテロレ Spb3-m8QI) [] 2017/07/27(木) 18:24:48.27 ID:TeCZvjkNp だから知らねえ奴の、ツイート貼るなよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/133
134: 無党派さん (アウアウエー Sae2-HJpE) [sage] 2017/07/27(木) 19:00:03.89 ID:alGr4FFLa 稲田辞意表明へ@NHK速報 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/134
135: 無党派さん (ワッチョイ 1a7b-yR9c) [] 2017/07/27(木) 19:00:42.35 ID:lXlfhU9v0 稲田辞任 色々動いてきたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/135
136: 無党派さん (ワッチョイ a3bd-KhZc) [] 2017/07/27(木) 19:24:03.37 ID:arVSoyEK0 蓮舫辞任を見て動いたのか単なる偶然か まあ今まで居座ってるのがおかしいわなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/136
137: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [] 2017/07/27(木) 20:12:45.98 ID:r9b0P7hq0 やはり前原は逃げないで出馬するか。井手英策に民進党を立て直すために力を貸してくれって言って頼みこんでブレーンになってもらったんだから当然だが 前原は野田辞任の時も野田を労ってたし、執行部批判ばっかやってた取り巻きの原口とか桜井とかと違って、前原本人は執行部を批判しなかったのは賢いな 前原本人自体はしばき隊系左翼の有田芳生にも嫌われてないんだよな ただ、代表選でこういう原口や桜井みたいなアホな応援団を抑えないとまたリベラル系の枝野に負けるから気をつけろ 前原氏、出馬に意欲=民進代表選 7/27(木) 19:14配信 時事通信 民進党の前原誠司元外相は27日、辞任表明した蓮舫代表の後任を選ぶ代表選について「前回(代表選に)出た思いは変わっていない」と記者団に述べ、出馬に意欲を示した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000118-jij-pol 民進 野田幹事長が辞意表明 蓮舫代表は衆院選で立候補へ 7月25日 19時06分 民進党の両院議員懇談会が開かれ、野田幹事長は東京都議会議員選挙で議席を減らした責任を取りたいなどとして、幹事長を辞任する意向を表明しました。 前原元外相「執行部のみならず重く受け止め」 民進党の前原元外務大臣は記者団に対し、 「総理大臣まで経験された方が幹事長を辞めなければいけなくなった現状は、 執行部のみならず、われわれも真剣に重く受け止めなければならない。 それぞれが、どう党を再生させ、もう一度、政権交代の頂に行くためにはどうすればいいのか真剣に考えないといけない。 ある意味で、野田さんに申し訳ないという思いだ」と述べました。 原口元総務相「野田氏だけで済む話か」 民進党の原口元総務大臣は記者団に対し、「党のガバナンスの問題はかなり深刻だ。野田幹事長の辞任は当然だが、 野田氏だけが辞めて済む話なのか。野党になってから、全く同じようなメンバーで人事をやっていることに大きな問題がある」と述べました。 櫻井参院議員「離党も含め考える」 民進党の櫻井充参議院議員は記者団に対し、「幹事長の辞任は当然だが、どうすれば勝てるのかを真剣に考えてもらわないと、あすはない。 今後に関しては、離党も含め、やりたいことができるように考えていきたい」と述べました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170725/k10011074181000.html 有田芳生‏認証済みアカウント @aritayoshifu · 7月11日 代表選挙では、蓮舫さんに投票するか、前原さんに投票するか、最後まで迷いました。前原さんも変わったと思ったからです。 しかし応援団のこの文書を見て「こりゃーダメだ」と蓮舫さんに投票しました。歴史認識以前の歴史感覚の問題です。 もっといえば人間的資産のありようでした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/137
138: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [sage] 2017/07/28(金) 01:54:39.89 ID:X/voFfc20 桜井は執行部の手柄になるのが気に食わないからって執行部が仙台市長選の応援に入るのを拒否した小物っぷりだけが際立ったな 桜井「蓮舫代表辞任は正直言って驚いている。離党する大儀はなくなった」 桜井充 【桜井充メールマガジン1010号】 ◇お疲れ様でした 蓮舫代表が辞任された。幹事長以下を刷新して、代表を続けられると思っていたので、正直言って驚いている。 これまで努力されてきたことに関して、感謝申し上げると共に、お疲れさまでしたと申し上げたいと思います。 過去を振り返っても仕方がない事だが、二重国籍への対応、野田幹事長の指名、 この二つで、蓮舫代表への期待感が大きく後退してしまった。 さらに、昨年の東京都知事選挙、衆議院の補欠選挙、さらに今年の都議会議員選挙の敗北、 選挙の顔として期待されていただけに、求心力を失う結果になったと感じている。 民進党の支持率が上がらないのは、蓮舫代表一人の責任ではない。 党運営を失敗している人たちが反省もせずに、党の執行部にいることが最大の問題である。 それにも関わらず、その点に気が付いていないことが、支持率が上がらない最大の原因である。 いずれにせよ大切なことは、党の体制が一新され、改めて期待してみようかと考えていただけるような政党になれるのかということである。 今回がラストチャンス。この代表選挙が極めて大切であることは言うまでもない。 私は、党のブロック会議で、解党か解党的出直しを行う必要があると申し上げた。 火曜日の両議院総会で、フロアから執行部よりの発言が出たときに、両議院総会長が「やっと良い意見が出ましたね」と発言された。 これではダメだと感じ、直ぐに退席し、マスコミの取材に対して、離党も考えたいと発言した。 その後仲間と話し合いを行った。その結論は、人事を見たうえで、 納得がいかなければ、党の代表選挙を前倒しで行うという運動を展開するということだった。 今回、代表選挙の前倒しが決まった。 離党する大儀はなくなった。代表選挙を勝ち抜いて、国民の皆さんから生まれ変わったと言っていただけるような体制を作って行きたいと考えている。 参議院議員・医師 桜井 充 https://www.facebook.com/drsakuraimitsuru/posts/1921624148049849 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/138
139: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [] 2017/07/28(金) 02:56:00.19 ID:X/voFfc20 竹田天皇が危惧していた展開になったなw自民党議員も蓮舫辞任が「なぜ今なんだ」と阿鼻叫喚w 小池が短期間のうちに間接的に岡田、蓮舫の首を取ったおかげで自民は都政と国政で二重に窮地に陥ってるのが笑えるw 500円 (@_500yen) 竹田恒泰「私は蓮舫応援隊長ですから、蓮舫には民進党を墓場まで導いて行って欲しい。都議選の敗北で辞めさせられちゃうのはマズいんです。 例えば、前原誠司とか細野豪志になっちゃうと民進党が一気に良くなっちゃいますから、ここは墓場まで民進党もって行ってもらいたい」←その気持もわかるwww <蓮舫氏辞任へ>与党、民進の反攻警戒 衆院解散に影響も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000124-mai-pol 民進党の蓮舫代表が27日に辞任を表明したことに対し、政府・与党は「コメントを差し控えたい」(菅義偉官房長官)など表向き静観する構えだ。 ただ、学校法人「加計学園」問題や相次ぐ不祥事で支持率急落にあえぐ安倍政権が、 支持率1ケタ台に低迷する蓮舫体制下の民進党に助けられてきた面は否めない。 与党内には「全く新しい人が代表になり、民進党人気が高まっては困る」(自民党幹部)と警戒する声も出ている。 「影響がみじんもないとは失礼に当たるので言わないが、他党のことは他党のこと。静かに見守るのが政党政治のエチケットだ」。 自民党の二階俊博幹事長は27日、蓮舫氏の辞任表明直後、首相官邸で記者団にこう語るにとどめた。 蓮舫氏と同じ東京都選出の参院議員である公明党の山口那津男代表は「ちょっと寂しい気がする」と話す一方、 蓮舫氏が掲げてきた「提案型野党」の評価を聞かれると、「やや中身に乏しかった」と突き放した。 毎日新聞が22、23両日に行った世論調査で安倍内閣の支持率は26%まで下落。 2カ月連続で10ポイントずつ減少し、「危険水域」とされる20%台に突入した。 ただし、政党支持率では自民党の25%に対し、民進党はわずか5%だ。 民進党は2日の都議選で自民党と同様に過去最低議席に落ち込み、党勢回復のきっかけがつかめないまま党内の混乱が続いた。 このため自民党は「当分、人気のない蓮舫氏のままでいい」(閣僚経験者)と、野党第1党の「敵失」を内心で喜んでいた。 ところがその蓮舫氏が突然、辞任を表明。あてが外れた自民党のベテラン議員は「なぜ今なんだ」と驚き、 党関係者は「民進の支持率が回復するかもしれない。安倍晋三首相は嫌だろう」と話した。 現在の衆院議員の任期は来年12月。蓮舫氏の辞任は、首相が衆院解散・総選挙に踏み切る時期に影響する、という見方もある。 自民党幹部は「民進党がバラバラなうちに早期解散もあるのでは。首相官邸もそこは考えるだろう」と話した。 ただ、政権自身も加計問題や陸上自衛隊の日報問題を抱え、批判の「受け皿」さえあれば大敗しかねないことは都議選で実証済み。 民進党の次期代表が、共産党などとの共闘路線を続けるかも見定める必要がある。 首相に近い重鎮は「今解散したらぼろ負け。首相が目指す憲法改正はともかく解散はできないよ」と顔をしかめた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/139
140: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [] 2017/07/28(金) 10:47:10.27 ID:X/voFfc20 前原はすでにいくつかのグループの支持を確保か 前回の代表選で敗れてから今までこつこつと準備してきたんだろうな。前原代表で決まりだな 福岡市議「手腕から言って前原(誠司)さんしかいないだろう」 蓮舫代表を辞任に追い込んだ厳しすぎる現実 http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170728-00182310-toyo-bus_all そんな「失われた10カ月」を取り戻すかのように、次期代表を巡る戦いがすでに始まっている。 昨年の代表選で蓮舫氏に次いで2位だった前原誠司元外務大臣は、すでにいくつかのグループの支持を確保した。 蓮舫氏を支持しながらも幹事長ポストを拒まれて激怒した赤松広隆元農水大臣は、枝野幸男元幹事長を推している。 <蓮舫氏辞任へ>九州の民進県連 立て直しに期待 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000136-mai-pol 民進党の蓮舫代表の辞意表明を、九州の民進党県連幹部は前向きに受け止めた。 「突然で驚いたが、内閣改造に合わせてこちらも新しい体制をスタートさせるのはいいこと。蓮舫代表は根回し不足で多くの混乱を招いた」。 民進党福岡県連の吉村敏男代表代行はプラスに捉える。 ある福岡市議は次期代表について「手腕から言って前原(誠司)さんしかいないだろう」と話した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/140
141: 無党派さん (ササクッテロラ Spb3-m8QI) [] 2017/07/28(金) 10:48:20.10 ID:qpsDcglMp 蓮舫辞任 民進党解党論も 党の解党に言及する関係者もいる。増子輝彦参院議員(福島選挙区)は「代表交代で支持率が回復するのか。分党や解党も選択肢として検討した方がいい」と主張。 秋田県連代表の沼谷純県議は「発展的解党を図ってでも、何をすべきかをきちんと考える人に代表になってほしい」と注文を付けた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000002-khks-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/141
142: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [sage] 2017/07/28(金) 11:30:09.51 ID:X/voFfc20 松野グループは前原支持に決定 枝野、前原氏が出馬準備=民進代表選へ動き https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000055-jij-pol 民進党は28日午前、蓮舫代表の辞任表明を受け、後任を選ぶ次期代表選に向け動き始めた。 出馬に意欲を示す枝野幸男元官房長官(53)は同僚議員と意見交換。 前原誠司元外相(55)も自身が率いる議員グループの会合を衆院議員会館で開き、今後の対応を協議する。 松野頼久元官房副長官を中心とする議員グループも東京都内で会合を開き、前原氏を支持する方向で調整を進めた。 代表選には玉木雄一郎衆院議員(48)の名も取り沙汰されている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/142
143: 無党派さん (ワッチョイ 3793-DwHR) [sage] 2017/07/28(金) 13:12:32.60 ID:X/voFfc20 動画に篠原が映ってるな。篠原も前原支持決定 前原氏と枝野氏の一騎打ちか 民進党代表選び活発化 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170728-00000022-ann-pol 前原氏は27日夜、蓮舫代表と距離を置く議員グループとの会合を行うなど早速、支持固めに動いています。 参加した議員は「次は絶対に負けられないから慎重に支持を集めていく」と話しています。 前原氏は、28日午後には別のグループの議員らと会合を行う予定で、近く立候補を表明するとみられます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/143
144: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/07/28(金) 19:27:20.15 ID:uldDYHzm0 松野グループの木内が暗に代表選に出馬する枝野を批判してるけど、これは正論だな。前回の代表選で蓮舫を支持した議員は一回休めよ 冷や飯を食わされ続けた反主流派に一度代表をやらせてみるべき 松野グループの会合 木内孝胤「蓮舫さんを支えた人が選挙に出るとか意味が分からない」 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170728-00000051-ann-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/144
145: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/07/28(金) 19:40:00.21 ID:wjuRXk+S0 こーいうやつらがよ 党内でまとまらないといけないときに 蓮舫が悪い蓮舫をおろせとかいいつづけて さらには蓮舫やめたのに まーだ蓮舫なんかを推薦したヤツがとかくどくどいつまでいってんだよ こいつら一生蓮舫批判する気かよ さすがに蓮舫が可哀想になってきた やめたのに反執行部に政局利用されてるわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/145
146: 無党派さん (アウアウエー Sae2-HJpE) [sage] 2017/07/28(金) 19:44:44.50 ID:UxMlwkExa >>145 マルチコピペを相手にしちゃダメ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/146
147: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [] 2017/07/28(金) 22:16:05.37 ID:uldDYHzm0 朝日新聞記者の鮫島浩は順当なら前原代表って言ってるな 山口二郎も今の前原は小沢と極めて近いから、実際は野党協力路線が進むと 前原は保守系議員だけど、細野や長島とかと違って民進党左派議員・支持者にも比較的好かれてるのは強みだな 前原は前回蓮舫を支援した野田や高木にも会ったか。野田や高木がつけば前原の勝利確定だな 旧民社党系の高木の支持は得られるだろう。野田は小沢憎しの感情を乗り越えて前原を支持したら面白いな 鮫島浩 (@SamejimaH) 順当なら前原氏だ。 山口二郎 (@260yamaguchi) 前原は、いま小沢さんと極めて近いので、実際には野党協力路線を進むだろうと思う。 山口二郎 (@260yamaguchi) 前原誠司は井出英策氏をブレーンに迎えていたという話は前から聞いていた。 分断社会を終わらせるというメッセージこそ、今の民進党に最も必要。 前原から社会民主主義路線が出てくることは歓迎したい。 2005年に代表になったとき、自民党と改革競争をしたいと言ったことを思うと、大進歩。 <民進党>代表選 早くも前原、枝野両氏が活動本格化 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000090-mai-pol ◇前原氏 「皆の意見を聞きたい」。前原氏は28日、国会内で開いた自身のグループ会合で、代表選出馬を念頭にこう呼びかけた。 出席議員らは「前原氏の気持ちを尊重する」などと改めて支援を確認。前原氏は、野田佳彦幹事長の事務所も訪れた。 さらに前原グループの議員が、旧維新の党の松野頼久衆院議員のグループや大畠章宏元経済産業相のグループなどと会合を開催。 前原氏は共産党との選挙協力に慎重で、出席者の一人は「枝野代表では保守系議員の離党を止められない。 今の党をまとめられるのは、同じ保守系の前原氏しかない」とけん制するなど、多数派工作が事実上動き出した。 枝野氏と前原氏の一騎打ちか 民進代表選、野党再編含み https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000112-asahi-pol 民進党代表の辞任を表明した蓮舫氏の後任を決める代表選に、 枝野幸男元官房長官(53)と前原誠司元外相(55)が立候補する意向を固めた。 憲法改正や野党共闘をめぐり意見が対立してきた党内リベラル派と保守派双方を代表する2人による一騎打ちの公算が大きく、 議論の行方や結果によって野党の再編につながる展開も予想される。 前原氏も同日、野田佳彦幹事長や旧民社党系議員のグループを率いる高木義明元文科相らと会った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/147
148: 無党派さん (ササクッテロラ Spb3-m8QI) [] 2017/07/28(金) 22:16:12.79 ID:qpsDcglMp やはりノーサイドとは言えないな相当党内が割れてる やっぱり野田豚は前原についた 民進党代表の辞任を表明した蓮舫氏の後任を決める代表選に、枝野幸男元官房長官(53)と前原誠司元外相(55)が立候補する意向を固めた。 憲法改正や野党共闘をめぐり意見が対立してきた党内リベラル派と保守派双方を代表する2人による一騎打ちの公算が大きく 議論の行方や結果によって野党の再編につながる展開も予想される。 枝野氏は28日、民主党政権時代に官房長官として支えた菅直人元首相、リベラル派の議員グループを率いる赤松広隆前衆院副議長らを訪ね、立候補の意思を伝えた。前原氏も同日、野田佳彦幹事長や高木義明元文科相らと会った https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000112-asahi-pol 菅直人は枝野 野田豚は前原 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/148
149: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [] 2017/07/29(土) 10:36:46.80 ID:pQrPFvp80 玉木は出馬困難で前原と枝野の一騎打ちか 松野は党が割れないことを願っていて、実際前原が勝てば党が真っ二つに割れることはないだろうけど、 この期に及んで枝野なんか選んだら割れるだろうな。前原が勝てば民進党を解党して民進党議員ほぼ全員が自由・社民と新党を結党、 自主再建路線で小沢嫌いの枝野が勝てば前原や松野や篠原や桜井たちだけ集団離党して自由・社民と新党って形になるだろうな 松野「党が割れずに一致団結し、政権交代可能な二大政党制の一翼を担う政党をつくりたい」 民進、9月上旬までに代表選 前原・枝野両氏の一騎打ちへ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000084-san-pol 民進党は28日の臨時執行役員会で、蓮舫代表の辞任に伴う党代表選を9月上旬までに行う方針を決めた。 党員・サポーターらも投票に参加する「党員参加型」を採用し、新代表を臨時党大会で選出する。 新代表が決まるまで蓮舫氏が代表の職務を続ける。代表選は、前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長が出馬の意思を固めた。 玉木雄一郎幹事長代理は出馬に必要な20人の推薦人集めが難航しており、前原、枝野両氏の一騎打ちとなる公算が大きい。 前原氏は28日、旧民社党系グループを率いる高木義明元文部科学相と会談し、立候補する考えを伝えた。 前原氏が会長の前原グループ(凌雲会)の昼食会では出席者から「スピード感を持って出馬表明すべきだ」などの意見が出たという。 昨年9月の代表選で前原氏を支えた松野頼久元官房副長官のグループも会合を開いた。 松野氏は「党が割れずに一致団結し、政権交代可能な二大政党制の一翼を担う政党をつくりたい」と述べた。 枝野氏は28日の党会合で「新しい代表を選ぶプロセスのスタートだ」と述べたが、自身の出馬については明言をさけた。 玉木氏は28日のTBS番組収録で「自分がどう行動するのが一番信頼できる受け皿づくりのベストな選択なのか、熟考したい」と述べるにとどめた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/149
150: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/07/29(土) 10:41:34.66 ID:taDjJDYF0 >>149 一本化せず 2人候補がでた時点で割れてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/150
151: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/07/29(土) 11:48:15.66 ID:pQrPFvp80 連合が前原について前原の勝利は確実だな 民進・自由・社民新党ができるまでの執行部は前原代表、枝野幹事長、玉木政調会長、松野国対委員長あたりで良いだろう 民進代表選、保守対リベラル…枝野・前原氏が軸 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00050055-yom-pol 前原氏は、党最大の支援団体である連合の神津里季生(りきお)会長と会談。かつて共産党を「シロアリ」に例えて批判した前原氏は、 共産党との連携に否定的で、同じ立場の連合の支持を得る狙いがあったとみられる。 その後、国会内で自らのグループの会合を開き、「次の代表選は相当に重い。 党のサバイバルがかかっている」と述べ、結束した対応を呼びかけた。さらに、野田幹事長とも会談し、出馬の意向を伝えた。 前原氏は保守系の結集を目指している。28日は自らのグループに加え松野頼久・元官房副長官、 大畠章宏・元経済産業相らのグループに所属する約15人が国会内に集まり、前原氏出馬に向けた準備作業に着手した。 枝野、前原両陣営は今後、他グループへの働きかけを一層活発化させる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/151
152: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [] 2017/07/29(土) 18:45:50.51 ID:pQrPFvp80 前原が野党共闘派なんて前原の行動を追ってれば普通に分かるよな この構図を理解しないで暴れてるのはしばき隊とかの一部のキチガイ共産党信者だけ 前原応援団のレイシスト議員が二重国籍問題とかで暴れすぎて前原の足を引っ張ってるのと同じく、こういう共産党応援団は共産党の足を引っ張ってるだけ 前原は北海道5区補選で共産党の小池や穀田同じ選挙カーに立って応援したし、新潟県知事選の米山の演説会でも小池と手を繋いだ 前原は政策の一致しない野合はやめろって言ってるだけで感情的な反共派ではない 共産党と話し合いを重ねて政策の一致点を見つけていけばいいだけの話 消費増税に関しては共産党も認めて社会保障を充実させる方向に行くと思うね。福祉先進国の北欧はそうだし むしろ大きな政府を目指す左派なら北欧を見習って消費増税を推進すべきなんだよね 有田芳生「前原は野党共闘派。かつての小沢観を反省し小沢と何度も会い、さらに共産党指導者とも水面下で会っている」 有田芳生 (@aritayoshifu) 公平のためにいえば、前原さんは小沢一郎さんと何度も会い、かつての小沢観を反省しています。 さらに共産党指導者とも水面下で会っています。問題は野党共闘についてどこまで踏み切れるか、 さらにいえば昨年の代表選後半に蓮舫議員へ差別的声明を出した議員たちが再び支える可能性への危惧があります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/152
153: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/07/29(土) 18:54:12.80 ID:taDjJDYF0 >>152 お前はあちこちに毎回マルチコピペしかしないからすごいマナーが悪い 前原のイメージも落ちる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/153
154: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/07/29(土) 20:05:33.39 ID:pQrPFvp80 あべともは民進・社民・自由新党に賛成で前原支持 あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko) 民進党発足そのものが中途半端だった。 民主と維新の合流という形をとり、おまけに蓮舫・野田体制では殆どの意思決定は野田派が行い、党所属議員はそれを報告されるのみ。 遠心力が働かざる得ない構造だった。 もしも二大政党に拘るなら広く社民党、自由党をも含めた論議ある政党が民主主義の受け皿。 あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko) 民進党代表選挙が9月1日の報道。安倍政権が依怙贔屓人事と依怙贔屓行政で窮地に瀕している時に、 最後の一撃よりも党内人事にエネルギーと時間を割くべきか? 先の代表選挙で二番目の得票だった前原さんが代表、枝野さんが幹事長で暫定的に走ればよい。 本来は野党第一党のより大きな風呂敷の準備を。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/154
155: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/07/29(土) 22:28:09.11 ID:pQrPFvp80 前原勝利は確定か。この時期に勝利宣言がでるとか相当差がついてるな 前原が前回敗れてから準備を頑張ってきたのか、党内で枝野の人気がないのか、両方か 代表選をやって空白期間作ってる場合じゃないからあべともは枝野に大局を見て降りるように言ってるけど正論だな 時間がもったいないから早く終わらせてほしい。党員・サポーター投票は絶対いらなかった “陰険”舞台裏!蓮舫氏の要請断るよう幹部が根回し…幹事長人事決まらず孤立無援の「遠心力」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000015-ykf-soci 代表選の見通しについて、ベテラン議員は「前原氏と枝野氏による一騎打ちで、最終的に前原氏に軍配が上がるだろう」と語った。 あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko) 民進党は己の役割を見失ってはならない。 リベラルの騎手枝野さんも、この一年尊厳ある生活保障の為の勉強会を重ねる前原さんも、格差是正で一致する。 そうなら争いあうことなく、むしろ民主主義の破壊者である安倍政権打倒の戦線の拡大に全力をあげるべきた。 多様性に耐えうる民主主義をこそ旗印に。 あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko) 民主主義を愚弄したものでもないし、突然の代表辞任で野党側に空白が出来ることを案じたものである。 代表選に注がれるエネルギー以上に、目前の戦いに党を挙げて臨むことが民意に答える道と私は確信する。 枝野さんであればこそ大局を望む。主要な敵は民主主義破壊の安倍政権。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/155
156: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [] 2017/07/30(日) 00:18:21.30 ID:YvxDnwt30 リベラル系の有田がわざわざこんなこと言うってことは、有田は前原推しなのか 「京都の夏」って言ってるところも意味深だし。野党共闘派議員は前原支持が多いし、 あべともや有田などの左派議員も前原に流れてるのを見ると、 外野が外から見るのと民進党の内部事情を知っている民進党議員が内部から見るのとじゃ全然見え方が変わるんだろうな 有田芳生 (@aritayoshifu) 「リベラル」という陰にある「卑俗」や「既得権益」もあれば、「保守」の陰にある「改革」や「自省」もあり、その逆もまた現実なのだ。 ようするにバルザックが描いたような人間社会がいまもある。 それが露呈しないうちは「リベラル」や「保守」という棲み分けが効力を発する。だから幻想をはぎとろう。 有田芳生 (@aritayoshifu) もし民進党の代表選挙が枝野さんと前原さんの選択になるとしたら、その分岐を「リベラル」VS「保守」という枠組みに押し込んでしまうと、 それはまったく事実=現実から離れてしまうと危惧をしています。魂は細部に宿るのです。 報道の単純な区分けに惑わされず、実体を見極める必要があります。 有田芳生 (@aritayoshifu) 京都の夏。安倍退陣に向かい、民進党代表選挙の夏がやってきました。「騙し絵」に惑わされてはなりません。 それぞれの「この眼」で判断することです。いったんこれまでの「思い」を疑って見ませんか。 兵庫県立美術館で開催されている「怖い絵展」の作品に背景があるようにです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/156
157: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/07/30(日) 03:08:56.34 ID:YvxDnwt30 井手英策が福島みずほの塾で講演したのか。講演後に2人で食事もしてる 社民党にも影響を及ぼし始めててすごいな。社民党は増税を認めそうだ この調子で自由党や共産党にも井手理論を広げていってほしい 福島みずほ (@mizuhofukushima) 7月27日(木) 18時から、水道橋の全水道会館で、 井手英策教授に「頼り合える社会へ-人間の顔した財政改革」と題して話をしていただきます。 みずほ塾サマーセミナー公開講座です。どなたでも参加できます。ぜひ。 https://pbs.twimg.com/media/DFq-ObOW0AArwoI.jpg koneco (@koneco_sk) みずほ塾番外編。 慶應大教授・井手英策さんの講演終了後、会場近くで食事。 今日の講演の感想や意見で盛り上がったけれど、印象的だったのは、 井手先生のアルコール量とみずほさんがお肉をたいらげる早さ(笑)←そこかよ! https://pbs.twimg.com/media/DFwBJjZUQAErx6G.jpg 福島みずほ (@mizuhofukushima) 昨日、井手英策さんをお呼びして、みずほ塾サマーセミナーをやりました。 井手先生、来てくださったみなさん、質問してくださったみなさん、ありがとうございました! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/157
158: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/07/30(日) 09:58:09.26 ID:CzYuMRJl0 民進代表選出馬表明の枝野氏に地元・埼玉の支援者「期待する」 民進党の枝野幸男前幹事長が29日、さいたま市大宮区のソニックシティの集会で、蓮舫代表の辞任に伴う党代表選に出馬表明したことを受け、地元の支援者らからは「実績のある人なので期待している」などと歓迎する声が上がった。 集会では、枝野氏が「互いに支え合う社会を政府としてつくっていく。その第一歩として決断した」と話すと、会場からは拍手が巻き起こった。 質疑応答の時間では、「応援したい」などと代表選出馬を後押しする声も聞こえた。 一方、同党の大野元裕県連代表は「同じ県連に所属する議員が立候補することとなり、最大限のエールを送りたい」と語った。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000007-san-l11 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/158
159: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/07/30(日) 12:53:09.60 ID:YvxDnwt30 前原氏、今週にも出馬表明=民進代表選 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000022-jij-pol 民進党の前原誠司元外相は30日、8月2日の党両院議員総会後に、代表選への出馬を表明することを明らかにした。 京都市内で記者団に答えた。前原氏は「総会が終われば自分の考えを示したい。新たな社会像を練りに練ってきた。 それを実現したいという強い思いは何ら変わっていない」と述べ、改めて代表選への意欲を強調した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/159
160: 無党派さん (ワッチョイ ae3c-+Rar) [] 2017/07/30(日) 16:08:02.30 ID:L0wsH/0u0 蓮舫辞任前に解散していたら自民党大勝だったな 民進党党首選が終わってゴタゴタし始めてから、狙っているんだろう 民進党は足腰が労組なのに浮動票狙いはよく分らん その点、公明、共産は解りやすい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/160
161: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [] 2017/07/30(日) 19:42:02.97 ID:YvxDnwt30 前回の代表選の時に共産党議員が前原と井手英策を評価するブログを書いてるから、共産党との共闘は上手くいくだろう 民進党 前原誠司氏の注目される発言・・岩波書店「世界」9月号より http://www.r-yuuki.jp/2016/08/1343/ さて民進党代表選挙の動向がマスコミで伝えられていますが、なかでも前原誠司代議士の発言が注目を集めています。 今日(8日)発売の岩波書店の雑誌「世界」9月号にて、同氏は民進党の政権構想を中心に、政策論を語っています。 まず7月の参議院選挙のおける野党共闘について「大成果とまではいきませんが、 各党バラバラで戦っていたらもっと悲惨な結果になっていたはず」と、前向きな感想。 また安倍内閣が企てている、憲法改定問題については「私は憲法改正が最重要課題とはまったく考えていません」としたうえで、 「国民のみなさんの間には、9条が戦争への歯止めになっている、 平和のための安心材になっているとの思いは、法律論や歴史の議論を超えて浸透していると思う」と語り、 性急な改憲策動を批判。さらに日米同盟について「アメリカとの協力関係を強化しさえすれば、 日本の安全保障環境が良くなるという考えかたに私は立てません」としてます。そして、 その意向が気になる野党共闘について、対談者の井出英策氏が以前に前原氏が発言した「共産党シロアリ」発言を引き合いに、問いただしたところ、 前原氏は「政策がないまま、枠組み論になることのリスクを伝えたくて、あのような発言をしました」 「過激ではありましたが、政策を置き去りにした枠組み論は不毛です。 政策に主体性をもち、有権者の信頼を勝ちとることが私たちの最重要課題」とし、「(野党共闘について)政策論議を深め、 共闘のフェイズをさらに進化させる政策論議のすえの共闘努力こそ、私たちの責任」としています。 民進党については「センターライトからセンターレフト、リベラル層まで包容していく懐の広さ、深さが求められています」と語っています。 前原氏は最後にイデオロギー的立ち位置について「我々がめざす内政の基本的な考え方は、社会民主主義だ」とし、対談のなかで、 格差と貧困の是正、社会保障とセーフティーネットの強化についても語っています。 この対談を読んで、私がこれまで前原氏に抱いていた印象と、現在の同氏の政策的立ち位置は変化していると思いました。 野党共闘についても、同氏は一般論として当然の発言をしており、 共産党との共闘を拒否する姿勢には立っていないと感じました。なかなか興味深い内容です。 前原誠司元外相、民進党代表選に立候補・・野党共闘の行方 http://www.r-yuuki.jp/2016/08/1428/ 今朝(27日)の産経新聞、5面に政局シリーズ「共産侵食・・民進党代表選」の連載5回目のなかで、 前原誠司元外相が同党代表選に立候補した記事を載せています。これを読むと、 前原氏は「総選挙は政権選択を問う選挙なので外交、安全保障、内政で基本的考え方が一致しなければらない」 「考え方が違うところと組むのは野合だ」といしています。一方で同記事のなかでは「参議院選挙で共産党を含む野党と市民団体が共闘したことを 『新しい景色で、この動きは大切にしたい』とも述べ、民共共闘に含みをもたせている」と掲載しています。 前原元外相については、雑誌「世界」9月号で野党共闘路線に含みを持たせる見解を述べています。 また前原氏は最近、マスコミの伝えるところでは、共産党とも共闘路線を推進する小沢一郎氏との関係も修復し、 同氏に近い考え見解も打ち出されているようです。日本共産党は志位委員長が党創設94周年記念講演のなかで、 「立憲主義を回復させるために、市民と野党との共闘をこれからも発展させていく」としています。 私にとっては他党の代表選ではありますが、今後の市民と野党の共闘をめぐるうえで、重要な民進党代表選挙。その動向は気になるところであります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/161
162: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [] 2017/08/01(火) 12:18:30.42 ID:tx3BTnYG0 赤松グループ+数人くらいしか支援しそうにない枝野では前原の圧勝は決定しているから、江田が出ようが出まいが結果は揺るがないが、 江田が出てきたら余計に枝野のリベラル票が削られてさらに差が広がるな 民進党内では「代表選をやっている場合か」っていう不満の声も出てて、 国会議員だけの投票や候補者一本化して無投票にする可能性もあるみたいだが、 長々と代表選やっても時間の無駄だからほんとそうしてほしいわ 前原を支援する渡辺周が都民ファーストとの連携に言及したか 小沢も先週やってたBSの番組で小池と話をしたいって言ったみたいだし面白くなってきたな 民進・自由・都民ファースト新党ができるかもな <民進代表選>動き活発化 江田氏に出馬促す声 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170801-00000012-mai-pol 蓮舫代表の辞意表明に伴う民進党代表選で、 前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長は31日、それぞれ党重鎮と会って立候補への環境整備を進めるなど動きが活発化した。 党内の一部には「第三の候補」を探る動きもあり、 江田憲司代表代行に近い議員が「旧民主党のイメージ払拭(ふっしょく)が必要だ」として江田氏に出馬を促した。 前原氏は31日、国会内で川端達夫衆院副議長と会談。 枝野氏は野田佳彦幹事長と会ったほか、リベラル系議員で構成する赤松広隆元農相のグループが会合を開いた。 野田氏は同日の記者会見で、前原氏と枝野氏について 「あえて厳しい局面でリーダーになろうとする方がいることに敬意を表する。働き盛りで素晴らしいリーダー候補だ」と語った。 民進党は8月1日に常任幹事会を開き、代表選で党員・サポーター投票を実施するかや選挙日程を決める。 ただ、党内では「代表選をやっている場合か」などの不満もあり、 国会議員だけの投票による早期の新代表選出や、候補者一本化による無投票を求める声も出ている。 国政で「都民ファースト」と連携示唆 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170801-00000960-fnn-pol 民進党の代表選に出馬する意向の前原元外相を支援する渡辺周元防衛副大臣は、BSフジの「PRIME NEWS」に出演し、 次の衆議院選挙で「都民ファーストの会」が国政に進出した場合は、連携を模索する可能性を示唆した。 渡辺氏は、「野党第1党の党首 = 総理大臣候補ということと、当然、それを支える執行部は他党との、例えば都民ファーストが国政ファーストになった場合、どうするのか」、 「連携というものを含めて考えないといけない」と述べ、都民ファーストが国政に進出した場合に連携を模索する可能性を示唆した。 Koji (@kwave526) BS11 自由党・小沢代表 国民ファーストが出来たら? :「小池さんについては、自民党につくの?こっち(野党)サイドでやるの?という話をしないといけない」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/162
163: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [] 2017/08/01(火) 16:09:46.19 ID:tx3BTnYG0 朝日新聞世論調査部長・政治記者の前田も朝日新聞の的外れな糞記事に苦言を呈してるなw マスコミは保守VSリベラルとかいう対立軸を作ったほうが盛り上がるからって勝手に煽ってるだけ リベラルの有田やあべともがそういう対立軸を否定して前原支持している時点でそんな単純な構図でないことは普通に分かるだろうに 小西ですらそういう対立軸には否定的だし 有田の言うように(主に小沢との)野党共闘・野党再編に積極的な前原VS野党共闘・野党再編に消極的な枝野って構図で見たほうが正しい 前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi) もともとそんなにはっきりした色分けはできない分類。はっきりしているのは赤松Gぐらい。 リベラルな保守も、保守的なリベラルもいるし、野党共闘に熱心な保守もいれば、嫌がるリベラルもいます →リベラルか保守か「決着つける戦い」 枝野氏と前原氏http://www.asahi.com/articles/ASK7X5JVPK7XUTFK020.html 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) 前田さんの指摘通り。 枝野さんは前原さんより総じてリベラルだけど、代表選に勝って党をまとめるために保守に寄る可能性も。 前原さんは保守色を薄めてリベラルな社会保障政策に力を入れてきた。 有田芳生 (@aritayoshifu) 憲法や原発への歯切れよい立場も必要ですが、広義の野党共闘という視点で代表選を見ると、 メディアが書いているような「リベラル」「保守」という枠組みはぼやけたものになります。 「ダラ官」リベラルや「ネトウヨ」保守は有害です。自民党政権を追いつめる候補者と「方法としての選挙戦略」です。 あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko) 民進党の代表選を表して、保守とリベラルの対立という評論が飛び交うが時代と現実をみていない。 地球規模で進む温暖化は災害の多発を生み国土も国民も守られない、世界は核戦争の危機を孕む対立へ、 他方着実にそしてどの国よりも急速に進む少子高齢化、どう臨むのこそが論軸。従来の構図に止めるな。 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) リベラルか保守か「決着つける戦い」 枝野氏と前原氏https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000082-asahi-pol … 民進党には綱領の範囲でリベラルも保守もいる。決着つける必要などない。 新代表に必須の能力は、ガチンコ討議を経て党見解を纏める技術の指導力、それに議員を従わせるガバナンス力である。 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) リベラルか保守か「決着つける戦い」 枝野氏と前原氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000082-asahi-pol … 新代表に必要なのは主義主張を超え安倍政権を打倒し政治の正道を取り戻し、共生社会を創る信念と戦略だ。 マスコミはこの点を追求して頂きたい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/163
164: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/08/01(火) 18:06:49.95 ID:tx3BTnYG0 いや、1日も早く次の執行部にバトンを渡したいなら党員・サポーター投票はやめるべきだろw 民進党代表選 蓮舫氏「1日も早く次の執行部にバトンを渡したい」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170801-00000534-san-pol 民進党は1日午後の常任幹事会で、蓮舫代表の辞任に伴う党代表選に関し、21日告示、9月1日投開票とする日程を決めた。 党員・サポーターが投票に参加する形式にする。8月2日の両院議員総会で正式決定する見通し。 代表選をめぐっては、枝野幸男前幹事長が7月29日に出馬の意向を表明しているほか、 前原誠司元外相も立候補の意思を固めており、両氏の一騎打ちとなる公算が大きい。 蓮舫氏は常任幹事会で、辞任について謝罪した上で「一日も早く代表選を行い、空白をつくらない形で次の執行部にバトンを渡したい」と述べた。 民進代表選は9月1日 枝野、前原氏一騎打ちか https://this.kiji.is/265027845667373065?c=39550187727945729 民進党は1日、常任幹事会を党本部で開き、辞任表明した蓮舫代表の後任を決める代表選について21日告示、9月1日投開票とする日程を決めた。 党員・サポーターが投票に参加する形式とした。2日の両院議員総会で正式決定する。 代表選は、リベラル派が推す枝野幸男元官房長官と、保守派代表格の前原誠司元外相による一騎打ちとなる可能性が高まっている。 蓮舫氏は常任幹事会で、辞任について謝罪した上で「一日も早く代表選を行い、空白をつくらない形で次の執行部にバトンを渡したい」と述べた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/164
165: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/08/01(火) 18:33:09.73 ID:tx3BTnYG0 前原が2日に立候補表明。前原・松野・大畠の3グループに加え玉木も前原を支援しそうだ 赤松グループはまだ誰を支援するか対応が決まってないのか。自主投票になったら面白いんだが 前原に続き枝野も野田に支援を要請したみたいだが、野田はどっちを支援するかな? 民進 常任幹事会 来月1日に新代表選出を了承 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170801/k10011083511000.html 民進党は常任幹事会を開き、蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、今月21日に告示し、 来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出することを了承しました。 こうした中、前原・元外務大臣は、代表選挙に立候補する意向を周辺に伝え、2日にも表明する見通しです。 民進党執行部は、1日の常任幹事会で、蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、党員・サポーターも参加する形で、 今月21日に告示し、来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出する方針を示しました。 これに対し、出席者からは、「選挙期間中に衆議院の解散・総選挙があった場合どう対応するのか」、 「党員・サポーターの投票は行わず、速やかに代表を選出すべきだ」といった意見も出されましたが、最終的に全会一致で了承されました。 これを受けて、執行部は、2日の両院議員総会で、代表選挙の日程や方法などを正式に決定することにしています。 こうした中、党内では、前原・元外務大臣が代表選挙に立候補する意向を周辺に伝え、2日にも表明する見通しで、 前原氏、松野・元官房副長官、大畠・元国土交通大臣を中心とする3つのグループの幹部らが、前原氏の支援に向けて意見を交わしました。 また、すでに立候補の意向を表明している枝野・元官房長官は、これまでに野田幹事長らに支援を要請していて、 枝野氏を推す意見の多い、赤松・前衆議院副議長が率いるグループが、2日会合を開いて対応を協議することにしています。 一方、前回の代表選挙に立候補した玉木・幹事長代理は国会内で前原氏と会談し、 代表選挙への対応をめぐり、意見を交わしたものと見られます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/165
166: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/08/02(水) 00:50:46.43 ID:UM1Pnyfr0 あ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/166
167: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/08/02(水) 00:51:19.03 ID:UM1Pnyfr0 ニュースぽぽんぷぐにゃん なんと、「枝野氏か前原氏か」と言われていた民進党代表選ですが、ここにきて「前原誠司氏が出馬を断念するかも」という情報が。 過去の「共産党はシロアリ」発言が、野党共闘にとってもNGという事のようです。 たしかに、組織票も議員票も握る赤松広隆氏の「赤松グループ」が枝野氏に傾いてるらしいので、出馬断念というのは大いにあり得そうな話ではなりますね。 http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/4033d1d8ba0659ba89da668e308ee4bf これがNGか。 前原が言ったことなのに枝野が謝りにいったんですね 前原はてめーのケツもてめーでふけないと 【野党再編】前原氏の「共産はシロアリ」発言、民主・枝野幹事長が共産に謝罪 http://www.sankei.com/smp/politics/news/151118/plt1511180017-s.html >民主党の枝野幸男幹事長は18日午後の記者会見で、同党の前原誠司元外相がテレビ番組で「共産党の本質はシロアリ」と発言したことについて、共産党の山下芳生書記局長に「失礼な表現があって申し訳ない」と謝罪したことを明らかにした。 関連記事 【赤松グループが勝敗を左右!?】「民進」代表選、前原元外相が及び腰のワケは 政治生命の危機 「週刊新潮」2017年8月10日号 掲載 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170801-00528504-shincho-pol 蓮舫代表の辞任を受け、民進党の代表選は9月1日に行われる運びとなった。枝野幸男元官房長官(53)、前原誠司元外相(55)の一騎打ちの様相を呈しているが…… 立候補について前原氏に聞くと、 「まだ、あのう、仲間と相談しているので……」 との答えが返ってきた。判然としない態度のワケは、赤松広隆元農相のグループの動向にある。 「今回の選挙では議員票のみならず、組織票を背後に持ち、かつ所属議員の数でも大きい赤松グループの動向が勝敗を左右するのです」(政治部デスク) 赤松氏は昨年より前原氏と何度も会合を持ち、“次はあんただ”と繰り返していたという。ところが と、ある民進党代議士。 「最終的に赤松さんは『枝野支持』が濃厚でしょう。枝野には前回、蓮舫を支持した連中がつくから、前原に勝ち目はない。そうなると政治生命は終わり。党を出て行くしかないんじゃないの」 ― ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2017年8月1日 民進代表選:動き活発化 江田氏に出馬促す声 - 毎日新聞 『党内では「代表選をやっている場合か」などの不満もあり、国会議員だけの投票による早期の新代表選出や、候補者一本化による無投票を求める声も』このほうがしこりが残らなくていいかも https://twitter.com/poponpgunyan/status/892362445615845376 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/167
168: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/08/02(水) 00:59:44.57 ID:UM1Pnyfr0 ぽんぷぐにゃん 【赤松グループが勝敗を左右!?】「民進」代表選、前原元外相が及び腰のワケは 政治生命の危機 民進党代表選の情勢「前原氏、出馬断念も」 https://youtu.be/EOuiELK1YbU 民進」代表選、前原元外相が及び腰のワケは 政治生命の危機 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170801-00528504-shincho-pol >判然としない態度のワケは、赤松広隆元農相のグループの動向にある。 「今回の選挙では議員票のみならず党員票が採用されるため、組織票を背後に持ち、かつ所属議員の数でも大きい赤松グループの動向が勝敗を左右するのです」(政治部デスク) 「ところが、代表選が現実味を帯びてくると、赤松さんは一転して支持の言質を与えず、前原、枝野の両方を天秤にかける態度を取り始めている」 >なるほど・・・。 赤松広隆氏が議員票も組織票も握っているのですねえ。 となると、やはり枝野氏が新代表になる可能性が高そうですね。 いや、代表選で揉めてる場合ではなく、10月にあるかもしれない解散総選挙に向けて頑張るべきでしょう。 http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/054ba90baf1dfc568a899dd88e17279a 【情報コーナー】民進党代表選:前原氏、出馬断念か -「共産党はシロアリ」発言が致命的か - ぽぽんぷぐにゃん http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/4033d1d8ba0659ba89da668e308ee4bf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/168
169: 無党派さん (ササクッテロレ Spb3-m8QI) [] 2017/08/02(水) 11:34:41.81 ID:9aT6HFTCp 【民進代表選】江田氏と玉木氏 協力して出馬模索 「枝野、前原どっちもダメだ!」 江田玉木連合発足!民進党三国志開始 つまり玉木を担いだら江田は玉木を全力支援 江田が出れば玉木が江田を全力支援と 民進代表選 江田氏と玉木氏 協力して候補者擁立模索 2017年8月2日 5時02分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011084061000.html http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/K10011084061_1708020534_1708020547_01_03.jpg 民進党の代表選挙に向けて、みずからのグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理は党を刷新できる新たな代表が必要だとして、候補者の擁立を協力して模索することにしています。 民進党は蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、党員・サポーターも参加する形で今月21日に告示し、 来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出することにしており、2日の両院議員総会で正式に決めることにしています。 代表選挙に向けてはこれまでに枝野元官房長官が立候補する意向を表明しているほか、前原元外務大臣も立候補の意向を周辺に伝えていて2日にも表明する見通しです。 こうした中でおよそ10人のグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理が1日会談し、枝野、前原両氏が争う代表選挙では党の刷新にはつながらないという認識で一致しました。 江田氏と玉木氏は候補者の擁立を協力して模索することにしていて枝野、前原両氏の動向も見極めながら、立候補に必要な20人の推薦人の確保に向けた取り組みなどを進めたい考えです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/169
170: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/08/02(水) 12:36:52.70 ID:7A+mzo+r0 候補者一本化を求める声が未だに根強いみたいだな 執行部の対応も悪いし、大局を見ないで頑なに代表選に出馬しようとする枝野も糞すぎる 早期の代表選出を求めている岡田はまともだな 山本太郎の側近の横川圭希も「枝野は幹事長を暫定でも受けてやれば良かった、枝野が代表なんて全くあり得ない」って言って枝野を批判してる どうしても一本化できないなら1対1の激突を回避するために江田も出馬して3人でやればいい。報道では玄葉の名前も出てきてるな 民進代表選は9月1日 サポーター参加 一本化求める声も http://www.asahi.com/articles/DA3S13067341.html 民進党は1日の常任幹事会で、蓮舫代表の後継を選ぶ代表選について、地方議員や党員・サポーター(約23万人)も参加する形で21日告示、9月1日投開票の日程を決めた。 枝野幸男元官房長官(53)と前原誠司元外相(55)の一騎打ちの公算が大きいが、 激突を回避するための一本化論や3人目の候補擁立を模索する動きの続きも出ている。 「いま解散を打たれたらどうするのか」 野田佳彦幹事長が代表選日程について提案すると、会議の出席者からは異論が相次いだ。安倍内閣に対して憲法に基づく臨時国会の召集を求めていることを踏まえ、 「代表選をやっている場合ではない」との懸念の声も上がった。岡田克也前代表も早期の代表選出を求めたという。 任期途中で代表が欠けた場合の代表選は、国会議員だけの投票で決める方法から、党員・サポーターも含めた投票まで複数あるが、投票権がある人が多くなるほど日数もかかる。 野田氏は「サポーターも含めた方が正統性が増す」として理解を求めた。臨時国会は現執行部で対応し、衆院解散があった際は急きょ短縮して代表を選ぶ手続きに切り替える方針も示した。 党内リベラル派が支持する枝野氏と保守派が推す前原氏の一騎打ちの公算が大きいことも、早期決着論を後押ししている。 両派の対決は、憲法や野党共闘のあり方などをめぐって対立を先鋭化させ、「党の分裂に発展する」(中堅)可能性が否定できないためだ。 枝野、前原両氏をよく知る議員の一人は「どうしたってしこりは残り、代表選はマイナスでしかない」と話し、 両氏の立候補一本化に期待を寄せるが、枝野、前原両陣営は否定的だ。 一方、旧維新の党出身の江田憲司代表代行の議員グループの会合では「民主党政権時代の古い顔ぶれの戦いでいいのか」との声が上がり、 江田氏は1日、前回代表選に挑んだ玉木雄一郎幹事長代理と「第3の候補」の擁立を目指すことで合意した。 ただ、立候補に必要な20人の推薦人確保のメドは立っていない。 前原氏・枝野氏、立候補へ “第三”の候補も模索 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170802-00000016-ann-pol 民進党は2日に代表選挙について、21日に告示して来月1日に投開票を行う日程を正式に決定します。 すでに枝野元官房長官が立候補を表明し、前原元外務大臣も2日夕方に立候補を表明します。 (政治部・村上祐子記者報告) 前原氏は、午後0時から行われる自らのグループ会合でまず決意を表明します。代表選に向けた党内の動きがいよいよ活発になってきました。 1日夜は前回の代表選で前原氏を推していた大畠元幹事長ら十数人の議員グループも会合を行い、前原氏を支持する方針を確認しました。 対する枝野氏も菅元総理大臣や有力議員との面会を重ねるなど支持固めに精力的に動いていて、来週にも正式な記者会見を行う予定です。 代表選は前原氏と枝野氏の一騎打ちの構図かと思いきや、 実は「党がごたごたしている今、こんなことをやっている場合ではない」と候補者の一本化を目指す動きもあります。 一方で、若手を中心に「民主党政権時代の古い顔触れではだめだ」という不満もあり、 玉木幹事長代理、江田代表代行、玄葉元外務大臣など第三の候補者を模索していますが、調整は難航中です。 結局、一騎打ちなのか一本化するのか第三者が立つのか、構図が固まるまでまだ時間がかかりそうで、スタートラインから様々な思惑が交錯しています。 横川圭希(@keiki22) なぜなら、この政局をちゃんと見れてるならば、枝野は幹事長を暫定でも受けてやれば良かっただけだと思ってる。その性格の悪さには脱帽。 横川圭希(@keiki22) 真面目に考えたら、本人と話した体験から、枝野が代表なんて全くあり得ないと思ってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/170
171: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/08/02(水) 13:56:05.76 ID:7A+mzo+r0 石破と進次朗が入閣を拒否。石破や進次朗は泥船には乗らないわな。この2人は民進党と組んだ方がいい 中止になったけど石破は前原と会食する予定だったし、 進次朗は前原が民進党のブレーンにした井手英策を革命家だと評してる 民進・小沢・石破・進次朗・小池で新党を作ったほうがいいだろう 内閣改造 石破氏、小泉氏は入閣見送りへ https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170802-00000029-nnn-pol 石破前地方創生担当相や小泉進次郎農林部会長は入閣しない見通し。 自民党内からも安定感を重視するあまり目新しさに欠けるのではとの声が出ていて、政権浮揚につながるかは不透明。 石破茂氏が前原誠司氏、松野頼久氏らと会食 民進党非主流派に接近する理由とは… http://www.sankei.com/politics/news/170713/plt1707130008-n1.html 自民党の石破茂前地方創生担当相が14日、 民進党の前原誠司元外相ら執行部と距離を置く複数の同党議員と東京都内で会食することが12日、分かった。 石破氏が政権批判を強める中だけに、野党の有力議員への接近は臆測を呼びそうだ。 会合は民進党の原口一博元総務相が呼びかけた。 同党からは前原、原口両氏に加え、非主流派の党内グループ「創新会」を率いる松野頼久元官房副長官、 羽田雄一郎元国土交通相、渡辺周元防衛副大臣が出席する。 他にも、創新会や素交会(大畠章宏元国交相グループ)に所属する議員の参加が取り沙汰されている。 石破氏はこれまでにも前原、原口両氏らと安全保障政策に関する会合を重ねてきた。 井手英策さん 政治に迫る経済学者 分配重視 新たな社会訴え http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1764888014062017EAC000/ 「普遍的な真理を追い求める研究者が特定の政党を応援しに来る。はっきり言えば恥ずべきことだ」。 3月の民進党大会での発言が永田町で反響を呼んだ。慶大教授で「一線を越えた」経済学者だ。 アベノミクスを「あれ以上の経済政策は無理だ」と評し、今の「自らの貯金で子育てや老後に備える国家モデル」の限界を指摘する。「分配なくして成長はない」。 弱者や特定の世代を政策のターゲットにせず「あらゆる人々が負担し、受益者になる」社会像を唱える。 安倍政権も教育投資など分配を重視するなか、与党議員からの連絡も絶えないという。 シングルマザーの母や障害者の叔父らに囲まれ、愛情を注がれて育った。 「僕は運が良かった。どんな家庭に生まれても堂々と生きられる社会の姿を示したい」。誰をも等しく扱う思想の原点だ。 病気を機に積極的に主張を始めた。民進党の前原誠司元外相からブレーンに迎えられ、党調査会の議論を引っ張る。 野党の政策作りを担って「新しい選択肢をつくる」のが目的だが、自民党内でも小泉進次郎氏が「革命家だ」と評するなど裾野は広い。 「政治運動によって望む社会に変えたいわけではない」。一線を越えてなお、学者としての自負はある。 政治への関与は東京五輪・パラリンピックの2020年までと決めた。それまでは全力投球する覚悟だ。 拡大版 「税の再分配」革命がニッポンを救う! 最注目の経済学者、井手英策・慶大教授が熱弁 https://mainichi.jp/sunday/articles/20170626/org/00m/070/004000d 「小泉進次郎さんに『あなたは革命家だ』と言われたことがある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/171
172: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [sage] 2017/08/02(水) 17:47:17.39 ID:7A+mzo+r0 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/172
173: 無党派さん (ワッチョイ 375b-DwHR) [] 2017/08/02(水) 17:47:37.38 ID:7A+mzo+r0 ほう、玄葉グループの岸本も民進党を解党して野党再編の核になれと。小沢や小池のことも持ち上げてるな。玄葉グループも前原支持確定だな 今回の代表選は左右とか政策とか関係なく争点は野党再編か自主再建かなんだよね 政策なんか後でいくらでも修正できるから今はどうでもいい。前原が1人で決められるもんでもないし。みんなとにかく大きな変化がほしいんだよ 「解党的出直し」でなく「解党」を:民進党の進むべき道 --- 岸本 周平 8/2(水) 17:10配信 東京都議選では、自民党が歴史的敗北、小池都知事の都民ファーストが圧勝。 その陰で、民進党は、選挙前から優秀な人材が都民ファーストに流れた結果、わずかに5議席と政党の意義を失いました。 選挙中、稲田防衛大臣の失言や自民党国会議員のスキャンダルなどで安倍内閣の支持率が下がり、自民党はダメ。しかし、民進党はもっとダメ。という選挙結果。 都民ファーストは、一昔前の新進党モデルで勝ちました。つまり、労働組合の連合と公明党に加え、保守政治家の組み合わせです。 その中心は、前回は小沢一郎、今回は小池百合子。小池知事は新進党の出身です。 フランスでは、社会党、共和党と左右の既成政党が人気を失い、中道のマクロンが圧勝しました。アメリカのトランプ大統領も政治の素人の勝利でした。 今、安倍内閣は、「記憶にない、記録にない。」とのごまかしの姿勢と、国民を「こんな人たち」と呼ぶ上から目線で自滅しています。 野党に絶好のチャンスが来ていますが、第1党の民進党はお家芸の「内輪もめ」で、代表も幹事長も辞任して総崩れです。 何より、旧民主党時代以来、選挙による政権交代という歴史的な使命を果たした後、 新たな使命を見いだせなかったことが最大の問題だと考えます。どの政党でも、政策の幅はあるものです。 党内での徹底した議論の末、決まったことには全員で従うというガバナンスが確立できないことも、 歴史的使命を終えた以上いたしかたないのではないでしょうか。 「解党的な出直し」ではなく、まさに解党して一からリセットし、野党再編の核になることを目指すべきです。 日本でも、既成の政党以外の受け皿が求められている状況です。 日銀や国の年金基金に株を買わせて、無理やり高度成長の夢を追いかけるアベノミクスとは正反対の地に足の着いた経済政策で、貧富の格差を少なくしていくことも必要です。 穏健で、日本の文化や伝統を守る、ハト派の落ち着いた中道の政治が新しい流れになって、日本の政治を変えていくよう頑張ります。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00010015-agora-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/173
174: 無党派さん (ワッチョイ 8b9c-m8QI) [] 2017/08/02(水) 23:56:41.56 ID:UM1Pnyfr0 原口一博「民進党の為を思って助言したらクレーマー扱いか?ふざけんじゃねぇバカヤロウ」 原口 一博 @kharaguchi 組織が末期的になると正しい事を言う人間は「クレーマー扱い」となるのだろう。 各国を見ても中央集権的二大政党が溶け出している。アメリカを見ても内紛と分裂を繰り返している。 リベラルな地域政党のネットワーク政党に生まれ変わる事が必要だ。 https://mobile.twitter.com/kharaguchi/status/892506041044189184 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/174
175: 無党派さん (ワッチョイ 0b5b-w4ji) [sage] 2017/08/03(木) 11:07:33.07 ID:MwXBv9Ap0 野田グループ、細野グループ、高木率いる民社協会は前原支持か。前原の勝利は決まったな 立候補の思いを語った前原の表情も自信に満ちていたらしい 民進「受け皿」示せるか 代表選に枝野氏と前原氏 http://www.asahi.com/articles/DA3S13069196.html 「政権交代を目指せる野党をつくらなければならない。不退転の決意で臨みたい」 前原氏は2日夕、衆院議員会館で記者団に立候補の決意を語った。 昨年9月の代表選に続く挑戦で、前回支持した旧維新グループの松野頼久氏や、大畠章宏元経済産業相の議員グループなどの支援を受ける。 蓮舫代表が辞任を表明した先月27日以降、野田佳彦幹事長と細野豪志元環境相、民社党出身の高木義明元文部科学相と相次いで面会。 3氏は前回の代表選で蓮舫氏陣営についた党内グループを率い、グループ内には改憲派を多く抱える。 今回はいずれもまだ、グループとしての対応を決めていないが、「考え方が近いのは枝野氏より前原氏」と語る議員が少なくない。 一方、先月29日に「やりたいことを実現するためにはリーダーとしてやるのが適切だと判断した」と述べ、 立候補の方針を明らかにした枝野氏は今月2日、「脱原発」に熱心なリベラル系議員らと意見交換を重ね、支持固めを急いだ。 「時代に求められる存在に」 前原氏、代表選に準備と覚悟 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000002-kyt-l26 民進党の前原誠司元外相が党代表選への再挑戦を明言した。前回代表選に敗れて約1年。 「時代に求められるよう、常々準備しておくことが大切だ」と、 前回支えてくれた議員との信頼関係を深めつつ、地道に存在感を高めてきた。 突然巡ってきた雪辱の機会は、党の存亡がかかる重い責務を負った戦いとなる。 「われこそがこの党をまとめ政権政党に立て直す。その決意と覚悟は誰にも負けない」。 2日、立候補への思いを語った前原氏の表情は自信に満ちていた。 蓮舫代表が辞任表明した翌日の7月28日。前原氏のグループだけではなく、 現執行部と距離を置く中間派や、旧維新の党系など前回代表選で前原氏を推した17人が国会内に集まった。 「次は前原氏しか考えられない」。その場に本人の姿はなかったが、支援する議員の動きは早かった。 立候補に必要な20人の推薦人確保に1カ月以上要した前回とは大きく異なり、表明までに前回並みの体制をほぼ整えた。 前回代表選以降、前原氏は支援を受けたグループと定期的に会合を設け、所属議員が地元で開くパーティーでも講演に立った。 前原氏は「どのような政治状況でも彼らと行動を共にする」と言い切る。 「老練な政治家になってきた。(旧民主党で)小沢一郎氏を攻撃していた頃と違い、党内での反感が薄れてきた」。 支持を明言する北神圭朗衆院議員(比例近畿)も変化を感じていた。「昨年の立候補は次への布石だったのだろう」 政策面では外交・安全保障分野の論客として「右寄り」一辺倒だったイメージも払拭(ふっしょく)した。 党の責任者として、子育てや教育、福祉の充実を税の再分配で実現する生活保障政策のとりまとめを進め、 これまで前原氏を敬遠してきたリベラル系からも一目置かれるようになった。 代表の座を争った蓮舫氏の求めに応じ、とりまとめ役を引き受けたことも評価を上げた。 側近として支える小川淳也衆院議員(比例四国)は「リーダーとしての期待値を高めた1年だった」と振り返る。 だが、党を取り巻く状況は1年前より深刻だ。 強権的な安倍政権に対して国民の批判が高まっているにもかかわらず、党の支持率は低迷したままだ。 東京都議選など大型選挙で連敗し、離党者も相次いでいる。代表戦後の党の分裂を懸念する声も上がっている。 前原氏は危機感をにじませる。「ばらばらと言われる党を脱却できるか。 みんながまとまって、もう一度本気で政権交代まで頑張る。その団結が大切だ」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/175
176: 無党派さん (ササクッテロレ Spef-kts5) [] 2017/08/03(木) 11:11:41.95 ID:P7wEwNn8p 原口一博「前原と野田に党を壊された、そして野田の自爆解散の悪夢」 原口 一博 闘う民主党を作ろうとした。しかし代表候補者選びに失敗し惨敗。私の意図とは真逆の派閥化に進んだその時の候補者は後に総理になるも自爆解散。 15年前の前原・野田合意の一節。 保守とリベラルを分かつのは https://mobile.twitter.com/kharaguchi/status/892856873283497984 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/176
177: 無党派さん (ワッチョイ 0b5b-w4ji) [sage] 2017/08/03(木) 12:54:40.85 ID:MwXBv9Ap0 前原は共産党との関係を修復して、赤松グループのあべともの支援も得た 保守もリベラルも関係なくまともな議員は前原を支持する傾向にあるな 前原vs枝野の代表選で民進党は再生できるか https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170803-00183086-toyo-bus_all この日が来るのは彼が予想していたより早かったのか、遅かったのか。いずれにしろ、これが“最後のチャンス”と考えているに違いない。 前原誠司元外相は8月2日夕方、民進党代表選に出馬することを正式に表明した。 「いろんな人と相談を重ね、出馬を決意した」 衆議院第一議員会館8階の自室で、前原氏は記者団にその決意を語っている。 「内閣支持率が大きく下がったのに、民進党の政党支持率も下がっている。政府への不満の行き場がない。 これは民主主義の危機、日本の危機だ。政権交代の場を作らないといけないと思い、不退転の決意で臨んだ」 「24年間の国会議員としての経歴、与党も経験した。党をまとめるのは自分しかいないと思う」。 ■共産党との関係修復努力も 前原氏は野党共闘には“選挙互助会”としての形を批判しながらも、 「民進党がどういう社会を目指すのか、賛同してくれるところとは協力できるところはしたい」と意欲を示した。 共産党とは、昨年4月の衆議院北海道5区補選では初めて共産党議員とともに街宣の場に立ち、かつて「シロアリ」と批判して悪化した関係修復に努めている。 こうして支援をとりつけたのは、自身が率いる凌雲会のほか、素交会(大畠グループ)や創新会(松野グループ)。 出馬表明には“側近”の小川淳也衆議院議員や神山洋介衆議院議員のほか、素交会の篠原孝衆議院議員も顔を出した。 そして前原氏は7月29日に出馬表明をした枝野幸男前幹事長を支持するサンクチュアリ(赤松グループ)にも手を伸ばす。 同グループに所属する阿部知子衆議院議員に、推薦を依頼したのだ。 阿部氏は旧社会党系議員と見なされているが、その枠にとらわれないことが多いため、関係者からこっそりと「治外法権」と呼ばれている。 昨年の代表選でもサンクチュアリが蓮舫氏を応援していたにもかかわらず玉木雄一郎幹事長代理を応援した経緯がある。 そして今回の代表選では前原氏からの依頼を即諾した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/177
178: 無党派さん (ワッチョイ d33c-LX11) [] 2017/08/03(木) 15:12:01.58 ID:EblxiNr+0 議席予想しようよ 民進党党首は菅直人で廃党確実 これで十分だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/178
179: 無党派さん (ワッチョイ 0b5b-w4ji) [sage] 2017/08/03(木) 16:13:02.68 ID:MwXBv9Ap0 旧民社系の前原支持キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 連合が前原支持とか勝ったな 旧民社系、前原氏支持へ=民進代表選 8/3(木) 15:55配信 時事通信 民進党の高木義明元文部科学相ら旧民社党系グループ(民社協会)は3日、会合を開き、 代表選への出馬を表明した前原誠司元外相支持で調整に入った。 週明けにも安全保障政策や憲法などの政策要請書を取りまとめ、前原氏に提出する。 会合後、高木氏は記者団に「前原氏の基本政策は民社協会の自由、公正、友愛という理念にかなう」と説明した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000072-jij-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/179
180: 無党派さん (ワッチョイ 6f9c-kts5) [] 2017/08/03(木) 16:20:57.87 ID:beIRXHCB0 【不倫】渦中の今井絵理子議員、新たな動画と写真が…肩にもたれて眠る姿 [無断転載禁止]©2ch.net http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1501717581/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/180
181: 無党派さん (ワッチョイ 0b5a-w4ji) [] 2017/08/03(木) 19:33:47.36 ID:4xeZa/lO0 共産・小池「(前原が過去にシロアリと表現したことは)気にしていない。引き続き民進党との選挙協力で政権交代を目指す」 共産・小池氏、「革命」使うな=内閣改造 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000095-jij-pol 共産党の小池晃書記局長は3日の記者会見で、安倍晋三首相が内閣改造で「人づくり革命」担当相を新設したことに対し、 「革命という言葉を軽々しく使わないでほしい」と不快感を示した。 同党は綱領に「社会主義革命」を掲げており、小池氏は「革命をやるのなら政権交代するしかない」と指摘した。 一方、民進党代表選に出馬する前原誠司元外相が過去に共産党を「シロアリ」と表現したことについて 「今、シロアリよりもヒアリの方が怖い。あまり気にしていない」と述べ、引き続き民進党との選挙協力で政権交代を目指す考えを示した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/181
182: 無党派さん (ワッチョイ 0b5a-w4ji) [sage] 2017/08/03(木) 20:36:08.52 ID:4xeZa/lO0 党員・サポ票にも影響力を持つ民社が前原についたのはでかいな 旧民社系「民社協会」、前原氏支持へ 民進代表選 8/3(木) 19:39配信 朝日新聞デジタル 21日告示の民進党代表選をめぐり、旧民社党系の国会議員らでつくる「民社協会」(会長=高木義明元文部科学相、13人)は3日、 前原誠司元外相を支援する方針を決めた。週内にも政策合意を結ぶ。 同協会は金属、自動車、電力など連合傘下の民間労働組合が支持母体で、 代表選に参加する党員・サポーターに一定の影響力を持っている。 代表選には前原氏と枝野幸男元官房長官が立候補を表明している。 同協会は3日の役員会で、安全保障やエネルギー、社会保障と税の一体改革、 憲法の計4点に関する政策合意を結ぶことを条件に支援することを決めた。 役員会後に記者会見した高木会長は、前原氏が掲げる消費増税を含む社会保障改革案を評価。 枝野氏より前原氏を推した理由については「日頃の政治スタンス」と述べた。 共産党との共闘路線に距離を置く前原氏の姿勢を念頭に置いたものとみられる。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000086-asahi-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/182
183: 無党派さん (ササクッテロリ Spef-kts5) [] 2017/08/03(木) 21:44:49.02 ID:17BCQd4Hp 民進党細野、代表選前に離党 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170803-00000256-fnn-pol >関係者によると、細野氏は、「受け皿を作らなければならない」として、 21日告示される民進党の代表選挙を前に、新党結成に向けて、離党を検討していることを周辺に伝えたという。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/183
184: 無党派さん (ワッチョイ 0b5a-w4ji) [] 2017/08/04(金) 12:06:34.06 ID:+3UeTjnq0 細野がクズすぎて同じ保守でも前原や原口の評価が相対的に上がりまくりだな ほんと細野って忍耐力がなくてやることなすこと全て裏目に出るよな 岡田と対決した代表選で前原に応援してもらったのに、 前原の時は主流派になりたいという私利私欲のために蓮舫を応援したクズ せめて最後は筋を通して前原に一票を投じてから離党しろよ ツイッター見てても前原は右派だけじゃなくて、民進党左派支持の党員・サポーターっぽい人にもけっこう好かれてるのに、 細野はネトウヨにはモナ男って叩かれるわ、民進党支持者からは呆れられるわで、右からも左からも嫌われてて終わってるよな 長島もそうだが、保守だからじゃなくて、義理・人情がなく、筋を通さなくて無節操だから民進党支持者から嫌われるんだよね 日頃の行いってほんとに大事だな。前原は保守でも筋は通すし人柄が良いから好かれる 細野がいると自民党議員の不倫を叩きにくかったから、出て行ってもらえるならむしろプラスになるだろうな 原口 一博 (@kharaguchi) | 船が沈みそうになるとネズミが一斉に逃げ出すと言います。逃げ出したネズミを集めてもやはりネズミに変わりはありません。 虎に化けたりしません。日本新党を立ち上げた細川元首相が興味深い文章を書かれていました。 しっかりとした核を持つ者こそが次の時代を作ります。誰が龍なのか見極め時です。 hiroki (@takitahiroki) 2016年8月10日 細野代議士は、元々前原さんの側近で前原代表時に役員室長になりますが、 小沢さんが代表になると小沢さんに急接近して、小沢さんに重用され、 小沢さんが代表選で菅総理に敗れると今度は菅さんに急接近して、首相補佐官、大臣を歴任、菅総理が退任すると一転して(続く) (続き)前原さんのもとに戻って、野田内閣でも引き続き大臣を継続。野田内閣が総選挙で敗北すると代表待望論を背にして、 輿石爺さんに接近して、海江田代表体制で幹事長に就任。 ところが、参院選で大敗すると海江田降ろしに走って、輿石爺さんの逆鱗に触れ、遂に(続く) 続き)非主流派に転落。野党再編を掲げて、主流派奪取をもくろみ、海江田代表が衆院選に落選すると、 岡田さんに対抗するため、長島さんの路線をとりいれて、長島さんに急接近し再起を期すも、リベラル派のひんしゅくを買って敗北。 その後も墓穴を掘りまくって今に至る。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/184
185: 無党派さん (ワッチョイ 0b5a-w4ji) [sage] 2017/08/04(金) 13:02:37.87 ID:+3UeTjnq0 地元の静岡県で誰も同調しないとか細野は人望なさすぎだろw 岡本静岡県連幹事長は「代表選を控えたさなか、誰もいい行動だとは思っていない。県内で同調する議員がいるとは思えない」 県議「代表選に関われない疎外感があったのでは。代表代行を辞めずに我慢していたら、代表になったはずなのに」 別の県議「応援してくれる人に何の説明もないのは無責任」 同僚議員ら驚きと戸惑い 細野氏民進離党の意向 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000034-at_s-l22 民進党の細野豪志前代表代行(45)=衆院静岡5区=が離党の意向を固めたことが明らかになり、 静岡県内の同党国会議員や県連関係者からは4日、「寝耳に水」という驚きや、「引き留めるが、最後は本人の判断では」などと戸惑う声が聞かれた。 渡辺周衆院議員(静岡6区)は「報道で見聞きしただけなので現時点では真相は分かりません」とコメントするのみ。 細野氏が創設した党内グループ「自誓会」に所属する小山展弘衆院議員(比例東海)は細野氏の行動には直接触れず、 「(自分は)どんなことがあっても、ぶれずに地道な活動を続けていくだけ」と言葉少なに語った。 一方、岡本護県連幹事長は「本人が結論を出してから協議する」とした上で「県連として慰留する方向だが、 代表選を控えたさなか、誰もいい行動だとは思っていない」と指摘。細野氏が離党した場合、「県内で同調する議員がいるとは思えない」との見解も示した。 ある県議は「3カ月ぐらい前から離党の話は出ていた」と明かし「代表選に関われない疎外感があったのでは。 代表代行を辞めずに我慢していたら、代表になったはずなのに」と話した。別の県議は「応援してくれる人に何の説明もないのは無責任」と憤った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/185
186: 無党派さん (ワッチョイ 0b5a-w4ji) [] 2017/08/04(金) 13:35:26.51 ID:+3UeTjnq0 細野の初当選以来の支援者の三島後援会長にもまともに説明しないで離党して裏切るとか最低だな 仮に小池新党に入党できたとしても次の衆院選は完全落選、良くて比例ゾンビは確実だな 細野の初当選以来の支援者の三島後援会長「今の立場があるのは民主党、民進党があってこそ」 「党代表代行辞任や県知事選の出馬騒動などの際私や地元に十分な説明がなかった」 同僚議員ら驚きと戸惑い 細野氏民進離党の意向 http://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/387904.html ■三島後援会長辞意固める 初当選以来の支援者 民進党の細野豪志前代表代行が離党する意向を固めたことを受け、地元三島市の三島後援会の馬場妙子会長は3日夜、 離党の場合は会長職を辞任する意向を明らかにした。静岡新聞社の取材に答えた。 馬場氏は細野氏の初当選以来の支援者。 「今の立場があるのは民主党、民進党があってこそ。出るようなことがあれば(辞任)と思っていた」と述べた。 馬場氏は党代表代行辞任や県知事選の出馬騒動などの際、自身や地元に十分な説明がなかったとし、 細野氏の行動に不信感を募らせたことも一因とみられる。 憲法改正を巡る細野氏との見解の相違も辞任の理由に挙げた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/186
187: 無党派さん (ワッチョイ 0b5a-w4ji) [] 2017/08/04(金) 15:03:56.69 ID:+3UeTjnq0 代表選の結果にかかわらず野党共闘路線は続くと思ってる細野はよく分かってるな 前原支持してる議員は共闘派の小沢系議員や有田やあべともなどの左派も多い 共闘が続かないと思ってるのは勘の鈍いやつだけ 細野氏の離党是非協議=新党模索、周囲は慰留 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000065-jij-pol 民進党離党を検討する細野豪志前代表代行(45)=衆院静岡5区=は4日、 東京都内のホテルで自身が所属する議員グループの会合を開き、対応を協議した。 細野氏は地域政党「都民ファーストの会」を事実上率いる小池百合子都知事との連携を視野に、新党結成を模索する考え。周囲は慰留を続けている。 細野氏は共産党との選挙協力に否定的な立場で、周辺には「民進党は(政権批判の)受け皿にならない。新たな受け皿が必要だ」と繰り返している。 9月1日の民進党代表選の結果にかかわらず、野党共闘路線が続くと判断しているとみられる。 細野氏は保守系議員の一人。憲法改正に前向きで、今年4月には改憲に慎重な執行部への不満を理由に党代表代行を辞任している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/187
188: 無党派さん (ササクッテロリ Spef-kts5) [] 2017/08/04(金) 15:34:53.62 ID:r7qRf6glp キタキタキター <細野豪志氏>民進離党へ 「決めた」と周辺に伝達 民進党の細野豪志前代表代行が、離党する意向を固めた。周辺に「離党を決めた」などと伝えた。4日午後に東京都内で開く自らの党内グループの会合で説明する。 決めた!ドヤ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000035-mai-pol 離党決めるならモナ王 決めた! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/188
189: 無党派さん (ワッチョイ 0b5a-w4ji) [sage] 2017/08/04(金) 15:50:41.77 ID:+3UeTjnq0 【速報】細野が新党ひとりを結成! 民進・細野豪志氏が離党を表明 単独行動か? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000542-san-pol 民進党の細野豪志元環境相は4日、自身が設立したグループの会合で離党する意向を表明した。 離党は細野氏単独とみられる。出席者が明らかにした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/189
190: 無党派さん (ワッチョイ 0b5a-w4ji) [] 2017/08/04(金) 16:38:49.57 ID:+3UeTjnq0 新党ひとりで頑張れモナ男 民進・細野氏が離党の意向表明 グループから同調者なし 8/4(金) 16:27配信 朝日新聞デジタル 民進党の細野豪志元環境相は4日、自身が設立した議員グループの会合で離党する意向を明らかにした。 会合後、記者団に「新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と述べた。 21日告示の同党代表選前に離党届を提出する見通し。グループ内からの同調者はいなかった。 細野氏は昨年の同党代表選で蓮舫代表を支えて代表代行に就任。 今年4月に改憲私案を発表し、「今の執行部は憲法改正に消極的で、私が執行部の一員としてとどまるのはふさわしくない」などとして代表代行を辞任した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000065-asahi-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/190
191: 無党派さん (ワッチョイ 6f9c-kts5) [] 2017/08/04(金) 20:22:48.23 ID:tSror1Ns0 最新の共同きたで あれ?複数議員民進党から離党しそう 【共同通信】 民進党の細野豪志元環境相(45)=衆院静岡5区=は4日、自身が設立したグループの会合を東京都内で開き、離党の意向を伝えた。 会合後、記者団に「民進党を出て、新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と述べ、自民党に対抗できる新党の結成を視野に入れていると明言した。 離党届は党代表選が告示される21日までに提出する方針。 知名度の高い細野氏に同調する形で、民進党内の複数議員も離党を模索しており、分裂含みの様相だ。 https://this.kiji.is/266118659029254146?c=39546741839462401 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/191
192: 無党派さん (ワッチョイ 53a1-w4ji) [sage] 2017/08/04(金) 20:39:08.24 ID:fdnxeykj0 共同通信世論調査でも前原の人気がトップか。岡田と細野の代表選の時は枝野がトップで前原がビリだったのに逆転したな 枝野はただでさえ党内基盤が弱くて今まで代表選に出馬できなかったのに、こういう世論調査でも負けてるんじゃ前原の勝利で決まりだな 玉木も前原支援みたいだし 共同通信世論調査 http://www.sankei.com/politics/news/170804/plt1708040053-n1.html 民進党代表選に立候補の意向を示している枝野幸男元官房長官と前原誠司元外相のうち、 次の代表にふさわしいのは前原氏が40.0%、枝野氏が36.7%だった。 枝野氏、民主党代表選出馬に慎重 「申し上げる段階ではない」 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141219/plt1412191209003-n1.htm 民主党代表選(来年1月18日投開票)で、枝野幸男幹事長の動向が注目されている。 共同通信の世論調査で「新代表にふさわしい人物」のトップに選ばれたからだが、 知名度のわりに党内基盤が弱く、出馬に慎重になっているとみられる。 「何かを申し上げる段階ではない」 枝野氏は18日の記者会見でこう語った。前出の世論調査で、枝野氏は18・3%となり、岡田克也代表代行(16・7%)や、 細野豪志元幹事長(13・2%)、前原誠司元外相(13・0%)を抑えてトップに立った。 ただ、枝野氏は選挙態勢も整っていないのに、「私が首相なら、この秋に(解散総選挙を)やる」と挑発しながら、 幹事長として臨んだ衆院選は11議席増の73議席で、291議席の自民党には遠く及ばなかった。 現時点で党内に強く推す声は広がっていない。 玉木雄一郎氏、出馬見送り表明 民進党代表選 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000551-san-pol 民進党代表選への出馬を模索していた玉木雄一郎幹事長代理は4日のBS朝日番組の収録で、立候補を見送る意向を表明した。 代表選で前原誠司元外相の支援を検討することも明らかにした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/192
193: 無党派さん (ワッチョイ 53a1-w4ji) [] 2017/08/05(土) 02:28:14.52 ID:A6eOvwbn0 産経が細野を小馬鹿にした記事ばかり書いててワロタwまぁ事実だがw 三ツ谷の返しにもワロタw細野に自民にも都民ファーストにも行かず野垂れ死にしろって言ってるようなもんだろw しかし、細野が前原は野党共闘派だって宣伝して離党してくれるおかげで共闘派は安心して前原に投票できるからナイスアシストw 細野「離党する!政権の受け皿になってもう一度政権を取る!」 三ツ谷「いいんじゃないですか。今のままではとても政権は取れない。自民党もダメ、うちもダメ、都民ファーストには任せられない。 どこかで誰かが手を上げなければならない。頑張ってください。ま、俺は離党しねーけどな(笑)」 同調者なし… 民進・細野氏、離党へ 新党結成も表明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000571-san-pol 「新たな政権政党をつくる」と語り、新党結成を目指す姿勢を強調した。細野氏に同調する議員はいなかった 関係者によると、細野氏は周辺に「共産党との選挙協力はリセットすべきだ」と漏らし、 代表選への出馬を表明した枝野前幹事長と前原元外相が選挙協力の方針を否定しないことに不満を示していた 細野氏「離党を決めました」 地元、冷めた空気 同調者なし? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000574-san-pol 民進党を離党する意向を示した細野元環境相に対し、細野氏の地元・党静岡県連内では冷めた空気が広がっている 6月末に行われた知事選で一時出馬を模索するなど、「細野氏は党を離れるタイミングを見計らっている」との観測が既に出ていたこともあり、 他に同調する動きは出ないとの見方が大勢を占めている 「離党を決めました。仲間はいますが、まずは自分一人で離党します。 今のままでは総選挙があっても政権の受け皿になれない。もう一度政権を取りたい」 細野氏は4日午前11時ごろ、同党県連の三ツ谷金秋会長代行(県議)に電話し、こう離党の決意を伝えた 三ツ谷氏は「いいんじゃないですか。今のままではとても政権は取れない。自民党もダメ、うちもダメ、都民ファーストには任せられない どこかで誰かが手を上げなければならない。頑張ってください」と返したという ただ当然、三ツ谷氏に同調する考えはない。衆院2区と4区の同党の立候補予定者は細野氏の元秘書だが、 三ツ谷氏は「(2人が同調して)県内選挙区の立候補予定者が差し替えになるということにはならないのでないか」と語った 一方、同党県連の岡本護幹事長(県議)は記者団に「(細野氏を)慰留する。新たなグループを作ることだけが選択肢ではない 今ある政党を立て直す努力をしてほしいし、代表選に出る道もある。今のままでは中途半端だ」と述べ、細野氏の対応を批判した 岡本氏も「(細野氏への同調は)そんなに簡単ではない (衆院2区と4区の候補者は)まだ議員でないのに、組織がなくてどうやって活動するのか」と指摘し、同調者は出ないとの見方を示した 「大将なんだから」と自重求める声を振り切り… 細野豪志元環境相が離党&新党結成表明 「加藤の乱」ばりの断末魔に同調者なく http://www.sankei.com/politics/news/170804/plt1708040084-n1.html 離党する意向を表明した。新党結成を表向きの理由とするが、盟友の前原誠司元外相のもとを離れ、 蓮舫執行部からも逃げ出した「身勝手路線」が反発を受け、党内で居場所がなくなったのが真相といえる 今後は野党再編を主導するというが、「たった一人の反乱」への同調者は現時点で見当たらず、実現性には疑問符がつく 「大将なんだから仲間のことも考えてほしい」「党が厳しいときだからこそ踏ん張るべきだ」 細野氏が立ち上げた党内グループ「自誓会」の4日の会合では、 自民党の加藤紘一元幹事長が起こした「加藤の乱」の断末魔ばりに、細野氏に自重を求める声が相次いだ 会合で追随を表明した議員は一人もおらず、むしろ離党を後押しするような突き放した意見も出たという 今の党内で細野氏への視線は冷ややかだ。細野氏は27年の旧民主党代表選に、前原氏らの支援を受けて出馬した しかし前原氏が挑戦した昨年の代表選は対抗馬の蓮舫氏を支持し、選挙後は代表代行として執行部入りした 蓮舫体制での党勢回復が難しくなると、今年4月に「憲法改正の考え方が違う」などとして代表代行を辞任した 党幹部は「物事を簡単に投げ出す無責任な人間についていくやつはいない」と批判する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/193
194: 無党派さん (ササクッテロリ Spef-kts5) [] 2017/08/05(土) 09:58:33.14 ID:ePtRRaEMp ttps://mainichi.jp/articles/20170805/k00/00m/040/061000c 毎日の政党支持率 自民26 民進7 公明5 共産5 維新3 無党派層は47 内閣支持率35% 不支持率は47% https://mainichi.jp/articles/20170804/k00/00e/010/319000c 今回の改造で安倍内閣への期待が変わったかどうかを尋ねたところ、「期待できない」が27%、「期待が高まった」が19%、「変わらない」が48%。支持率は上昇したものの、政権浮揚効果は限定的といえる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/194
195: 無党派さん (ワッチョイ 53a1-w4ji) [sage] 2017/08/05(土) 14:37:13.04 ID:A6eOvwbn0 前原推しの原口が共産党と立憲共闘をすると宣言 。小沢に近い上杉隆も前原なら野党共闘がグッと進むけど枝野ならダメって言ってるな 原口の細野と小池の論評も正しいな 。少なくとも小池は今までいろんな人を裏切り続けてきた細野なんて重用しないだろうな 都民ファに入れても一生兵隊要員だ。こんなやつを重用したらいつ寝首をかかれるか分かったもんじゃないからな 細野は小池新党に入って総理大臣を狙うとか夢みたいなこと考えてるのかもしれんが、 ファーストが国政進出しても東京周辺で勝てるだけでせいぜいみんなの党に毛が生えたレベルにしかならんから無理だぞ 民進党がファーストと選挙協力して連立政権を組んだり、合併して1つの党になったりするならともかく、 ファーストが単独で政権を取るなんてありえないんだよ。民進党に残って代表を目指すのが総理大臣への一番の近道だったのに離党とか馬鹿なことをしたな そして、安倍が消費税を予定通り10%に引き上げると宣言。支持率が下がりまくったし、増税延期する体力も尽きたみたいだな もう増税前提で社会保障をどれだけ充実させるか与野党で競い合うしかないだろう 小池晃 (@koike_akira) 「今はシロアリよりもヒアリのほうがこわい」(産経新聞) - Y!ニュース #Yahooニュースアプリ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000502-san-pol ↑ 原口 一博 (@kharaguchi) 私は野党共闘と言う言葉をこの頃敢えて使わない。私達には政権を有した責任がある。 立憲主義を守る事を最優先とする共闘と言う意味で立憲共闘と呼ぶ。 この一点で暴力革命を放棄した民主的政党とは共闘できる。 共産主義社会を目指す事は無い。目指すのは博愛と人間の尊厳が保証された社会だ。 まーちゃん (@makimakiia) 【再掲】本日のオプエド❗️(動画) *吉田照美氏「えー、そうなの?オレ枝野さんの見方間違ってた…」 *上杉隆氏「前原さんが勝てばおそらく野党共闘の可能性はグッと進むけど枝野さんならダメでしょうから…」 ←さぁ、野党共闘、野党共闘あるあるはどっちだ?ってもうおわかりですよね(^o^) https://twitter.com/makimakiia/status/893452624329973760 ↑ 金子譲(ゆずりん) (@yuzulin) 民進党代表戦。前原氏は野党共闘推進派で、枝野氏は消極派。 過去前原氏は共産党を「シロアリ」扱いするなど、以前は野党共闘に後ろ向きでしたが、ある時期から豹変。 昨年の代表戦の時から自由党小沢氏に接近するなど、共闘路線を打ち出していました。野党共闘支持派の方は、前原氏を応援しましょう。 原口 一博 (@kharaguchi) 保守を自認してか仲間が離脱するのは極めて残念。欧米に比べても保守リベラルの差は日本では極めて小さい。 小池新党との連携を勝手に決め込むのは早計と言うものだろう。 小池氏と同じ政党に所属した時間は短いが極めてリアリストと言う印象。仲間を捨てて擦り寄る者と判断すれば見向きもしないだろう。 消費税増税「予定通り行う考え」と首相 https://this.kiji.is/266357104092644854?c=39546741839462401 安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/195
196: 無党派さん (ササクッテロリ Spef-kts5) [] 2017/08/05(土) 14:37:54.02 ID:KDmoymM5p 民進党 原口一博「仲間が離党して民進党がバラバラになるのはとても残念、所詮仲間を捨て、仲間を大事にせず小池百合子に擦り寄る冷徹人間」 保守を自認してか仲間が離脱するのは極めて残念。欧米に比べても保守リベラルの差は日本では極めて小さい。 小池新党との連携を勝手に決め込むのは早計と言うものだろう。 小池氏と同じ政党に所属した時間は短いが極めてリアリストと言う印象。仲間を捨てて擦り寄る者と判断すれば見向きもしないだろう。 https://twitter.com/kharaguchi/status/893583811937619968 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/196
197: 無党派さん (ワッチョイ 53a1-w4ji) [] 2017/08/06(日) 01:12:26.36 ID:8W77DBYg0 民進党に激震走らず 細野豪志氏“ひとりぼっち”の離党劇 http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170805/Gendai_407339.html “将来のホープ”といわれた男も、いまや落ち目のはぐれガラスだ。 民進党の細野豪志衆院議員(45)が4日、離党の意向を表明した。代表選が告示される今月21日までに離党届を提出するという。 離党の理由として、「もう一度政権交代可能な2大政党制をつくりたい」「新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と記者団に説明したが、 「政権政党」という“壮大”なプランの割には、現状、同調者ゼロ。 自ら率いるグループのメンバーからも引き留められる始末で、完全に孤立してしまった。 党内の反応もボロクソだ。 「都議選で惨敗し、蓮舫代表が辞任を表明して党内はガタガタですから、確かに離党を考えている人はいるでしょう。 しかし、代表選で党の方針が見えた後でいいのに、なぜこのタイミングなのか。まったく腑に落ちません。 党内に居場所がなくなって逃げ出したのでしょう。大きなうねりにはなりませんよ」(ベテラン議員) 「常にスポットライトを浴びてきた人ですから、自分が出られない今度の代表選を見るのがいたたまれないんじゃないですか。 最近、抜け殻みたいだと言われていましたし。自爆テロ離党でしょう」(中堅議員) 細野氏は今年4月、突然代表代行を辞任。その際、「蓮舫執行部が憲法改正に消極的」などともっともらしい理屈を並べ立てていたが、 実のところは静岡県知事選への出馬を模索していたことがバレ、大ひんしゅく。党内どころか、細野グループ内でも信頼を失ってしまった。 ■「小池新党」との合流も暗雲 政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう言う。 「来年12月までに解散総選挙があるわけで、今後、野党再編や政界再編の動きが出てくるでしょうが、 今慌てて、ひとりで飛び出してどうなるものでもない。代表代行という党幹部だった人の判断としてはあまりに政治オンチです」 細野氏の言う「政権政党」とは、「都民ファーストの会」を事実上率いる小池百合子都知事との連携を意味するとみられる。 だが、小池知事が細野氏と組むかどうかは、仲間をどれだけ引き連れてこられるかがポイント。 “ひとりぼっち離党”では利用価値はないと判断されるのが関の山だ。 「再婚相手のOKをもらっていないのに、前のめりで離婚届を出しちゃった」(前出のベテラン議員)と冷ややかな声しきりである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/197
198: 無党派さん (ワッチョイ 53a1-w4ji) [sage] 2017/08/06(日) 11:52:24.34 ID:8W77DBYg0 細野は離党後の民進党との協力関係について含みを持たせたことを言っているが、前原と握ってるのか? 前原民進党と都民ファーストを繋げるパイプの役割をするつもりなのか 細野氏が近く離党届提出 三島、支援者集会後に表明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170806-00000001-at_s-l22 細野氏は取材に、新党結成を目指す理由について「政権交代が可能な政党をつくるため」と改めて強調。 小池百合子都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」との連携については「いろいろな形で模索したい」と述べるとともに、 民進党についても「自民党に対抗しうる政党として、対立する存在ではない」と今後の協力関係に含みを持たせた。 細野豪志氏の発言全文 「党を出て新たな政権政党をつくる」「決断が揺らぐことはない」 http://www.sankei.com/politics/news/170804/plt1708040068-n3.html −−世論調査では次期代表にふさわしい人として前原元外相の支持が最も高い。 党内に残り、比較的考えの近い前原氏を支援する選択肢はなかったのか 「こういった決断をした人間が代表選についてコメントするのは適切ではないと思うし、 今のご質問については今後のことにもいろいろ関わるので、改めて皆さんにしっかりお話しする機会を持ちたいと思う。 今日は以上で終わらせていただく。どうもありがとうございました」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/198
199: 無党派さん (ササクッテロル Sp35-kts5) [] 2017/08/06(日) 11:56:48.53 ID:jPSoaXtcp それなら離党しないでパイプ役になれよw つーか細野は散々、民進党はもう政権交代できないだの 終わってるだの捨て台詞吐いて なんで未だに民進党のことを考えてるみたいに曲解するのポジティブすぎるわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/199
200: 無党派さん (アウアウエー Sa93-gAma) [sage] 2017/08/06(日) 12:32:06.77 ID:L0AtaUuBa マルチコピペ馬鹿は相手にしない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/200
201: 無党派さん (ササクッテロル Sp35-kts5) [] 2017/08/06(日) 12:33:37.56 ID:jPSoaXtcp 「大将なんだから」と自重求める声を振り切り… 細野豪志元環境相が民進党から離党&新党結成表明 断末魔に同調者少なく 一方離党予備軍もまだいるのも事実 民進党の細野豪志元環境相が4日、離党する意向を表明した。新党結成を表向きの理由とするが、盟友の前原誠司元外相のもとを離れ、 蓮舫執行部からも逃げ出した「身勝手路線」が反発を受け、党内で居場所がなくなったのが真相といえる。 「党が厳しいときだからこそ踏ん張るべきだ」 「仲間のことも考えてほしい」 今の党内で細野氏への視線は冷ややかだ。細野氏は27年の旧民主党代表選に、前原氏らの支援を受けて出馬した 蓮舫体制での党勢回復が難しくなると、今年4月に「憲法改正の考え方が違う」などとして代表代行を辞任した。党幹部は「物事を簡単に投げ出す無責任な人間についていくやつはいない」と批判する。 一方、混迷する民進党で離党を検討している議員が複数いるのも事実だ。4月に長島昭久衆院議員、7月に藤末健三参院議員がそれぞれ離党届を提出した。 知名度の高い細野氏の追い打ちをかけるような動きを「党が分裂する序章」(閣僚経験者)とみる向きもある。 野党第一党として安倍晋三内閣の窮地は党勢拡大のチャンスだが、好機を横目に民進党の混迷が一層深まったのは間違いない。 http://www.sankei.com/smp/politics/news/170804/plt1708040084-s2.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/201
202: 無党派さん (ワッチョイ 53a1-w4ji) [sage] 2017/08/07(月) 02:13:02.51 ID:5SJQmQQa0 前原が小池とともに組んでやっていくのは十分あり得ると発言 前原と枝野は日本新党時代の同期で小池とも一緒に活動していたというのは強みだな 衆院選の東京の選挙区は長妻や松原などの一部の選挙区以外は全て小池新党に譲って、 他の県では基本的に民進が候補者を立てるという調整でいいだろう 民進・前原氏、小池氏との連携「十分あり得る」 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H03_W7A800C1000000/?dg=1 9月に実施される民進党代表選への出馬を表明した前原誠司元外相は6日のフジテレビ番組で、 東京都の小池百合子知事らとの連携について前向きな姿勢を示した。 「我々の思い、理念、政策を共有できる人であれば、ともに組んでやっていくのは十分あり得る」と述べた。 一方で「再編ありきではない。まず党の再生をしっかり果たしたい」と強調した。 代表選に出馬表明した前原氏と枝野幸男前幹事長は、1993年の衆院選で日本新党から初当選した同期で、小池氏とともに活動していた。 前原氏は「政権交代可能な二大政党制をつくりたいと日本新党から出発した。その思いは全く変わっていない」と語った。 3日の内閣改造については「閣僚経験者も多く、重厚な布陣だ。学校法人『加計学園』などの問題は説明責任を果たしていないが、 それはそれとして大事な外交、内政の問題をしっかり国会で論戦したい」と述べた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/202
203: 無党派さん (ササクッテロル Sp1f-kts5) [] 2017/08/07(月) 09:57:11.74 ID:xLD4XoZhp 民進サポーターは1日5回民進党のマルチコピペを貼るノルマがあります!迷惑など御構い無し [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1502066576/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/203
204: 無党派さん (ワッチョイ e71d-5eLT) [] 2017/08/07(月) 10:05:18.35 ID:P/30qFG40 >>202 コピペにマジレスしても仕方ないけど、東京の選挙区ほぼ全部公認決まってるからねえ。 長島のとこぐらいでしょ、まだなの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/204
205: 無党派さん (ワッチョイ 53a1-w4ji) [sage] 2017/08/07(月) 12:23:14.34 ID:5SJQmQQa0 当選したのが使えない新人ばかりだから、主要ポストは元民進だらけの民進の衛生政党と化した都民ファースト 国政では民進党工作員の細野も抱えこむことになるし、 細野が旧維新の党における江田のような役割をして民進と小池新党との選挙協力が進むだろう 新都議会、かじ取りは民進離党組 あす正副議長決定 8/7(月) 7:55配信 産経新聞 当選55人のうち新人が39人と新鮮さが売りの「都民」だが、それゆえに「能力は未知数」(都幹部)との声も根強い。 そこで「都民」は議長のほか議会運営委員会、豊洲市場(江東区)問題を議論する経済・港湾委員会、 2020年東京五輪・パラリンピックを審議する特別委員会の主要委員長ポストに民進党離党組の中堅を据える。 特に議長に名前が挙がる「都民」団長、尾崎大介氏(4期)は 消滅した民進系会派、東京改革議員団の幹事長を務めるなど「各会派と調整のチャンネルを持つ」(ベテラン都議)とされる。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000061-san-soci http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/205
206: 無党派さん (ワッチョイ 53a1-w4ji) [sage] 2017/08/07(月) 14:26:03.78 ID:5SJQmQQa0 やはり前原と細野の動きは連動しているな。野党再編狙いだ。将来的には民進とファーストで新党ができるだろう 細野「民進党が抱える矛盾は解けないから野党再編は避けられない」「必ずいつかみなさんと一緒になれる」 細野氏「静岡5区離れない」 民進離党、県連常任幹事会で説明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000024-at_s-l22 新党結成を視野に民進党を離党する考えを表明している細野豪志前代表代行(45)=衆院静岡5区=は7日午前、 静岡市内で開かれた同党県連の臨時常任幹事会で、一連の経緯を説明した。 終了後、報道陣の取材に8日にも離党届を提出する意向を明らかにした。 臨時常任幹事会は非公開。細野氏は出席者らに 「民進党が抱える矛盾は解けない。野党再編は避けられない」とした上で「必ずいつかみなさんと一緒になれる」と呼び掛けた。 細野氏が地元で民進離党を説明 静岡県連の会合 https://this.kiji.is/267143158563112438?c=39546741839462401 民進党の細野豪志元環境相=衆院静岡5区=は7日、 静岡市で開かれた党県連の臨時の常任幹事会で、4日に表明した離党意向について説明した。 「(民進党は)解党か再編せざるを得ない」などと述べたという。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/206
207: 無党派さん (ワッチョイ 6f9c-kts5) [sage] 2017/08/07(月) 15:58:17.27 ID:k6BncBwn0 民進から離党した細野豪志さん「民進はオワコンもう解党しろ」 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1502087969/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/207
208: 無党派さん (ワッチョイ 0b65-w4ji) [sage] 2017/08/07(月) 18:29:59.99 ID:CcZLauTX0 今前原の出馬会見やってて、消費税の引き上げに賛成するかって聞かれてたが、 代表になってから話し合って決めるって言ってるな 社会保障の充実も消費増税だけでやるかは決めてなくて、いろんな税のベストミックスで考えるって 前回と違って今回は前原が代表になるのは確実だからさすがに慎重だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/208
209: 無党派さん (ササクッテロル Sp1f-kts5) [sage] 2017/08/07(月) 21:01:21.86 ID:xLD4XoZhp https://mainichi.jp/articles/20170808/k00/00m/010/070000c 前原氏が基本政策「社会保障の為に増税する考えは変わりない」 会見で前原氏は 「遠心力を求心力に変えなければいけない。すべてをなげうち党再生に努力したい」 と決意を述べ、昨年9月の代表選と同様、 「オール・フォー・オール(みんながみんなのために)」を強調した。 具体例として教育無償化や社会保障の充実を挙げたが、 財源確保のための消費増税に関しては「(引き上げの考えは)変わりない」と述べた。 前原氏は「政策理念が一致しない政党との協力は野合でしかなく、選挙互助会とみられても仕方がない」 と述べ 次期衆院選に向け「全小選挙区に候補者を立てる気概でいきたい」とも述べた。 だって前原いってたよ まずは増税15%を目指す消費税20%もありうる 増税分の税収は 国防費7割、社会保障3割でふりあてるって http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/209
210: 無党派さん (ワッチョイ 0b65-w4ji) [sage] 2017/08/07(月) 21:22:45.94 ID:CcZLauTX0 改憲は最優先課題ではない、前原個人は増税に賛成だが、党としての対応は新たな執行部で取りまとめる、 混乱を引き起こすだけで票にならない原発は従来通り2030年代原発ゼロとかいいね 今まで通り野党共闘もできそうだ <民進代表選>前原氏が基本政策 改憲「最優先課題でない」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000077-mai-pol 民進党の前原誠司元外相は7日、党代表選(21日告示、9月1日投開票)への立候補を正式に表明し、代表選で訴える基本政策を発表した。 枝野幸男前幹事長との立場の違いが注目される憲法改正に関しては「立憲主義に立脚した現実的な憲法論議」を掲げたが、 記者会見では「最優先課題ではない」と重ねて表明。代表選で憲法を巡って党内の亀裂が顕在化しないよう予防線を張った。 会見で前原氏は「遠心力を求心力に変えなければいけない。すべてをなげうち党再生に努力したい」と決意を述べ、 昨年9月の代表選と同様、「オール・フォー・オール(みんながみんなのために)」を強調した。 具体例として教育無償化や社会保障の充実を挙げたが、 財源確保のための消費増税に関しては「(引き上げの考えは)変わりないが、党としての対応は新たな執行部で取りまとめたい」と述べた。 原発政策では従来通り「2030年代原発ゼロ目標」を主張した。 大畠章宏元経済産業相▽旧維新の党の松野頼久衆院議員−−の各グループは7日、前原氏への支援を確認した。【樋口淳也、真野敏幸】 ◇前原誠司元外相の政策骨子 ・立憲主義に立脚した現実的な憲法論議 ・現実的で抑制的な安全保障政策 ・選挙対策などで党の主導権を回復 ・党の理念、政策の旗の下にあらゆる政治勢力と連携 ・2030年代原発ゼロ目標 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/210
211: 無党派さん (ワッチョイ 6f9c-kts5) [sage] 2017/08/08(火) 14:20:35.63 ID:0jJk1u7u0 「日本ファーストの会」設立。民進分裂加速 民進党はポケットのないドラえもんになる その行く末に最も大きな影響を与えそうなのは、民進党所属議員の動向だろう。 冒頭にも書いたように、今月4日に細野豪志 衆議院議員が民進党を離党する事を表明した。 先日のコラムでも書いたように、都議選の投開票の当日夜、民進党の藤末健三政調会長代理が離党届を提出。 都議選前には、長島昭久 衆議院議員が離党している。 都議選前から予測しているように、民進党の離党ドミノは、都議会同様に国会でも起こって行く可能性が高い。 https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20170808-00074258/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/211
212: 無党派さん (ワッチョイ 0b65-w4ji) [sage] 2017/08/08(火) 15:57:45.42 ID:C6pP9lh20 国政ファースト内部でも細野・長島の元民進党組と若狭で既に主導権争いが始まってるのか 若狭なんか党の顔にならんし、都民ファーストの主導権争いで音喜多が元民進党組に負けたように若狭も負けるんじゃないか 細野たちが国政ファーストを乗っ取って民進党と連携することになるだろう 「答弁書を朗読」「北方領土は素人」。閣僚は早くも釈明会見 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00010005-houdouk-pol 若狭氏の狙いについて、時事通信社 特別解説委員・田崎史郎氏は、 「やっぱり、新党の主導権を取ろうとしているんじゃないかなと思います。 細野さんも、近く民進党を離党するわけですね。 民進党を離党した長島昭久さんと細野さんが連携していく可能性が高いんですけれども、その中で先手を打ったと。 日本ファースト中心の新党結成というのを狙っているんじゃないかなと思います」と話した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1495968040/212
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 159 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s