[過去ログ] 【設立94周年】 日本共産党総合Part129 【折角だから100周年まで応援しよう】 [無断転載禁止]©2ch.net (286レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2017/05/17(水) 12:07:15.30 ID:iYR2XZFo(1/5)調 AAS
今朝の朝日新聞の一面トップで新学部「総理のご意向」のタイトルで大スクープ。安倍完全に終わったな。
加計学園の理事長は安倍のお友達だし、安倍は真っ黒で完全にアウトだろ
米重 克洋 (@kyoneshige)
加計学園問題での今朝の朝日のスクープは政権を危機に陥れるのに十分なニュースバリューがある。
訳の分からない森友問題と次元が異なる話。
佐藤 圭 (@tokyo_satokei)
加計学園の新学部「総理のご意向」 文科省に記録文書:朝日新聞デジタル 外部リンク[html]:www.asahi.com …
見事なスクープ。安倍総理は官邸の最高レベルなんだから、知らぬ存ぜぬでは通らない。
福島みずほ (@mizuhofukushima)
加計学園、文科省に記録文書。新学部は「総理の意向」とあこれは去年11月9日国家戦略特区で議長である総理が決める前の事。
総理の意向で決まった獣医学部の新設ではないか。友人への便宜供与ではないか。更に追及していく。
画像リンク
111: 2017/05/17(水) 15:18:56.64 ID:iYR2XZFo(2/5)調 AAS
赤旗政治記者 (@akahataseiji)
《新学部「総理のご意向」 文科省に記録》朝日
外部リンク[html]:www.asahi.com …
〈安倍首相の知人が理事長を務める加計学園が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、
文科省が、特区担当の内閣府から「総理のご意向だと聞いている」と言われたとする記録を文書にしていた〉
小池晃 (@koike_akira)
「大臣ご確認事項に対する内閣府の回答」という題名の文書には、「これは総理のご意向だと聞いている」と記されている。
これは決定的ですね。
加計学園の新学部「総理のご意向」 文科省に記録文書 外部リンク[html]:www.asahi.com …
112: 2017/05/17(水) 16:31:45.23 ID:iYR2XZFo(3/5)調 AAS
【悲報】ついに橋下が自民党の補完勢力と成り果てた維新を見捨てて民進党支持者に鞍替えする
もう維新は解党したほうがいいだろ
橋下徹 (@t_ishin)
(森友学園)外部リンク:mainichi.jp …
「3メートル以深ゴミなし」
この追及能力。政府与党を監視できるのはやはり民進党。
森友学園問題の核心的問題点は8億円の値引きの根拠。
今の日本社会において、事実はそう簡単に隠せるものではない。
nyanchu (@nyanchu0331)
返信先: @t_ishinさん
日本維新の会は、すでに安倍自民の補完政党なので真実を追及出来ないですね。
ツカシン (@malikanshin)
返信先: @t_ishinさん
もう維新は只の自民の子分みたいに成り下がったな
一生懸命応援してた自分に腹が立って来たわ!
結局長いものには巻かれろかいな!
113: 2017/05/17(水) 22:44:36.56 ID:iYR2XZFo(4/5)調 AAS
,
114: 2017/05/17(水) 22:44:58.68 ID:iYR2XZFo(5/5)調 AAS
小池ボロボロじゃねーか。都ファ代表の野田数の1110万円横領みたいに自民はこれからスキャンダルを仕掛けてくるみたいだし、自民に負けるんじゃないか?
都議選ですらこんな状態じゃ小池が自民を離党して国政に出てくるとかもうありえなくなったな
自民との連立を離脱して小池と組んだ公明は早まりすぎたかもしれんな
民進から離党した都議は都ファの推薦は受けるけど、会派は東京改革議員団(民進党)に全員所属したままなのは先を見据えた賢い選択だったな
そもそも小池はイメージ戦略ばっかりで中身がないからブームが続かないんだよ
2009年の都議選で圧勝した民主党はすごかったということを改めて認識したな
サーカスしか見せられない小池と国民の生活が第一でパンも提供してくれる民主党との違いが如実に表れた
鈴木哲夫 「この前の週末の自民党の最新の世論調査、都民ファーストより自民党がかなり良い数字が出た。
自民党の『小池は決められない知事』攻撃が効いている。これからスキャンダルも仕掛けてくる」
角谷浩一「都ファの票はそれほど伸びず、自民党が第1党の座をかろうじて守りきるばかりか、都ファと公明を合わせても過半数ラインの64議席に届かない結果も考えられる」
都政関係者「安倍首相の改憲発言の影響で自民・公明が急に失速し始め、民進・共産が急伸している」
高嶋ひでたけのあさラジ! 00:14:18〜
外部リンク:radiko.jp
ニュースコメンテーターは、ジャーナリスの鈴木哲夫さん。
東京都議選完全予測 ぶっちぎりだった「都民ファースト」が失速か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
角谷氏は自民と都ファの議席数をともに40台前半と、ほぼ拮抗する結果を予測する。
自民党の実力は底堅く、複数区(2人区〜8人区)が35もある都議選では結局、
都ファや公明、共産と議席を分け合うかたちとなり、自民は大崩れしないというのだ。角谷氏がこう語る。
「都ファの公認候補は5月13日現在42人にとどまっており、今後、単独過半数を狙うほど増やすのは難しい。
選挙経験のない候補者も多く、どの程度戦えるかも未知数。小池氏のメディア露出も減ってきており、投票率がそれほど伸びない可能性もある。
自民党にすれば今回は公明党に配慮する必要がないため、国会会期を大幅に延長して都議選中も国会を開き、
“小池劇場”に“安倍劇場”をぶつけて注目度を下げるという荒業を使うこともできる」
その結果、都ファの票はそれほど伸びず、自民党が第1党の座をかろうじて守りきるばかりか、
都ファと公明を合わせても過半数ラインの64議席に届かない結果も考えられるという。
「結局、小池氏は選挙後に自民と近づかざるを得なくなり、
都議会は自・公・都ファの連携という構図になっていくのでは。都ファは国政で“ゆ党”と揶揄(やゆ)されることもある維新の会のように、
自民の補完勢力で終わりかねない。こうした展開が選挙前に有権者に見えてしまうと、都ファの支持者も冷めてしまいます」(角谷氏)
小池氏は5月11日に官邸で安倍首相と会談し、500億円と試算される都外の五輪仮設施設の整備費を都が全額負担すると表明した。
都外の自治体の費用負担の分担方法についてはこれまで都が主導で検討を進めてきたが、
官邸主導で決着したかたちをつくられ、小池氏としては“失速”を印象づける結果となってしまった。
この展開に、自民党都連は自信を取り戻しているという。都連幹部がこう語る。
「うちに追い風が吹き始めた。大型連休前に独自調査をした結果、自民党は50議席台前半と出た。予想以上に多かったので、現場には引き締めのため非公表にしているくらいです」
この幹部が自信を深める根拠の一つに、都ファと公明との連携がそれほど機能しないという情報があるという。
「創価学会の組織票がある公明と違い、都ファには『A候補は公明に』『B候補はうちに』と票を振り分けられる後援会組織がない。
公明としては票を与える一方となってバーターが成立せず、疑心暗鬼になっていると聞く。
小池氏は慌てて大型連休中に公明の重点選挙区を応援演説に回ってフォローしていましたが、連携は今後、ギクシャクするのでは」(前出の都連幹部)
ただ、ここに来て「安倍首相の改憲発言の影響で自民・公明が急に失速し始め、民進・共産が急伸している」(都政関係者)との情報も。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.913s*