[過去ログ] 【生活・社民】希望の会【統一会派】 [無断転載禁止]©2ch.net (268レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2016/08/09(火) 20:02:49.97 ID:hEqJGb4L(1/3)調 AAS
立ててみた
生活の党と山田太郎となかまたち
外部リンク:www.seikatsu1.jp
社民党
外部リンク:www5.sdp.or.jp
2(1): 2016/08/09(火) 20:07:10.51 ID:hEqJGb4L(2/3)調 AAS
議員会長 福島みずほ参議院議員(社民)
会派幹事長 青木愛参議院議員(生活)
国会対策委員長 木戸口英司参議院議員(生活)
山本太郎参議院議員(生活)
又市征治参議院議員(社民)
3: 2016/08/09(火) 20:13:07.14 ID:hEqJGb4L(3/3)調 AAS
「希望の会(生活・社民)」議員総会
動画リンク[YouTube]
4: 2016/08/13(土) 11:18:51.37 ID:ysfV/O+X(1/2)調 AAS
下がりすぎ
5(2): 2016/08/13(土) 12:35:52.10 ID:V9Z6NQ1u(1)調 AAS
自由党(リベラルパーティー)と社会民主党の連合は、英国でもあった。
6: 2016/08/13(土) 20:00:53.94 ID:ysfV/O+X(2/2)調 AAS
もっと活動内容の露出を活発にしてほしいな
生活と参院新会派 「希望の会」を結成
外部リンク:www5.sdp.or.jp
7: 2016/08/13(土) 20:07:48.96 ID:NxIo3Vc+(1)調 AAS
おっと、こんな新スレがあったのか
乙!
8: 2016/08/14(日) 11:31:25.17 ID:BRqcjop4(1)調 AAS
民進新代表、本社世論調査は蓮舫氏が39%で首位
外部リンク:www.nikkei.com
世論調査では9月の民進党代表選で、岡田克也代表の後任に誰がふさわしいか、7人の名前を挙げて聞いた。
最も多かったのは蓮舫代表代行で39%。民進党支持層の6割、無党派層は4割弱が支持した。
出馬に意欲をみせる前原誠司元外相が10%、枝野幸男幹事長が8%で続いた。
自民支持率41%に下落、民進は12%に上昇 本社世論調査
外部リンク:www.nikkei.com
世論調査で自民党の支持率は41%と7月調査から5ポイント下がった。
東京都知事選をめぐる混乱が影響した可能性がある。
民進党は12%で1ポイント上昇。公明党と共産党が5%、おおさか維新の会3%、社民党1%で、
生活の党と日本のこころを大切にする党は0%。無党派層は26%で2ポイント伸びた。
9: 2016/08/15(月) 15:27:00.31 ID:QA11vXwi(1)調 AAS
参院選宮城選挙区(改選数1)で野党統一候補を当選させた民進、共産、社民の各党県組織が、次期衆院選での共闘を模索している。
既に民進、共産が独自候補を擁立し、一本化への調整は難航が予想される。支持団体には共闘路線を危ぶむ声がくすぶり、協議は先行き不透明だ。
郡和子県連幹事長は「県内では共産、社民と良い関係を築いている」と強調。
参院選で民進が獲得した県内の比例票は24万9000。民進現職が自民現職を5万票差で破った
県連幹部は「一番得したのはわれわれだ」と口をそろえる。
郡氏は「新人も選挙区で既に動きだしている。候補者を取り下げるわけにはいかない」と話し、共産と社民の譲歩に期待する。
共闘の旗振り役となった共産は300増の9万8000票にとどまり
社民は1万増の3万5000票を得て退潮に歯止めを掛けた形となったが、衆院選の候補者選定はいまだ白紙状態
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
一応、民進、共産、社民
みんな得してんだよな
10(1): 2016/08/15(月) 15:38:53.23 ID:RXypVqUq(1)調 AAS
「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」は、できた当時はそうでもなかったのだろうが、今のメンバーはひどいな
特に、野党議員ね
こういう会に所属していながら、左翼・労働組合と握手して、選挙を全面支援されているという、バルカン左翼ぶり
11(1): 2016/08/16(火) 04:16:22.37 ID:KpE+ODzS(1/2)調 AAS
靖国神社は左翼だからとか労働組合と握手したからけしからんとか
そんな単純バカみたいな話ではない。
12: 2016/08/16(火) 04:24:23.86 ID:KpE+ODzS(2/2)調 AAS
そもそも稲田朋美みたいなアホは何なの?と問いたいね。
あの人って今回逃げるように靖国参拝しないけれどもああいうのがいざ
日本が戦争に突入して日本人及び日本国に甚大な被害をもたらしたら
そそくさと逃げて知らぬ存ぜぬを決め込む典型のような人間なんだよ。
だいたい一族郎党、自衛隊と無関係らしいじゃんか。
自分の子供や孫が自衛隊入隊してから偉そうなことぬかせっての。
13: 2016/08/16(火) 06:39:00.70 ID:K4Z9VMNq(1)調 AAS
>>5 新自由クラブと社会民主連合とで組んだ「新自由クラブ・民主連合」
>>10 >>11
労働組合が全部左翼というのは馬鹿。軍備賛成・改憲賛成という組合も
連合にあまたある。
14: 2016/08/16(火) 09:07:45.36 ID:bN+y8Ckc(1)調 AAS
民社党ェ…
15: 2016/08/16(火) 09:14:47.56 ID:0NKdnM88(1)調 AAS
誰か>>1の山田太郎につっこめよ
16: 2016/08/17(水) 15:19:00.67 ID:KoZSb/ID(1)調 AAS
ジリ貧“選挙特需”で新聞社にカネ落ちず!? 記者たちが明かす「ウラ都知事選」全貌!
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
【座談会参加者】
A:全国紙ベテラン記者
B:全国紙中堅記者
C:全国紙中堅記者
B ただ、与党関係者に聞くと、「意外と民進党が取った」という声も多かった。
32ある改選数1の「1人区」のうち、自民は21勝11敗。
31選挙区中29勝した3年前の参院選に比べると「自民が苦戦した」【2】というのが正直な感想だ。
【2】自民が苦戦した
共産党関係者も、「野党共闘の結果だ」と胸を張ったというが、
共産党自体は8議席を取った3年前の選挙に比べ、今回は6議席で勢いに陰りが出た印象。
むしろ民進党の岡田克也代表が語ったように、民進党の不人気が「底を打った」のが大きかったのかも。
17: 2016/08/17(水) 16:58:25.34 ID:y7dy/hD8(1)調 AAS
とはいえ、ここは護憲系として発展させるんだよね?
いや、護憲系として発展させてね。
18: 2016/08/18(木) 17:10:01.96 ID:q2dJQLe7(1)調 AAS
小沢機関紙の日刊ゲンダイにすら無節操と批判される前原
しかし、また小沢は敗北するのか。もう過去の人となった老害はいいかげん引退しろよ
前原元外相 手の平返しで小沢一郎氏にすり寄る“無節操”
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
すでに「蓮舫代表」が既定路線となっている9月15日の民進党の代表選。
対抗馬と目された細野豪志元環境相は蓮舫支持に回り、若手も推薦人が集まらず現在、
“口だけ番長”の前原誠司元外相(54)だけが、代表選に出馬するため必死に人数を集めている状況だ。
その前原氏は、生活の小沢一郎代表に急接近しているという。
「代表選に立候補するためには、20人の推薦人が必要ですが、前原グループは実質10人程度しかいない。
当初は、細野グループ10人を率いる細野さんに協力してもらうつもりでしたが、細野さんが蓮舫支持に回り、計算が狂ってしまった。
仕方なく、旧社会党系にまで支援を要請している状況です。前原さんは根っからの右派ですが、なりふり構っていられないのでしょう」(民進党関係者)
行き詰まった前原氏が最後に頼っているのは「旧小沢グループ」だという。
小沢グループの中心メンバーだった松野頼久や松木謙公氏と数回、会談し、小沢氏本人とも直接会ったという。
民進党内には10人以上の「小沢シンパ」がいるだけに、「旧小沢グループ」の支援を得られれば、代表選に立候補できる。
「もともと松野頼久や松木謙公氏は、小沢さんと近い細野豪志氏を代表に就け、細野代表の権限で小沢さんを復党させるつもりでした。
でも、細野氏が代表選に立候補しないことが決まり、計画は頓挫してしまった。
松野、松木の両氏は、いずれ小沢さんを復党させるつもりがあるのかどうか、前原氏に対しても確認しているはずです」(政界関係者)
小沢一郎氏と会った前原氏は、「小沢さんはすごい。小沢さんとの関係をもっとうまくやるべきだった」と口にし始めているそうだ。
“天敵”だった前原氏が小沢氏と急接近し、今や小沢氏の復党に強硬に反対しているのは、野田佳彦、菅直人、枝野幸男の3氏ぐらいだという。
しかし、小沢氏を散々、悪人呼ばわりしておきながら、今頃「小沢さんはすごい」と気付くのは遅過ぎるのではないか。
19: 2016/08/19(金) 13:17:01.90 ID:ICQG9P6t(1)調 AAS
ムネオは新党大地が45万票あるとかホラ吹いて自民党に高く売りつけたけど、
実際は民進党に票が流出したりして1万票しか持ってなかったのか。安倍はまんまとムネオに騙されたな
大地が数十万票も持ってるとは思えないって主張してた中川(酒)の嫁が正しかった
この詐欺師を切り捨てて共産党を取った民進党が正解だったな
路上キス中川郁子、“鈴木宗男の長女”の自民党入党に危機感
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
とどのつまり、国政選挙は“国盗り合戦”。盗れば嬉しく、盗られりゃ悔しい。
参議院選挙が終わったばかりというのに、北海道ではいまも2人の女性代議士が鞘当てを続けている。
自民党の中川郁子(ゆうこ)氏(57)と、鈴木宗男元代議士(68)の長女で無所属の貴子氏(30)である。
***
「郁子は宗男の娘が疎ましいようだ。先の参院選では新党大地が自民党への選挙協力を決めたので、貴子は毎日のように自民党の柿木克弘候補に同行していた。
帯広での遊説では郁子も応援に駆けつけて、2人は握手こそしたんだけど……」
と言うのは、地元政界関係者だ。帯広市を中心とする北海道11区は、中選挙区制だった83年から93年まで、
郁子氏の亡夫・昭一氏と宗男氏が“骨肉の争い”を繰り広げた因縁の場所。現在は郁子氏の選挙地盤である。
「最後まで2人が目を合わせることはなくってね。
郁子は無所属の貴子が自分の選挙区に足を踏み入れたことが不快だったようで、陰では“行儀が悪い”とこぼしていた。
大地の選挙協力も“あの人たちは自分の選挙活動をしているだけ”と最後まで冷ややかだったよ」
郁子氏が貴子氏を毛嫌いする理由は何か。ことの発端は今年の2月に遡る。
■疑心暗鬼
政治部デスクによると、
「宗男さんが安倍総理と秘密裡に合意を取り付けたのです。内容は、今後の選挙で新党大地が北海道で持つ45万票を全て自民党に回す。
見返りに自民党は次回総選挙で娘の貴子さんを公認候補にする、というものです」
これに、脛に傷を持つ郁子氏は危機感を募らせた。
「昨年3月に表面化した門博文代議士との不倫路チュー問題で、郁子さんは党本部や後援会の激しい怒りを買いました。
あの騒動以降、彼女は“自分は支部長をクビになるのではないか”と不安に感じていたのですがそこに、
総理と宗男さんの合意を耳にして“後任は鈴木貴子ではないか”と疑心暗鬼に陥ったのです」
その後、彼女は至るところで鈴木父娘の批判を展開したという。4月の町村信孝前衆議院議長の死去に伴う補選の際には、
「ことあるごとに“新党大地に数十万票もあるとは思えない”と主張して、
後継候補の和田義明氏が大地の推薦を受けることに最後まで強硬に反対したのです」
そして迎えた7月の参院選――。蓋を開ければ、大地が支援した柿木氏は48万2688票で落選した。
「北海道新聞とNHKの出口調査では、新党大地を支持政党に挙げた有権者はわずか0・4%でした。
北海道の全投票数は261万9545票でしたから、大地票はたった1万478票しかなかったことになる」
郁子氏に話を聞くと、
「私の懸念は鈴木議員の入党の前提となっている、新党大地・宗男代表の“35万から45万票ある”との言葉でした。
仄聞するところでは“道内各地域の調査結果を集計しても新党大地の支持者の票は1万票程度しかなく民進党へも流れている”とのことです」
鈴木父娘への敵意を隠そうともしないが、貴子氏は郁子氏から自身や父親に向けられた発言について、
「本当なら大人気ないですが、私は中川先生のお姿から多くを学んでいるところです」
と、皮肉タップリ。1日に開会したばかりの臨時国会で、
2人は金、銀、銅のいずれかのメダルを手にすることはできるのか。
20: 2016/08/20(土) 23:26:17.30 ID:2Ky6f2H3(1)調 AAS
「希望の会」が初顔合わせ
外部リンク:blogos.com
記事は19日だけど内容は古い。
もっと活発に活動してもいいのでは?
21: 2016/08/21(日) 01:51:52.28 ID:2/csqWmi(1)調 AAS
>>2
すごく濃いメンバーで面白そうだわ
22(1): 2016/08/21(日) 09:06:33.28 ID:wlTnvHwm(1)調 AAS
山岸章氏「野党結集を」=遺稿集で訴え
4月に死去した初代連合会長の山岸章氏が晩年に残した論評やインタビューが遺稿集としてまとめられ、新聞記者OBらが発行するメールマガジンで配信された。
政策一致を前提とした野党結集を強く要求。後輩の労組関係者には奮起を促している。
民主党政権については「国民の期待を全く裏切るお粗末千万なものだった」とばっさり。鳩山由紀夫、菅直人、小沢一郎の3氏を「民主党をここまで駄目にしたA級戦犯」と糾弾した。連合には「一党丸ごとの支持を取りやめるべきだ」と注文を付けた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
23(1): 2016/08/21(日) 10:35:04.39 ID:QQ4mItuo(1)調 AAS
>>22
それは結集ではない。
纏まることに尽力する人間ほど阻害されて果実だけをぶんどる悪しき下地を作ったのが
連合だと良く分かる内容だな
24: 2016/08/21(日) 10:54:46.02 ID:6IB2CYnJ(1)調 AAS
>>23
沖縄繋がりで「下地」を見ると「しもじ(幹郎)」に空目してしまうw
25: 2016/08/29(月) 19:44:06.90 ID:BnIraueM(1)調 AAS
蓮舫圧勝決定
長島氏、前原氏支持へ=蓮舫氏優位動かず−民進代表選
外部リンク:www.jiji.com
民進党の前原誠司元外相は29日、長島昭久元防衛副大臣と東京都内で会談し、
党代表選(9月2日告示、15日投開票)に向けて協力を要請した。
これを受け、長島氏が率いる議員グループ(約5人)は前原氏を支持する方向で、30日にも対応を決める。
前原氏は29日、代表選の事務所開きで「国家像をしっかりと戦わせ、
党に対する国民の期待感が高まる選挙をしなくてはいけない」と決意を示した。
だが、応援に駆け付けた議員は小川淳也氏ら3人にとどまった。
既に代表選出馬を表明している蓮舫氏も近く選対事務所を設置する。
蓮舫氏は、現執行部メンバー、旧民社党系グループ、旧社会党系グループなど党内で幅広い支持を受けており、
長島氏の動向にかかわらず優位は動かない情勢だ。
26: 2016/08/31(水) 19:15:42.24 ID:13zW8Vqy(1)調 AAS
築地移転延期とか悪いポピュリズムの典型だよね
期待させるだけ期待させといて結局移転するんじゃ失望が大きい
小池は税金を無駄にしたパフォーマンスしかできないんじゃ終わりだな
橋下氏、小池知事の築地市場問題「アピール延期なら失敗する」「こりゃ、まずい」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
前大阪市長の橋下徹弁護士がツイッターで、東京都の小池百合子知事の東京・築地市場の移転延期判断に対して
「改革知事をアピールするためだろうが、政治戦略・戦術としては失敗するだろう」と持論を展開した。
30日から31日にかけてツイッターに連続投稿した橋下氏は、小池知事の方針に「こりゃ、まずいな。」とツイート。
「延期には莫大なコストがかかることも認識しなければならない。それは結局都民の負担になる」と問題提起したうえで
「延期した以上、完全白紙撤回を目指さなければならない。いったん立ち止まったことのアピールのために延期し、
結局は移転となれば都民の期待が急速に萎み政治的に失敗」と指摘した。
橋下氏は「完全白紙を狙うなら延期。そうでなければ移転して業者の要望をある程度聞き、過去の検証をする。
延期して最終的に移転というのが政治的に最も最悪」と唱え「完全白紙を狙うならいいのですが、そうでないなら延期コストが大き過ぎ」
「延期で期待を最大限に膨らませた上で最終的に移転ということであれば政治的ダメージは計り知れない」と警鐘を鳴らした。
小池知事に向けては「延期判断をするなら延期コストの明示は絶対に必要。
それを明示しない延期は都民ファーストではない。それで都民が納得すればいいです」と唱えた。
一方で「小池都知事が今、力を入れるべきは、築地市場移転問題やオリンピック問題ではない。平成29年度の予算編成だ。
築地市場移転問題やオリンピック問題では改革の成果はそれほど出せない」と求め
「大ナタを振るうなら今から全力で始動しないと間に合わない」と記した。
27: 2016/09/04(日) 17:54:54.70 ID:w9aqK9mf(1)調 AAS
保守
28: 2016/09/07(水) 19:47:54.44 ID:qk/nyBrK(1)調 AAS
結局、二重国籍ですらなかったな。蓮舫叩いてたやつらは謝罪しろ
日本政府「台湾は国じゃないから二重国籍にはならない」
日本テレビ系(NNN) 9月7日(水)19時16分配信
■日本の国籍法では、原則として“二重国籍”を禁じている。
ただ、日本政府関係者は、仮に蓮舫氏が「台湾籍」を残したままにしていても日本政府が台湾を国と認めていないことなどから
“二重国籍には当たらない”との見解を示している。
■この問題に詳しい弁護士も、日本の法律上、“二重国籍”にはならないと指摘する。
■国籍法などに詳しい五十部紀英弁護士「日本国籍を選択した時点で、台湾の籍は、日本法上はなくなるということになります」
「台湾で国籍が残っているかどうかは、台湾側の判断ということになります。
日本においては、あくまで二重国籍の問題は生じない可能性が高いと思います」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
29: 2016/09/15(木) 20:42:13.97 ID:qlytfsKq(1)調 AAS
維新と日心のキチガイ2政党しか蓮舫の二重国籍問題を国会で追及する気なくてワロタw
維新はパフォーマンスやめて冷静になれやw
自民「二重国籍なんて国際化の時代では普通。この問題を取り上げるつもりはない」
民進党 新代表に蓮舫氏 与野党の反応
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
民進党の新しい代表に蓮舫氏が決まったことについて、与野党の反応です。
自民
自民党の二階幹事長は、党本部で記者団に対し、「蓮舫新代表が、予想どおり、圧勝して選ばれたことは、民進党という党の安定から言って、大変結構なことだったのではないか。
与党、野党の立場はあるが、われわれは、日本のため、国民のために、ともに手を携えて頑張らなければいけない使命があるのだから、お互いに協力し合っていければよいと思う」と述べました。
一方、二階氏は、蓮舫氏の、いわゆる「二重国籍」問題について、「これだけ国際社会が進んでいる時代なのだから、蓮舫氏自身が、自分は何らやましい点はない、
日本人だということで、これからご活躍をいただくのであれば、それはそれで、結構ではないか。この問題を取り上げるつもりはない」と述べました。
公明
公明党の山口代表は、国会内で記者団に対し、「野党が受け止めるべき民意もあり、健全な野党が存在することは民主主義の価値を高める。
蓮舫新代表は、批判よりも提案を重視したいと言っているので、国会では建設的な立場で具体的な政策を提案してもらい、論議を深めたい。
女性活躍の時代を体現する新代表として活躍を期待したい」と述べました。一方、山口氏は、蓮舫氏の、いわゆる「二重国籍」の問題について、
「本人が説明責任を尽くすことが大切だし、民進党として国民にどう説明するかということも問われている」と述べました。
共産
共産党の志位委員長は、党本部で記者団に対し、
「蓮舫新代表に、まずエールを送りたい。参議院選挙で大きな成果をあげた野党と市民の共闘を、次の衆議院選挙でも大きく発展させたい。
来月行われる2つの衆議院の補欠選挙は、大変、大事な戦いであり、衆議院選挙に向けた前哨戦という位置づけにもなってくる。
野党共闘を実現し、勝利を勝ち取るという立場で民進党と話し合っていきたい」と述べました。また、志位氏は、蓮舫氏のいわゆる「二重国籍」問題について、
「本人も反省の弁を述べており、それ以上私が言うことは無い」と述べました。
維新
日本維新の会の馬場幹事長は、記者会見で、「いわゆる『二重国籍』の問題については、国民がスッと思えるような状況ではなく、蓮舫新代表は国民への説明責任を果たすべきだ。
説明責任を果たさないまま、今後、国会で、政府やほかの政党に注文をつけていくのは、いささか疑問だ」と述べました。
そのうえで、馬場氏は、「私たちが今後、議員立法で提出していく法案などで賛否が合致すれば、民進党と国会で共闘していくのは、やぶさかではない」と述べました。
生活
生活の党の小沢代表は、「蓮舫氏の、党代表としての活躍を大いに期待している。
何より、『一強多弱』により議会制民主主義が崩壊寸前まで追い詰められている状況で、
何としても早期に安倍政権を打倒し、再び健全な民主主義を回復させるべく、
野党共闘の更なる推進のために奮闘していただきたい」とする談話を発表しました。
社民
社民党の又市幹事長は、「民進党の目指す政権交代を実現するためにも、衆議院選挙での野党共闘の継承・発展が不可欠だ。
社民党をはじめ、ほかの野党と手を携え、安倍政治の暴走に正面から対じして、
多くの国民の期待に応えるように希望するとともに衆議院の小選挙区選挙でのすみ分けをはじめとする選挙協力の前進を図りたい」などとする談話を発表しました。
こころ
日本のこころを大切にする党の中野正志幹事長は、「蓮舫氏の、二重国籍の問題とその対応には失望の念を禁じ得ない。
蓮舫氏が、代表選の最中に虚偽の説明を繰り返してきたこと自体看過し難い問題だが、民進党の、党としての対応も理解に苦しむ。
臨時国会では、二重国籍の問題を徹底的に議論し、しかるべき立法を講じなければならず、わが党はその最前線でたたかう覚悟だ」とする談話を発表しました。
30: 2016/09/16(金) 09:09:20.56 AAS
民進 蓮舫新代表“幹事長に野田前首相を起用”最終調整へ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
たしか、小沢一郎は一番邪魔だって言って
小沢さんを民主時代に追い出した人だよね?
31: 2016/09/16(金) 23:54:06.94 ID:Xw+ME63e(1)調 AAS
野党共闘は続く
共産との共闘に前向き=野田民進幹事長
外部リンク:www.jiji.com
民進党の野田佳彦幹事長は16日、次期衆院選に向けた共産党などとの共闘に関し「強い自民党、公明党連合軍にしっかり挑んで戦うには、野党間の連携は不可欠だ。
国会対策、選挙の在り方について、対話の中でどういう解があるか見いだしていきたい」と述べ、前向きに取り組む考えを示した。
党本部で記者団の質問に答えた。
蓮舫氏国籍、問題ない=共産・小池氏
共産党の小池晃書記局長は、党本部で記者団に「安倍政権の暴走を止めて立憲主義を取り戻すために(野田氏と)力を合わせたい」と表明。
次期衆院選をにらみ「共通政策をさらに豊かにしていくことも必要だ。前向きな合意をつくっていきたい」とも語った。
32: 2016/09/22(木) 11:58:36.25 ID:HcL0jF1w(1)調 AAS
保守
33: 2016/09/24(土) 10:55:37.77 ID:BWjW/olL(1)調 AAS
共産「沖縄1区、京都1区、東京12区などの必勝区以外の選挙区は民進に譲る」
共産、衆院選も共闘方針 民進と「すみ分け」焦点
外部リンク[html]:www.asahi.com
10月の衆院東京10区、福岡6区補選は告示まで1カ月を切った。衆院の解散総選挙もいつあるか予断を許さない。
この政治状況で志位氏は「野党共闘は今後、いろいろな曲折があったとしても、大局的に言えば後戻りすることは決してない」と言い切り、民進などとの協議に自信を示した。
衆院選挙区はすべてが1人区。2補選は、現段階で民進と共産の候補が競合しているが、共産は候補取り下げを視野に入れる。
次期衆院選295の小選挙区については、民進との「すみ分け」が焦点になる。
志位氏は総会で「必勝区を攻勢的に設定する」と表明。
党内では前回、赤嶺政賢氏が勝利した沖縄1区に加え、
民進の立候補予定者がおらず、穀田恵二国対委員長や池内沙織氏が比例復活した京都1区、東京12区などを想定している。
逆に必勝区以外は公認候補を立てずに、他党か無所属候補を推すことも想定。
党関係者は、7月の参院選が衆院選との同日選だった場合は「200人規模で取り下げることもあり得た」と明かし、次期衆院選の目安になるとの見方を示す。
34: 2016/09/25(日) 11:32:47.20 ID:JfZoKL0w(1/2)調 AAS
知事選事実上の火ぶた、29日告示 森氏と米山氏
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
社民スレ、荒らしの再利用だししばらくこっち使おうかな、
進行もゆっくりだし
35: 2016/09/25(日) 11:38:10.07 ID:JfZoKL0w(2/2)調 AAS
古いけどこれも貼っておこう
香川 得票数3倍増の原動力 次につながる共同の発展
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
36: 2016/09/26(月) 19:14:56.08 ID:2fIo8eo9(1)調 AAS
自民党は腐敗してすっかり気持ち悪いカルト政党になっちまったな
自民、演説中に立ち上がり拍手=野党「異様な光景」と批判−所信表明
外部リンク:www.jiji.com
26日の衆院本会議で、安倍晋三首相の所信表明演説中、大多数の自民党議員が立ち上がって拍手する場面があった。
演説中の行為としては極めて異例。野党側は議事の妨げになりかねないと問題視しており、27日以降の議院運営委員会理事会で協議する。
演説の中で、首相が「(自衛隊員らに)心から敬意を表そうでありませんか」と呼び掛けたのに対し、
自民党議員は示し合わせたかのように、ほぼ総立ちで拍手を送った。
これに関し、日本維新の会の馬場伸幸幹事長は記者団に「異常で、異様な光景だ」と批判。
自民党に対し、「反省していただきたい。こういうことを避けないと立法府の議論にならない」と再発防止を促した。
共産党幹部も「二十数年国会にいるが、ああいう光景は初めて見た。気持ち悪い」と語った。
37: 2016/10/01(土) 13:31:16.83 ID:X/JyXq72(1)調 AAS
小沢さんだっけ
ニートや不登校を社会から排除せよとかいってたのは?
38: 2016/10/03(月) 19:59:52.15 ID:2oXCne4r(1)調 AAS
そもそも天皇制をなくすには改憲が必要で、共産党が改憲に反対すること自体がおかしいから当然だろう
護憲政党だと思って共産党を支持してるサヨクが馬鹿
共産党・小池晃書記局長「民進が将来の憲法改正掲げても、選挙協力に支障なし」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
共産党の小池晃書記局長は3日の記者会見で、民進党が将来、憲法改正を目指すとしても、
当面の国政選挙での協力などに問題はないとの認識を示した。
「われわれが合意しているのは、安倍晋三政権のもとでの憲法改正反対であり、(民進党の方針と)矛盾しない」と述べた。
民進党の野田佳彦幹事長は先月27日の衆院本会議で「子供たちの未来のために現行憲法自体が障害となるようなことがあるならば、改正に取り組む」と明言している。
しかし、小池氏は「野田氏も安倍政権のもとで、それをやっているわけではない」と指摘した。
共産党が提案する「国民連合政府」構想は「立憲主義の回復」と安全保障法制の廃止のみを目的としていたが、
今は目的が安倍政権下での憲法改正反対にも拡大したと述べた。
小池氏は「そこさえ一致していれば十分選挙も一緒に戦えるし、当面の国民連合政府の運営にも何の支障もない」とも言及した。
39: 2016/10/04(火) 14:55:19.44 ID:U/blP7mc(1)調 AAS
何やら野党協力で新しい動きがありそうなのが、別スレで盛り上がってるようだけど、アメポチ保守や連合や財務省の犬が紛れ込もうとしてないか心配になってきた。
外部からの介入にちょと甘すぎる気がする
40: 2016/10/04(火) 19:54:46.75 ID:YhYrgg85(1)調 AAS
生活の党所属議員が増えて山本太郎が出て行っても政党が存続できるからってさっそく山本太郎を切り捨てにかかる小沢w
山本太郎以外の生活の党議員は「山本太郎」って党名が内心相当嫌だったんだろうなw
生活、党名変更を検討
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
生活の党は4日の両院議員総会で、党名や組織体制を見直し、来週公表する方向で検討を進めることを決めた。
小沢一郎代表はこの後の記者会見で、「このまま総選挙に漫然と臨むのでなく、
抜本的に党の体制を新たにしようという結論に達した」と説明した。同党の正式名称は、生活の党と山本太郎となかまたち。
41: 2016/10/05(水) 01:50:19.19 ID:mLH6jh9j(1)調 AAS
足立やすし「自民党様!二重国籍問題で蓮舫を仕留めるので見ててくだせえ!」
自民党「俺たちまで炎上してるのに余計なことすんなアホ!お前はありがた迷惑なだけだから自民党に擦り寄ってくるな!」
足立やすし「」
自民党議員の二重国籍発覚問題 安倍晋三首相は3日に「いない」と明言 民進・蓮舫代表追及できない状況に
外部リンク[html]:www.sankei.com
民進党の蓮舫代表に続き、自民党の小野田紀美参院議員にも4日、二重国籍状態であることが発覚した。
自民党は蓮舫氏の追及を控えていたとはいえ、安倍晋三首相(党総裁)は3日の衆院予算委員会で
「基本的にわが党の議員は二重国籍ではないとの認識に立っている」と答弁したばかり。
結果として首相の認識が誤りだったことになり、汚点を残した。
「『そんなことがあったの』というのが正直な感想だ」。
自民党の竹下亘国対委員長は4日の記者会見で、小野田氏の問題を問われてこう語り、驚きを隠さなかった。
茂木敏充政調会長も記者団に「与党であれ野党であれ、まず本人がきちんと適正な手続きを取り、国民に説明することが最も大切ではないか」と述べた。
関係者によると、党内では日本国籍と台湾籍との「二重国籍」だった蓮舫氏に対する追及策の検討に着手しようとする矢先だった。
そこに小野田氏の問題が発覚。党幹部は「これで台無しだ。小野田氏が議員辞職してくれれば攻めやすいが」とつぶやいた。
もっとも、蓮舫氏に対しては二階俊博幹事長が9月25日放送のラジオ日本番組で「何かモノを申し上げることはない」と述べていた。
その言葉通り蓮舫氏を直接批判する幹部はおらず、臨時国会でも4日までに衆参本会議などで質問に立った自民党議員8人で取り上げた議員は皆無だった。
二重国籍のまま旧民主党政権で閣僚を務め、首相の座を目指す野党第一党の党首の蓮舫氏と、国会議員になりたての小野田氏では事態の重大性は異なる。
だが、首相が大見えを切った直後の発覚というタイミングの悪さに「まさにブーメランだ」(自民党選対幹部)との声も漏れる。
連立与党の公明党はとがめ立てしない考えだ。石田祝稔政調会長は4日、記者団に「本人がしっかりと説明することがまず第一だ」と述べるにとどめた。
蓮舫氏の問題で批判を浴びた民進党も、小野田氏を追及すれば再び批判が跳ね返ることを警戒してか、問題視しない構えだ。
大串博志政調会長は4日、記者団に「国会議員が外国籍を持ってはいけないとの決まりはない」と理解を示した。
小野田氏の問題についても「他党のことだ。あえて申し上げることはない」と語った。中堅議員は「これで蓮舫氏の問題が『撃ち方やめ』となればいい」と期待を示す。
一方で、複雑な表情なのが日本維新の会だ。同党は今国会に国会議員の二重国籍を禁止する公職選挙法改正案を提出。
首相の3日の答弁を引き出したのは同党の議員だった。
馬場伸幸幹事長は4日、産経新聞の取材に「首相は自民党の総裁だ。ちゃんと党内調査をした上で答弁すべきだ」と苦言を呈した。
42: 2016/10/06(木) 15:05:51.97 ID:SVOsvWhL(1)調 AAS
石破、稲田、石原と安倍の後継者候補はみんな増税派ばかり。進次郎も増税派だし自民党の未来は暗いな
安倍政権が終わって自民党が元の守旧派路線に戻ったら思ったより早く民進党政権になりそうだな
経財相「消費税15%掲げ選挙すべき」
外部リンク:www.nikkei.com
石原伸晃経済財政・再生相は5日、都内で講演し、財政再建と社会保障制度の安定のため消費増税の必要性を強調した。
「消費税は10%では賄いきれない。次は12%、14%、15%という形で上げることを国民に問いかけて選挙をしていかなければならない」と述べた。
消費税は現在8%で、政府は2019年10月に10%に上げる予定。
43: 2016/10/08(土) 18:24:05.36 ID:xj0XwM29(1)調 AAS
昔の自由党は改革保守政党だったのに、
今の小沢じゃ共産党と同じ何でも反対の既得権維持のブサヨ政党にしかなれないだろ
名前を変えて保守層を取り込もうとか無理だ。小沢はもう終わりだな
生活の党が自由党へ名称変更〜小沢一郎氏のマジックにはもう誰も踊らない
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
年明け衆議院解散総選挙があると、現在の衆議院での2議席が守れなければ一気に問題は生じる。
衆議院では岩手4区の小沢一郎氏と沖縄3区の玉城デニー氏が議席を持っている。小沢氏でさえ、以前のように悠々と当選する時代ではなくなっている。
野党連合による統一候補となることが必要だ。
今の生活の党の問題は、方向性がわかりにくいことだ。
ここまで弱小政党になるとちょっとした方向性を示したくらいでは復活できるとは思えない。
それにしても安倍自民には反対はわかっても大きな方向性は見えない。
小沢氏はかつては自民党の主流にいた政治家であり、保守本流の流れを汲む。
もともとは保守に属しながら改革を目指すということで、自民党を離れて、様々な形で改革路線を模索した。山本太郎氏との合流は驚きであった。
山本氏は極めてラディカルな主張をする。小沢氏のそれまでの保守的なイメージとは大きくかけ離れるのだ。
今回の「自由党」への名称変更は、保守層の離脱を防ぐために出発点に戻ろう、という意味があるという。
1998年に小沢氏らが立ち上げた「自由党」は、新たな「保守」を目指したものだ。
小さな政府・規制緩和・市場主義といった経済的新自由主義をベースにしていた。
自民党は経済的保護主義と新自由主義とは混在しており、自由党の新自由主義は期待を持つ人も多かった。イデオロギー的にはかなりの保守だ。
教育基本法見直しなどの政治的保守主義を掲げた。保守改革運動といえた。この「自由党」には二階俊博氏や小池百合子氏の名前もあった。
小沢氏の「実践主義」は状況に応じて、臨機応変に対応する。その後も分裂や合流などを繰り返して、左派とも行動を共にするようになる。
現在の「生活の党」は、脱原発、TPP反対、憲法改正反対、消費増税凍結などかつての保守本流の小沢氏のイメージとはかなり異なる路線だ。
民進党より左の社民党や共産党とかなり近い路線を掲げている。
党名を「自由党」に変えたからといって、中身が変わらなければ、ほとんど変化にはならない。
「おおさか維新の会」が「日本維新の会」に名称変更したことはローカルパーティのイメージを払拭するのには意味がある。
また「維新」へ期待する人も多く、名称変更がかなりの効果を持つだろう。
しかし今の生活の党に期待する人はどれだけ残っているのか。党名変更だけでは全く不十分だ。
自由党という名前で1998年の自由党のイメージと重ねようというのだろう。
二階氏と小池氏との連携もできれば、ということだろうが、さすがにこれは難しい。
これまで何度も「終わった」といわれながら不死鳥のように甦ってきた小沢一郎氏だ。
しかし、小沢氏の魔力は消えかかっているように思える。現在、74歳。
おそらく次の衆議院選挙が最後の選挙となるのではないか。もう誰も小沢マジックには踊らない。
44: 2016/10/09(日) 02:13:07.48 ID:GxmJwkoq(1)調 AAS
維新の党から分裂しておおさか維新になって、大阪のやつらが維新を仕切りだしてから維新は明らかに劣化したからな
是々非々政党をかなぐり捨てて、自民党に媚びを売って民進党を叩きまくるだけの自民党の補完勢力と成り果てた
池田信夫の言うように民進党議員に入党してもらって党を運営してもらわないとどうにもならんだろうな
池田信夫「橋下さん以外の維新議員は馬鹿しかいないから、民進党議員に乗っ取られたほうがいい」
池田信夫 (@ikedanob)
これもブーメラン。橋下さん以外の維新の政治家はB級だから、泥舟の民進党からちゃんとした政治家が乗り移るのが賢明。
民進・江田氏に「痴呆症」 維新の松井代表がツイート
外部リンク[html]:www.asahi.com
45: 2016/10/10(月) 13:06:31.01 ID:ijrPR9ss(1)調 AAS
社民党より自主投票の民進党のほうが米山支持しててワロタ
社民党のほうが労組に依存した既得権益集団なんだな
森、米山氏が競る 態度未定4割
知事選世論調査
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
> 推薦を受ける共産党の支持層の約8割を固めた。社民支持層は5割。告示直前に離党した民進党の支持層は6割半ばを取り込んだ。
46: 2016/10/11(火) 13:00:27.35 ID:0b30szQF(1/2)調 AAS
花斉会の定例昼食会にも出席してる野田グループの一員で新潟県連代表の黒岩も米山応援
蓮舫代表も「仲間が応援に行くことを止める理由はない」と容認
連合だけじゃなく野党共闘にも配慮した蓮舫のバランス感覚は素晴らしい
黒岩たかひろ@民進党 (@kuroiwatakahir1)
11日は米山隆一候補とともに、地元新発田の演説会で弁士として立ちます。
米山候補の選対本部長は、7月の参院選で野党統一候補として見事な勝利を遂げた森裕子参院議員。
故郷の明日を決める大切な新潟県知事選。中央の巨大な力を敢然と跳ね除け、解散総選挙の前哨戦として私も先頭に立ち戦います。
蓮舫「仲間が応援に行くことを特段とめる理由はない」
新潟知事選、与野党てこ入れ 原発が争点化 国政に影響も
外部リンク:www.nikkei.com
16日投開票の新潟県知事選を巡り、与野党がてこ入れを急いでいる。
東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が主要争点になり、結果が国政に影響する可能性が出てきたためだ。
自民党は幹部を新潟入りさせ、国政選挙並みの応援態勢を敷く。野党は共産、社民、生活3党で同じ候補を推薦。
自主投票を決めた民進党の一部も、同候補への支援に力を入れ始めている。
自民、公明両党は長岡市長で全国市長会長を務めた森民夫氏を推薦した。
柏崎刈羽原発の再稼働に慎重だった泉田裕彦知事が不出馬になり「当初は楽勝ムードだった」(自民党幹部)という。
だが、告示直前に次期衆院選の衆院新潟5区で民進党公認内定者だった米山隆一氏が無所属での出馬を決めた。
原発政策について「泉田知事の路線を継承」と主張し始めると、状況は変わった。自民党の独自調査では接戦で目の色が変わった。
森氏の陣営には、7日に自民党の古屋圭司選挙対策委員長が応援に入った。10日は公明党の井上義久幹事長、
12日は自民党の二階俊博幹事長が新潟県内を回る予定だ。
野党は米山氏に力を注ぐ。米山陣営には7日、共産党の志位和夫委員長、生活の小沢一郎共同代表、社民党の福島瑞穂副党首が応援演説に入った。
民進党の松野頼久衆院議員も参加した。
民進党は、支持団体の連合新潟が森氏支援に回ったため自主投票を決めた。だが、同党の国会議員や県議は相次ぎ米山氏を応援。
蓮舫代表は記者会見で「仲間が応援に行くことを特段とめる理由はない」と述べた。
47: 2016/10/11(火) 20:29:02.90 ID:0b30szQF(2/2)調 AAS
国会論戦で鋭く自民を追及した民共社生が支持率を上げて、自公とその補完勢力の維新が支持率を下げる
安倍内閣の支持率に至ってはなんと7%の爆下げ
政党支持率 NHK 10月
自民37,1%(−3,1)
民進9,9%(+1,6)
共産3,9%(+1,4)
公明3,9%(−0,4)
社民1,1%(+0,7)
維新1,1%(−0,8)
生活0,1%(+0,1)
画像リンク
NHK世論調査 安倍内閣「支持する」7ポイント低下
10月11日 19時09分
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より7ポイント下がって50%
「支持しない」と答えた人は、7ポイント上がって33%でした。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
48: 2016/10/12(水) 20:17:41.30 ID:RrYR3Qcu(1/2)調 AAS
同じ自由党なのに比例は2つに分かれるとか分かりにく過ぎるだろ
最悪、「山本太郎となかまたち」は怒り新党みたいに無駄に死に票作って0議席になるだけだぞ
こんな中途半端なことすんならもう山本太郎は小沢のところから出て行ったほうがいいだろ
小沢氏、別団体「山本太郎となかまたち」を立ち上げ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表は12日、国会内で会見し、年明け早々にも見込まれる衆院解散・総選挙を見据え、
「山本太郎となかまたち」という名称の政治団体を、政党とは別に立ち上げた上で、比例東京ブロックを軸に候補者の擁立を目指す考えを明らかにした。
山本太郎代表の申し出を受けて、了承したという。小沢氏は、「政党とは別に、山本太郎の『ファン票』を何とか獲得したいということだった」と述べた。
生活の党は、来月から「自由党」に党名を変更することを、この日発表。山本氏はそのまま自由党に在籍するが、
衆院選になれば、比例ブロックでの候補者擁立や選挙活動を行う方針。 一方、自由党としても、比例ブロックへの候補者は擁立する方針で、
小沢氏は「自由党と、『山本太郎となかまたち』と、比例では2つ(の自由党系勢力)が存在する可能性が大きい」と述べた。
双方の勢力を通じて、党勢拡大を目指す狙いがあるとみられるが、有権者が混乱する可能性もある。
49: 2016/10/12(水) 21:59:09.05 ID:W2WowP8W(1)調 AAS
社会自由主義(しゃかいじゆうしゅぎ、英: Social Liberalism、ソーシャルリベラリズム)とは、
自由主義の政治思想の1つで、社会的公正を重視する。
古典的自由主義とは異なり、
公民権の拡大と同時に、失業、健康、教育などの経済的・社会的課題に対する国家の法的な役割を重視する。
社会自由主義者は資本主義を支持するが、
社会資本の必要性が資本主義と自由民主主義の両方の前提であると強調し、
無秩序なレッセフェール経済を社会資本の必要性の認識が欠けているとして批判する。
社会自由主義者は、
個人主義や資本主義が、公共の精神や連帯の認識によって加減された時に、
自由民主主義は最良の状態になると考える。
50: 2016/10/12(水) 23:15:33.29 ID:RrYR3Qcu(2/2)調 AAS
松木謙公のパーティーに維新の下地幹郎や田中康夫が来てる
維新も入れて野党再編か
tkd. (@koe1935)
松木謙公さんのパーティーのメンバーがおもしろい。
民進、生活の議員はもちろんのこと、維新の下地幹郎議員や田中康夫さんの姿も。
川島 智太郎 (@tomotaro_japan)
昨日は松木けんこう先生のパーティーに出席させていただきました。
多くの先輩 多くの仲間たちと久しぶりに会う事ができ楽しいひと時を過ごすことができました。
仲間と力を合わせもう一度政権交代を目指さなければ!(^O^)/
画像リンク
画像リンク
51: 2016/10/12(水) 23:54:46.28 ID:KATdaYN9(1)調 AAS
新潟知事選で米山さんは
ラスト3日、1日50〜70ヵ所のゲリラ街宣目標にしてやるそうです
相手陣営はじいさんだ
バク宙できる米山さんならこなせると思うので
みんなも応援してあげてくれ
最後まで諦めない姿勢素晴らしい
52(1): 2016/10/13(木) 06:21:16.76 ID:gNEAJwTf(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
人材紹介業ならまだしも派遣業は現在の奴隷制度である。江戸時代の口入れ屋や手配師と変わりがない。
以下引用です
ホリエモン 日本は狂ってる 派遣会社の会長=経済戦略会議の委員
リンク
ホリエモンさんの記事です。
海外の友人がみんな驚くのは日本は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであることアメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけこんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日本は狂ってる。
最大のピンハネ屋の会長が日本の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする他の国なら暴動だよ。
ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日本は滅びるというが、足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状社員に分配せずに資産2兆円超えの貴族階級がよくも言えたもんだ。
このピンハネ屋の会長というのはパソナの会長のことですよね。
ホリエモンさんが言うようにワタスも日本は狂ってると思います。
なんで日本だけこんなに派遣会社が多いのでしょうか。
派遣会社の数はアメリカのおよそ5倍
事業所数は2.6倍
アメリカは人口3億人で日本は1億ちょっなのに。
人口を派遣会社で割ると、
アメリカは2万2千人に派遣会社1社
日本は1700人に派遣会社1社あることになります。
ちなみにコンビニの数は2500人に1店舗です。
どんだけ派遣会社が多いんだ。。
コンビニより数が多いって異常でしょう。
派遣法が改正されるたびに増えてるのが分かります。
なんで派遣会社がこんなにはびこるのか。
紹介業なら分かるんですね。
優秀な人材を紹介して紹介手数料を貰う。
ヘッドハンティング会社も年収1千万の人材を紹介したら300万とかの紹介料を貰う等をやってます。
でも、それは一回限りです。
派遣は、派遣さんが働いてる間中、ずーーっと給料からピンハネしてる。
3年間ならずーっと給料から3年間毎月ピンハネしてる。
なんでこんな業態が許されてるのか。
現代の奴隷制度ですよね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
53: 2016/10/13(木) 08:58:27.62 ID:8CiUdqm1(1)調 AAS
原発争点化で与党に危機感=新潟知事選、接戦
16日投開票の新潟県知事選で、与党が推薦する前長岡市長の森民夫氏と、野党3党が推薦する医師の米山隆一氏が接戦となっている。
米山陣営が東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題を争点に据えていることから、再稼働を視野に入れる与党は危機感を募らせている
自民党の二階俊博幹事長は12日、新潟市内のホテルに県連幹部を集め、引き締めを図った。この後、土地改良団体などを回り、組織票固めに努めた。
7月の参院選新潟選挙区(改選数1)では、小沢一郎自由党代表に近い元職が野党統一候補として勝利した。
このため、安倍晋三首相は今月上旬、県連幹部に自ら電話し「2連敗だけは避けたい」と念押しした。終盤にかけ、細田博之自民党総務会長や漆原良夫公明党中央幹事会長らが応援に入る予定だ。
3野党も党首クラスが街頭演説を行うなど攻勢を強めている。小沢氏は12日の記者会見で「非常にいい戦い。追い付け、追い越せのパターンだ」と語った。
連合新潟が森氏支援に回ったため、民進党は自主投票を決めたが、前原誠司元外相らが米山氏を応援している。
知事選には三村誉一、後藤浩昌両氏も出馬している。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
54: 2016/10/13(木) 10:22:26.14 ID:WnhGCmmA(1)調 AAS
山本太郎から次のような便りが届いた
住民の生命・財産を守る、という言葉自体、 国政では御利益のない呪文化してしまっている今、 新潟県民の命と財産を守る、という政治を米山隆一さんに実践して貰おう。
今回、立候補している候補者の中で、それを実現できるのは、米山さん以外にいない。民主主義の大原則である情報公開を徹底して、県民の生命財産を守る政治、 弱き者のためにある政治が、新潟から始まることにワクワクしています。
応援メッセージ|山本太郎
55: 2016/10/14(金) 15:45:28.83 ID:g2vKWI8U(1)調 AAS
蓮舫&泉田がついに参戦!
やまのえり (@yamano_eri)
蓮舫さん、来てくれる。ありがとう!! 何を話すのか… 米山さんへの心からの激励をお願いするばかり。
右下の、記者会見で泉田知事の支持発表??それ、すごく気になる!! あぁーーー新潟市に行きたい!
画像リンク
参議院議員森ゆうこ (@moriyukogiin)
来たる!!民進党 蓮舫代表
本日14日(金) 長岡に、江田憲司代議士!そして新潟には蓮舫代表、山本太郎議員が参りますっ!!
さあ、みなさんの出番です!熱い思いを結集させましょう!
おひとりでも多くの方のご参加を!!
広がれ全国へ!届け新潟へ!
佐々木 寛 (@Hiroshi_1966)
いよいよ今日、泉田知事の正式な応援メッセージが公表されます。こうご期待。
56: 2016/10/15(土) 00:47:08.10 ID:RB4W3tpa(1/3)調 AAS
蓮舫が米山の応援に行った途端、新潟県知事選を無視してきたテレビがやっと報道
蓮舫が選挙の応援に行けばテレビがその選挙を取り上げてくれる効果があるのが良いね
しかし、蓮舫は野田や連合の反対を押し切ってまで米山の応援に行ったのか。かっこいいな
蓮舫が野田の傀儡とか言ってたやつは謝罪しろよな
まさに既得権益集団の自民・公明・連合と反既得権益の野党連合の戦いだな
きむらゆい (@yuiyuiyui11)
#NEWS23
世界最大柏崎刈羽原発
大接戦どうする再稼働
連合が自民党候補を支持したため民進党県連は自主投票としたが、
民進党議員次々新潟入り。蓮舫さん米山さん応援
自民候補も問題があれば再稼働に反対と言わざるを得ず
/ようやく県知事選を報道。蓮舫さんが新潟入りした効果絶大
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
<蓮舫代表>知事選、新潟入り 自主投票で異例の応援
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の蓮舫代表は14日、新潟県知事選(16日投開票)で野党推薦の新人候補を支援するため、急きょ新潟入りした。
同党は自主投票を決めており、現地入りは異例だ。
注目が集まる知事選を舞台に「選挙の顔」としての求心力を高める狙いとみられる。
原発再稼働に慎重な野党候補に距離を置き、与党推薦の新人を支援する連合は反発を強めている。
「毎日毎日、強い要請をいただいた」。蓮舫氏は14日夕、新潟市に入って繁華街で応援演説し、その後に記者団に現地入りした理由を語った。
江田憲司代表代行は14日、「大接戦と聞いて大局的、政治的判断で決断した」と説明した。
自民は与党候補の応援に連日、党幹部が現地入りしている。
二階俊博幹事長が12日、新潟市内の会合に出席し、13日には茂木敏充政調会長が企業・団体を訪問。
公明党の井上義久幹事長も10日に現地入りした。
連合新潟も与党候補の支援に回っている。民進が自主投票を決めたのは連合への配慮もある。
野田佳彦幹事長は周囲に「(蓮舫氏が)行くと言っても止める」と語っていたが、
蓮舫氏自身は選挙戦の中盤以降の新潟入りを探っていた。
同党は13日、新潟入りを連合に通知。
それに先立って蓮舫氏は神津里季生会長と会談して補選と次期衆院選の協力を確認したが、その場で知事選の話題は出なかった。
連合幹部は14日、「了解できない。選挙が終わった後の関係をどうするんだ」と反発を示した。
57: 2016/10/15(土) 12:43:51.54 ID:RB4W3tpa(2/3)調 AAS
Koji (@kwave526)
新潟県選出の参議院議員・森ゆうこ議員は、同日、長岡市で行われた米山候補の応援演説の場で、
「公にはしていないが、泉田知事とこの選挙、ずっと相談しながらやってきた」と明かしている。
表立った後継指名こそしなかったものの、泉田知事が米山候補の支援に回っていたことがうかがえる。
接戦の新潟知事選、大物続々 あす投開票
外部リンク[html]:www.asahi.com
東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を最大の争点にした新潟県知事選(16日投開票)で14日、
民進党の蓮舫代表が共産、社民、自由3野党推薦の米山隆一氏(49)の応援に急きょ入った。
「自主投票」から一転、事実上の「推薦」候補扱いに方針転換した形だ。
接戦が伝えられる中、自民党は推薦候補の応援に党幹部を続々投入。泉田裕彦・同県知事の動向も注目されている。
自らのツイッターでは、「次期新潟県知事候補に問いたいこと」と題し、原発重大事故時のヨウ素剤の事前配布の問題など、
原子力防災に関する六つの質問を発信。両氏から回答があったが、泉田氏は米山氏に「頑張ってください」との言葉を添えて返信した。
一方で、泉田氏の県政運営を「国や市町村との連携がない」と批判してきた森氏には、
「長岡市長時代に回答いただければ、もっと建設的な議論もできたと思います」などと記しただけだった。
泉田氏の周辺者は「返信を読めば、知事がどちらの候補に近いかは明白だ」と話す。
58: 2016/10/15(土) 12:50:39.52 ID:RB4W3tpa(3/3)調 AAS
Koji (@kwave526)
新潟県選出の参議院議員・森ゆうこ議員は、同日、長岡市で行われた米山候補の応援演説の場で、
「公にはしていないが、泉田知事とこの選挙、ずっと相談しながらやってきた」と明かしている。
表立った後継指名こそしなかったものの、泉田知事が米山候補の支援に回っていたことがうかがえる。
接戦の新潟知事選、大物続々 あす投開票
外部リンク[html]:www.asahi.com
東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を最大の争点にした新潟県知事選(16日投開票)で14日、
民進党の蓮舫代表が共産、社民、自由3野党推薦の米山隆一氏(49)の応援に急きょ入った。
「自主投票」から一転、事実上の「推薦」候補扱いに方針転換した形だ。
接戦が伝えられる中、自民党は推薦候補の応援に党幹部を続々投入。泉田裕彦・同県知事の動向も注目されている。
自らのツイッターでは、「次期新潟県知事候補に問いたいこと」と題し、原発重大事故時のヨウ素剤の事前配布の問題など、
原子力防災に関する六つの質問を発信。両氏から回答があったが、泉田氏は米山氏に「頑張ってください」との言葉を添えて返信した。
一方で、泉田氏の県政運営を「国や市町村との連携がない」と批判してきた森氏には、
「長岡市長時代に回答いただければ、もっと建設的な議論もできたと思います」などと記しただけだった。
泉田氏の周辺者は「返信を読めば、知事がどちらの候補に近いかは明白だ」と話す。
59: 2016/10/16(日) 21:29:35.39 ID:7Y6bHQec(1/3)調 AAS
共産票自体は微々たるものだな。自由や社民は数字すら出ない
民進票の8割+無党派票の6割+自民票の3割のおかげで米山は勝てたようなもんだな
NHK出口調査
支持政党別の投票先
自民42
民進15
公明 3
共産 3
特になし 32
画像リンク
かばさわ洋平 (@ykabasawa)
NHKウェブニュースによると米山氏は、民進党支持層の80%台、共産党支持層の90%台、無党派層の60%台から支持を得ました。
柏崎刈羽原発の再稼働への賛否を聞いたところ、反対が73%、賛成が27%で、
「反対」と答えた人のうち、60%台が米山さんを支持しています。原発NOの良識を。
60: 2016/10/16(日) 22:46:26.55 ID:7Y6bHQec(2/3)調 AAS
新潟のNHKだと維新や自由や社民の投票先も載ってんのか
維新支持者はほとんど米山に投票してるのに、
自由党支持者だけ森に投票してるやつが多くてワロタw
自由党だけ裏切ってんじゃねーかww
画像リンク
61: 2016/10/16(日) 23:50:10.07 ID:7Y6bHQec(3/3)調 AAS
新潟の自民シンパが敗因を分析
今衆院を解散したら新潟の自民党議員は1人も当選できないほど弱っているらしい
菅もさっそく早期解散に慎重な姿勢を示す
天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)
新潟県知事選、このまま米山が勝ってしまったら大変なことになってしまう(;´・ω・)
泉田なんてもんじゃない...終わりだよ('Д')
やっぱり中山間地を回らなきゃ票を稼げないんだよ、米山は回ってたけど森さんは来なかった。
参院選の時と同じ失敗をしてしまったと思う"(-""-)"
天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)
参院選の時、自民候補は大型ショッピングモールばかり回っていて、
確かに人は集まるしTV的にいい画も撮れるからイメージ的には勝ってるみたいに見えるけど
実際には一日置きに中山間地を回っていた森ゆうこが勝った。
今回も自民は同じ戦略だった。前回の敗因を分析していなかったんだな。間抜けだ。
天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)
米山隆一、黒岩たかひろ、鷲尾英一郎。この三人が新潟を仕切るのかな?
そうだとしたらもうこの先どうなるか想像できるな...新潟民主主義人民共和国の誕生だな( ゚Д゚)
どうやってレジスタンス活動すればいいんだろう。沖縄に注目集めて置いて実は新潟に色々入り込んでいたのかな?
天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)
今の自民党新潟県連ではこの状況のなかでは戦えないかもしれない。
何とかしないと衆議院解散なんかしたら衆議院の新潟選出の自民党議員は一人も当選できないぞ(´・ω・)想像以上に弱っている(´・ω・)
天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)
明日から新潟の地をガクブルで生きなければならなくなった(´・ω・)
天空@尊皇リベラル派 (@tenkuu0067)
田中角栄のやっていた選挙、山間地を回りひたすら握手をする。これを今やっているのが新潟サヨクという皮肉。
新潟の山地の爺ちゃん婆ちゃんは握手した候補を裏切らない、そして必ず投票に行く。ショッピングモールの連中は投票に行ったのか?
もう一度戦い方を考え直してくれm(__)m
官房長官 早期解散に慎重姿勢にじませる
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
菅官房長官は札幌市で講演し、衆議院の解散・総選挙について、「解散権は総理大臣の専権事項だ」と述べたうえで、
今重要なのは、経済の再生とデフレからの脱却に最優先に取り組むことだと強調し、早期の解散に慎重な姿勢をにじませました。
この中で、菅官房長官は、与野党双方から衆議院の解散・総選挙をめぐる発言が相次いでいることを念頭に、
「解散風というのは、偏西風みたいなものだ。偏西風は1年間吹きっぱなしだ。選挙が終わって1年も過ぎたら、ずっと風は吹き続ける。
解散権は、あくまでも総理大臣の専権事項であり、それ以上でもそれ以下でもない」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は、「今、私たちにとって大事なのは、信を得た参議院選挙で、経済政策を行うと約束したことだ」と述べ、
今重要なのは、経済の再生とデフレからの脱却に最優先に取り組むことだと強調し、早期の解散に慎重な姿勢をにじませました。
62: 2016/10/18(火) 17:04:42.22 ID:yTsSlbha(1)調 AAS
蓮舫に期待するが大多数。18〜29歳の女性の7割が「期待する」と若者に大人気
結局、どうでもいい二重国籍問題で騒いでるのってネットのバカウヨだけなんだよね
「解散急ぐ必要ない」73% 朝日新聞10月世論調査
外部リンク[html]:www.asahi.com
朝日新聞社による15、16日の全国世論調査(電話)で、衆院の解散総選挙について尋ねると、「急ぐ必要はない」が73%で、
「できるだけ早く実施すべきだ」の12%を大きく上回った。
解散総選挙を「急ぐ必要はない」は安倍内閣を支持する層で85%と高く、不支持層は66%。
一方、「できるだけ早く」は内閣支持層で7%、不支持層で22%だった。
最高裁が違憲状態と指摘している「一票の格差」と解散総選挙を絡めた質問では、「改善してから総選挙をするべきだ」が59%で、
「改善する前に総選挙をしてもよい」は18%。自民支持層でも「改善してから」が57%だった。
民進党の新代表、蓮舫氏への期待を尋ねると「期待する」は53%、「期待しない」は39%だった。
「期待する」は民進支持層では84%にのぼり、無党派層は57%。18〜29歳の女性の7割が「期待する」と答えた。
米大統領について、ふさわしい候補を尋ねると、民主党のクリントン氏が79%、共和党のトランプ氏が3%だった。
また、東京都の築地市場について、今後も豊洲への移転を目指すべきかも聞いた。
「目指すべきだ」40%と、「やめるべきだ」39%が拮抗(きっこう)した。
63: 2016/10/19(水) 01:24:10.78 ID:tnn7d3v+(1)調 AAS
野合しないと政権交代できないような選挙制度を作った小沢はまったく反省なし、と
まぁ政権交代すること自体が目的になってる政策のない小沢にとっては野合することが当たり前で何の疑問も感じないんだろうな
「小選挙区制、マイナス全く感じない」 自由・小沢氏
外部リンク[html]:www.asahi.com
■小沢一郎・自由党代表
小選挙区制20年。マイナスはまったく感じていない。
小選挙区制の機能を野党が果たしきれていない現状がはなはだ残念だ。
特に、少なくとも野党が本当に心を合わせて一体としてやれば、かりに1月の総選挙でも絶対勝つ、間違いねえです。
64: 2016/10/20(木) 12:04:04.37 ID:aNGrXEq5(1/3)調 AAS
ヤクザ松井がまた馬鹿なこと言ったのか。菅官房長官ですら批判してるレイシスト警官を擁護とか
産経も松井批判記事を書いてる。そういえば松井はお友達の百田の「沖縄メディア潰せ」発言も擁護した前科があったな
維新は沖縄で支持されるのを諦めたのか?
維新はこういう人の気持ちを考えられない「そこまで言って委員会」の内輪のノリのキチガイしかいないから大阪でしか支持されないんだよ
下地は離党したほうがいい
れっどゴルゴ@Anti-fascism (@RedGolgo)
菅官房長官「ゆるすまじきこと」
翁長沖縄県知事「言語道断で到底許されず、強い憤りを感じている」
松井大阪府知事「出張ご苦労様」
#松井一郎を辞任させよう
沖縄ヘリパッド:「土人」発言機動隊員に「出張ご苦労様」 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
れっどゴルゴ@Anti-fascism (@RedGolgo)
あの産経が批判的な記事を書くぐらいヤバイ。
#松井一郎を辞任させよう
画像リンク
坂本健吾 (@k_sarasarani)
沖縄ヘリパッド:「土人」発言機動隊員に「出張ご苦労様」- 毎日新聞 外部リンク:mainichi.jp
「表現が不適切だとしても、府警の警官が一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました」。
安倍政権ですら表では言えないことを言ってのける。維新の立場がよく分かる。
65: 2016/10/20(木) 15:00:52.29 ID:aNGrXEq5(2/3)調 AAS
小沢「蓮舫首相を実現させる!」
「蓮舫首相」実現へ共闘=小沢氏
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自由党の小沢一郎代表は19日夜、東京都内で開かれた民進党衆院議員の会合であいさつし、
「来年1月にも衆院選となり、そこで自民党に勝てば蓮舫首相となる。
何としても力を合わせて国民のための政権を打ち立てたい」と述べ、
政権奪取に向け野党4党による衆院選の共闘を進める意向を示した。
66: 2016/10/20(木) 18:24:56.12 ID:aNGrXEq5(3/3)調 AAS
維新沖縄も松井を批判。松井はどれだけ全国の維新に迷惑かけてると思ってんだよ
次世代みたいなネトウヨ純化路線の松井が代表やってたら維新は衰退するだけだから早く代表やめろや
維新沖縄県総支部、大阪府・松井知事に抗議文 「このような時にご苦労さまと言うか」
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
日本維新の会沖縄県総支部の儀間光男代表は20日、
党代表の松井一郎大阪府知事が東村高江の米軍ヘリパッド建設に反対する市民に対し「土人」などと発言した機動隊員に、
ツイッターで「出張ご苦労さま」と投稿したことへの抗議文を発表した。
抗議文は県総支部の儀間代表、當間盛夫幹事長の連名で「機動隊員の発言は完全に不適切。
『土人』『シナ人』は決して警察官が使う言葉ではない」と機動隊員の発言を批判。
「役所の窓口で職員が市民を傷つける対応をしたときに首長が『ご苦労さま』と言うか。
『市民の心を傷つけるようなことを発言してはならない』と言うべきだ」とも指摘し、
松井氏のツイッター投稿に「激しく抗議する」とした。
67: 2016/10/21(金) 12:09:23.52 ID:+fXYWK53(1)調 AAS
前原が蓮舫の打診に応じてポストに就いたか。前原は執行部に取り込まれたみたいだな
民進・蓮舫代表、調査会の会長に執行部と距離置く前原氏を起用
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
執行部と距離を置く、前原元外相を起用した。
民進党の蓮舫代表は、党内に代表直轄の調査会を新たに設置する意向を固め、
前原氏に、会長就任を直接打診していたことが、関係者の話でわかった。
前原氏は、これを受ける意向を蓮舫氏に伝えた。
調査会の名称は、「尊厳ある生活保障改革調査会」で、27日に初会合を開く方向で調整を進めている。
執行部としては、今回の起用を通じて、前原氏を取り込む狙いがあるものとみられる。
前原氏は、先の代表選挙で支持を受けた、大畠元国土交通相のグループと連携を図るなど、執行部とは距離を置いていた。
68: 2016/10/23(日) 21:59:10.99 ID:8221FYCz(1)調 AAS
東京10区はNHKの出口調査で若狭・鈴木が6対4
ダブルスコアになると思ってたが鈴木はかなり追い上げて善戦したんだな
小池ブームがなかったら普通に民進が勝ってたな
画像リンク
69: 2016/10/25(火) 19:53:36.53 ID:2TbQwB8U(1)調 AAS
小沢がついに野党共闘を自分の党の宣伝としか考えてない共産党を批判
自由党の小沢一郎代表「共産党もパフォーマンスだけじゃダメだ。もっとピシッとしなきゃ!」 野党共闘のススメ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自由党の小沢一郎代表は25日の記者会見で、衆院東京10区、福岡6区の補欠選挙の対応をめぐり、
共産党が民進党に4党幹事長・書記局長会談の開催を求めていることについて「会談するのはいいが、何を話すのか」と述べた。
その上で「共産党もパフォーマンスだけじゃダメだね。もっとピシッとしなきゃ。
自分たちだけ世間的にアピールすればそれでよしとするなら、やったって意味ない」とも語り、
野党間で早急に具体的な選挙協力に関する協議に入るべきだとの考えを示した。
さらに、小沢氏は野党共闘の現状について
「本当に一緒になって政権を倒す、政権交代ということなら、もっとみんな真剣にやらなきゃ」とも主張した。
70: 2016/10/26(水) 19:01:27.67 ID:zVNCqj1B(1)調 AAS
江田が衆院選での共産党との政策協定に反対
共産との政策協定に反対=民進・江田氏
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の江田憲司代表代行は26日の記者会見で、
次期衆院選の野党共闘強化に向け共産党が政策協定の締結を求めていることについて、
「意味が分からない。共産党とわれわれは政治理念も基本政策も違う。共通政策はない」と述べ、反対を表明した。
衆院小選挙区の候補一本化に関しても「参院選1人区で連携したから衆院選も当然というロジックには乗れない。
衆院選は政権選択選挙だ」と慎重な姿勢を示した。
71: 2016/10/29(土) 23:48:34.12 ID:3Dt4r6yY(1)調 AAS
原発再稼働反対で当選した鹿児島県知事が原発再稼働を容認。新潟もこうなるだろうな
原発再稼働反対なんてできるわけないのに米山を推した野党三馬鹿は新潟県民の信頼を失うことになる
500円 (@_500yen)
三反園訓知事は予想通り「原発再稼働を容認」に転換www
そもそも知事に権限がない事を公約に掲げるのは無能の極みなんだよwww
今後の鹿児島県政は混迷を極めるだろうなwww【予定調和www】
川内1号機再開、事実上容認する姿勢 鹿児島知事
外部リンク[html]:www.asahi.com
Kazuto Suzuki (@KS_1013)
う〜ん、知事に原発を止める権限がないことは立候補する前からわかっていたので、
今から「容認」と言われると、公約違反以上の問題だな…。
住民避難計画の充実や安全対策の重視というのは良いことだと思うのだが。
玉井克哉(Katsuya TAMAI)
新潟の先例ですね。
72: 2016/10/30(日) 11:16:47.38 ID:cUlRVXki(1/4)調 AAS
野田は小沢の取り込みを図ったか。さすがだな
小沢はここで民進党を手放したら生きてる内に政権交代が見れなくなるからな
小沢は民進党にすがるしかないのが本音だ
小沢氏と会談 衆院2補選の結果受け
外部リンク:mainichi.jp
民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎共同代表が29日、東京都内で会談したことが分かった。関係者が明らかにした。
民進党が他党の推薦を受けなかった23日投開票の衆院2補選で敗れたことに他の野党から批判が出ており、関係修復を図ったとみられる。
73: 2016/10/30(日) 11:44:54.16 ID:cUlRVXki(2/4)調 AAS
野田と小沢が手打ち。衆院選は野党共闘へ
民進・野田氏と自由・小沢氏会談 共闘へ「手打ち」か
外部リンク:www.nikkei.com
民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎共同代表が29日夜、都内で会談した。
次期衆院選に向けた選挙協力のあり方などを巡って意見交換したとみられる。
小沢氏は旧民主党政権時代の2012年、首相だった野田氏が実現を目指した消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革に反対し、
約50人を率いて離党。民主党政権の崩壊につながった経緯がある。
両氏は週明けにも再会談する予定で、関係者によると今回の会談は両氏の「手打ち」の意味合いがあるという。
74: 2016/10/30(日) 17:04:37.14 ID:cUlRVXki(3/4)調 AAS
小池が本気で新党作る気あるのかまだ分からんが、作るなら民進党と協力できそうだな
小池に嫉妬して必死で攻撃してるオワコン松井維新と比べて蓮舫民進党は好意的
小池氏政治塾「我々の仲間の参加止めない」 蓮舫氏
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■蓮舫・民進党代表
(東京都の小池百合子知事が立ち上げた政治塾がスタートしたことについて)政治に関心を持つ人たちが、積極的に動く場所をつくるのは大賛成です。
私たちの仲間も参加をしているとの報告を受けている。我々の仲間が手を挙げることを止めることはしていません。
小池知事が取り組んでいる姿勢は私は素晴らしいと思っています。
行財政改革、これまで情報非公開だった部分を透明化する姿勢は、国政にも求められる姿勢だと思っている。
今後も協力できるところがあればさせて頂きたいと思います。(東京都内で記者団に)
75: 2016/10/30(日) 21:28:08.95 ID:cUlRVXki(4/4)調 AAS
野田民進幹事長と小沢自由代表が会談 野党共闘を協議か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎代表が東京都内で29日に会談していたことがわかった。民進幹部が明らかにした。
次期衆院選に向けた野党共闘などについて協議したとみられる。
民進は新執行部発足後、初の国政選挙になった23日の衆院補選で自由と共産、社民の3党と共闘したものの、
一本化した民進候補への推薦を断るなど共闘に足並みの乱れが生じ、
小沢氏から「推薦は要りません、一緒に(演説に)立ちたくありません、ということでは国民の支持は得られない」と批判されていた。
民進の蓮舫代表は30日、記者団に「野党連携を進めるうえで、幹事長が色々な方とお会いするのは不自然ではない」と語った。
76: 2016/10/31(月) 18:44:46.06 ID:e46l7QK9(1)調 AAS
今日の野田幹事長の定例記者会見で「小沢代表から私の幹事長祝いをしたいという申し出があったからお会いした」と野田が言っているな
この記者会見の動画の16分からの質問でそう答えてる
野田が小沢に土下座しに行ったことにしたかった小沢信者涙目だなw実際は逆だったとw
野田幹事長、小沢氏と会談=共闘へ協力確認
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の野田佳彦幹事長は31日の記者会見で、自由党の小沢一郎代表と29日に会談したことを明らかにした。
同氏の呼び掛けに応じ、次期衆院選に向け協力していくことを確認したとし、
「認識が一致したものもあるが、これから議論しなければいけないものもあった」と語った。
小沢氏は、野田氏が首相在任中の2012年、消費税増税方針に反対して旧民主党を離党した。
政権の弱体化を招いたことから、小沢氏に対する野田氏のわだかまりは消えていないとされ、会談は臆測を呼びそうだ。
民進党・野田幹事長定例会見 2016年10月31日
動画リンク[YouTube]
77: 2016/11/01(火) 00:33:51.46 ID:6vEP5KWD(1/3)調 AAS
民進党に質疑時間を奪われたとか被害者ぶってたくせに、
自分は総務委を無断欠席して質疑時間を平気で無駄にする足立大先生
もう維新に質疑時間いらんだろ
日本維新の会・足立康史氏を厳重注意へ 質疑を無断欠席 衆院総務委
産経新聞 10/31(月) 23:06配信
衆院総務委員会の竹内譲委員長は、日本維新の会の足立康史衆院議員が先月27日の総務委の質疑を無断で欠席したとして、
1日の理事会で厳重注意する方針を決めた。
足立氏は先月27日の衆院憲法審査会幹事懇談会への出席を優先。幹事懇は当初の予定より長引いたが、
総務委に欠席や質疑者の差し替え通告などを行わなかったという。
同日の総務委では、足立氏に割り当てられていた質疑時間30分の一部が本人不在のままだった。
国会では野党の審議拒否を受けて質疑がない状態で時間が経過する例はあるが、足立氏のようなケースは極めて異例だ。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
78: 2016/11/01(火) 11:22:00.57 ID:6vEP5KWD(2/3)調 AAS
野田・小沢会談は小沢側近の仲介で実現。明日もまた会談
<野田氏・小沢氏会談>終始、笑いに包まれ「雪解け」迎える
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
29日にあった民進党の野田佳彦幹事長と自由党の小沢一郎共同代表との会談は、小沢氏側近の仲介で実現した。
民主党政権時代の消費増税を巡る対応だけでなく、
最近は衆院2補選での対応でも確執があった両氏だが、2012年6月以来4年ぶりの対話が実現。
会談は終始笑いに包まれ、「雪解け」を迎えたという。両氏は11月2日にも再び会談する。
関係者によると、補選に民進が敗北した翌24日、小沢氏側近が野田氏に面会を呼びかけ、
野田氏は「小沢さんが会うのか」と驚いたが会談を受諾。
小沢氏も「恩讐(おんしゅう)を超え、国家国民のために会う」と応じたという。
会談場所は東京都のホテル内の日本料理店。
ビールから始まった会合は小沢氏が勧める形で冷酒、熱燗(あつかん)と続いた。
補選で自由党など3党の推薦を固辞した野田氏に批判を展開した小沢氏だが、会談ではそうした話題に触れなかったという。
野党共闘を巡って共産党と連合の板挟みの野田氏と、民進党との関係強化なしに党勢維持が難しい小沢氏。
ともに「打つ手がない」(関係者)状況に陥り、手を結んだ形だ。
野田氏は31日の記者会見で「喜んでお会いした。天下の情勢について議論した」と説明した。
79: 2016/11/01(火) 17:11:58.43 ID:6vEP5KWD(3/3)調 AAS
公明党「足立の行為は前代未聞。委員会そのものを軽んじている。自己都合だ」
足立「うるせえ!俺は憲法審査委員会以外はどうでもいいんだよ!」
↓委員会が25分間中断
足立「準備や待機をいただいていた委員各位、政府関係者に改めて深くおわびを申し上げたい」
質問予定の維新議員、現れず 非難に反論する場面も
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
日本維新の会の足立康史氏が質問を予定していた衆院総務委員会に来なかったとして、竹内譲総務委員長(公明党)は1日、
「前代未聞だ。委員会そのものを軽んじていると言わざるを得ない」と足立氏を厳重注意した。足立氏も謝罪した。
足立氏は10月27日の同委員会で質問を予定していたが、同じ時間に開かれていた衆院憲法審査会の幹事懇談会を優先。
他党の委員や答弁する閣僚らが待っていたが、委員会室に現れず、質問は行われなかった。
竹内委員長は1日の委員会の冒頭、「予定した質問を自己都合で取りやめた。二度とないよう猛省を促す」と注意した。
これに対し、足立氏は「ご迷惑をかけた」としながらも、「委員長から『自己都合』という話があったが、
憲法審査会は1年半ぶりに再開されるもので国益にとって重要だ」と釈明。
他党の委員からの非難に「何か問題ありますか」と反論し、委員会は約25分間中断した。
足立氏は再開後、「準備や待機をいただいていた委員各位、政府関係者に改めて深くおわびを申し上げたい」と謝罪した。
足立氏は今年の通常国会でも衆院総務委員会で民進党に繰り返し「アホだ」などと発言し、民進から懲罰動議を出されていた。
80: 2016/11/02(水) 11:11:45.40 ID:rENT3VOJ(1/3)調 AAS
山本がまたアホなこと言ったのか。せっかく民進と4日で採決で合意したのにこれでまた不透明になりそうだな
ほんと自民はアホの集まりだな
山本農相:「冗談で首になりそうに」 野党反発、TPP遅れも
外部リンク:mainichi.jp
山本有二農相は1日夜、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーで、
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の承認案と関連法案の強行採決に言及した自らの発言に関し、
「こないだ冗談を言ったら(農相を)首になりそうになった」と述べた。
自民、民進両党は同日、承認案などについて2日の衆院特別委員会と4日の衆院本会議で採決することで合意したが、
山本氏の発言に野党は反発しており、採決日程は再び流動化してきた。
山本氏は先の発言後に森喜朗元首相から電話で注意されたことを紹介し、
「これ以上、いらないことは言ってはいけない」と述べた。
特別委の委員を務める民進党議員は「新事実が出てきたので合意通りに進めるわけにはいかない」と与野党合意の撤回を求める考えを示した。
同党は山本氏の閣僚辞任を求める構えだ。
山本氏は1日夜、菅義偉官房長官に電話で謝罪。菅氏は「微妙な時期だから発言には気をつけるように」と注意した。
岸田文雄外相らと会食中に連絡を受けた安倍晋三首相は「困ったな」と不快感を示したという。
山本氏は10月18日、佐藤勉衆院議院運営委員長(自民党)のパーティーで「強行採決するかどうかは佐藤氏が決める」と発言。
野党から批判され、翌日の特別委理事会で撤回したばかりだった。
山本農水相「首になりかけた」=また軽口、菅長官が注意
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
山本有二農林水産相は1日夜、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーであいさつし、
「こないだ冗談を言ったら、(閣僚を)首になりそうになった」と述べた。
自らが先月に環太平洋連携協定(TPP)承認案・関連法案の「強行採決」に言及し、撤回に追い込まれたことを踏まえた軽口で、野党側の批判を招きそうだ。
TPP承認案をめぐっては、自民、民進両党が4日に衆院本会議で採決することを合意したばかりで、山本氏の今回の発言は気の緩みから出た可能性がある。
山本氏はこの後、菅義偉官房長官に電話し、「申し訳ない」と陳謝。これに対し、菅氏は「微妙な時期だから気を付けてほしい」と注意した。
安倍晋三首相は1日夜、岸田文雄外相ら衆院同期議員との会食で山本氏の発言を伝え聞き、「困ったな」と苦々しい表情を見せたという。
TPP衆院採決日程が不透明に、と公明幹部
外部リンク:this.kiji.is
公明党の大口国対委員長はTPP承認案の採決日程に関し「不透明になった」と述べた。山本農相の発言受け。
81: 2016/11/02(水) 13:28:24.70 ID:rENT3VOJ(2/3)調 AAS
「酒飲み通じて野田さんと意気投合」自由党・小沢代表
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■自由党・小沢一郎代表
先週末、民進党の野田(佳彦)幹事長とお会いした。
野田さんと私は、世間では犬猿の仲で絶対に相いれないと思われているが、
鈴木(克昌衆院議員)さんの国家と国民を心配する情熱に打たれて、小沢と会うことにしようかと彼(野田氏)が了解して、
鈴木さんからお前(小沢氏)もわだかまりを捨てて会ってくれ、という話を頂いた。
過去のことにとらわれていては未来を築けないという考え方を持っているので、
喜んでお会いしたのが経過だ。二人とも酒が好き。
私は毎晩、365日飲んでいるが、野田さんも毎晩毎晩飲んでいるそうでして、
久しぶりに会って酒飲みを通じて意気投合して、そのうち会ってまた話をすることになった。
政権を代えるには、野党がしっかり手を握って選挙に臨まなければならない。
次の総選挙、いつあっても野党が連携できれば勝てる。
政権交代できる。(名古屋市であった鈴木克昌衆院議員のパーティーで)
82: 2016/11/02(水) 23:16:16.65 ID:rENT3VOJ(3/3)調 AAS
民進・野田幹事長、自由・小沢代表 再び会談へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
小沢氏は次期衆院選の野党共闘について、民進党が主導すべきと主張しており、
2日の会談では選挙協力や政策協定のあり方などが話し合われる見込みだ。
衆院選の候補調整、加速へ…民進と自由
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の野田幹事長と自由党の小沢共同代表は2日夜、東京都内の日本料理店で会食し、
次期衆院選に向けた両党の候補者調整を加速させることで一致した。
両氏は10月29日にも会談している。
83: 2016/11/03(木) 18:06:15.69 ID:n9IQ+znP(1)調 AAS
野田は今までの共産党に引きずられる形の共産党主導の野党共闘から民進党主導の野党共闘に転換しようとしてるな
小沢への個人的な恨みを捨ててでも小沢と社民党を取り込んで共産党を従わせる形にするんだな
連合は参院選の時に生活と社民との統一名簿を要望してたくらいだし、生活と社民と仲良くする分には問題ないからな
小沢も民進党主導の野党共闘を望んでいる。やっとまともな野党共闘体制になりそうだな
野党候補の調整、加速で一致 野田氏と小沢氏
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の野田佳彦幹事長は2日夜、東京都内で自由党の小沢一郎代表と再び会談し、
次期衆院選に向けて選挙区のすみ分けなど、野党候補の調整を急ぐことで一致した。
野田氏は自由、社民両党との調整を急ぎ、その後に共産党とも協議する考えを示した。
会談後、両者は別々に記者団に対応。野田氏は「自由党とはしっかりすみ分けを含めて協力の協議を加速する」と、
実務者協議を急ぐ考えを示した。小沢氏も「安倍政権打倒のために候補者調整を加速し、
折に触れまた一緒に一杯やろうと話した」と関係改善をアピールした。
小沢氏はこれまで、共産党との共闘に否定的な連合や民進執行部の定まらない選挙対応を批判。
連合との関係含めて民進が次期衆院選の共闘にどう臨むのか確認のための幹事長・書記局長会談を共産、社民両党と共に求めていた。
野田氏は「用件はなくても会って小沢氏と様々な議論をしていきたい」と話し、
候補者調整は「自由、社民とは特に加速しなければならない。
そのうえで共産党とも一生懸命やりたい」と、分けて対応する考えを示した。
小沢氏は、連合や共産党については「特別話すことでもない」と会談で触れなかったと明かした。
これまで4野党全体で調整してきたやり方が変わる可能性がある。
野田氏は、1日夜には支持母体の連合の神津里季生会長とも会談。
出席者は「お互い色々なものをはき出した」と関係修復を強調。連合幹部は「関係は良好だ」と自信を見せた。
民進・野田幹事長、自由・小沢代表 再び会談へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
小沢氏は次期衆院選の野党共闘について、民進党が主導すべきと主張しており
84: 2016/11/04(金) 20:40:54.45 ID:V7mkbjKl(1)調 AAS
小沢氏、統一名簿受け入れを要請 民進・野田幹事長に
外部リンク:this.kiji.is
自由党の小沢一郎共同代表が、民進党の野田佳彦幹事長と10月29日と今月2日に行った一連の会談で、次期衆院選での共闘に関し、
比例代表で野党が統一名簿をつくる「オリーブの木」構想の受け入れを求めていたことが分かった。関係者が4日、明らかにした。
同構想は小沢氏の持論で、民進、自由、社民の3党による名簿作成を目指している。
社民党は前向きのため、民進党の対応が焦点になる。
「犬猿の仲」とされた小沢、野田両氏が立て続けに会談したため、協議内容に関心が集まっていた。
関係者によると両氏は会談で「オリーブの木」構想について議論。小沢氏は反与党票の受け皿になると説明した。
85: 2016/11/08(火) 12:44:41.94 ID:yi6iceni(1)調 AAS
○侮れなくなった野党共同
11月7日付「産経新聞」に興味深い記事が掲載されていた。次期衆院選で野党4党(民進党、共産党、自由党、社民党)が295小選挙区で野党統一候補を立てた場合
前回衆院選の4党の得票を単純に合算すると実に47選挙区で野党が逆転する。もしこの結果が出れば、与党の議席は279議席になり、3分の2を大きく割り込むことになるというのだ。
野党共闘を『野合』と批判している場合ではない」と指摘し、「自民党執行部は早急な対応策を迫られている」と唱えている
実際、自民党執行部も危機感を強めており、10月には、当選1回、2回組の約120人を集めて3度にわたって「選挙塾」を開催している。二階俊博幹事長が
「やる気のない者は候補者を変える」と叱咤し、下村博文幹事長代行が、「自民党は選挙区で86議席勝てない」と危機感を煽っているのもそのためだ。
安倍政権は高い支持率を維持し、保持している。しかし選挙というのは水物である。何が起こるかは誰も分からない。
例えば10月に行われた東京10区の補欠選挙である。表面上は小池百合子東京都知事の後を継いだ若狭勝氏が圧勝したように見える。
民進党の鈴木庸介候補は4万7141票(37.5%)だった。
小池氏の圧倒的な人気ということを考えればダブルスコアどころか、トリプルスコアになってもおかしくない選挙情勢だった。それがダブルスコアにもならなかったのである。
○気の緩みが露呈した山本農水相の失言
山本有二農水相が失言を繰り返し、安倍首相を激怒させている。一度目は強行採決発言であり、二度目は自民党議員のパーティーで「このあいだ冗談を言ったらクビになりそうになった」と語ったことだ。
それしても程度の低い発言によってパーティーで笑いを取ろうとしたところに、気の緩み、驕りが露呈している。こういうことが2度、3度と続けば流れは野党の側に大きく変わってしまうこともある。
しかもこの山本氏の事務所は、まさに「ブラック事務所」であることが『週刊文春』(10月20日号)に暴露されている。
○小沢一郎氏と共産党の蜜月関係
さて、野党共同で存在感を増しているのが小沢一郎氏である。
小沢氏は、民進党の蓮舫執行部が野党共同に腰が据わってないことを厳しく批判もしてきた。野党が選挙協力をすれば、自公に勝って政権奪取できるというのが小沢氏の持論だ。
連合や党内の共産党嫌いに気を遣い、共産党との選挙協力を渋る民進党の現執行部が歯がゆくてならないのである。
小沢氏に呼応するように、志位氏も
「野党と市民の共闘に真剣に取り組む道を選ぶのか。このことがいま民進党に問われている」(10月27日)と民進党に迫ったのである。
今年の参院選では、定数1人区のすべてで野党が選挙協力をし、成果もあげた
この強気発言を行った背景には、百戦錬磨の小沢氏の意向もあった
他方で小沢氏は、民進党にも布石を打っている。10月29日、野田幹事長の就任祝いだとして食事を共にしながら会談し、さらにその後も会談を行っている。
この会談に対して、共産党・小池晃書記局長は、「意志疎通を様々なチャンネルでやっていくことは非常に良いこと」(10月31日)と応じている。
小沢一郎氏と共産党は、野党共同のためにまさに蜜月関係にある
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
86: 2016/11/09(水) 15:37:27.58 ID:+TG4Y8wE(1/3)調 AAS
トランプ大統領でアホノミクス完全終了だな
円高が進み、トランプの保護貿易によるアメリカの鎖国化もこれからどんどん進み、
TPPも不透明になって日本の輸出企業大打撃、在日米軍の予算も日本側の負担増
ほんと日本の民主党は政権取るのが早過ぎたな
円高前提で世界経済に左右される不安定な株価なんかに頼らない経済政策や反米路線は今なら受け入れられただろうに
民進党がもう一度これらの政策を掲げて政権を奪取すべきだな
87: 2016/11/09(水) 18:14:38.44 ID:+TG4Y8wE(2/3)調 AAS
小川敏夫先見の明あり過ぎだろ。安倍の代わりに小川が総理大臣になったほうが良いな
2016.9.29
民進・小川敏夫参院議員会長「トランプ氏が大統領に就任した場合、リスクがある」
外部リンク[html]:www.sankei.com
民進党の小川敏夫参院議員会長は29日の参院本会議で、安倍晋三首相が今月中旬の訪米中に、
米大統領選民主党候補であるヒラリー・クリントン氏と会い、
共和党候補のドナルド・トランプ氏とは会わなかったことについて「トランプ氏を支持する米国民から批判を呼ぶ。
トランプ氏が勝利して大統領に就任した場合、リスクがある」と問題視した。
「他国の選挙には干渉しないという外交上の礼儀に反する」とも述べた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s