[過去ログ] 第24回参議院選挙総合スレ 1 (53レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/06/10(火) 00:00:31.57 ID:P0alXco3(1)調 AAS
前スレ
第23回参議院選挙総合スレ 166
2chスレ:giin
★TV実況等は禁止ですのでこちらで↓★
国会・地方議会・選挙実況板: 2ch板:kokkai
.
テンプレまとめwiki: 外部リンク:www41.atwiki.jp
避難所・自治スレ: したらば板:sports_36362
第二避難所: したらば板:sports_38430
2: 2014/06/10(火) 00:40:16.07 ID:TSNW/XZb(1)調 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
首相、鳥取・島根訪問へ 14日で調整

合区への地ならしか
3: 2014/06/12(木) 01:53:25.06 ID:gIHprEPL(1)調 AAS
「合区にはたいそうおカネがかかるらしいねえ」
「へぇー、いくらかかるってんだい?」
「五億円」
4: 2014/06/14(土) 21:57:04.21 ID:0liTqACR(1)調 AAS
age
5: 2014/06/15(日) 16:53:01.49 ID:1wWBB7Zz(1/2)調 AAS
実際、穏便に調整するなら億単位のカネが動くだろう
6
(1): 2014/06/15(日) 17:08:05.67 ID:1wWBB7Zz(2/2)調 AAS
とにかく鳥取は飛び抜けて人口が少ないから、どんな案にするにせよ
鳥取と島根の合区だけは避けられない
7: 2014/06/16(月) 00:55:50.05 ID:I/eQPzWm(1)調 AAS
自民党内をまとめられそうな案

比例16減
東京4増、神奈川大阪愛知埼玉北海道福岡2増
兵庫+鳥取=3人区

これでギリギリ最大格差3:1
8: 2014/06/18(水) 13:42:38.81 ID:6Mpi2Fr+(1)調 AAS
衆院は議席予測より、定数是正がどうなるかの方が
ウィッチャー的には面白い
9: 2014/06/18(水) 13:54:19.77 ID:b0lnh+Gc(1)調 AAS
うちんとこ定数1で選び甲斐に乏しいので
もうひとつプリーズ
10: 2014/06/18(水) 15:22:48.28 ID:cXdmTHZr(1)調 AAS
世界最悪の財政赤字のため、増員選挙区は勿論無しで、全体にどんどん削減していく方向性。

消費税上げ、法人税下げの穴を少しでも埋める。方向性を示すことが大きい。議員の実質的な成果を洗い出して検証すると良い。
11: 2014/06/21(土) 13:56:12.95 ID:CWHym+8Q(1)調 AAS
スカート覗いた元経済アナリストの植草一秀がブログでこう書いてた
「次の参院選は2015年7月頃に行われる」
・・・( ´・ω・`)
12: 2014/06/22(日) 10:53:44.34 ID:rcTQLFaI(1/2)調 AAS
自民党は定数是正の議論自体を止めたのか
13: 2014/06/22(日) 13:30:01.42 ID:WUkobiIQ(1/2)調 AAS
原発処理(当時の責任者が悪い)とか根本的な問題を全然解決できてないのに、定数今のままとか区によっては増やせとか有り得ない
既にそして今後も税上げでそれでも異常な財政赤字なんだから、歳出・国会経費もギュっと締めるべきだろうな
14
(2): 2014/06/22(日) 13:42:11.73 ID:YaaTbVmq(1)調 AAS
>>6
アメリカの上院では人口3500万のカルフォルニアと、
人口50万で鳥取以下のワイオミング州の議席が同じなんだけど、
ドイツも州ごとの議席の差はほとんどない。

というか島根や鳥取が合区になるなら、四国や九州東北、北陸など100万以下近い人口の県はゴロゴロあるぞ。
15: 2014/06/22(日) 13:46:52.66 ID:WUkobiIQ(2/2)調 AAS
>>14
日本の県はアメリカの州ほど独立性がないから、財政事情次第ではいつでも廃県できる
16: 2014/06/22(日) 14:35:23.17 ID:rcTQLFaI(2/2)調 AAS
>>14
トリンドルは人口少なすぎて県の資格が無い
17: 2014/06/25(水) 00:16:36.97 ID:ew6kJpVb(1)調 AAS
保守
18: 2014/06/26(木) 22:06:04.29 ID:/TgaDAjb(1)調 AAS
参院選挙制度改革、「合区」10案を提示
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
19: 2014/06/27(金) 02:43:35.28 ID:sd4k2jmE(1)調 AAS
比例選出の脇は比例から選挙区への定数移動は検討しないだろうから
まとめるのは無理だな
20: 2014/06/27(金) 13:29:53.02 ID:TpoMDpUA(1)調 AAS
議員定数削減の際には、選挙とは無関係の議会成果成績表を議員に与えて、それを基に絞り込むのがいいかも。
今は、とりわけ野党議員の成績が悪い。
21: 2014/06/30(月) 22:08:12.74 ID:Kg6mrzJS(1)調 AAS
アルゼンチン国債格下げ、下から3番目…S&P
 デフォルト(債務不履行)に陥るリスクが高まったのが理由。見通しは「弱含み」としており、さらに格下げを行う可能性がある。
 S&Pは、格下げの理由について、米連邦最高裁がアルゼンチンの債務再編(債権者と交渉して借金の返済条件などを緩めてもらうこと)をめぐる裁判で、
アルゼンチン側の訴えを棄却したため、「利払いが出来なくなるリスクが高まった」と説明している。
2014年06月18日 10時35分
22: 2014/07/05(土) 16:05:26.25 ID:oF94JKFF(1)調 AAS
この体たらくじゃ、参院も第三者委員会しかないな
23: 2014/07/08(火) 15:16:48.96 ID:X7QQZTWt(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
いつまで続ける対中国ODA…年間300億円、なぜ日本は「貢ぐ君」か ■対中ODAは3兆6500億円に上る
24: 2014/07/10(木) 23:24:51.70 ID:TvbBy1vk(1)調 AAS
細田ゲリマンダーを本気で提案する自民党w
外部リンク:www.jiji.com
25: 2014/07/13(日) 16:22:19.37 ID:MF6sJplp(1)調 AAS
しかし細田のゲリマンダーでもトリンドルと島根の合区は避けられない
26: 新政治AVENGELION 2014/07/14(月) 19:05:22.53 ID:2KbsN5Kl(1)調 AAS
キーワードは民主隠し
27: 2014/07/16(水) 19:36:21.58 ID:N39CFMTh(1)調 AAS
参院自民は細田のゲリマンダーも拒否したか
憲法違反上等、最高裁糞食らえってことだな
28: 2014/07/20(日) 21:32:50.38 ID:Qbf6owWB(1)調 AAS
16年参院選で違憲判決出れば事実上改憲を22年まで先延ばしできるから、
権限削られたくない参議院自民にしてみりゃ、定数是正のやる気が出んわな。
29: 2014/07/21(月) 03:21:32.99 ID:aIhI+DvO(1/2)調 AAS
自民執行部が介入して第三者委員会にでも投げるしかないな
30: 2014/07/21(月) 21:43:19.57 ID:aIhI+DvO(2/2)調 AAS
とりあえずトリンドルだけでも合区させないと話が進まない
ブービーの島根はトリンドルの1.5倍の人口なわけで
トリンドルの処理ができれば、後はいろいろやりようはある
31: 2014/07/21(月) 23:57:11.63 ID:ZyedOH+O(1)調 AAS
つまり全国一律比例代表が最良って事だね。
32
(1): 2014/07/22(火) 00:35:24.91 ID:yrOwaGqH(1)調 AAS
そうだね
ついでに定数も議場の議席をいっぱいに埋めるくらいにしないとね
33: 2014/07/24(木) 13:01:25.04 ID:zUfiFC8t(1)調 AAS
筋論的にはブロック制に移行するしかないところを
自民と民主の党利党略で、合区でお茶を濁そうって話なのに
それすらまとまらないクソ自民
34: 2014/07/26(土) 05:43:54.67 ID:rchFChPJ(1)調 AAS
自民はトリンドルと世田谷区で一選挙区とか言い出しかねんな
35
(1): 猫子ちゃん(*'_'*) 2014/07/26(土) 08:37:42.53 ID:WxFKMOji(1/3)調 AAS
おはようございます。
 ❀.(*´▽`*)❀.
今日も 頑張ります。
 (*´∀`*)♬✧*。
36: 猫子ちゃん(*'_'*) 2014/07/26(土) 08:39:35.73 ID:WxFKMOji(2/3)調 AAS
おはようございます。
 |窓|ヽ(゚Д゚*)ノ|窓|★おはよぅ★
今日も 頑張ります
 壁|●・ω・)ノнёιιο!
37: 猫子ちゃん(*'_'*) 2014/07/26(土) 08:41:47.37 ID:WxFKMOji(3/3)調 AAS
新しい 顔文字のアプリ インストールしたけど
酷いね
 ショボーン━━(´・ω・`)━━。
38: 2014/07/26(土) 08:53:47.55 ID:sSkeYAFL(1)調 AAS
>>35

> おはようございます。
>  ❀.(*´▽`*)❀.
> 今日も 頑張ります。
>  (*´∀`*)♬✧*。

文字化けがきになるぞ。
39: 2014/07/31(木) 13:05:16.78 ID:YZkg+Eoy(1)調 AAS
>>32
全国比例代表のみ、定数100が将来形だね。
40: 2014/07/31(木) 13:59:55.39 ID:DqlTjGEA(1)調 AAS
またゴミがカキコか
41: 2014/08/02(土) 11:10:42.34 ID:NG2Rdul0(1)調 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
【名言が迷言か】民主の「言うだけ」6人衆 代表選前倒し求めて、何した? 2014.8.2 07:00
 ......6人衆とは、野田佳彦前首相、岡田克也前副総理、前原誠司前国家戦略担当相、玄葉光一郎前外相、枝野幸男元官房長官、安住淳元財務相のことを指す。
......しかし、海江田氏の進退が問われた6月24日の党両院議員総会では、6人衆は沈黙。海江田氏が1年間の総括の場を7月31日に設けることを宣言すると、
その場はおさまってしまった。「6人衆は何も言わなかった。結局何がやりたいんだ」代表選前倒しを求めていた若手議員からも不満の声が上がり始めると......
 満を持して開かれた31日の両院議員懇談会。前回沈黙していた玄葉氏も「大局的に考えて判断してほしい」と代表選の前倒しを訴えた。賛否は真っ二つに分かれ議論は紛糾した。
しかし、3時間を超えて議論が収束に向かったときに妙なことが起きた。党の最高顧問として、執行部側の席に座っていた岡田氏がおもむろに手を挙げて発言したのだ。
「代表は厳しい意見を深く受け止めてほしい。ただ、代表が続投を決めたなら従うべきだ。党がまとまっていかなければならない。代表選前倒しの議論はここで終わりだ」
海江田氏の続投が了承され、懇談会は後味の悪さだけを残して終わった。一体この3カ月間の「海江田降ろし」の騒動は何だったのだろうか。
 問題の一つは海江田降ろしの火をつけた6人衆の誰一人として、「自分なら党をこう変える」と責任を持って次の代表に名乗りを上げなかったことだ。周りをあおるだけあおり、
落とし所が見つからなくなると、自ら鎮火に回る。結果からみると、ただの“茶番劇”といわれてもしようがない。
42: 2014/08/03(日) 04:18:53.70 ID:Wfvp8qHS(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
43: 2014/08/05(火) 15:44:43.53 ID:0IFgQJcj(1)調 AAS
福島県知事選はかなり迷走してるな
44: 2014/08/11(月) 22:14:32.90 ID:ADj0NjrH(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
45: 2014/08/12(火) 10:42:59.98 ID:vK404Cnu(1)調 AAS
.......80年代後半には国際競争力が世界一であったのが一時は27位まで落ちてしまったのは、時代がデジタルの時代となったのに、
多くの企業の経営者が構造的に儲からなくなった事業を切れず、人員を削減できなかった、つまり意思決定ができなかったからだ。
時代に合わなくなった年功序列や終身雇用を変えられず、悪い意味でのなれ合い民主主義になってしまったのだ。
 そこで思い切って規制を取っ払い、企業改革をすることが必要なのだが、担当相たちは実は法人税減税や地方活性化のための
財政支援などのばらまきにこだわり、岩盤規制の改革などに懸命に抵抗している。これではアベノミクスの成功はおぼつかない.....
田原総一朗 ※週刊朝日  2014年8月15日号
46: 2014/08/22(金) 12:46:46.59 ID:4t901xsn(1)調 AAS
今後尖閣ではどうするか

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
露、調査捕鯨の監視船を拿捕 日本側手続きミスか…船長ら任意聴取 8.22 11:11
47: 2014/09/23(火) 17:25:29.21 ID:hI6BKKkB(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

48: 2014/10/12(日) 15:36:03.15 ID:nH6TaV9+(1)調 AAS
今日幸福の科学の小冊子がポストに突っ込まれてたんだが
幸福実現党が8/15に靖国に昇殿参拝!とか誇らしげにページを割いていてワロタ
49: なまら 2014/10/19(日) 01:15:42.08 ID:LhZV6hAJ(1)調 AAS
さくらインターネットVPS、nginx、Node.js、mongodb かな?
50: 2014/10/30(木) 11:08:41.23 ID:ReHdbJ05(1)調 AAS
衆院と比べても、参院の定数是正の話は進展がないな
51: 2014/11/01(土) 23:49:25.17 ID:1owqJl+z(1)調 AAS
自民が具体案をまとめられるとしたら、これしかない
それでも格差3:1だけど

比例16減
東京4増、神奈川大阪愛知埼玉北海道福岡2増
兵庫+鳥取=3人区
52: 2014/11/16(日) 09:00:15.47 ID:/0crRsbe(1)調 AAS
取・島根合区など3案提示=参院選挙制度改革�自民
外部リンク:www.jiji.com

 参院選挙区の「1票の格差」是正に向けた与野党の選挙制度協議会(座長・伊達忠一自民党参院幹事長)が14日、国会内で開かれ、自民党は前回提示した改革案を取り下げ、鳥取、島根両選挙区を合区とするなど三つの案を示した。
伊達座長は21日の次回会合で協議会の見解を集約したいと表明。各党が持ち帰って検討することになった。

 自民党が示したのは、(1)兵庫、北海道、東京の定数を各2議席増やし、長野、宮城、新潟を2議席減らす6増6減
(2)鳥取と島根を合併する合区
(3)6増6減と合区を両方実施する�の三案。
いずれかの見直し案を採用することで、最大格差を3.23〜4.31倍に縮小できるとしている。 

 自民党は前回会合で、人口の多い選挙区の一部を人口の少ない選挙区に編入する「選挙区域調整案」を含む4案を提示した。
しかし、他党から取りまとめへの意欲を疑う声も出たため、自民党内で再検討し3案に絞った。
前回は示さなかった合区対象の選挙区名や最大格差も明示した。
53: 2014/11/28(金) 13:59:03.57 ID:nqfHfqmm(1)調 AAS
北海道より人口の多い7都府県は単一で選挙区とし
北海道以下の府県を8ブロック程度にまとめ
16ブロックの非拘束比例一本化ぐらいが妥当だろう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*