[過去ログ] 複数の自民党議員にも西松献金 インチキ検察は死ね (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
753: 2009/03/22(日) 21:29:54 ID:RhYRdkkg(1)調 AAS
>>750-751
ぐぐるとasyuraだの宮崎学だのが出てきて、まあアレと言えばアレだけど、検察もどーよ?

緑資源機構談合事件 東京地検、証拠品紛失で7人処分(産経新聞(5/24))
外部リンク[html]:www.asyura2.com

青年将校化する東京地検特捜部
外部リンク:miyazakimanabu.com
754
(2): 2009/03/22(日) 21:46:56 ID:DmTLTfVd(1)調 AAS
さっきのNHKのニュースひどい。
自民党に呼ばれてこう言え、といわれたのかね。
755: 2009/03/22(日) 21:53:11 ID:S0v/ajH/(1)調 AAS
検察の天下りは、他の官僚にも増して排除すべきだと思っている。
今後の検察官は企業に天下りしてはならないし、これまで天下りして現在企業にいる
人は、退職すること。
756: 2009/03/22(日) 22:57:51 ID:weQVI5ah(1)調 AAS
>>754
何だって?
757: 2009/03/23(月) 00:10:43 ID:yaIJ1ABu(1)調 AAS
自分たちの裏金はもみ消して、緑資源機構の捜査も自ら証拠隠滅してもみ消し、
自民党の二階の裏金もスルーしようとしている。
その上国策捜査で権力を乱用して政権交代の邪魔をする。

こんなクズ検察は不要なので解体しちゃってください。

社会保険庁、雇用能力開発機構と同様、こんなクズ組織いりません。
758
(2): 2009/03/23(月) 00:23:00 ID:aibVmuiG(1)調 AAS
そうだとしても
ここは小沢代表が罪を認めて謝罪し
政治家を辞したほうが
民主党政権実現の可能性は高い

政権をとってから検察を変えていけばいいじゃないか
759: 2009/03/23(月) 00:28:43 ID:tfFMEIRs(1)調 AAS
皆さん、これをご覧下さい ↓

外部リンク[html]:kodansha.cplaza.ne.jp
760: 2009/03/23(月) 01:09:36 ID:/ks81/v+(1)調 AAS
>>758
>ここは小沢代表が罪を認めて謝罪し

小沢の法的な罪って? 何かあるの? 無いよね。今のところ全く。
しいて言えば秘書の監督者としてのモラルくらいかな?

>政治家を辞したほうが

法的責任が無いのに政治家を辞する必要があるの?
代表辞任なら分かるが。

>民主党政権実現の可能性は高い

議員辞職したら、存在しない犯罪に対して責任を取るというおかしな現象。
かえって民主党に支持率落ちるよ。単なる代表のバトンタッチということなら
民主党の支持率は高まるだろうけど。
761: 2009/03/23(月) 02:32:12 ID:O/MWQYfU(1)調 AAS
森、古賀、二階の秘書逮捕なくして
国策捜査の疑念は晴れない
762: 2009/03/23(月) 05:15:33 ID:ZA/MXzwA(1)調 AAS
微罪逮捕で国策捜査が明らか。
最高検や法務省も国策捜査に関与している模様。
志ある国民は検察総攻撃開始だな。

東京地検:大久保秘書を「政治資金規正法違反」(虚偽記載)だけで起訴の方針
外部リンク[html]:www.47news.jp

東京地検に抗議しよう。(抗議・疑問など)

@あんな大捜査網を敷いて、こんな微罪で起訴?
A「政治資金規正法違反」は自民党議員に殆ど該当するが、自民党は捜査しないの?
Bなんでマスコミに小沢氏側の捜査情報リークばかりするの?
Cもっと重要な政治犯罪事件がたくさんあるのに、なんでこんな微罪に固執したの?
D二階や尾身や加藤など、自民党議員側は事情聴取すらしてないのはなぜ?

東京地方検察庁 ご意見・ご質問
外部リンク[php]:www.kensatsu.go.jp

〒100−8903 千代田区霞が関1−1−1
電話:0 3 - 3 5 9 2 - 5 6 1 1 (代)
763: 2009/03/23(月) 10:33:14 ID:Gcs6gAhY(1)調 AAS
自民党の議員でも「検察は変だ」、これじゃ自民にマイナスになると
言い出している。

検察は自民の足を引っ張っている。
バカな町村なんかが変なこといって、自民は益々信用を失っているぞ。
764: 2009/03/23(月) 10:59:52 ID:LvcuIpGT(1)調 AAS
清和会と産経は空気読めないよな。

日教組で選挙を戦うつもりらしいが、ゆとり教育を導入したのは一体どこのどいつだ?!
765: [age] 2009/03/23(月) 11:20:00 ID:ArEtr1Ph(1)調 AAS
地検特捜部は小沢の事情聴取を見送るそうだ

思った通りw

自民党はお仲間の民主党を庇う為にいよいよ指揮権発動だな
766: 2009/03/23(月) 11:35:24 ID:ECRvbXuf(1)調 AAS
政治とカネの本当の話(3)
 
金額を「規制」した結果、政治資金は次第に闇に潜るようになり、暴力団の世界と結びつくようになった。
バブル期に日本の銀行が軒並みヤクザに絡め取られ、不良債権を累積させたように、
政治の世界にもヤクザの資金が入るようになった。恐ろしい話である。それなのに何か不祥事が起きるたびに「もっと規制を強めろ」と言う声が上がるばかりで、「透明化が大事だ」と言う声は聞かれない。政治とカネの関係は国民の見えない
ところで地下経済と結びついている。
(田中良紹)

外部リンク[html]:seiji.yahoo.co.jp
767: 2009/03/23(月) 12:57:09 ID:XOHQI3Gh(1)調 AAS
馬鹿な政治家しか選べなかった国民は、寄生虫役人と飲み食い土建屋
を抑えることができず、201×年、ついに日本は滅ぶのであった
768: 2009/03/23(月) 14:41:33 ID:1YdFGyCl(1)調 AAS
起訴を正当化しようとマスコミ使ってまた世論を洗脳しようと必死な検察
769: 2009/03/23(月) 15:01:57 ID:VmPKcDlZ(1)調 AAS
ここんとこ信じられないものが増えた
まるで悪夢だ
770: 2009/03/23(月) 17:05:56 ID:tH9txFP0(1)調 AAS
今朝のテレ朝の番組。郷原によれば、「起訴ありきで捜査を始めた」らしい。

多くの人が指摘するように、さしたる証拠もなく見切り発車で始めた捜査。しかも政治資金報告書に記載された表の金で。それなのに起訴ありきの捜査。

さっさと6000万円のヤミ献金の捜査も始めてほしい。起訴ありきでね(笑)
771: 2009/03/23(月) 21:27:22 ID:fUUqUuti(1)調 AAS
自民党はなんでスルーなのかお得意のリークでいいから説明しろ。
772: 2009/03/24(火) 04:05:39 ID:+Q6eHyoT(1)調 AAS
これだけ捜査をしても、小沢を逮捕できない。
明確な責任を問える証拠がないからだ。
(小沢の献金は合法で、しかも公共事業の口利きもしていない。
 そもそも与党でない野党に口利きできるわけがない。
 税金は1円もつかわれていない)

今後、ちくちくと西松事件を再発させ
そのたびに民主の支持率を落とし、負のイメージをつくる。
これで、自民党と官僚は利権を手放さずにすむ。
「自民党が政権をキープするための捜査という事件」

自民のほうが10000倍の腐敗政党で、税金を利益集団に垂れ流すダニだがね。
773: 2009/03/24(火) 11:46:16 ID:8/EqIzdI(1/8)調 AAS
あのさ、次官殺害事件の事だけど、
昔飼っていた犬の毛を小泉が持っていたのが今頃わかったらしいが変だと思わないか?

最初から犬の敵と言ってたのだから、それを裏付ける証拠として早くから公表すればいいのに、何で今頃?
ただでさえ小沢の件で検察に疑念を抱いているのに、もう、みのがどんなに警察や検察を擁護しても、
俺の中では胡散臭い集団でしかなくなってしまった。
それはマスコミにも言える。
774: 2009/03/24(火) 12:15:56 ID:ABSqliHW(1)調 AAS
自民党議員について捜査の手が及ばないんであれば、やはり国策捜査という批判は免れ得ない。
775: 2009/03/24(火) 12:32:14 ID:wQQj1RL4(1/2)調 AAS
>>748
イメージだけで言うとそうなるよね。
あいつら(検察)はそれをうまいこと利用したつもりな訳だ。

ただその「企業献金」や「土建屋政治」の最悪の問題である巨大プロジェクトのあっせんという「便宜供与」に
調査が向かわないのは何でなんだよ。説明しろ。
776: 2009/03/24(火) 12:33:24 ID:wQQj1RL4(2/2)調 AAS
>>754
NHKは天下り官僚軍団のメディア部門です。

自民に指示してるぐらいだよ。こう言えとか。
777
(1): 2009/03/24(火) 14:45:45 ID:bQw/GtkU(1)調 AAS
はい、国策捜査が明らかになりました。
ご褒美は公務員改革の完全な骨抜き。

当初、国策捜査批判を浴びて、公平な捜査スタンスを取ろうとしていたようにも思えた東京地検が、
再び自民党側の捜査をやめてしまって小沢氏側だけに偏った捜査をしているのか、今、理由が分った。

麻生首相と漆間氏は、取引をしたようだ。

〓内閣人事局長、漆間副長官が兼務 官房長官と行革相合意(東京新聞 2009年3月23日)〓
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

公務員制度改革を事実上“骨抜き”にする見返りに、自民党側の捜査をしないと漆間氏が麻生首相に
約束したのだろう。売国政治屋と売国官僚の、利害関係が見事一致したようだ。

<関連>
【動画】漆間官房副長官 〜公務員改革を骨抜きを主導〜
外部リンク:www.dailymotion.com
【動画】“天下り”問題 〜年間8600億円!の税金が関連公共団体に〜 ここにも漆間氏の魔の手が・・
漆間氏、「内閣人事局長を政務官級に格下げ、もしくは自分に内閣人事局長兼務させろ」と主張。
外部リンク:www.dailymotion.com
内閣人事局長:政務官級に格下げ 漆間氏らが働きかけ (毎日新聞 2009年3月13日)
外部リンク[html]:mainichi.jp
778: 2009/03/24(火) 14:48:24 ID:X6kZ5eNP(1/5)調 AAS
【動画】漆間官房副長官 〜公務員改革を骨抜きを主導〜
外部リンク:www.dailymotion.com (リンク切れ)
    ↓
外部リンク:www.megavideo.com
779: 2009/03/24(火) 15:03:59 ID:FaNT09/q(1/3)調 AAS
結局起訴に持っていくんだ。
780
(1): 2009/03/24(火) 15:20:42 ID:07+p7jeg(1/3)調 AAS
ヘッポコ特捜は今日も行く・・・

検察官「西松建設からの献金を政治団体からだと虚偽の報告をしたので被告は犯罪者です」
弁護士「被告は政治団体から献金を受けており、政治団体も実在しております」
検察官「その政治団体は西松建設のダミーであり、そのことを被告は知っています、犯罪者です、証拠もあります」
弁護士「政治資金規正法では資金の拠出元の規定がありませんし迂回献金も禁止されていませんから事実の通り政治団体名を書くことになんら問題はありません」
裁判官「えー、検察は政治団体が架空であり存在しなかったことを立証してください」
検察官「・・・」
781: 2009/03/24(火) 15:24:45 ID:8/EqIzdI(2/8)調 AAS
ワロター
782
(1): 2009/03/24(火) 15:29:15 ID:X6kZ5eNP(2/5)調 AAS
速報

東京地検が、大久保秘書を政治資金規正法違反(虚偽記載)で起訴。
783: 2009/03/24(火) 15:31:09 ID:X6kZ5eNP(3/5)調 AAS
>>780
ダミー(全く実態の無い架空団体)では無いからね。
裁判で間違いなく検察は負ける。
784: 2009/03/24(火) 15:33:56 ID:FaNT09/q(2/3)調 AAS
とりあえず小沢は代表を岡田あたりに譲ってみそぎ活動しろ
785: 2009/03/24(火) 15:34:02 ID:QdZkTuVx(1)調 AAS
岩永が時効になり
二階に捜査をせず

小沢(秘書)が起訴される理由

ぜひマスコミに突いてほしいが
んな度胸ある"報道"機関なんて
日本には無いからなぁ
786
(2): 2009/03/24(火) 15:35:23 ID:ut9gD1Js(1/6)調 AAS
西松建設会社は何かと赤字を出しながら資金を出してたらしい

とりあえず、二度と西松建設会社は東北 岩手にこなくていい 潰れてアメリカでさまよってろ
787: 2009/03/24(火) 15:43:20 ID:AEooYqSV(1)調 AAS
ネット調査での話だ。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
【<ネット調査>自民党のイメージ 傲慢・72%、不信・67% 信頼は9%】
2009年3月22日(日)13:00
毎日新聞がNTTレゾナントの協力を得て行ったインターネット調査で、自民党を「傲慢(ごうまん)」だと考える人が72%に達した。
同じ質問をした小泉政権時代の06年5月に比べ15ポイントの増加。
「不信」を感じる人も67%で、こちらも28ポイントの大幅増となった。
「期待」は9ポイント減の13%、「信頼」は8ポイント減の9%で、自民党のイメージ悪化が浮き彫りとなった・・・・・・・・・・・・・・。

傲慢、不信。
それは、姑息な手段ではネットでは通用しませんよという、明らかな意思だ。

放送法はネットを規制していない、そこで、ネットも同時に網をうてる法律改正が、ひそかに進行している。
【ネットにも規制を――放送法と通信法、一本化へ】
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」はこのほど、通信と放送の融合時代にあるべき法体系について中間報告を発表した。
ネットコンテンツが放送に近い影響力を持ち始めていることを踏まえ、放送関連と通信関連の法律を一本化した「情報通信法」(仮称)の制定を提言している。
法律はちゃくちゃくと準備されている・・・・・・・・・・・・・・・・・。

自民官僚の思惑通りにならない洗脳の効かないネットを規制監視する次の陰謀は、ひそかに進められている。
788: 2009/03/24(火) 15:44:42 ID:07+p7jeg(2/3)調 AAS
>>786
西松建設の献金なんて多寡が知れてるぞ
大手ゼネコンはもっと巨額だし行き先の多くは自民党議員
789: 2009/03/24(火) 15:51:16 ID:8/EqIzdI(3/8)調 AAS
>>786
西松も必死だったんだろ。西松も憐れだ。小沢が言うように企業献金を禁止すれば、
こういう言い掛かり的な逮捕劇はなくなる。

悪いのは検察のように感じる。もし小沢が逮捕されるなら、
平成の赤穂浪士と称され、ほとんどの庶民は民主の味方になる。
790: 2009/03/24(火) 15:52:45 ID:8/EqIzdI(4/8)調 AAS
とりあえず、企業献金は禁止でいい
791: 2009/03/24(火) 15:53:47 ID:FaNT09/q(3/3)調 AAS
マスコミいざとなったら自民の味方だからな今回の西松の報道を見れば一目瞭然
792: 2009/03/24(火) 15:55:49 ID:dk054C2+(1/2)調 AAS
検察(警察)による次の狙いは民主党ポスターを貼っている家の住人じゃないの?

志布志の様なデッチ上げは得意だから
793
(1): 2009/03/24(火) 16:01:25 ID:8/EqIzdI(5/8)調 AAS
ゲシュタポみたいだな。
794: 2009/03/24(火) 16:04:07 ID:X6kZ5eNP(4/5)調 AAS
ジンバブエ化する日本
795: 2009/03/24(火) 16:23:39 ID:d1SSGvWv(1/2)調 AAS
麻生はアホだけじゃないぞ。アホ+ワルのとんでもない奴だ。

政党間の争いを超えて「政治家を検察に売った」ということ。

検察は反官僚の民主を潰したく、麻生と思惑が同じだからな。
796: 2009/03/24(火) 16:24:46 ID:jq63dJQK(1/9)調 AAS
>>758
>そうだとしても
>ここは小沢代表が罪を認めて謝罪し
>政治家を辞したほうが
>民主党政権実現の可能性は高い

10代20代の選挙行かない姉ちゃん兄ちゃんのイメージだけで決まるものじゃないからな。
小沢下ろして支持層が真っ二つに割れたら、総崩れは確実だよ。
797: 2009/03/24(火) 16:26:40 ID:jq63dJQK(2/9)調 AAS
>>777
野球は頑張ってると言うのに、こいつらは毎日毎日汚いことばかり・・・
野球で勝ってすがすがしい気分を起訴で台無しにするクソ検察。
絶対倒す。
798: 2009/03/24(火) 16:28:02 ID:jq63dJQK(3/9)調 AAS
>>782
予想通り杉。
もはやなんのインパクトもない。

ただ検察の執拗な選挙介入の事実(憲法違反)があるのみ。
799: 2009/03/24(火) 16:31:49 ID:07+p7jeg(3/3)調 AAS
政治資金規正法では以下のように「どこ」を報告することを義務付けている

誰の金をどこから貰ったのか・・・・
「誰」と「どこ」が同じである為には迂回献金を禁止しないとダメなのは明白→禁止されていない
報告の義務は「どこ」の記載義務であり、「誰」に付いては規定すらない

こんな状況で「西松の金であることを知ってて政治団体名を記載したのは虚偽記載罪にあたる」なんて平気でおっしゃる特捜・・・
終わってるなw
800
(1): 2009/03/24(火) 16:32:10 ID:ut9gD1Js(2/6)調 AAS
もう、小沢は消えてもいいよ
俺も岩手だが政権交代には生贄を捧げるしかないよ 小沢が生贄ね
801: 2009/03/24(火) 16:35:53 ID:dMlQKowT(1/3)調 AAS
>793
幾分ソフトだが確かにやり口がゲシュタポと酷似
802
(1): 2009/03/24(火) 16:39:01 ID:dMlQKowT(2/3)調 AAS
ナチスの場合はこれにSAやSSの暴力をミックスした訳だが
流石にそうはいかないか。
803: 2009/03/24(火) 16:44:34 ID:dk054C2+(2/2)調 AAS
これアタシの考えたもう一つのシナリオ

例えば、交通違反でパトカーに止められて…

警官
「はい、免許証みせて」
運転手
「すいません、急いでいたもんで…」
警官
「スピード出し過ぎだよ、XXキロオーバーね」
「ところで運転手さん、次の選挙はどこの党にいれるの?」
運転手
「えっ、民主党ですけど…」警官
「公務執行妨害で緊急逮捕!」

怖!
804: 2009/03/24(火) 16:48:43 ID:ut9gD1Js(3/6)調 AAS
>>802
ある国ではナチスのように暴力ふるってしかもほかの党まで迫害した
まさに独裁政権
805: 2009/03/24(火) 17:01:51 ID:dMlQKowT(3/3)調 AAS
かの国は最貧国だがナチスの場合は先進国だからな・・・
しかも世界の中枢を巻き込んだから悲惨になった。
806
(1): 2009/03/24(火) 17:07:16 ID:X6kZ5eNP(5/5)調 AAS
  
〓小沢と検察 どう結末になる〓

ゲンダイネット 2009年3月24日
外部リンク:gendai.net

 西松建設の違法献金事件は小沢民主党代表の秘書の起訴でひとつの区切りが付く。直接の容疑は
政治資金収支報告書への虚偽記載である。焦点はほかの容疑に発展するのか、捜査が次の段階に
進むのかどうかだ。

 検察はこの1件で捜査を終わらせるわけにはいかないだろうが、どうも旗色が悪そうだ。秘書がほかの
容疑で再逮捕されたり、小沢本人が逮捕されたりする材料に乏しいのだ。小沢逮捕を阻む時効の壁という
問題もあるし、なぜ検察が秘書逮捕に踏み切ったのかがあらためて問われている。政権交代がささやかれる
総選挙前に、なぜ軽微な犯罪で野党第1党党首周辺へ捜査が及ぶのかといった疑問も残る。検察の意図と
狙いにさまざまな見方が広がっている。

★二階経産相 おとがめなしの不公平
外部リンク:gendai.net

 結局、小沢代表だけを狙い撃ちにして終わりそうな西松献金事件。
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 現職大臣・二階経産相の裏金疑惑は“おとがめなし”の雲行きだ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 逮捕された西松建設の前社長が取り調べで「盆と暮れに300万円ずつ、10年以上渡した。合計6000万円に
なる」とペラペラしゃべったという。その見返りは何だったのか。二階大臣の地元・和歌山で西松建設は6年間で
78億円の公共工事を受注している。闇に葬るにはデカすぎる裏金疑惑。こんな不公平が許されていいのか。
807: 2009/03/24(火) 17:10:34 ID:ut9gD1Js(4/6)調 AAS
なんで麻生総理大臣は自民党もやられるという計算も入ってないの?
やるんだったら自民党の犠牲も計算入れる必要なのに 馬鹿なの? 死ぬの?
808
(1): 2009/03/24(火) 17:16:02 ID:5ZX/EZtJ(1)調 AAS
河上和雄

河上 和雄(かわかみ かずお、1933年4月26日 - )は、日本の元検察官・弁護士・法学者。学校法人駿河台大学理事、駿河台大学名誉教授、社団法人遊技産業健全化推進機構代表理事。

外部リンク:ja.wikipedia.org
809
(1): 2009/03/24(火) 17:21:24 ID:jq63dJQK(4/9)調 AAS
>>800
お前が生贄になれ。
生贄にされそうな人を盛り立てて、より強力なリーダーにすることの方が大事なんだよ。
ポイポイ捨てて何が得られるんだよ。お前どんな人生、生きてきたんだよ。
810
(1): 2009/03/24(火) 17:23:25 ID:jq63dJQK(5/9)調 AAS
>>806
公平性について検察から何の回答もないなんてあり得ない。

起訴するんなら、最低限その説明はして貰うからな。

証人喚問決定だよ。
811: 2009/03/24(火) 17:33:44 ID:b1tm5IhB(1)調 AAS
>>808
必死に逮捕の正当性を語ってたなこのジジイ
812
(1): 2009/03/24(火) 17:39:25 ID:ut9gD1Js(5/6)調 AAS
>>809
だが、小沢が生贄(辞任)して貰わんと収まりつかなさそうだぞ
そのまま戦うにしても難しい相手だし
813: 2009/03/24(火) 17:42:19 ID:ic5tJPNd(1)調 AAS
民主党に政権交代すると今までやってきた国策捜査が全部ばらされちゃうぞー
814: 2009/03/24(火) 17:46:44 ID:jq63dJQK(6/9)調 AAS
>>812
バカな!正面切って戦わなきゃ、逆にダメな相手だよ。
こっちが怖気づくと思ってやがんだよ。中身何にもない癖に。
隊列さえ固めてかかって行けば、失うものが大きいのはあいつらの方だよ。

目くらましに負けちゃあいけない。しばらくはピーピーわめかせときゃあいい。
全然問題ない。このインチキ起訴に焦点当てて、有能弁護しそろえて戦えば一瞬で粉砕できるよ。
815
(1): 2009/03/24(火) 17:47:12 ID:LoEP/Rk6(1)調 AAS
選挙が終わるまでは検察も裁判所も民主党への攻撃の手を抜く事は無いよ
天下り先や幹部ポストへの出世がかかってるからね
民主党政権は幹部ポストは民間登用で天下りは廃止だからね
国策捜査ぐらいするでしょ
816: 2009/03/24(火) 17:49:46 ID:jq63dJQK(7/9)調 AAS
あいつらはやりたいことをもうやり切っちゃったんだよ。
起訴した後は事後処理で、世間がいい反応してくれなきゃそれでお終いなんだよ。

それだけの実につまらない存在。検察は構って君以下だね。
817: 2009/03/24(火) 17:53:51 ID:jq63dJQK(8/9)調 AAS
>>815
>民主党への攻撃の手を抜く事は無い

もう検察・司法は武器弾薬全部使い果たしちゃったんだけど。
仮に笑止千万な判決文で最高刑の5年を食らわせたところで、もう全然驚きもしないね。
そこまで選挙前にやっちゃって傷つくのは、一体どっちだろうね。

最終結果確認しないと納得できないのだろうか。情けない。
818: 2009/03/24(火) 18:23:56 ID:d1SSGvWv(2/2)調 AAS
国策捜査をするくらいに麻生支持率と官僚天下りは
追い詰められていると言うことじゃないか。

更に徹底して追い詰めようぜ。
819
(1): 2009/03/24(火) 19:27:16 ID:8/EqIzdI(6/8)調 AAS
>>810
ワロター

小沢がイケニエになっても献金システムで下請けがかわいそうだ。
小沢が言うように企業献金禁止にしようぜ。
820
(1): 2009/03/24(火) 19:40:34 ID:jq63dJQK(9/9)調 AAS
>>819
ワロテても、あんたらの足元も崩れてるじゃないか。
821: 2009/03/24(火) 19:54:11 ID:DTxUpzoE(1)調 AAS
検察に対する多くの不信と疑惑は解決されていない。

@特捜部長の佐久間は35期、刑事局公安課長、東京地検特捜部副部長などを歴任。東京地検総務部長を務め、特捜部長。「国策捜査」の創始者といわていて、「体制側によって決められた答え通りの逮捕劇を演じる」のが特徴という疑惑
外部リンク:d.hatena.ne.jp

A「検察、自分たちの裏金つくりを揉み消し」の疑惑
「検察は自分達のウラ金作りという犯罪を隠すために、ウソの答弁をしたり指定暴力団や政治家の力を借りたりしているのです。いずれ、それが限界に達するときが来るでしょう」(元大阪高等検察庁公安部長の三井氏)
外部リンク[html]:kodansha.cplaza.ne.jp

B「特捜部が証拠紛失 緑資源機構入札談合で」つまり与党の証拠隠滅には加担の疑惑
外部リンク[html]:www.47news.jp

C「まずは小沢秘書逮捕。その後に罪探し」の疑惑
「なぜ、この時期に、あんな微罪で逮捕したのか?」と首をかしげる、異常な捜査であることは間違いない。
外部リンク[html]:www.the-journal.jp

D政治収支資金報告書に記載された「表の金」。これまで報告書の記載修正で済んでいた。また、小沢は政治資金の透明化を率先してきた自負があり、普通私設秘書をあてる会計責任者に問題が起きたとき重くなる公設をあてていた。(週刊文春3/19の30ページより)。
それなのになぜという疑問。

E「特捜部は、幹部が直々に各社の司法担当記者を呼び出して、“小沢案件”の情報をリークしています。(中略)ここまでやるのは異常ですよ」(全国紙社会部記者)←FRIDAYより。
今日の会見も御用記者が検察コメントを垂れ流していたが、なぜ異常なほどの情報がリークされたのかという疑問

そのほかにもFなぜ裏献金が囁かれるなぜ自民には捜査が及ばない、Gそもそも西松の海外で作った数十億のカネはどうなった、H漆間と検事総長が同期であるという不信などなど
822: 2009/03/24(火) 21:14:07 ID:Q3bAdY8M(1)調 AAS
検察にはこれからも頑張って民主党の金権腐敗土建屋政治を徹底的に明らかにしてほしい
823: 2009/03/24(火) 21:16:01 ID:pVjarmub(1)調 AAS
 検察は2Fと尾身と森と加藤の捜査をお願いします。
ああ、誠橋も・・・参考に・・
824: 2009/03/24(火) 22:02:56 ID:ut9gD1Js(6/6)調 AAS
野球見てるのかよ 衆議院までwww
825: 2009/03/24(火) 23:02:20 ID:jNglg3r4(1)調 AAS
樋渡利秋(最高検検事総長)
画像リンク

佐久間達哉(東京地検特捜部部長)
画像リンク


こいつらが悪の親玉。
826: 2009/03/24(火) 23:08:09 ID:Hjz5U6st(1)調 AAS
こいつら天下り民間じゃ受け入れてもらえないだろ、
○○組とかスピーカー羽翼の顧問弁護士の道しかないんじゃね?
827: 2009/03/24(火) 23:24:14 ID:8/EqIzdI(7/8)調 AAS
>>820
民主が無実の小沢を見捨てなかった。さすが次期与党だよ。

ところで、麻生が「今まで調子悪かったイチローがよく決めてくれたよ」と、WBCのコメントしてたけど聞いたか?

二人のイチロウ、よく頑張った。
今は調子悪いイチローだけど、選挙の時は決めてくれるよ。
828: 2009/03/24(火) 23:36:24 ID:8/EqIzdI(8/8)調 AAS
(インチキ)検察の異例のコメントにワロター

自民党秘書逮捕まだ〜
自民党議員も森や二階も西松から貰ってるようだよ〜!
知らないみたいだから一応教えとくよ、特捜の皆さん。
829
(1): 鳩山二枚舌 2009/03/25(水) 00:10:09 ID:gDgV6ZzM(1)調 AAS
辞任は当然 鳩山幹事長が小林自民党参院議員の辞任を受け記者団に (2007/09/04)

 鳩山由紀夫幹事長は4日夕、党本部で、小林温自民党参院議員の議員辞職を受けて、
 「辞任は当然。むしろ出納責任者が逮捕された段階でお辞めになるべきだった」とコメントした。
 続いて、「また国会議員の不祥事で政治への信頼を失うことになり残念」との感想を述べた。
 さらに、この問題に関連して、与謝野官房長官が、連座制が適用されるのは厳しすぎるのではと発言していることについて、
 「選挙のお金を扱う責任者の連座は当然。官房長官の発言はおかしい」と批判した。
 司法の判断を待たずに辞職したことに関しては、「観念したのでは」との見解を示し、
 「引き延ばせば、補欠選挙になる。補選よりも今のうちにという声がどこからかあったのではないか」と語った。
830: 2009/03/25(水) 00:15:02 ID:RXl1cRQQ(1)調 AAS
>>829
今更か
まあ、当然だろう・・・
小沢に追い詰めるには犠牲が必要だろうし 自民党のダメージも耐えなきゃいけない

でも、判断が遅すぎたな
831
(2): 2009/03/25(水) 00:15:55 ID:20XVFSkj(1/3)調 AAS
起訴した理由を答えられない地検特捜部長 (毎日新聞 2009年3月24日)
「他の政治家のことなんか関係ない」と開き直る
外部リンク[html]:mainichi.jp

<関連動画>
【動画】 国策捜査 西松事件 検察の捜査と起訴理由の不自然さ(報ステ 2009年3月24日)
外部リンク:www.dailymotion.com
832: 基本< 2009/03/25(水) 00:22:13 ID:BVmjd8gU(1)調 AAS
自民党は、放送法利権とマスコミとの癒着、これをズバリと指摘されて、
深刻な問題を抱えてしまっている。

テレビの嘘宣伝、プロパガンダが勝つか、
ネットの真相追求、情報戦が勝つか。

つまり、性器もろ見え映像の垂れ流しを放置してまで、ネット先住民を「犯罪者」に仕立て上げて、その弱みをついて、法規制をしようとする。
そういうテレビと自民党の連携が、国民を騙しきれるのか、
それとも、ネットの住民が、罠を脱出して逆襲するのか。

自民党は、ネットの全てを敵にしてまで、テレビが大切という、
「巨艦主義」。
時代遅れとして、敗れてしまうのです。
833: 2009/03/25(水) 00:24:40 ID:ghQb+Ska(1)調 AAS
>>831
・・・看過し得ない重大悪質な事案
悪質かもしれんけど、誇張して重大なんて語ると逆に胡散臭く聞こえる。
834: 2009/03/25(水) 00:27:53 ID:3K1GDgje(1)調 AAS
>>831
検察の本性を見た
835: 2009/03/25(水) 00:39:04 ID:TBNlDPMw(1)調 AAS
東京地検特捜部さん教えて下さい。なぜ職務権限のある自民党議員の捜査には、消極的で、
職務権限ない小沢氏の捜査には積極的なんですか?小沢氏の秘書逮捕起訴しただけで、
自民党議員にはノータッチで終らせるつもりですか?世の中、ものすごい官僚、検察不信が
渦巻いていますよ。私が納めた税金を返して下さい。意味のない捜査に私の税金を使うのは
止めて、私の払った税金をどうかお返し下さい!今のあなた達に払う税金は私にはないです!
836: 2009/03/25(水) 00:43:22 ID:vaYtGmdo(1)調 AAS
この税金泥棒どもがーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
837: 2009/03/25(水) 01:04:38 ID:zwRx34Ht(1)調 AAS
小沢が官僚打破を言い出し現実味を帯びてきた。

自民の官僚支配構造により半永久的に受注確定のゼネコンが困る。

過去に利益を期待して献金した小沢分の情報を特捜に流す。

鵜呑みにした特捜がいきり立って秘書を逮捕。

結論:
効果の期待できない野党議員への献金でも官僚打破を唱えると捜査対象。
権力を持った与党議員への献金でも官僚支配を受け入れていれば
ゼネコンが黙っているので捜査対象外。
838: 2009/03/25(水) 01:17:55 ID:dzEcIuTb(1)調 AAS
政権交代をしてクズ検察を国民のための組織に作り変えて欲しい。
839: やっちまったな 2009/03/25(水) 01:39:01 ID:iEK1EPuP(1)調 AAS
小沢氏秘書 うその記載認める

西松建設の政治献金をめぐる事件で、政治資金規正法違反の罪で起訴された民主党の小沢代表の秘書が、
東京地検特捜部の調べに対し、「西松建設からの献金だと認識していた」と、うその記載を認める供述をして
いることが関係者への取材でわかりました。

小沢代表の資金管理団体「陸山会」の会計責任者で、公設第1秘書の大久保隆規被告(47)は、
陸山会と小沢代表の政党支部が、実際には西松建設からあわせて3500万円の献金を受けたのに、
OBの政治団体からの寄付だと収支報告書にうその記載をしたとして、24日、政治資金規正法違反の罪で起訴されました。
大久保秘書は、逮捕後、東京地検特捜部の調べに対し、「西松建設からの献金とは認識していなかった」と不正を否定してい
ましたが、関係者によりますと、最近になって「献金は西松建設からだと認識していた」と、うその記載を認める供述をしている
ということです。特捜部は、西松建設の公共工事の受注と政治献金とのかかわりについて、引き続き捜査を進めるものとみられます。

ソース NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
840
(1): 2009/03/25(水) 01:50:13 ID:E7JLq7q1(1/2)調 AAS
その報道は大袈裟そこまでは認めてないよ、

保釈の為に少しだけ認めてあげたって感じかな?
841: 2009/03/25(水) 01:51:25 ID:E7JLq7q1(2/2)調 AAS
↑弁護士と話し合ったな。
842: 2009/03/25(水) 02:09:48 ID:t2giGwgb(1/2)調 AAS
検察は酷いレベルだったな
正に官僚利権の維持の為の強制捜査だった

官僚やマスコミが世論捜査しようとしても
今はネット社会で自由に意見交換ができる

一方的な民主潰しが透けて見え、検察批判が起こるのも
ネット社会の強みかもな
843: 2009/03/25(水) 02:43:55 ID:5x3TXkuR(1)調 AAS
今の検察は現政権にとって国家秘密警察(秘密ではないけどw)みたいな機能を果たしてるのは確か。

そんなもんに頼らなくちゃならん現政権党に投票しなきゃならないのも悲惨。

しかしかといって投票いかないと組織票の公明ばかり当選する羽目になるし。

いったいどうしたらいいのやらwwwww
844: 2009/03/25(水) 02:58:20 ID:gJXdTUQg(1)調 AAS
>>840
これが一番真相に近いな
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
> 大久保隆規容疑者(47)が、準大手ゼネコン「西松建設」のダミーとされる政治団体について
> 「西松が頼めば寄付してくれる後援会みたいな組織だ」と東京地検特捜部の調べに供述していることが、
> 関係者の話で分かった。西松建設側と献金について協議していたことを示唆しつつも、
> ダミーの認識はなかったとして容疑を否認しているという。

でもまぁ、例え「献金は西松建設からだと認識していた」としても無罪だけどなw
845: 2009/03/25(水) 03:06:18 ID:9eL7UK+k(1)調 AAS
大手新聞・テレビが書けない検察「ウラ金」隠蔽の非道
外部リンク[html]:kodansha.cplaza.ne.jp
検察が毛髪のDNA鑑定を捏造したみどり荘事件
外部リンク:ja.wikipedia.org
これみりゃわかるがこれぐらいの自白なら検察は普通に捏造するよ

検察は相当、切羽詰まってるんだよ。
846: これが正論 2009/03/25(水) 04:58:01 ID:hXussmvm(1/2)調 AAS
共産党の市田忠義書記局長は24日夜、国会内で記者会見し、小沢一郎民主党代表の
公設秘書が政治資金規正法違反罪で起訴されたことについて「単なる政治資金規正法上の
記載ミスとか形式犯ではなく、同法の根本精神を踏みにじる行為と言わなくてはならない」と指摘した。

その上で「小沢氏の記者会見では起訴事実への反論は一切なく、国民は納得できない」と述べ、
説明責任を果たすよう求めた。

社民党の重野安正幹事長も記者会見で「起訴されたことは由々しきことだ」と強調した。
ただ、小沢氏の代表続投については「党首としての決断なので重い。
素直に受け止めなくてはならない」と語った。(了)

(2009/03/24-23:27)時事通信 小沢氏の説明、納得できぬ=共産
外部リンク:www.jiji.com
847: 朝日にも見捨てられた 2009/03/25(水) 05:07:57 ID:hXussmvm(2/2)調 AAS
西松献金事件―小沢代表は身を引くべきだ
(以下、抜粋)

 仮に小沢氏の主張が正しく、法的な問題がなかったとしても、だからそのカネを受け取ることが政治的にも
妥当であったとは言い切れまい。たとえ法には触れなくても、政治家として受け取るべきでないカネはあるのだ。

 政治資金収支報告書の誤記載であり、形式的な問題といわんばかりの主張にも違和感がある。政治資金規正法は、
政治とカネの不祥事が発覚するたびに、渋る政党や政治家の尻を世論がたたくようにして強化されてきた。
その違反はけっして軽い犯罪ではない。

 政権交代によって、日本の政治を変える。官製談合や天下りを根絶し、税金の無駄遣いを徹底的に改革する。
それが民主党の政権公約の柱のはずだ。

■変革の党にそぐわぬ

 だが、肝心の党首が「古い自民党」そのままの土建政治にどっぷり漬かる姿が浮き彫りにされてしまった。
果たして政権をとれば、本当に政治を変えられるのか。根本的な疑念を呼び起こさずにはおかない。

 変革を訴える党の党首として、小沢氏がふさわしいとは思えない。国民の大方が納得できる説明を尽くせないのなら、
代表から身を引くべきだ。

 情けないのは、この間、小沢氏の政治責任にほとんど触れようとしなかった民主党議員たちの姿だ。

 民主党はきょうからでも、党の態勢立て直しを真剣に議論すべきだ。民主党が目指す政治はどのようなものなのか。
そのためには小沢氏が代表にとどまることが正しいのか。もう一度原点に戻って自らの姿を描き直さなければ、有権者の
信頼を取り戻すことはできないだろう。

朝日新聞社
外部リンク[html]:www.asahi.com
848: 2009/03/25(水) 05:11:57 ID:HW1ZNwiV(1)調 AAS
保釈に持ち込んで、国会で証人喚問するか
849
(1): 2009/03/25(水) 05:36:29 ID:XQkNofzE(1)調 AAS
つか裏金二階堂は捜査せずかよ
850: 2009/03/25(水) 05:46:50 ID:2BG6HbLe(1)調 AAS
>>849
捜査するはずないじゃん。
検察と自民党側で「自民党には捜査の手が及ばないようにする」という
取り決めがなされているんだから。国策捜査だからねえ。
851
(1): 2009/03/25(水) 06:39:01 ID:Fh5lDS6/(1)調 AAS
>ナチスの場合はこれにSAやSSの暴力をミックスした訳だが
>流石にそうはいかないか。

代わりに憂国騎士団張りのそうかそうかの方々や893の方がいるではないですか。

米が小沢いやがってるのはネオリベでないからだろうね。米国債を売却計画してるし。
お得意のカイカク詐欺が使えない。
852: 2009/03/25(水) 07:21:21 ID:OpLJyPzy(1/2)調 AAS
嘘記事サンケイは名誉毀損・不実記載の“悪質犯罪”で起訴相当である!
またやっちゃった。
民主は即時にこういうメディアをバンバン起訴して行けよ。

WBC侍ジャパン優勝と産経新聞捏造記事掲載疑惑 (植草一秀の『知られざる真実』)
外部リンク[html]:uekusak.cocolog-nifty.com

産経新聞は3月22日、
【民主党解剖】第二部(1)「小沢ショック 不満蓄積も不気味な静寂 動けぬ反小沢」と題する記事を掲載した。

このなかに以下の記述がある。

「13日には、新党日本代表の田中康夫が宿泊先のホテルに小沢を訪ね、かつて小沢の政治構想力を絶賛し、親身になって助言していた
文芸評論家の江藤淳(故人)のコラムを手渡した。小沢はほおを緩めて紙をめくり、こう語った。
 「懐かしいなあ。江藤さんは本当にボクを支援してくれた。後で改めて読んでみるよ」
  コラムは、江藤が産経新聞(平成9年3月3日付)に書いた「帰りなん、いざ 小沢一郎君に与う」。新進党の運営に苦慮する小沢に対し、
いったん議員辞職して故郷の岩手県水沢市(現奥州市)に戻り、他日の再起を促した檄文(げきぶん)だ。田中の訪問はあくまで激励目的
だったが、意図せぬ皮肉なプレゼントとなったようだ。」
(ここまで引用)

 この記事を読むと、田中康夫氏が、小沢代表に代表辞任を促したように読み取れる。
 ところが、当事者の田中氏から私に一通のメールが届いた。
 メールには以下のように記述されていた。
「御存知のように、今朝の「産経」が小生と小沢氏の懇談に関して、「空想」記事を掲載しています(苦笑)。
「産経」は、小沢氏には手渡していない「産経」のコラムを、小生に確認もしない儘、さも手渡したかのように報じた訳です。
因みに、小沢氏に手渡したのは、「諸君」93年1月号と「Voice」91年1月号に掲載された原稿と対談。前者のタイトルは「それでも『小沢』に
期待する」後者のタイトルは「政治家の志とは何か 激変する内外政局に果敢に対処する若き領袖の情熱」
です。」
(ここまで引用)

 つまり、田中氏の説明が真実だとすれば、産経新聞は「捏造」記事を掲載したことになる。捏造」が真実だとすると重大な問題だ。
853: 2009/03/25(水) 08:09:37 ID:d4SKouSF(1)調 AAS
【西松献金】今後の捜査はどうなる 政界ルート追及は継続 - MSN産経ニュース
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
 小沢一郎氏の秘書の起訴で大きなヤマを越えた東京地検特捜部の捜査だが、西松建設事件の「政界」ルートの捜査は今後も継続される。
 小沢氏側が関与したとされる公共工事での受注調整は平成17年末、ゼネコン各社が行った「談合決別宣言」の前後までだったとされ、
刑法の談合罪は時効とみられるが、その後も小沢氏が代表の政党支部には建設業者からの企業献金が続いており、小沢氏側が工事受注への
便宜を続けていれば談合罪に問われる可能性がある。国の出先機関や自治体への働きかけがなかったかについても慎重に捜査を進め、
あっせん利得処罰法などに抵触する事実の有無も調べるとみられる。
 一方、西松からダミーの政治団体などを通じて資金提供を受けていた自民党議員側にも、捜査の矛先は向けられることになる。献金や
パーティー収入の金額が多かった二階俊博経済産業相や尾身幸次元財務相、森喜朗元首相らの政治団体の会計責任者から事情聴取を行い、
違法性の認識の有無を問うことになる。
 特に二階氏は、自身が代表の二階派の政治団体「新しい波」が自民党側で最も高額だった上、同じく代表を務める政党支部も西松社員の
個人献金を装った偽名献金を受けていた疑いが浮上している。特捜部は徹底解明する方針とみられる。
 また西松事件はタイでの贈賄疑惑もあり、タイ側の捜査次第では、「タイ」ルートも不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄)容疑で
立件する。

「やや乱暴では」「一罰百戒の意義」…検察OBの評価分かれる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
村井・長野県知事元秘書自殺:県政連絡協「知事は説明責任果たしていない」 /長野 - 毎日jp(毎日新聞)
外部リンク[html]:mainichi.jp
与党、ホンネは小沢氏続投を歓迎…批判するけど「選挙に有利」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
854: 2009/03/25(水) 11:17:33 ID:K7IY3kUv(1)調 AAS
”昔特高・今特捜”なんだよ。

自民支持者からみても、これは国策捜査だなと感じています。
だって、自民の方はウルマがささやく通り1人も捕まらないし、
麻生支持率だって上がらないでしょう。

これじゃ、自民支持者も麻生を支持するより反検察を支持しないと
日本はトンデモナイ国になっちゃうと思っています。
855: 2009/03/25(水) 11:18:10 ID:20XVFSkj(2/3)調 AAS
ムカつくぜー!!!
 ↓  ↓  ↓ 

【国策捜査】 西松事件 検察の捜査と起訴理由の不自然さ (2)
外部リンク:www.dailymotion.com
856: 2009/03/25(水) 13:46:06 ID:5S8GiaH9(1)調 AAS
一部、起訴事実を認めたと言ってるがこれも検察サイドの情報だろう
まったく無意味の起訴を正当化したい検察のリークだろう
857: 2009/03/25(水) 14:01:31 ID:o8R2rhGM(1)調 AAS
95年に設立された西松OB政治団体から政治家が献金を受けだした時期

■自由民主党議員
・尾身幸次議員側 ・・・・・・・・・・・ '1996年〜
・加藤紘一議員側 ・・・・・・・・・・・ '1995年〜
・藤井孝男議員側 ・・・・・・・・・・・ '2001年〜

□民主党(自由党))議員
・小沢一郎議員側 ・・・・・・・・・・・ '2000年〜

小沢側より4,5年も早く献金を受けてた加藤紘一側、尾身幸次側は
政治団体がダミーである事は承知してた。

でも検察は小沢側しか捜査しない。不思議だね?
小沢は悪質で、小沢側より4,5年前から同じところから献金受けてた
自民党議員は悪質じゃないって、意味がわからん?
858: 2009/03/25(水) 15:47:45 ID:G6tgtqOi(1)調 AAS
麻生政権打倒なくして日本再生なし
859: 2009/03/25(水) 16:07:42 ID:OpLJyPzy(2/2)調 AAS
>>851
ネオリベと言い切れないような親米国家指導者は世界にごまんといるけどな。
オバマも表面的にはネオリベを隠さんといかんような状態だよ。
860: 2009/03/25(水) 17:00:30 ID:20XVFSkj(3/3)調 AAS
〓検察のやっていることは「ムガベの正義」〓

このような事案や処罰法で、政治家の秘書や会計責任者がいきなり逮捕されることを国民が容認
するということは、自民党議員を中心に大半の政治家を検察の胸一つで好きに逮捕・拘留できる
事を認めてしまうことになると思います。

処罰法を政権に対峙する側にのみに運用し、政敵を逮捕したり拘留したりする一方、政権側には
法を適用しない。このような恣意的で不公正な法の運用は「国策捜査」あるいは「国策逮捕」と
呼ぶにふさわしい状態でしょう。

2008年、総選挙を控えたジンバブエで国策捜査・国策逮捕による、野党関係者の逮捕拘留が相次ぎ
ました。まさか、日本で、憲法や三権分立や民主主義の大原則を踏みにじる事件が起ころうとは
夢にも思っていませんでした。

なんだか非常に不気味で恐ろしい事態が、日本に起こっているような気がしてなりません。

<参考>
ジンバブエ 決選投票前、野党を弾圧 暴走する「ムガベの正義」(産経新聞 2008年6月8日)
外部リンク:www.iza.ne.jp

 (記事抜粋)大統領選の決選投票を27日に控えるジンバブエで、警察当局が野党候補や米英
外交官を一時拘束するなど異常事態が続いている。苦戦が予想される与党の野党に対する暴力
行為や弾圧は強まる一方で、国全体が「無法状態」に陥っている。
861: 2009/03/25(水) 21:20:20 ID:5ZMp9ADG(1/2)調 AAS
さっさと調べろ
自民党を!!
862: 2009/03/25(水) 21:21:10 ID:5ZMp9ADG(2/2)調 AAS
どうして小沢だけだ????????
863: 2009/03/25(水) 21:41:45 ID:PSLRIJ2H(1)調 AAS
<国策捜査で芦田首相を逮捕させたGHQと吉田茂?>(サンデー毎日121ページより)

記事は、冒頭部分で、「芦田首相が嫌疑にかかった昭電疑獄はでっち上げ。国策捜査で逮捕された芦田は裁判で無罪を勝ち取った」などという過去の歴史に触れ、「麻生首相の爺さん(吉田茂)が国策捜査を利用して?権力を奪取。歴史は繰り返す!」と書いている。

その後、「小沢秘書の逮捕直前に麻生と検察トップが会っていた」という情報に言及し、最後は「疑獄摘発はいつの時代も権力闘争に間違いない」と結んでいる。

この書いている方はサンデー毎日編集長などを経て、たしか現在は毎日新聞の専門編集委員という肩書きのジャーナリスト。
864
(1): 2009/03/25(水) 23:25:53 ID:t2giGwgb(2/2)調 AAS
明治以来の官僚組織を守る為に検察官僚も必死、
死に物狂いなんだろう

小沢民主が政権を取れば、本気で既得権益にメスを入れる

霞ヶ関も自己防衛に必死で、今回の検察の暴走、発狂
旧日本軍の大本営発表のようなリークしまくりだったんだな

天下り制度維持も彼等からしたら、国家レベルの重要事項なんだな
865
(1): 2009/03/25(水) 23:36:21 ID:thvf/0bs(1)調 AAS
>>864
いや、本当の敵は外資などの経済界だよ。
議員も実はわかってる。

君はわかってないだろうが、官僚叩きはバカな国民向けのショーだ。
民主は政権をとったら、外資勢力をやる。

その意味で言えば、麻生と小沢は実はスタンスは近いんだよな。
866
(1): 2009/03/25(水) 23:53:00 ID:Ct4ptxRf(1)調 AAS
>>865
>その意味で言えば、麻生と小沢は実はスタンスは近いんだよな。

かつての麻生は確かにそういうスタンスだったと思う。
小泉路線にも距離を置こうとしていたしね。
この頃なら、確かに麻生と小沢は清和会という新自由主義勢力を共通の敵として協力し得たかもしれない。

だが、麻生は国民を見捨て保身に走ったんだ。
ただ、俺はそんな麻生を悪い奴だとは思わない。
彼なりの正義を貫こうとしたりすれば、彼も今の小沢の二の舞になっていただけだろうしな。
誰だって、もっとも大切なのは自分の身だ。

正義を貫ける国というのは、有権者が利口で開明的であり、所属政党には関係なく正しいことをしてさえいれば政治家もちゃんと支持してもらえる国においてだ。
だが日本の有権者は、郵政選挙を見れば分かるように、たとえ正論を述べようとする政治家でも集団ヒステリーですぐに足蹴にするような連中だ。
こんな国で正義を貫きたくても、その前に自分が破滅させられてしまう。
こういう状況では、我が身をまず守ろうとするのも仕方ないと言える。

部分的には賢明な者もいるのだろうが、全体的に見れば馬鹿でしかない有権者どもには、それにふさわしい未来をくれてやればいい。
それが自業自得というものだろう。
867: 2009/03/26(木) 00:04:13 ID:sjas2lgw(1)調 AAS
協力はしないでいいよ。
徳川慶喜も薩長も、敵は外国と見抜いていた。
で、国内でも敵として戦っていた。
868: 2009/03/26(木) 00:34:20 ID:FQ8SVjO6(1)調 AAS
確かに自民党は腐ってるよ
だが民主党も腐ってるのも事実。
ってか今の国会にまともな政党なんてねーよ

日本まともにしたけりゃ1からやるしかないと思うんだが・・・
869: 2009/03/26(木) 01:36:59 ID:lKkhoNIs(1)調 AAS
どこの政治家だろうと黒いからね
あまり、信用しにくい 小沢だろうと誰であろうと中身は黒いぞ
870: 2009/03/26(木) 02:16:44 ID:Ai/9riE4(1)調 AAS
俺は別にクロでもいいけどな。
小泉のときから特に酷くなった、貧乏人を締め上げるような政治でなくなるなら。

本当に賄賂を貰っていたとしても、田沼意次もそんな悪ではなかったと思うのと同じで。
871: 2009/03/26(木) 02:24:34 ID:GjB0b6lF(1)調 AAS
政治家に爽やかさを求めるなよ。いろんな欲がうごめく世界なのに。

生協の白石さんでも選挙区から出てもらうよう要請したらどうだ。
872: 2009/03/26(木) 02:26:37 ID:uyjXMupE(1)調 AAS
田沼もいちおう幕府の改革したんだよな、で金のスキャンダルで失脚

てか江戸時代から変わらないこの国ってさ・・・・・・・・・・・
873: 2009/03/26(木) 02:30:23 ID:q3N+PrXR(1)調 AAS
>>866
キミに一票入れよう。冗談抜きで。
874: 2009/03/26(木) 03:36:05 ID:O4o7aorH(1)調 AAS
サムライジャパンは検察の恣意的捜査を許すな!
政治資金収支報告書に記載されていない『ヤミ献金』のような裏金ではなく、
史上初の政治資金収支報告書に記載された『表のカネ』の摘発。
起訴額が1億円以上ではなく史上初の3500万円の低額。
検察が指摘する政治団体の実態だが、日本の場合ほとんど、企業の政治献金ダミー団体。
自民党議員なら全員逮捕。
アメリカに逆らった国会議員は全員逮捕できるぞ!という脅しだろ。
アメリカの番犬、検察の世論操作、印象操作なのは明らかだ!
サムライジャパンは検察を絶対に許すな!
875: 2009/03/26(木) 05:18:56 ID:BITdxJi6(1)調 AAS
逮捕直後は、談合を匂わす情報をお抱え記者にリークしたり、東北地方のゼネコンを一斉聴取するなど、明らかに「贈収賄」のイメージづくりに躍起になっていた地検。

しかし、ここへ来て、明らかに方向転換。捜査に対して多くの疑問を投げかけられるなか、自らの捜査を正当化するため、わざわざ会見をして、何とか「虚偽記載=立派な悪」のイメージを作ろうと躍起になっている。

しかし、今日の読売社会面にも出ていたとおり、多くの人が納得していない。

その記事では、
「政権権交代を狙い野党の政治団体」であること、
「ヤミ献金ではなく、違法献金額も過去の摘発例と比べると小額」であること、
そして「全国で6万7000ある政治団体の中には実態に乏しく政治資金の通り道しか機能していない」実態があることなどを指摘し、違和感が残ると書いている。
そして「検察権の濫用がなかったことを示すため、起訴の対象を選んだ基準を明らかにするしかない」と結んでいる。

雑誌やテレビ、一部のまともな新聞ならともかく、あの読売でさえ、こんな疑問を残しているのだ。

もし地検のいう通り、虚偽記載=看過できない巨悪ならば、看過することなく、そうした多くの不信な政治団体の実態解明をしてほしいし、もっと看過できない「西松の海外裏金の流れ」「6000万円のヤミ献金疑惑」「かんぽの宿問題」も解明してほしい。
876: 2009/03/26(木) 06:51:33 ID:87OaJKbt(1)調 AAS
ara ara

関係者の話では 

自民党は(政治資金団体の)国民政治協会を通じて、小沢氏や民主党の何十倍もゼネコンから献金をずっと受けている。この協会は全くダミーだ。

ということがわかりました。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
877: 2009/03/26(木) 06:55:44 ID:HoyOt/Tk(1)調 AAS
国会に関わる人たちならだいたい知ってるでしょう。
自民党のあの人たちやこの人たちも同じことしてるよなあ。
なんで小沢さんだけ問題になるんだろ。
878: 2009/03/26(木) 07:26:07 ID://iisMBH(1)調 AAS
>877
野党を叩くほうが国民が喜ぶから。
郵政選挙を教訓に、きっと検察はそう学んだんだろう。
879: 2009/03/26(木) 07:52:53 ID:Pk5gzXk4(1/2)調 AAS
民主は日銀総裁人事で財務省元次官を2人続けて拒否した。
この時から「小沢VS官僚」の戦闘状態に入っているのだ。

官僚は民主への政権交代を非常に嫌っている。
検察は例の裏金の隠蔽が暴露されかねないと恐れている。

今回の捜査はピンポイントでの政治テロなのだと思います。
自民支持だった私でも「日本は恐〜い国になってきた」と
感じるのです。

皆さんはどうお感じでしょうか?
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s