[過去ログ] 【“サラ金”族議員】とことん腐っている自民党 (496レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 2009/02/03(火) 19:35:34 ID:Iqto0oIt(1)調 AAS
◆政府紙幣の実現可能性 雪竹恭一◆
理論的には今すぐにでも実現可能であるにも関わらず、今まで政府紙幣の議論がまともに取り上げられてこなかった
(むしろタブー視されてきた)理由は、大きくは3つある。
(1)インフレ懸念の問題
(2)モラルハザードの問題
(3)金貸しの抵抗
(1)(2)が中央銀行独立論の論拠となってきたものであるが、
(1)はデフレの経済構造に転換した現代では問題にならない。
むしろ問題は(2)であろうが、確かに今までさんざんアメリカと市場の言いなりになって赤字を垂れ流してきた政府が、
徳政令的に政府紙幣を発行して借金をチャラにしようとしても誰も納得しないだろう。
(2)の壁を突破するには、政権交代が大前提で、国家紙幣を従来のばら撒きではなく、
みんなの役に立つ(活力を引き上げる)ような活動に使うという政策への大転換が不可欠になる。
新たなお金の意味や使い道ということの共認があって、初めて政府紙幣への転換は実現されることになるだろう。
しかし、当面の実践課題としては、(3)金貸しとの闘いが大きな課題だろう。
金貸しは政治的にあの手この手を使って圧力をかけてくるだろうし、日本の政治家のアメリカ追従は当面変わらないだろうが、
世界の世論は確実に金貸しの騙しを許さない方向に向っている。
外部リンク[html]:www.rui.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s