[過去ログ] アクションに飽きたからSRPGに手を出したいんだが何からやればいいの? (149レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2023/01/08(日) 14:36:52.98 ID:SZNRpH7o0(1)調 AAS
>>3
ガチでこれ
東方キャラ知らなくても本家に沿ってクロスオーバーしてるから東方初心者でも入りやすいし難易度ノーマルなら誰でもクリアできる
65(1): 2023/01/08(日) 14:38:51.36 ID:nJrzrw4Aa(1)調 AAS
魔神転生3がまたれる。デビサバ3もよし
66(2): 2023/01/08(日) 14:39:50.23 ID:Z6UOyv5/a(1)調 AAS
>>38
老婆心から言わせてもらうとスクエニのはやらないほうがいい
別に他社と比べて面白いわけでもないから、期待が落胆に変わって逆にSRPGから離れてしまう可能性が高い
67: 2023/01/08(日) 14:46:02.37 ID:JTdiGIiP0(1)調 AAS
エロゲだけど戦国ランス
68: 2023/01/08(日) 14:48:07.35 ID:pBq6Wwd80(1/2)調 AAS
>>1
GBAのFE聖魔
69: 2023/01/08(日) 14:50:46.89 ID:pBq6Wwd80(2/2)調 AAS
>>59
FE封印と烈火のヘクトルハードやると良いよ
飛ぶぞ?
70: 2023/01/08(日) 15:12:56.42 ID:SLJbkF+c0(2/2)調 AAS
ヘクハー頑張ってたけどどうしてもキシュナの面で評価下がっちゃって、半年前に諦めて売った
71(1): 2023/01/08(日) 15:17:28.16 ID:UksTV9FK0(4/4)調 AAS
>>66
スクエニと言っても評判の良い浅野チームだからなトラストは
72: 2023/01/08(日) 15:33:01.40 ID:S3oVYhOoM(1)調 AAS
>>65
魔神転生2スパイラルネメシスの敵の思考ロード時間改善して、グラを雰囲気崩さずに綺麗にしてくれるだけでいいな
73: 2023/01/08(日) 15:56:40.96 ID:3AJS7yI0a(1)調 AAS
>>71
今年の各GOTYから相手されてないのに評判とは
74(2): 2023/01/08(日) 16:21:23.83 ID:8CmNS48R0(3/5)調 AAS
何度も言うけどSRPG初心者ならマジでノーマルの幻想少女大戦が難易度的にも作品クオリティ的にも一番おすすめ
トラストはSRPG好きにとっては手応えあって面白いしSRPG大好きな俺は凄く楽しめたが、
逆に言えば並のSRPGよりも平均的にムズいし役割分担とか色々考えないと後半グダグダになるから初心者におすすめできない
初期のFEはキャラロスあるから初心者にはキツイ、カジュアルモードでも三すくみ弱点の計算とか面倒
幻少はノーマルモードならやろうと思えば無改造でもクリア出来なくはないから、適当に主人公とお気に入りキャラを上げてオッケー
最初からSP回復もちだからそれでもキツかったら精神連打でボス前に待機しまくってSP回復すればヌルゲー
ストーリークリアするだけならスペカや熟練度全部取らなくても特に害は無いし、それによって取り返しのつかない分岐は無い
ついでにステージ中やり直したかったらターンロードと中断セーブはスパロボ以上に使いやすいお手軽仕様
75: 2023/01/08(日) 16:28:14.31 ID:0eVVtexs0(15/19)調 AAS
>>49
SwitchオンラインでSFCのFEシリーズやったら序盤から難しくて詰んだんだよ
分かりにくいしグラフィックが風花の方が好きだからこっちポチった
エンゲージも予約済
76: 2023/01/08(日) 16:28:50.73 ID:0eVVtexs0(16/19)調 AAS
>>50
例えば?教えてくれ!
77(2): 2023/01/08(日) 16:29:20.27 ID:Ialpqhow0(2/2)調 AAS
まず東方知ってるかっていうハードルが高そうなんだよ
でスパロボのオマージュゲーだと思うからスパロボも知ってないとだめだろうし
78: 2023/01/08(日) 16:31:11.26 ID:0eVVtexs0(17/19)調 AAS
>>66
タクティクスオウガリボーンとトライアングルストラテジーはメタスコア高いよ?
79(2): 2023/01/08(日) 16:35:23.84 ID:0eVVtexs0(18/19)調 AAS
>>74
それSwitchで出てるの?
俺自慢じゃ無いけどマジのど素人よ?
生きてきて1本もSRPGを買った事がない
でも何故か無性に興味が出て来た
ポチったFE風花がデビュー作です(´・ω・`)
80(1): 2023/01/08(日) 16:36:06.70 ID:J0fwBapE0(4/4)調 AAS
>>74
参考迄に聞きたいけど
そのクオリティーってのはどんな要素の事?
81: 2023/01/08(日) 16:43:33.16 ID:9uk0ggFTd(1)調 AAS
>>77
幻想少女大戦のストーリーは初心者向けだぞ
よくあるキャラを借りた外伝ではなく東方の原作ストーリーを再構築した内容だし用語解説も充実してる
82(1): 2023/01/08(日) 16:44:36.02 ID:8CmNS48R0(4/5)調 AAS
>>77
幻想少女大戦に関してはむしろ原作知らないほうが初見は楽しめるんじゃないかってくらいクロスオーバーが自然に出来てる
スパロボオマージュではあるけどどうせイチからSRPGの仕様覚えるなら元ネタ知らなくても大差ないかと
>>79
Switchで出てるし難易度ノーマルマジでサクサク、迷ったら主人公さえとりあえず強化しておけば全クリ可能
定期的に全キャラが一定レベルまで自動で上がるからずっと使ってなかったキャラが後半強制出撃になっても平気
83(2): 2023/01/08(日) 16:52:38.98 ID:0eVVtexs0(19/19)調 AAS
>>82
調べたら安かったので考慮にいれるわ
まず1からSRPGの仕様を覚えられるってのに惹かれた
俺が求めてんのはそういうので且つ今風のゲームだね
84: 2023/01/08(日) 16:55:05.85 ID:JwQEwYLt0(1)調 AAS
マーヴェルミッドナイトサンズ
85: 2023/01/08(日) 17:23:47.12 ID:r68NEU2G0(1)調 AAS
AoEかハロワ
のんびりやるならFE
86: 2023/01/08(日) 17:31:19.05 ID:R30wueNg0(1)調 AAS
>>79
難易度ノーマルでフリーマップでレベル上げしながらやるとよろし
本来は経験値配分とか考えながらやるけど、レベル置いてかれたキャラはフリーマップで追いつける
風花雪月なら普通のRPGに近い感覚で慣らしていけると思われる
87: 2023/01/08(日) 17:32:14.53 ID:8CmNS48R0(5/5)調 AAS
>>80
個人的な意見だけどこの場合はSRPG初心者におすすめの作品って事で:
・メインシステムの弾幕やスペカ等は序盤にステージ毎に徐々に開放されゲーム内で説明されるので初めてでも安心の親切仕様
・特定ステージで何かやらないとゲーム後半に大きく取り返しが付かない事がおきる分岐等の初見殺しな要素がない
・強化や出撃キャラを偏って編成し続けてもゲーム後半で詰まない、必要ならリカバリーが簡単に可能(定期レベル下限アップあり)
・熟練度はあくまで取れたらオマケ程度のボーナスで強制されないが余裕あったら取れたら嬉しい(点=お金のみ)
・ステージ途中で一部どうしてもやり直したくなったら戻りたいターンをいつでも選べる(最初まで戻らなくても良いのでストレス減)
・ストーリーは良い意味でライト、適度にシリアスもあるけど胸くそ案件とか露骨なヘイトビルドなイベントは無い
・SRPG戦闘の醍醐味の一部でもある移動や戦闘距離や地形ボーナスを弾幕システムでうまく捻ってある
・後半ボスを単純にひたすらHPを6桁とか7桁にしたりひたすら硬くインフレさせるだけじゃないスペカシステムのギミック
・登場キャラが多彩で専用BGMアレンジも多くて良い、特に各章のクライマックスのアレンジは気合入ってて燃える(個人の感想)
・初心者でもサクサクのノーマル
SRPG経験者には程よいプラス
熟練者でも初見はリセット前提なハード
開発者これクリアさせる気ないだろゴルァなマゾおすすめなルナティックと、
難易度が複数あるので最初のプレイで楽しめたら別の主人公でやり直して分岐の裏を楽しむのも周回プレイでお気に入りのキャラとひたすら俺TUEEEするのもあり
88: 2023/01/08(日) 17:34:28.57 ID:DFuyzfYB0(1)調 AAS
ディスガイアはやめとけ
89: 2023/01/08(日) 17:37:11.08 ID:4FYnxPs2a(1)調 AAS
>>1
液体金属を漏れないように右へ左へ動かすゲームはどう?今なら簡単にPS5買えるし
90(1): 2023/01/08(日) 17:40:20.12 ID:tXrHWKwK0(1)調 AAS
うたわれるものでもやったら?
91: 2023/01/08(日) 17:42:29.37 ID:3o/xnAvs0(1)調 AAS
SRPGって普通のシミュレーションよりレベル上げで作業になるよな
92: 2023/01/08(日) 17:50:27.54 ID:CvlU3oOS0(1)調 AAS
スパロボでもやれば~?
93: 2023/01/08(日) 18:06:25.51 ID:+lW6DrO6a(1)調 AAS
最近のSRPGは大抵初心者向け難易度入っててどんな馬鹿でもクリアできるくらい親切設計してる
94(2): 2023/01/08(日) 19:14:56.21 ID:ZYpgmiS10(1)調 AAS
SRPGってすげぇ狭いジャンルだから代表作ってFE、TO、FFT、あとディスガイア、スパロボ、そうゆう和ゲーしかなくて
RTAとかターンベースSLGとか入れると洋ゲーの良作が候補にあがるって感じなんだよね
多分>>1はコテコテの和ゲーSRPGのイメージしてるだろうから、それの最高峰はやっぱFFTだね。まちがいない。
95: 2023/01/08(日) 20:30:08.71 ID:M7I/a6QAa(1)調 AAS
>>94
いやあ、FFTは後が続かなかったじゃん
FFTAがギリギリありってところか?
96(2): 2023/01/08(日) 21:16:10.37 ID:FW8VdXLf0(1)調 AAS
最近のFEやれ
死なないモードもあるし、戦闘における計算とかも自動でしてくれたりで遊びやすいよ
ストーリーも重苦しくも小難しくもなくファンタジーなんで敷居が低いのもオススメ
97: 2023/01/09(月) 01:06:31.67 ID:MlIojiED0(1)調 AAS
トライアングルストラテジーはイージーモードなら初心者でも楽しいはず
98: 2023/01/09(月) 02:20:44.31 ID:S4HLuGfA0(1)調 AAS
>>1
FFT
チートキャラが入るから簡単
99: 2023/01/09(月) 02:23:58.88 ID:0UpE9bCC0(1)調 AAS
>>90
あれはシミュレーション部分の難易度が
あまりにも高すぎる
100(2): 2023/01/09(月) 02:25:29.18 ID:CFPy1xiga(1)調 AAS
>>96
FEやるならファミコン、スーファミあたりのやつから順番にやるべきだろ…
新しいものから触るのが一番良くない
101: 2023/01/09(月) 03:27:51.53 ID:Vbgwnylh0(1)調 AAS
>>29
SRPGは簡素にしてサクサクとターン進ませるものなので、グラ気にするなら先天的に向いてないわ
注文も予約もキャンセルした方がいい
102: 2023/01/09(月) 05:32:28.58 ID:3WrsAOFwM(1)調 AAS
魔装機神F、全然安くならないな
103: 2023/01/09(月) 05:43:41.06 ID:JrXejz98p(1)調 AAS
>>100
RPG系は古いのはシステム的に厳しいからねえ
ドラクエ1のオリジナルを子供にやらせた記事とかあったけど
104(1): 2023/01/09(月) 07:34:59.49 ID:IgwXTrgP0(1/2)調 AAS
PSのライアットスターズはかなりぬるかったな
あとPSのレブスもぬるかった
105: 2023/01/09(月) 07:40:56.77 ID:XWpI4Z+50(1)調 AAS
>>104
レブスならリアフレがやってたな
何かモンスター召還するのにコストが必要でひたすらそれをケチって人間だけでプレイして
こいつのシミュレーションのプレイスタイル相変わらずつまんねなと思った記憶がある
106: 2023/01/09(月) 08:11:03.96 ID:IgwXTrgP0(2/2)調 AAS
ラングリッサー1&2もぬるめだったような
ゴッドウォーズは厳しめだった記憶
107: 2023/01/09(月) 08:25:30.61 ID:KE18fPxxM(1/2)調 AAS
SwitchOnlineで途中セーブや巻き戻し機能ある紋章や聖戦で詰むって自分でノーリセ縛りでもしないと難しくないか
108: 2023/01/09(月) 08:26:23.25 ID:3x3uiYSq0(1)調 AAS
SRPGよりストラテジーやりな
109(1): 2023/01/09(月) 08:41:33.32 ID:saKlRC5v0(1)調 AAS
スーファミのデアラングリッサーおすすめ
ぶっちゃけファイヤーエムブレムシリーズより全然面白いわな
110(1): 2023/01/09(月) 08:42:29.23 ID:sXP4EjLb0(1)調 AAS
ベ、ベルウィックサーガ……
111(1): 2023/01/09(月) 08:45:46.44 ID:KE18fPxxM(2/2)調 AAS
>>109
デアラング面白いけどEDで仲間が不幸になりがち
>>110
ベルサガ初心者にやらせて詰まなかったらどんなSRPGでもできると思うわw
112(1): 2023/01/09(月) 08:48:27.86 ID:SfcUNQaV0(1/2)調 AAS
今ならマリラビギャラクシーだろう
飽きさせない工夫やレベルデザインなど秀逸
ユニットに個性があってカスタマイズも楽しめる
ガチガチの詰将棋みたいな窮屈さはなく色んなユニットで攻略できる
テンポが良く上手くハマるとサクッとステージクリアできる
ステージバリエーションやギミックが豊富でボリュームも多い
113: 2023/01/09(月) 08:51:18.59 ID:5j4n5i/00(1)調 AAS
>>100
古いのは今だと不便だしUIがきついし
レトロ感あって新規に進めてもダサくてダメって言う人も出てくると思うからな
新しめのタイトルをやってもらって気になったら過去作もどうぞがいいと思うよ
あとカジュアルやフェニックスがないのも大きい
114: 2023/01/09(月) 09:04:33.76 ID:6EKYavJ50(1)調 AAS
ベルサガとティアリングサーガ積んでたの思い出した
久々に遊んでみるかな
115: 2023/01/09(月) 09:46:03.01 ID:oALws9oRa(1)調 AAS
>>112
マリラビGBいまやってるけどかなり楽しいわ
1戦が短いからトライアンドエラーがやりやすい
戦闘はキャラの個性が際立ってる上に移動の制限が少なく自由度が高いから地形を吟味して一手を考えるのが楽しい
スパークスでブーストができるから前作より撃ち合い要素が減って一撃で処理できる機会が増え、ハーフブロックとかの確率にイライラしにくくなった
シリーズオリジナルの要素をしっかりブラッシュアップさせた良作だと思う
116: 2023/01/09(月) 11:33:47.82 ID:Of1m5yZX0(1/2)調 AAS
マリラビ2より1のほうが面白かったわ
2はパーティを意図的に変えないとちょっと単調すぎるね。
117: 2023/01/09(月) 13:23:51.87 ID:9WGP2mFD0(1/6)調 AAS
>>94
その通り
和ゲーしか考慮してない、って言うか洋ゲーのSRPG全然知らんw
118: 2023/01/09(月) 13:24:27.07 ID:9WGP2mFD0(2/6)調 AAS
>>96
死なないモードって仲間か死なないモード?
119(1): 2023/01/09(月) 13:28:00.35 ID:WJtIwZC+0(1)調 AAS
おすすめきかれて答えてる3に知らん言ってる時点で
1の欲しい答えが決まってる気がするんだよな
120: 2023/01/09(月) 13:35:07.32 ID:9WGP2mFD0(3/6)調 AAS
>>119
え?説得されて>>83で幻想少女大戦をFEの後にプレイする予定だよ
121: 2023/01/09(月) 13:35:34.86 ID:9WGP2mFD0(4/6)調 AAS
>>83で書いてる通り、の間違い
122: 2023/01/09(月) 13:37:06.62 ID:SfcUNQaV0(2/2)調 AAS
プレビュー見るとエンゲージはノーマルだとかなり初心者向けっぽいな
発売時にルナティック実装してるのも多分そういう事なんだろう
123: 2023/01/09(月) 13:38:14.74 ID:9WGP2mFD0(5/6)調 AAS
エンゲージはイージーでやります(´・ω・`)
124: 2023/01/09(月) 14:17:31.67 ID:epqMK6Ffa(1)調 AAS
FEとTOライクみたいでこれ面白そう
1ユニットが最大9人からの小隊で編成考えるのも良い
外部リンク:store.steampowered.com
125: 2023/01/09(月) 14:22:12.16 ID:DNuGj0k50(1)調 AAS
ボコスカウォーズ
126: 2023/01/09(月) 14:30:46.39 ID:1yv6aobR0(1/5)調 AAS
FEifでDLCルートをいますぐ買って気が済むまで育成しよう
おすすめ
127(3): 2023/01/09(月) 14:34:46.72 ID:1yv6aobR0(2/5)調 AAS
FEはファミコンからはじめるとそこで嫌になって続かない可能性高いよ
スーファミ版でもあやしい
128: 2023/01/09(月) 14:43:49.11 ID:1yv6aobR0(3/5)調 AAS
マイナー系だとルミナスアーク3なんかいいかも
緩いし
129: 2023/01/09(月) 14:48:42.93 ID:1yv6aobR0(4/5)調 AAS
スパロボWもオススメ
これも緩いけどそれ以外が良い
130: 2023/01/09(月) 14:51:36.16 ID:1yv6aobR0(5/5)調 AAS
デビルサバイバーも雰囲気が気にいれは楽しめると思うよ
131: 2023/01/09(月) 15:27:38.59 ID:4wAT1J+P0(1)調 AAS
>>127
Switchのオンライン特典で遊ぶ分には
QSQL巻き戻し自由自在だから
当時とは遊び心地全然違う
132: 2023/01/09(月) 17:00:46.93 ID:9WGP2mFD0(6/6)調 AAS
>>127
よく分かってらっしゃる
それになりそうだったから取り敢えずやめた
133: 2023/01/09(月) 18:03:14.21 ID:FHeTXrWF0(1)調 AAS
幻想少女大戦って東方原作の弾幕戦スペルカード設定をSRPGってジャンルに最適に落とし込んでるのが凄いんだよな
勿論スパロボオマージュなので本家スパロボで完成された戦闘システムをベースにしつつ、
独自のツイストを足すことで最近本家でありがちな物語後半のボスをひたすらHPインフレの単なる硬い置き物にさせない
もともと東方二次創作ゲームの中でも間違いなく最高峰の一つだから東方好きなら無条件でやるべし完成度だけど、
逆に東方を知らない人から「二次創作キャラゲーでしょ?」と敬遠されがちなのが勿体無いくらい純粋にSRPGとして良く出来てる
134: 2023/01/09(月) 19:48:46.67 ID:aB2WViJS0(1)調 AAS
>>127
今のUIに慣れると無理だね
135: 2023/01/09(月) 22:03:52.39 ID:LTQFyHA30(1/2)調 AAS
>>111
ベルサガはSLGはやてtるがSRPGは殆どやらんって知り合いはあっさり攻略してたわ
けどCCはほとんどできてなかったw
136: 2023/01/09(月) 22:45:41.98 ID:Of1m5yZX0(2/2)調 AAS
ベルサガ面白そうだなって探したらPS2でしか遊べないのかよ
せめてアーカイブスに入ってないとなぁ
137: 2023/01/09(月) 23:02:52.62 ID:LTQFyHA30(2/2)調 AAS
ベルサガはSRPGのお約束みたいなの無視してプレイすればそこまで難しくないし
戦術性も高くて合う奴は引継ぎとか無いのに何週もするほどハマる
けどな・・・UIがマジうんこすぎてここですっげーストレス溜まる
後半アイテム整理だけで気づいたら1時間過ぎてたとかザラだわ
138: 2023/01/09(月) 23:32:36.95 ID:OJw/EAG50(1)調 AAS
FEはSFCまでは文字通りのてーごわいシミュレーション♪だったからなぁ
GBAから難易度選択できるようになってかなりマイルドになったと思う
更に後の作品ではルナティックという詰将棋みたいな難易度も追加されたけど
139: 2023/01/09(月) 23:33:19.37 ID:E1w3Lqx60(1)調 AAS
東方のゲームめちゃくちゃ推してる人がいるのはわかるけどあつすぎて引いちゃう
140(1): 2023/01/10(火) 00:24:18.78 ID:G/duVzVEd(1)調 AAS
FEは味方のターンと敵のターンがはっきり分かれてるのがな
敵味方関係なく、素早さの順番で行動できる方が緊張感がある
141: 2023/01/10(火) 09:32:11.25 ID:sa+cAb36a(1)調 AAS
見やすいからこれぐらいのグラフィックで良いんだよな
画像リンク
画像リンク
142: 2023/01/10(火) 09:32:40.64 ID:un95U6MD0(1)調 AAS
日本語はよ
143: 2023/01/10(火) 09:40:39.53 ID:2kIVfZe+0(1)調 AAS
そういやファミコンウォーズ関係やロボット大戦とかもシミュレーションっちゃそうか なんぼでもあるな
144: 2023/01/10(火) 09:45:21.94 ID:8xsHAdNC0(1)調 AAS
スマホのファイアーエムブレムかラングリッサーでええやん
145: 2023/01/10(火) 09:46:02.05 ID:jdMXskL3d(1)調 AAS
>>140
敵が強ければそうかもしれないが実際は速さを高めた味方が一方的に虐殺してくだけの無双ゲーになりがち
146: 2023/01/10(火) 10:16:44.32 ID:L3GeOQcdM(1)調 AAS
PS3時代にうたわれやらTtTやらはやったけどトラスト以上に話が長いんだよな
お話がメインで戦闘は半分オマケなシリーズではあるが
(クリア後のやり込みはあるけど)
147: 2023/01/10(火) 11:24:01.87 ID:M1NVfsWLM(1)調 AAS
ファイアーエムブレム
ロボット大戦
ディスガイア
サモンナイト
タクティクスオウガ
昔からあるメジャーなものだとこれくらい
タイニーメタル
戦場のヴァルキュリア4
リベンジオブジャスティス
PS4でおすすめなもの
148: 2023/01/10(火) 16:44:08.30 ID:z9W9Ero50(1)調 AAS
萌え萌えスーパー大戦略現代版?とかいうのもあったな
面白いのかね
149: 2023/01/10(火) 19:47:30.70 ID:WopA+y/s0(1)調 AAS
幻想少女大戦はドット絵がスーファミゲーより荒いのが残念
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*