[過去ログ] 【悲報】タクティクスオウガリメイクさん新システム“バフカード”で終わる…。 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 2022/11/14(月) 14:41:25.62 ID:rRcco5KOa(2/2)調 AAS
>>856
レベル上げて物理で殴るのも待ち構えて迎え撃つのも戦略の内だろうに
レベル制限の突撃一択でタクティクス(笑)
マジでもうゲーム作るな
864
(1): 2022/11/14(月) 14:48:21.08 ID:O0WbDzt8r(3/3)調 AAS
ところでこれ、2週目とかないの?
レベル引き継ぎでサクサクいけますとか
865: 2022/11/14(月) 14:53:51.16 ID:MS5fHui80(1/2)調 AAS
>>856
味方の一番LV高い奴に敵のレベルが合わさるから投石で味方のLV均しとかないと難易度キッツい
敵の上限超えるまで投げるなら知らん
866: 2022/11/14(月) 14:55:44.33 ID:VS0pv1px0(1)調 AAS
若い時に天才と分不相応な持ち上げられかたをされ続けた結果
哀れすぎる
867: 2022/11/14(月) 14:58:43.57 ID:VbI+r2Bn0(6/6)調 AAS
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいないンだよ
868: 2022/11/14(月) 14:59:41.29 ID:xu8Svry40(1)調 AAS
>>827
そりゃ20年以上前の作品だしな、バランスに粗はあったが自由度があった
20年以上経過して出したものが自由度奪った挙句のより酷いバランスだからな、文句も出るやろ
869
(1): 2022/11/14(月) 15:04:05.23 ID:ik4QAVOfa(1)調 AAS
>>862
FEは簡易モードを搭載してるだけで高難易度で時間戻しを使わないと今でも十分手強いぞ
870
(1): 2022/11/14(月) 15:07:13.35 ID:JbLVTaFn0(4/6)調 AAS
>>864
クリアするとレベルやアイテム引き継いだまま分岐点に戻れるワールドが使えるようになる
871: 2022/11/14(月) 15:07:51.51 ID:EUUKBNGhd(1)調 AAS
>それは貴殿のご意見であり我々の考えとは無関係なのです

これ笑った
何もこんな言い方しなくても…w
872: 2022/11/14(月) 15:08:49.91 ID:7F8yOqzMa(2/3)調 AAS
ああ、3DSとWii Uは来年の3月でe-Shopは終了なのか
つまりVCも買えなくなると
今、自分のVCでTO見たら、ファイアクレストも取ってスナップドラゴン剣も作ってあった
873
(1): 2022/11/14(月) 15:12:33.61 ID:3OYeNAPG0(2/4)調 AAS
わざわざ外から忠告ありがとうな。
だまっとけ。
874: 2022/11/14(月) 15:13:42.21 ID:D8TYDovA0(1)調 AAS
パーティーゲームにある一発逆転のランダム要素みたいだな
思考型のシミュレーションゲームで一番いらないやつ
875
(1): 2022/11/14(月) 15:14:07.23 ID:2r4yFgFo0(3/5)調 AAS
貴公‥
876: 2022/11/14(月) 15:14:38.81 ID:rmZzCxly0(1/2)調 AAS
>>875
それっぽい顔グラ付けたら様になりそう
877: 2022/11/14(月) 15:16:24.84 ID:sckqbs+Qd(1/2)調 AAS
>>869
ユーザーが難易度選べて、かつ自由に育成できるから良いって話ね
878
(1): 2022/11/14(月) 15:22:43.57 ID:9K11J/mqa(1)調 AAS
合成錬金で金稼いでその時の最強装備と
HP全回復するキュアなんたらと復活する聖石を2個ずつ全員に持たせて
やっとバランスがとれるレベル
合成錬金がなかったら糞ゲー判定
レオナールが実質ラスボス
879
(1): 2022/11/14(月) 15:22:51.52 ID:0Ra6wLTY0(3/4)調 AAS
ガフガリオンとかいいキャラだったのにな
880: 2022/11/14(月) 15:24:20.84 ID:V6kLeAu5a(7/11)調 AAS
>>873
まあ敬語使えてるだけで言ってること同じだよなw
881
(2): 2022/11/14(月) 15:25:14.98 ID:aexd0nK00(2/3)調 AAS
スクエニ内部でダメでしょこれって誰も言えんのかね
882: 2022/11/14(月) 15:25:32.63 ID:8+BzpJ4Ea(1)調 AAS
>>878
ガッツとオートアイテム前提のバランスなVPみてえだな
883: 2022/11/14(月) 15:25:57.91 ID:2r4yFgFo0(4/5)調 AAS
実装する前に脳内で
ターン制でランダムにモグラ叩きさせたらどれだけ煩わしいか
想像してみるべきだったな
884: 2022/11/14(月) 15:27:09.33 ID:E0DbBsFOd(1)調 AAS
>>597
序盤も序盤のバフカードチュートリアルの次のクリザローの街の戦闘の時点でカード腐るほど沸いてくるわ攻撃/魔法アップ取ったらダメージが2倍に跳ね上がるわであっこれまともに調整してねえなってバカでもなけりゃ気づくレベルだぞ
885: 2022/11/14(月) 15:31:08.63 ID:3OYeNAPG0(3/4)調 AAS
慇懃無礼な岡本が松野か
886: 2022/11/14(月) 15:32:31.43 ID:0GkQLykK0(2/2)調 AAS
>>881
スクエニは他のゲームでも似たような事例ばっかだし
ひっくり返せる人は誰もおらんのだろうな
上から言われた通り淡々と作って淡々とクソゲーが量産される構図
887: 2022/11/14(月) 15:38:03.34 ID:aexd0nK00(3/3)調 AAS
ランダム要素でバブさせるなら5%とか10%とかだよなぁ普通は
どういう感覚で実装してんだろ
888: 2022/11/14(月) 15:38:17.87 ID:s1oDZF7+p(1)調 AAS
>>6
それ嘘だぞ
実際は不具合修正すらやらない
889
(3): 2022/11/14(月) 15:43:54.35 ID:1NnfyBgK0(2/3)調 AAS
>>881
かつて松野組だった吉田明彦にせよ崎元仁にせよ今回も絵や音では協力しても
とうの昔にスクエニ辞めてったしな 腕一本で食っていける人は残らんよ

Steam版はバフカード無効MODが早くも開発されたみたいで結構な話だわ
890: 2022/11/14(月) 15:44:53.91 ID:CgbhFs1jd(1)調 AAS
>>870
ひとまずクリアするならどのルートがおすすめですか?SFCではプレイした
891
(1): 2022/11/14(月) 15:47:11.82 ID:IffbScJ50(1)調 AAS
>>889
>Steam版はバフカード無効MODが早くも開発されたみたいで結構な話だわ


公式が対応しないならsteam一択じゃねえか
892: 2022/11/14(月) 15:49:03.93 ID:V6kLeAu5a(8/11)調 AAS
>>889
でも松野も辞めてるし…
893
(1): 2022/11/14(月) 15:49:31.89 ID:V6kLeAu5a(9/11)調 AAS
>>676になるんじゃないの?
894: 2022/11/14(月) 15:51:57.85 ID:MS5fHui80(2/2)調 AAS
>>891
どうなんやろ バフ前提でクッソHP高いしこの辺も弄らんとおもんないままだと思う
895: 2022/11/14(月) 15:52:26.74 ID:u4I1OGap0(1)調 AAS
HP調整はそれこそmodなら簡単だろうな
896: 2022/11/14(月) 15:53:09.90 ID:3OYeNAPG0(4/4)調 AAS
バフカード無効と、もう少ししたらHP調整やらバランス調整MODも来ると思う
897: 2022/11/14(月) 15:56:06.54 ID:dPI1lNIw0(1)調 AAS
育成の幅と難易度を両立したFE暗夜はSRPGにおける突然変異
898: 2022/11/14(月) 15:59:15.60 ID:1NnfyBgK0(3/3)調 AAS
>>893
・味方も敵もバフカード無効
・敵のバフカード無効
・敵のバフ数を制限
バフカード回りだとこういう感じで設定できるようなので、バフ自体を無効にしなくても
レオナールが4枚バフ状態ってのをバフ1枚だけとか、そんな感じでいじれるかもしれないね
899: 2022/11/14(月) 16:07:22.18 ID:7F8yOqzMa(3/3)調 AAS
もうマリオメーカーならぬタクティクスオウガ・メーカーを作ればいい
900
(2): 2022/11/14(月) 16:11:38.04 ID:bHQk7RQ80(1)調 AAS
フェリス@ダボイ
@mawo_

バフカードの出現オン・オフをご考慮頂けると幸いです。

松野泰己
@YasumiMatsuno

全体の仕組みとバランスがバフカード前提で構築されていますので、OFFにするとプレイヤー側が不利になります。
901: 2022/11/14(月) 16:12:39.50 ID:zNwm0XMK0(4/4)調 AAS
>>889
このmod使った人が「松野さんごめんなさい」となるのか「やっと面白くなった」となるのか興味あるw
902: 2022/11/14(月) 16:13:15.65 ID:CJatI3jZd(5/5)調 AAS
投石トレーニングにしろFEの闘技場にしろ、敢えてそれをやる奴の99%はヌルゲーになっても自己責任だと分かっててやってるだろ
残り1%のアホが「ヌルくする手段があるからバランス崩壊のクソゲー」とか極端なことを言って、更にアホな開発者がそれに乗っかってしまう
老害思想そのもの
903: 2022/11/14(月) 16:13:32.97 ID:BujrArr8M(2/2)調 AAS
もうネット断ちしてバカンスにでも行けばいいのに
904: 2022/11/14(月) 16:14:45.01 ID:6vpSfQ1+0(2/3)調 AAS
死者の宮殿が長くてダレそうだから、カード出現は死者の宮殿限定でよかったんじゃないか
905: 2022/11/14(月) 16:20:42.56 ID:pQml1DHz0(4/5)調 AAS
バフカード無いとプレイヤーが不利になるって疑わしいな
あと不利になっても良いからバフカードとかいう不確定要素消してほしいんだが
906: 2022/11/14(月) 16:21:18.76 ID:aIe34uYKa(1)調 AAS
カードなしでプレイヤー不利ならカードありで敵に取られたらさらに不利になるじゃん
907: 2022/11/14(月) 16:24:06.25 ID:A4V1IoeMd(1)調 AAS
なんだつまりバフカードなんてもん入れて変に弄くっちまったせいで戦闘システム面でクソゲーに成り下がっちまったってことか?

積みゲー終わらせたらやってみようかと思ってたんだがなぁ
908: 2022/11/14(月) 16:25:56.61 ID:pW2TwCCuM(1)調 AAS
ヒゲとやるFF14で忙しいから一応遊べるものをさらに手間かける時間ねーんじゃねーの
909: 2022/11/14(月) 16:28:15.37 ID:V6kLeAu5a(10/11)調 AAS
じゃあバフカードもなしでいいだろ…
910: 2022/11/14(月) 16:29:14.97 ID:hdqKRt7q0(1)調 AAS
バフカードあってもいいけど、そのランダム要素が理不尽に感じないぐらいのバランスにしないと不満でるよね
911
(2): 2022/11/14(月) 16:35:11.74 ID:+uthi+19a(7/9)調 AAS
>>862
ルナクラは手強いシミュレーション名乗ってた頃より手強いんだけど、イージーカジュアルまで選べるようになった事で間口が広いんだよな
今のハークラが難易度選択制がなかった頃の手応えぐらいだから、新規やシミュレーション弱者に対して入り口で突き離さないようにしつつ、コアな手応えを求める層にも往年以上に応えるというやり方

まあさすがに任天堂はなんというか上手いよ
912: 2022/11/14(月) 16:35:39.46 ID:DK5syBzLd(1)調 AAS
待ちが強すぎるから崩したいのはまぁわかる
つまらんからな
でもバフカードは違うんじゃないかと思うわ
913
(1): 2022/11/14(月) 16:48:07.59 ID:2r4yFgFo0(5/5)調 AAS
俺、わかっちゃった。
バフカードって今やってるロシアvsウクライナだよ
ウクライナが武器供与であんな大国ブチ転がしてるだろ?あれだ

さすが現実の紛争をモチーフにしたシナリオ書くだけはあるね
914
(1): 2022/11/14(月) 16:50:32.46 ID:0IqUMI/jd(1)調 AAS
今回は海外版も同時発売なのか?
運命の輪の時は調整不足認めて海外版だけしれっと調整して出してたが松野は学習しないのか?
915: 2022/11/14(月) 16:54:05.36 ID:JiVhdsj1a(1)調 AAS
>>913
あれモチーフどころか要素さえ無いけどね
だから前王の子供を据えてめでたしめでたしっていうありえない解決方法で終わってる
916
(1): 2022/11/14(月) 16:54:37.87 ID:sckqbs+Qd(2/2)調 AAS
>>914
同時発売だよ

松野のTwitter見てりゃわかるけど、才能枯れてるorクエストのスタッフが優秀だった のどちらかだよ
917: 2022/11/14(月) 17:01:19.13 ID:IniSbkGUd(4/4)調 AAS
>>900
バフカード前提バランスって、、もうダメやん
多少遊びやすくなる程度じゃないのかよ
918: 2022/11/14(月) 17:04:12.39 ID:RCZWG1EBM(1)調 AAS
外国人からバフカード含めたバランスについて突っ込まれて仕様です、調整する気もない
と突っぱねられたら納得してやるわ
絶対日和る
919
(1): 2022/11/14(月) 17:08:26.62 ID:/+1uqCmT0(5/6)調 AAS
外人は何も言わずにバフ無効プログラム用意している
920: 2022/11/14(月) 17:09:59.37 ID:QrlnK/FY0(1)調 AAS
FEでいうマップのキラキラが攻略のカギになっちまうのか
覚醒時代とかだとランダムアイテムにかなり強いのあったりしたが
その辺を風花になるとプレイヤーの念にして色々ヒントにしたりしてたよな
921: 2022/11/14(月) 17:10:05.83 ID:JAlOMNjOp(15/18)調 AAS
>>808
ひろゆき論法草生える
いやー公式SNSやっちゃダメな人だろ
922
(1): 2022/11/14(月) 17:10:55.79 ID:XiQ2UsPsa(1)調 AAS
バフカードってLOLみたいだし外人には人気になるんじゃね
923
(1): 2022/11/14(月) 17:10:56.52 ID:DY9WoBzmM(1)調 AAS
>>919
CS版でも用意するのかよ
すげーな
924: 2022/11/14(月) 17:11:47.15 ID:7/drHRPda(1)調 AAS
オフにするだけだと敵無駄に固いから面倒くさそう
マジでゴミだわカード
925: 2022/11/14(月) 17:12:18.30 ID:u9VBjQXxd(1)調 AAS
>>900
バフカード取らないと不利→包囲や各個撃破気にしない敵が拾いまくる
結局プレイヤー不利じゃねえか頭沸いてんのか

セーブの際新規データに初期カーソルあるのやめろ
926: 2022/11/14(月) 17:13:08.83 ID:/+1uqCmT0(6/6)調 AAS
>>923
CS版買っちゃった人は残念でした。Steam版買い直してねってことじゃねw
927: 2022/11/14(月) 17:14:03.91 ID:bZCmNDhm0(3/3)調 AAS
>>916
無名のクエストスタッフが優秀だったんだろうな
FFTの面白さの大部分もバトルつくった伊藤によるもんだし
928
(2): 2022/11/14(月) 17:17:04.37 ID:6vpSfQ1+0(3/3)調 AAS
64のシナリオ書いた人はまだ業界にいるのだろうか。終盤は単調な構図になっちゃったけど、前半は松野に匹敵するオウガらしいお話だった。
929: 2022/11/14(月) 17:22:45.30 ID:bv7rJR0b0(1)調 AAS
せめてステージ毎に出現位置と効果に規則性がないと駄目だろ
930
(2): 2022/11/14(月) 17:26:13.88 ID:Zta/XiXaM(9/13)調 AAS
>>928
あれも松野が関わってないからって色々言われたが
俺は結構好きだったわ
後衛に全体魔法使えるやつ3人並べたとき結構爽快だったし
931: 2022/11/14(月) 17:28:41.30 ID:V6kLeAu5a(11/11)調 AAS
得意武器の固有モーションなくなったのなぜ
932
(1): 2022/11/14(月) 17:32:08.13 ID:Yzklv3kH0(4/4)調 AAS
>>930
オウガ64の大きな不満点は目玉のレギオンが機能してないぐらいだったな

>>928
デスティンの名前変えようとしたときの台詞が印象に残っている
933: 2022/11/14(月) 17:33:39.76 ID:Y3dk7CYH0(1)調 AAS
オルガ64のデスティンが前作主人公でカッコ良かったな
934: 2022/11/14(月) 17:34:01.36 ID:Zta/XiXaM(10/13)調 AAS
>>932
レギオンあったな~、ガチで忘れてたわw
935: 2022/11/14(月) 17:34:53.46 ID:JAlOMNjOp(16/18)調 AAS
>>930
3人魔法並べる時半人前のヴァルキリーを
守備の弱い後衛位置に配置するのが
好きだったわ
936
(1): 2022/11/14(月) 17:35:33.03 ID:vp2wGOBj0(1)調 AAS
敵のボスが最初からカード4つ持った状態なのは卑怯だと思った
937
(2): 2022/11/14(月) 17:47:02.49 ID:+uthi+19a(8/9)調 AAS
ボスが強いのはいいんだよ
ただでさえステータスがバカ高いカミュが城に引きこもってゲーム中最高の地形補正と回復効果得てる上にチート武器のグラディウス持ってるようなもんだ

ただそれに対する戦術、対策としてランダムポップの強化アイテムを遥かに格上の強さに設定されてる上に各個撃破なんて気にせず動き回る敵を凌ぎながら現地調達のカード争奪戦してようやくボス撃破のスタートラインっていうクソミソ感がゲームとしてシンプルにつまらない
938: 2022/11/14(月) 17:48:55.52 ID:OqdefniGr(1/3)調 AAS
>>937
でも、スクエニはそれを面白いと思って出してるんだよな
この客との温度差はなんなんだろう
939
(1): 2022/11/14(月) 17:50:41.01 ID:c2YNLSYn0(6/6)調 AAS
>>936
──バフカードの有無よりも敵ボスが最初から4枚所持しているのが問題点だと思います。

(松野)RPGでよくえるボスのマスクされたデータ、あれを可視化したものだとお考えください。

Twitterリンク:YasumiMatsuno

Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
940
(1): 2022/11/14(月) 17:51:06.61 ID:CBW5aW5nd(1)調 AAS
スパロボも待ち戦略させたくないからって連続ターゲット補正とか熟練度システムとか簡悔精神の仕様追加しまくってたなぁ
何でここまでユーザーが楽に遊ぶのを敵視したがるのかが分からんわ
941: 2022/11/14(月) 17:52:45.99 ID:0Ra6wLTY0(4/4)調 AAS
4枚ボスのステータスで
カードで強化されるとやばいから
最初からカード強化されたボスをだして
可視化しましたwってな

バランス放棄と思われても仕方ないが
942: 2022/11/14(月) 17:53:20.94 ID:OqdefniGr(2/3)調 AAS
>>940
ソウルライクみたいな死にゲーじゃないんだし、好きにやらせろよって思う
FEみたいに難易度で分ければいいんだろうけど、それやる技術がないのかな
943: 2022/11/14(月) 17:55:41.47 ID:7PWY1xARa(1)調 AAS
SNES版のハックロムでロスローリアンのHPがみんな999で超火力で半端なかったが
それを自軍を鍛えてうまく立ち回って倒すのが面白かった
944
(1): 2022/11/14(月) 17:57:35.90 ID:R1+LwTYyr(1)調 AAS
パフカード云々より作ってる人間性に問題があったみたいだな。
不買運動は起きてないの?
945
(1): 2022/11/14(月) 17:58:41.56 ID:EhinErC20(1/3)調 AAS
>>855
馬糞ティクソオウガあぼーん運ゲーの輪でもいいな
946: 2022/11/14(月) 18:01:07.36 ID:EhinErC20(2/3)調 AAS
>>879
今の松野だったら
バフ・バフガリオンにしかねないな
947: 2022/11/14(月) 18:01:12.25 ID:OqdefniGr(3/3)調 AAS
>>944
そりゃ、文句言ってるのはもう買ったやつだからなー
948: 2022/11/14(月) 18:04:03.20 ID:14bVMv+C0(2/2)調 AAS
自分たちは世界最高民族であり、批判するのは無識なアンチというFF14しぐさを身に着けてるから
松野に声が届くことはない
949: 2022/11/14(月) 18:08:46.38 ID:Zta/XiXaM(11/13)調 AAS
>>939
ジワるなこれ
会話になってない
950: 2022/11/14(月) 18:09:24.42 ID:Zta/XiXaM(12/13)調 AAS
>>945
運ゲーの輪はダイソウゲン不可避
951: 2022/11/14(月) 18:10:11.19 ID:+uthi+19a(9/9)調 AAS
>>922
死亡時以外は無制限に任意に動き回れて常時選択肢へのリアクションを取れるLoLと、そのキャラのターンが来た時にだけ選択肢へのリアクションを取る権利が与えられて歩数制限や乗り越えられる地形制限等多数の制限のあるこのゲーム
全然ちゃうよ
952: 2022/11/14(月) 18:14:20.11 ID:k8UGe/Vc0(1)調 AAS
 
 
 
まだ本作購入してないけどバフカードはマジで修正考えてほしいな

不評でしかないやん
 
 
 
953: 2022/11/14(月) 18:16:53.51 ID:FTjxnnz3d(1)調 AAS
>>937
ビーストテイマー入れて弱体アイテム投げたら?
954: 2022/11/14(月) 18:17:25.06 ID:JAlOMNjOp(17/18)調 AAS
早く買え
祭りの参加費だ

広めよう運ゲーの輪(´・ω・`)ショボーン
955: 2022/11/14(月) 18:41:20.38 ID:qLhxbNch0(2/2)調 AAS
レギオンは陣形によって各ユニットの能力が変わるみたいな当然ありそうな要素が何も無くて肩透かしだったな
時間足りんかったのかあれでいいと思ってたのかは知らんが
956
(1): 2022/11/14(月) 18:46:18.58 ID:3PsiDVpi0(1)調 AAS
批判に対して擁護が老害だの頭が悪いからだの
相手にレッテル張る事しかできないゲームって終わってる
スクエニゲーはそんなの多いけど
957: 2022/11/14(月) 18:48:29.19 ID:K2BaEikO0(1)調 AAS
オリジナル未プレイ組だけど、なんかめっちゃつまらん
バフカード乱発され過ぎ
SRPGでこんなアフォなシステム初めてだわ
958: 2022/11/14(月) 18:53:48.85 ID:Gz5I1FkV0(4/4)調 AAS
運輪のときもレベルアップボーナスやらが判明しても何も問題ない、文句言ってるのは老害、みたいな信者がスレに蔓延ってたから昔から変わらん
(それも北米版で調整されたことでハシゴ外されたが)
批判者が愛想つかして去ったあとに残った信者だけでようやく荒らしがいなくなったな神ゲー神ゲー言うのはTOに限らずクソゲー、信者ゲースレあるあるだけど
別にクリアできないとか難しいとか誰も言ってねえのにな
歯応えと理不尽は違うよねって話で
959: 2022/11/14(月) 18:59:21.33 ID:wOtQiX+vd(1)調 AAS
バフカードはリボーン版追加コンテンツ内だけで良かっただろうに
どっちにしろ不評で終わるだけだけど
960: 2022/11/14(月) 19:07:18.84 ID:AIBmjWpj0(2/2)調 AAS
絵面としてもカードに駆け寄るのがダサすぎる
同じバフでももうちょっと他になかったのか
961: 2022/11/14(月) 19:08:49.19 ID:lpYTX0vt0(2/2)調 AAS
ユーザーの不満に対する松野のコメントがまた酷い
次回作で参考にさせてもらうとか、よく調べて買えとか、意地でも修正パッチ出したくないみたいだな
頑固親父のラーメン屋は美味いラーメンを提供してるから許されるのであって、タクティクスオウガリボーンは単純にまずいからなんとかしろってことなんだけどな
962
(1): 2022/11/14(月) 19:16:50.92 ID:Oq8FdVaTa(1)調 AAS
僕にカードを拾えというのか
思い通りにいかないのがランダムなんて割り切りたくないから
ひろいきれないもの
札とりあって
963: 2022/11/14(月) 19:18:01.14 ID:JbLVTaFn0(5/6)調 AAS
配信見てたけど負傷者ゼロ称号取るために
最後の方ゾンビユニット中心にアタックさせてるのは草
964: 2022/11/14(月) 19:19:13.31 ID:COvEhzbja(1)調 AAS
そういえば松野が最後に作ったリメイクやリマスター以外の作成ってなんだっけ?
俺が最後にプレイしたのはWiiのマッドワールドだったがあれもゴア表現を見せたいだけのクソつまらんゲームだったわ
965
(1): 2022/11/14(月) 19:20:18.92 ID:yzamfoLR0(1)調 AAS
オフゲーにアプデはしない方針らしいから
浅野チームみたいに体験版出して意見聞けばよかったのに
966: 2022/11/14(月) 19:22:08.17 ID:2HazcacK0(1)調 AAS
3DSのクリムゾンシュラウドじゃないか?
あれはTRPGテイスト入れてて好きだったが
967
(1): 2022/11/14(月) 19:22:25.51 ID:fYmqYar1a(1)調 AAS
>>740
ナイトワンパンってマジ?
まだ2章入ったとこだけどカードも意外に悪くないと思ってたんだが、、、
968: 2022/11/14(月) 19:28:30.31 ID:dZi7NXvW0(1/3)調 AAS
そこまで進んでないならナイトワンパンがマジなら
ゾンビゲーかボスに先手でボコすしか手段ないのでは
969
(1): 2022/11/14(月) 19:29:49.15 ID:Zta/XiXaM(13/13)調 AAS
ゾンビゲーとか
まさしくあぼーんやないかい
あぼーん運ゲーの輪は確定やね
970: 2022/11/14(月) 19:32:41.35 ID:vNf67PQGd(1)調 AAS
まぁバフカ消してもプレイヤー側は不利なだけなのは確か。
4枚持って「対等」か「有利」になるよう調整してるんだから、バフカ消したとしても変わりの消せないボス仕様になるだけだろ。
基本的にはバフカ云々前にレベルキャップでも必殺技で一撃死される調整がきついのがなぁ。
3章のディダーロ体験したけど、アイテムやLサイズ運用したりが前提で、負傷者0縛り/基本的殲滅プレイがちゃんとハードモードしてる感じはするわ。
オリジナルだと補助アイテムやLサイズ運用なんかろくにしなかったし。
971: 2022/11/14(月) 19:37:17.02 ID:smA6eXSOa(1/2)調 AAS
タスクやったらカード出てくるくらいでいいんじゃないかな
もちろん効果は落として
972: 2022/11/14(月) 19:38:57.00 ID:pQml1DHz0(5/5)調 AAS
まあ最大の不満はSFCサターン版プレイしていて懐かしいゲームをまたやりたいと思って買ったら全く別のなにかだった事だわ
973: 2022/11/14(月) 19:39:41.08 ID:c3597TTv0(1)調 AAS
ディスガイア6にシミュレーションなのにオート戦闘入れたぐらいバカなシステム=バフカード
974
(1): 2022/11/14(月) 19:40:06.21 ID:j9PhJQqY0(1)調 AAS
>>967
mp上昇量カード+攻撃upカードを2枚ずつ所持しててボスと接敵する頃にはボスのmp最大からの必殺技連発
1回の攻撃で600x2とかフツーにある
ファランクス発動してなければナイトも即死の運ゲー
Wizの旅人の遺産と同じクソさを感じる
975: 2022/11/14(月) 19:42:56.28 ID:JbLVTaFn0(6/6)調 AAS
>>974
まあ称号回収目当てだけならチャリオット使えばいいんだけどね
チャリオットは回数記録されるけど
運命の輪と違って使用が影響与える称号は無いので
976
(1): 2022/11/14(月) 19:54:47.82 ID:dZi7NXvW0(2/3)調 AAS
スパロボAPがかなりタイトに作ってて俺は好きだったが
スパロボファンは無双したくて買った人が多くて不評まみれだったの思い出したわ
FEみたいに難易度設定付けるかレベルキャップは無しにすればよかったな
977: 2022/11/14(月) 19:57:07.34 ID:JAlOMNjOp(18/18)調 AAS
>>962
それ松野に投げてみて()
978
(1): 2022/11/14(月) 20:03:46.48 ID:dZi7NXvW0(3/3)調 AAS
周りが勝手に自爆して佳作作る浅野チームの株がどんどん上がるの凄いな
今回トラストがそうだが今思えばメタスコ70点台のブレイブリー2も
スクエニにしてはめちゃくちゃまともなRPGだったな
979: 2022/11/14(月) 20:06:13.05 ID:MBcWovred(3/3)調 AAS
>>911
致命的に頭が悪いユーザーってのは我々の想像以上にいるもんで、そいつらにとってはノーマルだろうがカジュアルモードだろうが"手強いシミュレーション"だからな。
980: 2022/11/14(月) 20:13:07.90 ID:Pwa8+NP00(1)調 AAS
>>911
間口を拡げてなるべく客層を多彩にするのは商売の基本っちゃ基本なんだけどね。言うは易しで実際に行えてる会社は少ないが、最初から広く取る気がさらさら無い上に古参ユーザーの不満もガン無視とか問題外だわな
981: 2022/11/14(月) 20:16:28.03 ID:hmWGP7U5M(2/2)調 AAS
>>965
それ、ある程度成熟した人でないと効果でなくね
ユーザの意見を取り入れるなんてやだ!ってやつには無意味
982: 2022/11/14(月) 20:19:48.95 ID:b0WJnGg+a(1/4)調 AAS
バフカードでバフ盛って殴る前提でHPバカ高い、LV15辺りで従来の作品でLV50越えまで育成したHPになってんのに魔法の回復量が昔のままだから回復魔法が焼け石に水
高レアの回復アイテム合成しまくってアイテムで回復しろバランス
983: 2022/11/14(月) 20:20:58.67 ID:AcMm26Nu0(1)調 AAS
>>956
正論で言い返せないからレッテル貼るしかないんだよ察して差し上げろ
984: 2022/11/14(月) 20:22:16.39 ID:EhinErC20(3/3)調 AAS
>>969
爆笑太田が宣伝したからツボーんって言ってるヤツもいて草なんだ
985
(1): 2022/11/14(月) 20:22:40.35 ID:LqVanLTT0(2/2)調 AAS
>>978
来年出るオクトラ2は期待してるけど不安が無くもない
ソシャゲのやつの悪いノリ引き継いでブレイブリーセカンドの再来だけは勘弁
986: 2022/11/14(月) 20:29:25.94 ID:r7nrKdKI0(1)調 AAS
>>985
ストーリーがお粗末なだけでスマホ版もマイペースにやる分には悪くない
そしてオクトラにおいてストーリーは重要じゃないからな
スマホ版で物足りなかったフィールドコマンドが進化してるだけで期待できる
987: 2022/11/14(月) 20:33:05.17 ID:EA9smfTUd(1)調 AAS
>>976
あれ、不評だったのか。
そんな感じだと、コンパクト3がもし売れてたら、メチャクチャ叩かれてたんだろうな。
エスカフローネ系の雑魚が装備してるステルスマントとか、トラウマレベルにきつかったし。
988: 2022/11/14(月) 21:03:40.56 ID:JLxp874P0(2/2)調 AAS
APもそうだけどリメイクでゲームバランス全く別物にして文句言われたらゆとりゲーマーが悪いとか言うのが逆ギレにしか見えん
しかもその変更後のゲームバランスが敵も味方も攻撃当たらなくてボスが撤退しまくるっていう単純にSRPGとして爽快感のない調整
原作ファンに文句言われるのが嫌なら難易度設定付けるかそもそもリメイクせずに新作でやれ
989
(1): 2022/11/14(月) 21:43:29.50 ID:q8YT38KCd(1)調 AAS
バフ抜きでも正直バランスがいいかというと…って気はするんだよねぇ
バフカードで強制的に前進して乱戦させるシステムなのに序盤で被ダメ1発で80くらい食らうのに回復魔法で100くらいしか回復しないから泥沼になりやすいし
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s