[過去ログ] 【悲報】タクティクスオウガリメイクさん新システム“バフカード”で終わる…。 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: 2022/11/14(月) 13:00:25.09 ID:O0WbDzt8r(1/3)調 AAS
バフカード消すmodまだー?とかみんなでツイートしまくったら効きそう
805: 2022/11/14(月) 13:00:28.37 ID:/rvmWQzh0(7/9)調 AAS
まぁ元々ユーザー側も無駄に意識高い奴が多いから
この開発者とお似合いなんだろう
SFCの個人制作も大体これと同じような調整になってる
今まで出来た事が出来なくなっててボスのHPが4桁突破とかね
さすがに謎のバフカードが沸いてきてそれが戦場の全てを決めるなんて
アホな事を考え付いた奴はいなかったがね
806: 2022/11/14(月) 13:00:40.81 ID:O0WbDzt8r(2/3)調 AAS
>>803
それな
807: 2022/11/14(月) 13:01:00.60 ID:JHEBiPzH0(2/2)調 AAS
公でのツイッターの使い方が絶望的に下手だな
ユーザーのリプにいちいち返答なんてしなくていい
絶対揚げ足取られてマイナスに働くだけだぞ
相手するのは公の人だけにしときましょう
808(1): 2022/11/14(月) 13:02:00.40 ID:FEhVX+bW0(5/5)調 AAS
>>801
いや、この惨状であなた一人の意見て正気かこいつ
809: 2022/11/14(月) 13:04:20.75 ID:3njLGboY0(1)調 AAS
オワコンのゲームに新要素を加えて別ゲーのように蘇らせる奇才
810: 2022/11/14(月) 13:04:51.13 ID:Y6R9B8Fwr(1)調 AAS
これはCS版は絶対に買っちゃ駄目な奴だな
811: 2022/11/14(月) 13:04:54.56 ID:/rvmWQzh0(8/9)調 AAS
SFCの個人制作 → SFCの個人製作パッチ
基本的に簡悔パッチになってて信者はよだれたらしながらプレイしてる
812: 2022/11/14(月) 13:05:22.11 ID:c2YNLSYn0(5/6)調 AAS
ゲームやるより松野のツイッター眺めてるほうが楽しいまであるだろ
813(1): 2022/11/14(月) 13:05:45.01 ID:I0bCyQvqd(10/11)調 AAS
新すばせかは難易度もレベルも自由に変えれてドロップ品が変わったりドロップ率上げたり出来たな
814: 2022/11/14(月) 13:08:32.89 ID:Y347+pOAr(1)調 AAS
運命の輪やった方が百倍マシ
糞システムはチートで緩和できるし
815: 2022/11/14(月) 13:08:58.36 ID:v05DSrfS0(2/2)調 AAS
松野氏もツイッター向いてないタイプなんじゃ?
816: 2022/11/14(月) 13:09:20.82 ID:/rvmWQzh0(9/9)調 AAS
リボーン本スレも一般人は徐々に排除されて
金策バグ使った上で、数少ない攻略法しか使えない事を
何の不思議にも思わない信者達が徐々に占拠しつつあるだろう?
こうやってまた地下に埋もれていくんだよ名IPが
埋めていくのは無能な開発と信者達
817: 2022/11/14(月) 13:10:33.11 ID:bXONtIH70(1)調 AAS
なんじゃコリャ客と喧嘩してるようにしか見えんが
これ見て新規がプラスの感情抱くかね
客は神様だとは言わんが対応がガキ臭い
こんなのいちいち個人が答える時間無駄じゃね
818: 2022/11/14(月) 13:13:32.57 ID:AVPpmNeS0(1)調 AAS
異世界おじさんみたいに煽りに弱いのか
819: 2022/11/14(月) 13:15:03.02 ID:1NnfyBgK0(1/3)調 AAS
>>801
>実装できなかった仕様は山ほどあります
原作版や運輪版をもっとああして欲しかったっていう声に対するレスポンスがこれならわかるけど、
かつて実装できなかった仕様じゃなく、今回わざわざ実装した仕様に対しての不満の声なのにな
才能どころか理解力も枯れたのか
820: 2022/11/14(月) 13:15:07.67 ID:V6kLeAu5a(3/11)調 AAS
>>801
コピペじゃないのか?
元のツイートにはない謎の誤字が
821: 2022/11/14(月) 13:16:08.78 ID:+uthi+19a(5/9)調 AAS
>>777
確かにFEは概ね上手くやってると思うけど、覚醒のルナは酷かった
822: 2022/11/14(月) 13:20:57.75 ID:Zta/XiXaM(6/13)調 AAS
俺の作った最強のタクティクスオウガに文句言うな!って感じだよな
こういうところはしっかりクズエニイズム吸収したんやなぁ、って
823(1): 2022/11/14(月) 13:22:06.10 ID:Zta/XiXaM(7/13)調 AAS
>>801
誤字満載で草
結構切れながら打ってそう
824: 2022/11/14(月) 13:23:58.96 ID:AIBmjWpj0(1/2)調 AAS
レベルキャップなんか入れてプレイヤーをコントロールするくらいなら最初からレベル制自体やめればいいのに
825(1): 2022/11/14(月) 13:25:43.04 ID:V6kLeAu5a(4/11)調 AAS
>>823
元のツイ見たら誤字なかった
修正したのかわからんけど
826: 2022/11/14(月) 13:27:02.05 ID:V6kLeAu5a(5/11)調 AAS
NODはあったわ
827(2): 2022/11/14(月) 13:27:45.31 ID:+uthi+19a(6/9)調 AAS
>>800
SFC版はSFC版でバランスガタガタではあったよ
ただ当時のSRPGの常識から見て目新しい魅力と長所が欠点を補って余りある作品だったから伝説として語り継がれる傑作になったし、以降のSRPGの一つのベーシックなスタイルになった
発売当時、初見プレイした時の驚きは今でも覚えてる
ただ当時のままの物を今でも高度な完成されたバランスと呼べるかと言えばそりゃあ無理よ
828: 2022/11/14(月) 13:29:09.30 ID:ZjJ72j5Od(1)調 AAS
>>825
画像リンク
NOD
829: 2022/11/14(月) 13:31:57.01 ID:xnZ6pF7n0(1)調 AAS
無駄な思いつきで時間勝手に費やしただけなのに知ったことじゃない
830: 2022/11/14(月) 13:37:12.93 ID:/+1uqCmT0(4/6)調 AAS
ウッキウキで実装したバフカードとレベルキャップが大不評でキレ散らかしてるようにしか見えん
831: 2022/11/14(月) 13:39:55.65 ID:BujrArr8M(1/2)調 AAS
百歩譲ってSFC版でやりたかったけど実装出来なかったんですーとでも松野が泣いて言うんならよ
832: 2022/11/14(月) 13:40:53.85 ID:HVM/hUQW0(1)調 AAS
どうしてこんなにも酷いリメイクになっちゃんたんだろ…
833: 2022/11/14(月) 13:41:31.52 ID:CJatI3jZd(4/5)調 AAS
松野は運命の輪の時もTwitterでユーザーと大喧嘩してたからな
あれもう10年前なのに何一つ人間的に成長してない、だからゲームも良くならない
834: 2022/11/14(月) 13:43:38.18 ID:MXpLFdFk0(3/3)調 AAS
10年前と全く同じ流れは草
835: 2022/11/14(月) 13:45:23.79 ID:V6kLeAu5a(6/11)調 AAS
もう57だし…
836: 2022/11/14(月) 13:47:36.12 ID:H0GaLUdAM(1)調 AAS
FF12逃げ出したのも本人の性格の問題なんだろうな
837: 2022/11/14(月) 13:51:51.24 ID:JbLVTaFn0(1/6)調 AAS
>>827
SFC版~SS版は基本難しいけど
いざとなればトレーニングで鍛えて俺つえーでクリアできるからな
中盤になればペトロクラウド散布
終盤になればネクロリンカもできるし
PSP版以降はレベルキャップ作ったせいでそれもできないのが問題
おまけにネクロリンカも廃止、ペトロクラウドも弱体化だからね
縛りプレーをゲーム側が強制するのはダメ
チャリオットやワールドは便利だけど他で台無しにしてる
UIもゴチャゴチャしててわかりにくいし
838: 2022/11/14(月) 13:53:41.09 ID:I0bCyQvqd(11/11)調 AAS
ゲーム部分だけアートディンクに投げれば良かったんじゃないですかね
839: 2022/11/14(月) 13:55:44.14 ID:CTZHDGLH0(1)調 AAS
松野はもうオウガバトルサーガの設定資料だけ残して
あとは一切制作に関わるなよ
840: 2022/11/14(月) 13:56:00.50 ID:YBZYGpK70(1)調 AAS
もう諦めよう
オウガバトルサーガは死んだんだ
SFC、64版を大切に生きていこう…
841: 2022/11/14(月) 13:56:24.97 ID:VbI+r2Bn0(4/6)調 AAS
キャラの移動中はカメラ回せないとか地味にスパロボ30より操作性悪いな
842: 2022/11/14(月) 13:58:44.45 ID:VbI+r2Bn0(5/6)調 AAS
松野に直に聞こうかと思ったけど
負けそうだからリセットしたいときって中断セーブキャンセルするしかないの
843: 2022/11/14(月) 14:00:59.99 ID:b+vpTjUra(1)調 AAS
つかペトロクラウドとかは詰み防止の救済策じゃなく本気でバランスをミスっただけだったのか
844: 2022/11/14(月) 14:06:19.27 ID:W+nwVxfWp(1)調 AAS
>>736
運以外のとこで緊張感欲しかったわ、待ち構えるのも散兵戦術もそれぞれメリットあるシステム構築すりゃいいのにな
運要素による揺らぎがあって楽しめるのは対戦系のゲームってのがわからんのだろうな、クズエニだと仕方ないか?
まあ例え待ち望んだタイトルだろうがクズエニとバンナムのゲームは最低2週間評価待つというスタイル貫いて良かった、3日も要らなかったのは草だが
845: 2022/11/14(月) 14:06:36.95 ID:Yzklv3kH0(1/4)調 AAS
運命の輪で諦めてない人いたんだな
あれで松野が駄目になったの確認してオウガに期待しなくなったけど
846: 2022/11/14(月) 14:11:36.12 ID:Zta/XiXaM(8/13)調 AAS
クエスト時代に出したのが奇跡の出来やったんやな、って
847: 2022/11/14(月) 14:13:13.00 ID:cq/AIeTz0(1)調 AAS
画像リンク
848: 2022/11/14(月) 14:13:15.70 ID:or3VNRc00(1)調 AAS
またSFC版が勝利しちゃったか
849(1): 2022/11/14(月) 14:15:46.71 ID:lDUuZhuCp(1)調 AAS
>>760
まあまともな続編作る能力ないことは証明されただろ…残念だがな
850: 2022/11/14(月) 14:18:15.44 ID:bZCmNDhm0(2/3)調 AAS
そういやmodでいろいろ改造版がでる可能性あるならsteam版一択だな。
でも日本人って大型mod制作とか全然やらんからあんまり期待できんかなぁ
851: 2022/11/14(月) 14:20:53.39 ID:JbLVTaFn0(2/6)調 AAS
>>849
PSP版以降の追加要素もオズマが加入とかだもんなあ
設定とか考えたらアンドラスが仲間になるならまだしもね
852: 2022/11/14(月) 14:23:15.89 ID:QupFk/Ezp(1/3)調 AAS
>>776
そこはわりとスパロボでも業腹だがたいていのメインユニットには切り払い不可攻撃がついてるからな…そもそも切り払えないビーム持ちも多いし1ユニットの攻撃の選択肢が多いスパロボだから許される100%無効化スキルじゃね?
853: 2022/11/14(月) 14:23:35.87 ID:MBcWovred(2/3)調 AAS
先日GEOに立ち寄ったらちょうど小汚いおっさんがリボーンを買い取りに出してたわ。
つまりそう言う事。
854(2): 2022/11/14(月) 14:26:07.53 ID:3OYeNAPG0(1/4)調 AAS
今の時代にアプデ放棄宣言はすごいな
ネットがない時代かな?
小規模なチームというか一人、二人くらいで作ってるゲームでもアプデしてるのに
というか小規模なチームのほうが小回り効いてその辺やりやすいと思うけどな
855(1): 2022/11/14(月) 14:26:39.87 ID:QupFk/Ezp(2/3)調 AAS
>>785
バフティカスオウガ・ショボーンか、適切なネーミングやね
856(2): 2022/11/14(月) 14:30:37.31 ID:QupFk/Ezp(3/3)調 AAS
>>800
別に投石トレーニングやりたくないならやらんでええんやで
やるかどうかの自由も与えられずにクソシステム押し付けられてるから文句出るんだろ
857: 2022/11/14(月) 14:35:32.27 ID:n+/PZZAN0(1)調 AAS
また余計な要素加えたのか
858(1): 2022/11/14(月) 14:36:43.86 ID:JbLVTaFn0(3/6)調 AAS
>>854
アプデ無しってことは合成錬金は放置確定なの?
859: 2022/11/14(月) 14:36:55.21 ID:Yzklv3kH0(2/4)調 AAS
>>854
ユーザーにとっては内部事情なんて知らんがな(´・ω・`)
860: 2022/11/14(月) 14:37:37.47 ID:Yzklv3kH0(3/4)調 AAS
>>858
バグ修正以外のアプデしないだから、バグ扱いで修正される可能性はある
861: 2022/11/14(月) 14:40:58.01 ID:7F8yOqzMa(1/3)調 AAS
>>786
new3DSのバーチャルコンソール(836円)は、やっぱ画面が小さい
SwitchオンラインSFCにスクエニは頑なにソフトを提供しないのね
カプコンやアトラスは出してるってのに
862(2): 2022/11/14(月) 14:41:17.43 ID:k8xkjy03d(1)調 AAS
>>813
FEとかも「手強いシミュレーション」の名を捨てて、プレイヤーの自由にしていいよって方針なのにな
簡単にクリアされたら悔しいんだろう
863: 2022/11/14(月) 14:41:25.62 ID:rRcco5KOa(2/2)調 AAS
>>856
レベル上げて物理で殴るのも待ち構えて迎え撃つのも戦略の内だろうに
レベル制限の突撃一択でタクティクス(笑)
マジでもうゲーム作るな
864(1): 2022/11/14(月) 14:48:21.08 ID:O0WbDzt8r(3/3)調 AAS
ところでこれ、2週目とかないの?
レベル引き継ぎでサクサクいけますとか
865: 2022/11/14(月) 14:53:51.16 ID:MS5fHui80(1/2)調 AAS
>>856
味方の一番LV高い奴に敵のレベルが合わさるから投石で味方のLV均しとかないと難易度キッツい
敵の上限超えるまで投げるなら知らん
866: 2022/11/14(月) 14:55:44.33 ID:VS0pv1px0(1)調 AAS
若い時に天才と分不相応な持ち上げられかたをされ続けた結果
哀れすぎる
867: 2022/11/14(月) 14:58:43.57 ID:VbI+r2Bn0(6/6)調 AAS
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいないンだよ
868: 2022/11/14(月) 14:59:41.29 ID:xu8Svry40(1)調 AAS
>>827
そりゃ20年以上前の作品だしな、バランスに粗はあったが自由度があった
20年以上経過して出したものが自由度奪った挙句のより酷いバランスだからな、文句も出るやろ
869(1): 2022/11/14(月) 15:04:05.23 ID:ik4QAVOfa(1)調 AAS
>>862
FEは簡易モードを搭載してるだけで高難易度で時間戻しを使わないと今でも十分手強いぞ
870(1): 2022/11/14(月) 15:07:13.35 ID:JbLVTaFn0(4/6)調 AAS
>>864
クリアするとレベルやアイテム引き継いだまま分岐点に戻れるワールドが使えるようになる
871: 2022/11/14(月) 15:07:51.51 ID:EUUKBNGhd(1)調 AAS
>それは貴殿のご意見であり我々の考えとは無関係なのです
これ笑った
何もこんな言い方しなくても…w
872: 2022/11/14(月) 15:08:49.91 ID:7F8yOqzMa(2/3)調 AAS
ああ、3DSとWii Uは来年の3月でe-Shopは終了なのか
つまりVCも買えなくなると
今、自分のVCでTO見たら、ファイアクレストも取ってスナップドラゴン剣も作ってあった
873(1): 2022/11/14(月) 15:12:33.61 ID:3OYeNAPG0(2/4)調 AAS
わざわざ外から忠告ありがとうな。
だまっとけ。
874: 2022/11/14(月) 15:13:42.21 ID:D8TYDovA0(1)調 AAS
パーティーゲームにある一発逆転のランダム要素みたいだな
思考型のシミュレーションゲームで一番いらないやつ
875(1): 2022/11/14(月) 15:14:07.23 ID:2r4yFgFo0(3/5)調 AAS
貴公‥
876: 2022/11/14(月) 15:14:38.81 ID:rmZzCxly0(1/2)調 AAS
>>875
それっぽい顔グラ付けたら様になりそう
877: 2022/11/14(月) 15:16:24.84 ID:sckqbs+Qd(1/2)調 AAS
>>869
ユーザーが難易度選べて、かつ自由に育成できるから良いって話ね
878(1): 2022/11/14(月) 15:22:43.57 ID:9K11J/mqa(1)調 AAS
合成錬金で金稼いでその時の最強装備と
HP全回復するキュアなんたらと復活する聖石を2個ずつ全員に持たせて
やっとバランスがとれるレベル
合成錬金がなかったら糞ゲー判定
レオナールが実質ラスボス
879(1): 2022/11/14(月) 15:22:51.52 ID:0Ra6wLTY0(3/4)調 AAS
ガフガリオンとかいいキャラだったのにな
880: 2022/11/14(月) 15:24:20.84 ID:V6kLeAu5a(7/11)調 AAS
>>873
まあ敬語使えてるだけで言ってること同じだよなw
881(2): 2022/11/14(月) 15:25:14.98 ID:aexd0nK00(2/3)調 AAS
スクエニ内部でダメでしょこれって誰も言えんのかね
882: 2022/11/14(月) 15:25:32.63 ID:8+BzpJ4Ea(1)調 AAS
>>878
ガッツとオートアイテム前提のバランスなVPみてえだな
883: 2022/11/14(月) 15:25:57.91 ID:2r4yFgFo0(4/5)調 AAS
実装する前に脳内で
ターン制でランダムにモグラ叩きさせたらどれだけ煩わしいか
想像してみるべきだったな
884: 2022/11/14(月) 15:27:09.33 ID:E0DbBsFOd(1)調 AAS
>>597
序盤も序盤のバフカードチュートリアルの次のクリザローの街の戦闘の時点でカード腐るほど沸いてくるわ攻撃/魔法アップ取ったらダメージが2倍に跳ね上がるわであっこれまともに調整してねえなってバカでもなけりゃ気づくレベルだぞ
885: 2022/11/14(月) 15:31:08.63 ID:3OYeNAPG0(3/4)調 AAS
慇懃無礼な岡本が松野か
886: 2022/11/14(月) 15:32:31.43 ID:0GkQLykK0(2/2)調 AAS
>>881
スクエニは他のゲームでも似たような事例ばっかだし
ひっくり返せる人は誰もおらんのだろうな
上から言われた通り淡々と作って淡々とクソゲーが量産される構図
887: 2022/11/14(月) 15:38:03.34 ID:aexd0nK00(3/3)調 AAS
ランダム要素でバブさせるなら5%とか10%とかだよなぁ普通は
どういう感覚で実装してんだろ
888: 2022/11/14(月) 15:38:17.87 ID:s1oDZF7+p(1)調 AAS
>>6
それ嘘だぞ
実際は不具合修正すらやらない
889(3): 2022/11/14(月) 15:43:54.35 ID:1NnfyBgK0(2/3)調 AAS
>>881
かつて松野組だった吉田明彦にせよ崎元仁にせよ今回も絵や音では協力しても
とうの昔にスクエニ辞めてったしな 腕一本で食っていける人は残らんよ
Steam版はバフカード無効MODが早くも開発されたみたいで結構な話だわ
890: 2022/11/14(月) 15:44:53.91 ID:CgbhFs1jd(1)調 AAS
>>870
ひとまずクリアするならどのルートがおすすめですか?SFCではプレイした
891(1): 2022/11/14(月) 15:47:11.82 ID:IffbScJ50(1)調 AAS
>>889
>Steam版はバフカード無効MODが早くも開発されたみたいで結構な話だわ
草
公式が対応しないならsteam一択じゃねえか
892: 2022/11/14(月) 15:49:03.93 ID:V6kLeAu5a(8/11)調 AAS
>>889
でも松野も辞めてるし…
893(1): 2022/11/14(月) 15:49:31.89 ID:V6kLeAu5a(9/11)調 AAS
>>676になるんじゃないの?
894: 2022/11/14(月) 15:51:57.85 ID:MS5fHui80(2/2)調 AAS
>>891
どうなんやろ バフ前提でクッソHP高いしこの辺も弄らんとおもんないままだと思う
895: 2022/11/14(月) 15:52:26.74 ID:u4I1OGap0(1)調 AAS
HP調整はそれこそmodなら簡単だろうな
896: 2022/11/14(月) 15:53:09.90 ID:3OYeNAPG0(4/4)調 AAS
バフカード無効と、もう少ししたらHP調整やらバランス調整MODも来ると思う
897: 2022/11/14(月) 15:56:06.54 ID:dPI1lNIw0(1)調 AAS
育成の幅と難易度を両立したFE暗夜はSRPGにおける突然変異
898: 2022/11/14(月) 15:59:15.60 ID:1NnfyBgK0(3/3)調 AAS
>>893
・味方も敵もバフカード無効
・敵のバフカード無効
・敵のバフ数を制限
バフカード回りだとこういう感じで設定できるようなので、バフ自体を無効にしなくても
レオナールが4枚バフ状態ってのをバフ1枚だけとか、そんな感じでいじれるかもしれないね
899: 2022/11/14(月) 16:07:22.18 ID:7F8yOqzMa(3/3)調 AAS
もうマリオメーカーならぬタクティクスオウガ・メーカーを作ればいい
900(2): 2022/11/14(月) 16:11:38.04 ID:bHQk7RQ80(1)調 AAS
フェリス@ダボイ
@mawo_
バフカードの出現オン・オフをご考慮頂けると幸いです。
松野泰己
@YasumiMatsuno
全体の仕組みとバランスがバフカード前提で構築されていますので、OFFにするとプレイヤー側が不利になります。
901: 2022/11/14(月) 16:12:39.50 ID:zNwm0XMK0(4/4)調 AAS
>>889
このmod使った人が「松野さんごめんなさい」となるのか「やっと面白くなった」となるのか興味あるw
902: 2022/11/14(月) 16:13:15.65 ID:CJatI3jZd(5/5)調 AAS
投石トレーニングにしろFEの闘技場にしろ、敢えてそれをやる奴の99%はヌルゲーになっても自己責任だと分かっててやってるだろ
残り1%のアホが「ヌルくする手段があるからバランス崩壊のクソゲー」とか極端なことを言って、更にアホな開発者がそれに乗っかってしまう
老害思想そのもの
903: 2022/11/14(月) 16:13:32.97 ID:BujrArr8M(2/2)調 AAS
もうネット断ちしてバカンスにでも行けばいいのに
904: 2022/11/14(月) 16:14:45.01 ID:6vpSfQ1+0(2/3)調 AAS
死者の宮殿が長くてダレそうだから、カード出現は死者の宮殿限定でよかったんじゃないか
905: 2022/11/14(月) 16:20:42.56 ID:pQml1DHz0(4/5)調 AAS
バフカード無いとプレイヤーが不利になるって疑わしいな
あと不利になっても良いからバフカードとかいう不確定要素消してほしいんだが
906: 2022/11/14(月) 16:21:18.76 ID:aIe34uYKa(1)調 AAS
カードなしでプレイヤー不利ならカードありで敵に取られたらさらに不利になるじゃん
907: 2022/11/14(月) 16:24:06.25 ID:A4V1IoeMd(1)調 AAS
なんだつまりバフカードなんてもん入れて変に弄くっちまったせいで戦闘システム面でクソゲーに成り下がっちまったってことか?
積みゲー終わらせたらやってみようかと思ってたんだがなぁ
908: 2022/11/14(月) 16:25:56.61 ID:pW2TwCCuM(1)調 AAS
ヒゲとやるFF14で忙しいから一応遊べるものをさらに手間かける時間ねーんじゃねーの
909: 2022/11/14(月) 16:28:15.37 ID:V6kLeAu5a(10/11)調 AAS
じゃあバフカードもなしでいいだろ…
910: 2022/11/14(月) 16:29:14.97 ID:hdqKRt7q0(1)調 AAS
バフカードあってもいいけど、そのランダム要素が理不尽に感じないぐらいのバランスにしないと不満でるよね
911(2): 2022/11/14(月) 16:35:11.74 ID:+uthi+19a(7/9)調 AAS
>>862
ルナクラは手強いシミュレーション名乗ってた頃より手強いんだけど、イージーカジュアルまで選べるようになった事で間口が広いんだよな
今のハークラが難易度選択制がなかった頃の手応えぐらいだから、新規やシミュレーション弱者に対して入り口で突き離さないようにしつつ、コアな手応えを求める層にも往年以上に応えるというやり方
まあさすがに任天堂はなんというか上手いよ
912: 2022/11/14(月) 16:35:39.46 ID:DK5syBzLd(1)調 AAS
待ちが強すぎるから崩したいのはまぁわかる
つまらんからな
でもバフカードは違うんじゃないかと思うわ
913(1): 2022/11/14(月) 16:48:07.59 ID:2r4yFgFo0(5/5)調 AAS
俺、わかっちゃった。
バフカードって今やってるロシアvsウクライナだよ
ウクライナが武器供与であんな大国ブチ転がしてるだろ?あれだ
さすが現実の紛争をモチーフにしたシナリオ書くだけはあるね
914(1): 2022/11/14(月) 16:50:32.46 ID:0IqUMI/jd(1)調 AAS
今回は海外版も同時発売なのか?
運命の輪の時は調整不足認めて海外版だけしれっと調整して出してたが松野は学習しないのか?
915: 2022/11/14(月) 16:54:05.36 ID:JiVhdsj1a(1)調 AAS
>>913
あれモチーフどころか要素さえ無いけどね
だから前王の子供を据えてめでたしめでたしっていうありえない解決方法で終わってる
916(1): 2022/11/14(月) 16:54:37.87 ID:sckqbs+Qd(2/2)調 AAS
>>914
同時発売だよ
松野のTwitter見てりゃわかるけど、才能枯れてるorクエストのスタッフが優秀だった のどちらかだよ
917: 2022/11/14(月) 17:01:19.13 ID:IniSbkGUd(4/4)調 AAS
>>900
バフカード前提バランスって、、もうダメやん
多少遊びやすくなる程度じゃないのかよ
918: 2022/11/14(月) 17:04:12.39 ID:RCZWG1EBM(1)調 AAS
外国人からバフカード含めたバランスについて突っ込まれて仕様です、調整する気もない
と突っぱねられたら納得してやるわ
絶対日和る
919(1): 2022/11/14(月) 17:08:26.62 ID:/+1uqCmT0(5/6)調 AAS
外人は何も言わずにバフ無効プログラム用意している
920: 2022/11/14(月) 17:09:59.37 ID:QrlnK/FY0(1)調 AAS
FEでいうマップのキラキラが攻略のカギになっちまうのか
覚醒時代とかだとランダムアイテムにかなり強いのあったりしたが
その辺を風花になるとプレイヤーの念にして色々ヒントにしたりしてたよな
921: 2022/11/14(月) 17:10:05.83 ID:JAlOMNjOp(15/18)調 AAS
>>808
ひろゆき論法草生える
いやー公式SNSやっちゃダメな人だろ
922(1): 2022/11/14(月) 17:10:55.79 ID:XiQ2UsPsa(1)調 AAS
バフカードってLOLみたいだし外人には人気になるんじゃね
923(1): 2022/11/14(月) 17:10:56.52 ID:DY9WoBzmM(1)調 AAS
>>919
CS版でも用意するのかよ
すげーな
924: 2022/11/14(月) 17:11:47.15 ID:7/drHRPda(1)調 AAS
オフにするだけだと敵無駄に固いから面倒くさそう
マジでゴミだわカード
925: 2022/11/14(月) 17:12:18.30 ID:u9VBjQXxd(1)調 AAS
>>900
バフカード取らないと不利→包囲や各個撃破気にしない敵が拾いまくる
結局プレイヤー不利じゃねえか頭沸いてんのか
セーブの際新規データに初期カーソルあるのやめろ
926: 2022/11/14(月) 17:13:08.83 ID:/+1uqCmT0(6/6)調 AAS
>>923
CS版買っちゃった人は残念でした。Steam版買い直してねってことじゃねw
927: 2022/11/14(月) 17:14:03.91 ID:bZCmNDhm0(3/3)調 AAS
>>916
無名のクエストスタッフが優秀だったんだろうな
FFTの面白さの大部分もバトルつくった伊藤によるもんだし
928(2): 2022/11/14(月) 17:17:04.37 ID:6vpSfQ1+0(3/3)調 AAS
64のシナリオ書いた人はまだ業界にいるのだろうか。終盤は単調な構図になっちゃったけど、前半は松野に匹敵するオウガらしいお話だった。
929: 2022/11/14(月) 17:22:45.30 ID:bv7rJR0b0(1)調 AAS
せめてステージ毎に出現位置と効果に規則性がないと駄目だろ
930(2): 2022/11/14(月) 17:26:13.88 ID:Zta/XiXaM(9/13)調 AAS
>>928
あれも松野が関わってないからって色々言われたが
俺は結構好きだったわ
後衛に全体魔法使えるやつ3人並べたとき結構爽快だったし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s