[過去ログ] ドラクエダイ大アニメ、あと数回で終了も盛り上がらず。新作ゲームも爆死確定やろこれ (162レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2022/10/05(水) 10:39:04.25 ID:4dSH2MtT0(1)調 AAS
小学生、誰も傘でアバンストラッシュの真似やらず
36(1): 2022/10/05(水) 12:09:52.99 ID:QpVm4Rk/M(1)調 AAS
>>11
まさにソルハカ2と同じ流れやな
37: 2022/10/05(水) 12:19:41.11 ID:Ed6cM6Oz0(1)調 AAS
>>36
???
騒ぎの内容違いすぎるだろ
38: 2022/10/05(水) 12:20:41.89 ID:Ry0Wp89np(1)調 AAS
商業的には厳しいと思っていたから
完走できないと思っていたけど、完走出来そうで満足
39: 2022/10/05(水) 12:21:06.39 ID:FTXoCah50(1)調 AAS
ほうきでアバンストラッシュしてガラス割ったったw
40(2): 2022/10/05(水) 12:26:36.26 ID:5U3Mvn6Y0(1)調 AAS
最後までやったんならそれなりに人気あったんじゃないの?
見てないから知らんけど37巻を100話ならそこそこ原作通り出来てんのかな
俺の好きだった漫画は43巻を36話でやられてそれはもう悲惨な内容だった
ゲーム化とかもうPS5が日本で大ヒットする以上に有り得んやろなあ
41: 2022/10/05(水) 12:29:58.36 ID:YKsJ0AWYd(1)調 AAS
新規子供層にアピールしようとしたのに、群がるのはオサーンばかりだった
オサーンしか見向きもしないゲームのドラクエと同じ状況でワロタ
42: 2022/10/05(水) 12:32:00.34 ID:4lH1i36H0(1)調 AAS
大ヒットとは言わんが自分の観測範囲じゃ概ね評判いいように思えるけどなあ
俺もアマプラで追ってるし
懐古のオタクに受けてもしょうがないだろと言われたら頷くしかないけど
43(1): 2022/10/05(水) 12:33:06.89 ID:5903gttfa(1)調 AAS
>>40
二度目の打ち切りはドラクエブランドに物凄い大打撃与えるし、当時の信者による「大人気だったけどやむを得ず打ち切り」という神話が崩壊するからスクエニも金だして意地でも完走させるだろ
結局スポンサーが金だせば問題ないんだし
まぁ実際は旧あにめはアベル以下の視聴率で、そもそも本当に大人気だったなら、らんまとかみたいに放送枠変わって続き作られてるだろって話なんだがな
44: 2022/10/05(水) 12:33:09.00 ID:GSSzUqRk0(1)調 AAS
ガチでオッサンしか見てないのがヤバいよな
45(1): 2022/10/05(水) 12:35:59.01 ID:lIG8lAEjM(1)調 AAS
100話まで続くんだバーンの話間延びしてない?
46: 2022/10/05(水) 12:36:30.24 ID:orONSIqKM(1)調 AAS
そもそも当時のガキが読んでたのもドラクエというブランドありきだからな
ドラクエ自体がおっさんのコンテンツになった今、ガキが観るわけねえんだ
47(1): 2022/10/05(水) 12:43:11.72 ID:2TXNCk5lp(1)調 AAS
>>43
スクエニはどうか知らないけど
東映からは絶対完走させるという強い意地が感じたな
48: 2022/10/05(水) 12:45:14.31 ID:SpJApdfz0(1)調 AAS
ここから続編書けばいいんじゃないの
連載終わった作品のリメイクでブームなんてつくれないよ
49(1): 2022/10/05(水) 12:45:20.62 ID:ZzB//B2N0(1)調 AAS
>>2
バンナムは時期厳守の代わりに品質を犠牲にしてるけどな
50(1): 2022/10/05(水) 12:49:43.24 ID:3UXL+HAk0(1/10)調 AAS
>>47
打ち切り=仕事なくなるだから
金貰って制作してる東映スタッフが完走させたいのは当たり前
51: 2022/10/05(水) 12:51:35.56 ID:qFyeJjVJ0(1)調 AAS
ゲーム遅れてるのはスクエニの怠慢だし東映には関係ないがな
52: 2022/10/05(水) 12:52:10.07 ID:wBnNE/bKp(3/3)調 AAS
ゲームもジャンルがどこにでもありそうなアクションゲームってのがな
ダイ大ファンがやりたいのはRPGだろうに
どうせ海外では売れるわけないんだし思いっきり日本人にターゲットを絞った懐古ドラクエコマンドRPGで作った方が良かったんでないの
53: 2022/10/05(水) 12:52:47.45 ID:PAwnwDZad(1)調 AAS
アニメは大満足だけど他がね…
ゲームとか鬼岩城までとか舐めてんのか
54: 2022/10/05(水) 12:58:24.73 ID:yO52l8Z10(2/2)調 AAS
>>49
キャラゲー商売としてはそれが正解だからな
55: 2022/10/05(水) 13:01:25.11 ID:OXBf1nU10(1/3)調 AAS
>>13
俺もこれ 漫画の最後までちゃんと今回はアニメ完走したのは何だかんだで偉い
他のスクエニIPアニメなんて12話の1クールで終わる奴ばっかりなのに100話やり抜いたんだぞ
ドラクエIP内では最低なんだろうけどやっぱ腐ってもドラクエIPの底力あると思った
56(2): 2022/10/05(水) 13:03:30.06 ID:M7uetrUfd(1/3)調 AAS
アニメの話は板違いだぞ
肝心のゲームにだけ言及すんならアニメ放送中に発売しなかったのはどんな判断だと思うしデジタルカードゲームの方は本当に子供がやってんのか疑問
57: 2022/10/05(水) 13:06:53.77 ID:xyPlGaHar(1)調 AAS
スラダンの映画は100億いくだろな
58(1): 2022/10/05(水) 13:09:34.32 ID:Led5ELrKM(1/2)調 AAS
>>45
特に引き伸ばしとかしてない
原作からあんなもんだよ
59: 2022/10/05(水) 13:10:13.72 ID:PlqOnmcGM(2/2)調 AAS
クロスブレイドなんてもう単なるドラクエのゲームだからな
ゾーマとかバラモスとか花嫁とか最早ダイ大関係ねえし
60(2): 2022/10/05(水) 13:10:57.84 ID:3UXL+HAk0(2/10)調 AAS
>>56
今年の6月末にあったスクエニ株主総会で
社長が「外部開発が役立たず過ぎて困る 今後は選択と集中で自社開発部分にもっと投資していく」ような発言してたから
予定ではアニメ放映中にゲームを出すはずだったけど出せなかっただけだろう
61: 2022/10/05(水) 13:11:09.24 ID:OXBf1nU10(2/3)調 AAS
まあゲームは駄目だと思う
きちんとラストまでやりきったアニメと違って中途半端なところで終わりはさすがにない
ゲームのクオリティ云々よりもそっちの方が致命的、ゲーム発売はナシでアニメだけで綺麗に終わった方が良かったまである
62: 2022/10/05(水) 13:12:40.46 ID:UobBrtw/0(1/4)調 AAS
そもそもDQのストーリーってつまらんからなぁ
子供向けにするにしてもギャグっぽくした方がいいんじゃないか
DBみたいに
63(1): 2022/10/05(水) 13:14:08.96 ID:OXBf1nU10(3/3)調 AAS
>>60
外注先がエニックソに嫌消さしまくってるのに自業自得過ぎる
超優秀な外注先すらアゴで使って反感買って開発から離脱されたってケースどんだけあると思ってんだよ
昔ライバルだったスクウェアがヒット作ばかり出し続けてきたのは全部自社開発でしかもみんな愛を持って作品作りに取りかかってたからだぞ
外注先なんてそのゲームの事知らん奴が多いんだから言われた通りに脳死で作るだけよ
64(1): 2022/10/05(水) 13:17:04.46 ID:Led5ELrKM(2/2)調 AAS
>>60
ダイ大のゲームは最初に公開した画面がボロクソに叩かれたから作り直したってTGSでいってたぞ
65: 2022/10/05(水) 13:19:33.65 ID:3UXL+HAk0(3/10)調 AAS
>>63
DQ10オフライン→クオリティアップのため大幅延期
CSダイ大→クオリティアップのため大幅延期
DQ12→前作DQ11リリースから5年以上経過してるのにタイトルロゴ以外情報なし
外注なことが多いドラクエ関連タイトルはこの有様だから
ドラクエ本編を外注が作るのは今回が最後かもね
66: 2022/10/05(水) 13:20:15.28 ID:6PtTdpapp(1/2)調 AAS
>>50
今の枠は東映も金出しているぞ
67(1): 2022/10/05(水) 13:21:07.03 ID:sJSayxgs0(1/2)調 AAS
全巻のうち半分がラストダンジョンっていうバランスの悪さがそのままアニメになっちゃってるよな
ハドラーの駒達魅力ないのに出過ぎなんだわわ
68: 2022/10/05(水) 13:21:43.08 ID:3UXL+HAk0(4/10)調 AAS
>>64
だからこそ本来はアニメ放映中に出すはずだったけど出せなかった
と言ってるんだがな
69: 2022/10/05(水) 13:22:04.27 ID:Vn4YChZm0(1)調 AAS
ゲームの方はこの前のダイ大特番で開発中のゲームをゲストがプレイするところを見たけど難しそうだった
買ったとしても今の衰えた自分では最後までクリアできず途中で諦めるんじゃないかと思う
アクションじゃなく原作のストーリーを追えるコマンドRPGなら良かったのに
70(1): 2022/10/05(水) 13:23:20.58 ID:6PtTdpapp(2/2)調 AAS
>>67
元々はバラン戦の後は最終決戦で終わりの予定だったけど
連載続行が決定して、急遽構成を追加したらしいよ
71: 2022/10/05(水) 13:23:38.48 ID:afDAU/Fc0(1)調 AAS
アニメ中にゲーム出す予定が間に合わないとかレベルファイブじゃないんだから
72(1): 2022/10/05(水) 13:26:16.75 ID:sJSayxgs0(2/2)調 AAS
>>70
当時のジャンプ漫画の悪習だわな
それを「原作ほぼそのままを目指して」のアニメ化だからテンポがきつい
敵が自分のわざがいかにすごいか自分で説明するセリフも滅茶苦茶長くて笑う
時代を感じるという意味では楽しめたけど
73: 2022/10/05(水) 13:28:37.60 ID:UobBrtw/0(2/4)調 AAS
ゲームもスマホクオリティに見えたな
バンナムのキャラゲーでもマシだろもっとってくらいの
74: 2022/10/05(水) 13:39:24.66 ID:MkoNHSRA0(2/2)調 AAS
結局年寄りが持ち上げて初めて年寄りが消費して終わる
まさにドラクエらしい作品になったな
75(1): 2022/10/05(水) 13:45:22.12 ID:3UXL+HAk0(5/10)調 AAS
ドラクエって今では年寄り人気が高い伝統芸能みたいなポジションになってるのに
なんか勘違いして子供に売り込もうとして失敗してるからぶざまに映るんだよな
76: 2022/10/05(水) 13:47:43.64 ID:xFFBxtVm0(1)調 AAS
マジで子供人気ないよね
そもそもダイ本人に魅力がなさすぎるのがなぁ
77: 2022/10/05(水) 13:48:34.60 ID:M7uetrUfd(2/3)調 AAS
アニメの話しか出来ねぇのかお前ら
78: 2022/10/05(水) 13:48:37.85 ID:+LqcK0Wbd(1)調 AAS
>>72
それでも人気が中ぐらいだったのと作画担当の体調問題があったおかげで大魔王戦で終わらせることが出来た
魔界編に続行していたら男塾みたいに中途半端な終わり方をさせられた可能性が大きかった
79: 2022/10/05(水) 13:50:01.07 ID:btJKE+M00(1/2)調 AAS
ファンが別に求めても居なかった覇穹封神演義みたいになってるって感想
中身は安牌だったがファンが足りなかった
80: [age] 2022/10/05(水) 13:52:20.45 ID:tjKjH7eLd(1)調 AAS
5ちゃんしか見てないこどおじかよ
81: 2022/10/05(水) 14:13:15.89 ID:hZewKXvX0(1)調 AAS
ダイの声優が下手すぎてな
バラン死んだ時も感情なかったし身内死んだことないんだろうな
82: 2022/10/05(水) 14:50:42.61 ID:DYwGR7LE0(1)調 AAS
ドラクエなんだし過去作ベースに
さっさとキャラ差し替えて手軽に作ればいいのに
何でシリーズを0ベースで作ってるの?
83(1): 2022/10/05(水) 14:53:07.46 ID:3UXL+HAk0(6/10)調 AAS
人気投票では随一の人気を誇るDQ5の映画が大コケしたから
路線転換というか箸休めの意味でダイ大を起用したんじゃないかな
84(1): 2022/10/05(水) 15:07:51.16 ID:G9+tKP590(1)調 AAS
ゲームスタジオ、22年6月期決算は経常損失1億9600万円 前年1億8000万円の黒字から赤字転落
同社は、エヌジェイホールディングス<9421>傘下のゲーム開発会社で、家庭用ゲームソフトやスマホゲーム、アーケードゲーム、PCゲームの企画・開発を行っている。
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の開発に参加している。
また、同社が開発を担当した『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』は、クオリティ向上のために昨年11月にリリース延期を発表したが、その翌月の12月をもって開発から外れ、ディー・エヌ・エーとDeNA Chinaによる開発に変更となった
外部リンク:gamebiz.jp
85: 2022/10/05(水) 15:08:25.32 ID:g83AX2YT0(1)調 AAS
毎回Twitterのトレンドいくつも入ってるじゃん
一位取ってるのもザラだし
86: 2022/10/05(水) 15:12:11.37 ID:UOnXXPsIr(1)調 AAS
まだやってたのかよ
87: 2022/10/05(水) 15:12:40.64 ID:ANnUl1x70(1)調 AAS
テレ東の東映アニメ制作枠終了
88: 2022/10/05(水) 15:19:22.78 ID:sXCK3QBR0(1/3)調 AAS
>>83
人気投票第一位のタイトル使ってよくあんなうんちひねり出したと思うわ 何故あんな監督に頼んでしまったのか
>>84といいドラクエは最近外注ガチャ外しまくってるよね
昔から一貫して外注頼みだった部署がまさかの外注制度のせいで崩壊してるってのが
89: 2022/10/05(水) 15:22:46.86 ID:3UXL+HAk0(7/10)調 AAS
異業種の有名クリエイターとタッグを組んで話題を振り撒き
爆発的にヒットさせるのが堀井の得意技というか常套手段だったからな
映画もそのパターンで成功すると思ったんだろう
90: 2022/10/05(水) 15:22:51.77 ID:9HBCLWuUp(1)調 AAS
最後までアニメ化してくれただけで満足だぜ
91: 2022/10/05(水) 15:28:21.71 ID:M7uetrUfd(3/3)調 AAS
アニメの話しかしないならこのスレは板違いだな
92: 2022/10/05(水) 15:39:12.85 ID:CRlbmPnp0(1)調 AAS
日テレがユアストーリー製作委員会に入ってて金曜ロードショーで1年後に放送する予定だったのに同じ山崎監督のDESTINY 鎌倉物語が放送されることになった
93: 2022/10/05(水) 15:41:05.15 ID:btJKE+M00(2/2)調 AAS
ゲームと言うかメディアミックスの話をするんならこの企画にガッツリ関わってそうなサイトーブイはどうなるんだろう?
大分やらかした案件だと思うが
94: 2022/10/05(水) 15:41:10.43 ID:sXCK3QBR0(2/3)調 AAS
日テレ自らも認めるクソ映画だったって事だよね
そらしょうがないよね
95: 2022/10/05(水) 15:46:42.92 ID:UobBrtw/0(3/4)調 AAS
そもそもDQ5って現行機で出来ないしな
何がしたいんだか
96: 2022/10/05(水) 15:48:20.50 ID:jSNMQWTw0(1/5)調 AAS
>>1
決して傘を振り回して遊ぶことを推奨するわけではないが、子供向け剣アニメがあるのに誰一人傘でやらないのはまずいと思う
97: 2022/10/05(水) 15:48:28.57 ID:662s3fNtr(1)調 AAS
まだレオナの乳首回が残ってるから、そこから大逆転はあるよ
ゴメちゃんが死んだ事よりも、レオナの乳首の方がインパクト大きかったからな、期待するわ
98: 2022/10/05(水) 15:53:03.00 ID:jSNMQWTw0(2/5)調 AAS
昔のアニメは下手にリメイクするよりも、深夜に再放送やるほうがいいと思う
99: 2022/10/05(水) 15:55:12.52 ID:jSNMQWTw0(3/5)調 AAS
>>56
子供のカードゲームはスポンサーが最強の切り札だから…
100(1): 2022/10/05(水) 15:58:57.06 ID:3UXL+HAk0(8/10)調 AAS
PG12指定が付いた鬼滅の刃が子供にも大ヒットしたことを考えると
変に子供に媚びたようなリメイクを施したのが失敗だったような
「魔方陣だ(漫画版)」→「六芒星だ(旧アニメ版)」→「六角形だ(新アニメ版)」には心底ガッカリしたよ
101: 2022/10/05(水) 16:02:51.88 ID:D+TV/Olu0(1)調 AAS
呪術やSPY×FAMILYのゲームを出せよ…
機会損失もいいとこだろ…
102: 2022/10/05(水) 16:03:09.13 ID:Xy+JAyKu0(1)調 AAS
それは子供向けリメイクというよりダビデの星を避けただけじゃねぇの
103: 2022/10/05(水) 16:03:37.13 ID:3UXL+HAk0(9/10)調 AAS
それなら原作通り「魔方陣だ」でいいじゃん
104: 2022/10/05(水) 16:05:18.26 ID:sXCK3QBR0(3/3)調 AAS
>>100
六芒星がNGなのは分かるけど魔方陣はあかんかったのか?
魔方陣OKならそっちにすべきだと思うのに、六角形て
105: 2022/10/05(水) 16:11:12.87 ID:592xhje10(1)調 AAS
>>19
うる星はオシャレな演出でゴリ押せるような気がする
ダイ大はそこはかとなくダサいのがいけない
連載当時からダサかったから看板にはなれなかったんだろうし
106: 2022/10/05(水) 16:13:58.56 ID:3UXL+HAk0(10/10)調 AAS
パチスロ犬夜叉が人気で稼働がついてることを考えると
うる星もパチンコかパチスロとタイアップするだろうから
アニメが当たろうがどうしようが失敗することはないと思うよ
107(1): 2022/10/05(水) 16:26:27.79 ID:3KiGKl2jr(1/2)調 AAS
どのみち低性能ブヒッチに出す時点で核爆死確定www
108: 2022/10/05(水) 16:45:24.91 ID:QgkjB7iq0(1)調 AAS
まだやってたのかよボルト並みにどうでもいい
109(2): 2022/10/05(水) 16:51:01.89 ID:1pP1U49D0(1)調 AAS
児童三大傘遊戯
アバンストラッシュ
牙突
あと一つは?
110: 2022/10/05(水) 16:53:02.56 ID:V8EsK+ze0(1)調 AAS
>>40
パチンコ打って応援しよう
111: 2022/10/05(水) 16:56:42.62 ID:gfl1nD+2a(1)調 AAS
>>23
どんなクオリティになろうとまともに収益化できるとは到底思えないな
何もかも古いし、原作ファンの思い通りに作ろうと商売にならん
112: 2022/10/05(水) 16:57:18.83 ID:UDklh8pfM(1)調 AAS
マァムのパンチラパンモロ、マトリフの乳揉みカット
武闘家衣装に謎の黒タイツ追加、レオナの胸丸出しカット
エロ要素全廃したダイ大とか別物だけど
考えたらとんでもないセクハラ漫画だな
113: 2022/10/05(水) 17:02:19.86 ID:jSNMQWTw0(4/5)調 AAS
>>109
水の呼吸
114: 2022/10/05(水) 17:02:39.88 ID:jQiummNr0(1)調 AAS
90年代漫画のアニメ化、ダイでも成功の部類なんだよな
115(1): 2022/10/05(水) 17:29:11.71 ID:eOZzo0v+M(1)調 AAS
つーか90年代とか人気あったのにアニメ化されなかった漫画結構あるから、一度アニメ化されてるもののりメイクよりそっちやってやれって思うわ
116: 2022/10/05(水) 17:49:20.55 ID:cGRI9Ie8d(1)調 AAS
>>23
原作通りやらなかったの?
117: 2022/10/05(水) 17:52:33.74 ID:jSNMQWTw0(5/5)調 AAS
>>115
ギリギリ2000年代だけど、ドラベースのアニメ作らなかったのは何でだろうな
118: 2022/10/05(水) 17:53:20.67 ID:tQjmaqx8a(1)調 AAS
見たけどすげー子供ぽくて一話で見るのやめた
119: 2022/10/05(水) 17:57:58.18 ID:jeORBQP80(1)調 AAS
>>107
全てのゲームが爆死するシェア1割のPSに出すよりは遥かにマシだなw
120(2): 2022/10/05(水) 18:07:32.86 ID:W8ibSHxba(1/3)調 AAS
面白いけど、子供受けよりも、懐古おっさん受けしている感じがするな。
でも一時期、書店で復刻本が一番目立つところに陳列させてたので、意外と売れてるとは思う。
いつかFFアニメを作って欲しいな。これなら海外でも受けるだろう。
個人的にはFF9をCGアニメでやったら、行けるんじゃないかなって思う。
121(1): 2022/10/05(水) 18:11:36.13 ID:9IUcex3g0(1)調 AAS
>>120
FFアニメ…FFUとかあったな
122: 2022/10/05(水) 18:14:02.85 ID:W8ibSHxba(2/3)調 AAS
>>121
あー、あったあった。
スクエアのFF映画の失敗のあおりを受けて、打ち切りになったんだっけ
123: 2022/10/05(水) 18:15:30.88 ID:Q4edHint0(1)調 AAS
変に子供向けにしちゃって中途半端だと思う
短くまとめて深夜アニメにするべきだった
124: 2022/10/05(水) 18:20:51.05 ID:xK0fJdLP0(1)調 AAS
アニメがもう終わりという時期になっても発売日未定のゲーム
無能というより他ない
125: 2022/10/05(水) 18:22:48.33 ID:/JHanveta(1)調 AAS
ドラクエ10のオンラインの方がメドローア撃ってたで
126(1): 2022/10/05(水) 18:27:31.14 ID:UobBrtw/0(4/4)調 AAS
FF9はテレビアニメ化が決まって今作ってるんじゃなかったっけ
フランスのアニメ会社だかと契約して
127(1): 2022/10/05(水) 18:33:48.57 ID:Ou3P0X7o0(1)調 AAS
>>120
FF9ってアニメ化決定してたろ確か
そういや今週から聖剣伝説がアニメ化すんのな
128: 2022/10/05(水) 18:42:07.12 ID:H7td5oZnd(1)調 AAS
聖剣アニメめっちゃ低予算が見え見えだったけど
129: 2022/10/05(水) 18:44:17.07 ID:3KiGKl2jr(2/2)調 AAS
初代の聖剣伝説のアニメなら見たいな
130: 2022/10/05(水) 18:59:01.78 ID:ea5uhoHb0(1)調 AAS
ワニ男まーだ生きてる
131: 2022/10/05(水) 19:04:06.54 ID:W8ibSHxba(3/3)調 AAS
>>126 >>127
FF9
ほんとだ! 児童向けみたいだけど、ロングスパンでやって欲しいな。
聖剣lomは原作の雰囲気が良すぎて、アニメじゃ再現できないパターンかなぁ
132: 2022/10/05(水) 19:30:46.99 ID:KASlC+7a0(1)調 AAS
聖剣伝説のアニメはOP見て震えた
あんなクオリティなら無理に作らなくて良いのにな
133: 2022/10/05(水) 19:57:12.75 ID:xt70O/vh0(1/3)調 AAS
これに限らずスクエニ世代のおじさんがスクエニおじさん相手に商売してる
既存客や解雇層
新作がことごとく爆死してきてるからこういうのでローな売上積み上げる企画も通りやすいんだろうな
134: 2022/10/05(水) 20:02:07.09 ID:H3P7zVGq0(1)調 AAS
ゲームはクロコのおっさん操作できんのやろ?
135: 2022/10/05(水) 20:16:07.67 ID:YuXtjH4pd(1)調 AAS
アニメは作画キレイだし面白いと思う
特に今は戦闘派手だし演出もいいわ
ただ、ゲーム出すなら放映中がベストなのは間違いないわ
鬼滅ですらアニメ終わったら風化したしサイクルが早いからなぁ…
136: 2022/10/05(水) 20:25:33.70 ID:vzWdSRK7r(1)調 AAS
ウマ娘が大ヒットしたので、アニメと旬が合わなかったから売れなかったという言い訳はできなくなった
137: 2022/10/05(水) 20:47:49.04 ID:9AlZGq3Pd(1)調 AAS
>>18
> 単純にリブートするほどの作品じゃねえからな
138(1): 2022/10/05(水) 20:56:15.87 ID:+6WGrV9/0(1)調 AAS
アニメは成功の部類だろ
流石に商売にならんのを2年も続けたりせんわ
CSゲームの流れはホント無能だが
139(1): 2022/10/05(水) 20:56:37.22 ID:zjRRqz2Ma(1)調 AAS
ゲームはラストの真バーンまで行かない旧アニメ程度の内容の時点でゴミ確定
140: 2022/10/05(水) 21:03:26.51 ID:pNyvdnF2d(1)調 AAS
逆転裁判のアニメも低予算丸出しで見るのすぐ止めた
141(1): 2022/10/05(水) 21:25:26.81 ID:mLpAxfGbd(1)調 AAS
バーンパレスに再突入してからグッと良くなった
何回か原作を超えたシーンもある
142(1): 2022/10/05(水) 21:58:40.80 ID:xt70O/vh0(2/3)調 AAS
おじさんの思い出を再度金にしてるだけ
143: [age] 2022/10/05(水) 21:59:52.12 ID:HhOPogW80(1/2)調 AAS
>>141
ターンごとにお互いに相手の行動の批評が入るのが耐えられなくて
倍速視聴をはじめてやってしまったわ
144(1): [age] 2022/10/05(水) 22:00:45.22 ID:HhOPogW80(2/2)調 AAS
>>142
ダイがおわったら
今度はロト紋をアニメにしてもらへん🤗
145: 2022/10/05(水) 22:01:50.16 ID:xt70O/vh0(3/3)調 AAS
>>144
グッズ買いまくってアンケート送りな貧乏おじ
146: 2022/10/05(水) 22:02:47.32 ID:XLi4AaYzp(1)調 AAS
僕はロト紋派🤗
147: 2022/10/05(水) 22:06:25.28 ID:Zc/EChyEd(1)調 AAS
>>109
チャーシュー麺
148: 2022/10/05(水) 22:08:05.34 ID:LKut4WNx0(1)調 AAS
>>139
DQ無双より売れないと続編絶望的だもんな
149: 2022/10/05(水) 22:52:28.79 ID:TesCzVmP0(1)調 AAS
そう思うとスポンサー全部降りても続けたボーボボさんは伝説やな
150: 2022/10/05(水) 22:59:40.99 ID:Gxdia4Fv0(1)調 AAS
糞エニと言えば爆死のクソゲー
爆死といえば糞エニにだから問題なく平壌運転だろうが
151: 2022/10/05(水) 23:27:48.41 ID:TItF6YxG0(1/3)調 AAS
>>28
旧ダイも雑魚戦ですらゾーマやデスピサロ多用してラーミアのテーマはクロコダイン男泣きのテーマになってたし大概だったなぁ
マカロニえんぴつはどっか逝け
152: 2022/10/05(水) 23:35:26.74 ID:TItF6YxG0(2/3)調 AAS
>>58
ここ数話はマジ大事な場面だし全然問題無いよね
何せ旧DBや今まさにリアルでワンピのアニメ見てるとと余裕過ぎる
153: 2022/10/05(水) 23:35:39.63 ID:n58FKWXEp(1)調 AAS
アニメ終わって採算取れそうにないからゲーム開発中止まで有りえる
154(1): 2022/10/05(水) 23:42:30.89 ID:TItF6YxG0(3/3)調 AAS
>>75
他のサードも一緒にかれいしたファンばかり見て若年層や女を蔑ろした結果が今日のCSだし
ゲームジャンル自体の構造でこうなったのなら消え逝くのも已む無しだが任天堂の粘り勝ちで自分達の怠慢が理由な以上は足掻くのは良い事
ダイが適任だったかは怪しいけど
155: 2022/10/06(木) 00:04:07.43 ID:iW2Damph0(1)調 AAS
メルルがウンコしないのが問題だな
156: 2022/10/06(木) 00:54:05.67 ID:/4mxqH2J0(1)調 AAS
>>138
スポンサーが金払ってくれるし、テレ東のあの時間枠なんてさほど重要じゃないから続くんやろ
スクエニからしてみれば、同じRPG原作のポケモンがあれだけ長寿になってる以上、もう打ち切りなんてマイナスイメージ付けるわけにはいかないんだよ
ユアストーリーもコケたしな
157: 2022/10/06(木) 00:58:24.99 ID:QAkbLFGz0(1)調 AAS
>>154
ジャンル構造でそうなったんだぞ
3Dゲームを作れないくせに3D化だけはやってしまったから和サードは衰退した
158: 2022/10/06(木) 01:06:31.77 ID:R+g7If9z0(1)調 AAS
劇場版作って欲しいなー
159: 2022/10/06(木) 01:11:12.84 ID:z3iirKBl0(1)調 AAS
敵がゾンビすぎる
なんど蘇るんだよw
そういう視点でみると
みんなカンダタみたいで間抜け
160: 2022/10/06(木) 01:20:06.82 ID:KG3j8GmL0(1)調 AAS
子供をターゲットにいろいろ商品展開してたけど、主題歌の時点でウルトラマンゼットに勝つ気あんのお前?って感じだった
ゲームもまず1機種に絞って早期に出すやり方すればよかったのに、総マルチで遅れて爆死確定w
161: 2022/10/06(木) 01:25:39.04 ID:Ctql24kJ0(1)調 AAS
今の小学生の流行りってマジでもう分からんよなぁ・・・
近所の小学生達がゲゲゲの鬼太郎の歌を歌いながら歩いてて
「何で昭和版?どこで見るんだよ?白黒だぞ!?」ってビビったしw
162: 2022/10/06(木) 01:29:54.48 ID:i3I3mCxM0(1)調 AAS
今の若い子はLINEみたいな閉じられたコミュニティで交流するから
部外者からすると何が流行ってるかサーチするのが困難
特に子供が居ない独身アラフォー男性には絶対に理解出来ないしそういう輩が制作陣だともう悲惨な事になる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*