[過去ログ] ドラクエダイ大アニメ、あと数回で終了も盛り上がらず。新作ゲームも爆死確定やろこれ (270レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2022/10/05(水) 10:39:04.25 ID:4dSH2MtT0(1)調 AAS
小学生、誰も傘でアバンストラッシュの真似やらず
2
(2): 2022/10/05(水) 10:42:16.77 ID:HNPFCmGWM(1)調 AAS
鬼滅もそうだが出す時期が一番大事
慣れてるバンナムはともかく他社は時期を間違えてばかりだ
3
(1): 2022/10/05(水) 10:43:34.64 ID:wBnNE/bKp(1/3)調 AAS
アニメ終了後にゲーム出すってのが販促的な意味で無能です
懐古のおっさんしか観てないんだから深夜枠で良かった
朝の子供枠での放送のせいでエロ描写全カットも無能
4: 2022/10/05(水) 10:43:47.56 ID:1wyKMJ4g0(1)調 AAS
アーケードが売れてるけどエアプ?
5
(1): 2022/10/05(水) 10:55:45.75 ID:LiepFn07a(1)調 AAS
>>1
手の甲にあのマーク描いてるだろきっと……
6: 2022/10/05(水) 10:56:20.17 ID:W7PfNbrn0(1/2)調 AAS
昔の漫画だし仕方ない
7: 2022/10/05(水) 10:56:41.25 ID:JpJRfF4+0(1)調 AAS
昔の人気アニメをわざわざ掘り起こして黒歴史にしていく愚行アニメ業界で流行りすぎだろ
これを題材にしたなろうが有っても不思議はないレベル
8: 2022/10/05(水) 10:59:19.74 ID:62k+o/zqa(1/2)調 AAS
うる星やつらも墓場から掘り起こしてたな
9: 2022/10/05(水) 11:00:01.77 ID:MkoNHSRA0(1/2)調 AAS
アーケード売れてないから連動玩具中止になったはずだが
売れてるとは?
10: 2022/10/05(水) 11:00:13.30 ID:EZVEZcjB0(1)調 AAS
>>2
何とかアカデミアさん・・・
11
(1): 2022/10/05(水) 11:00:29.38 ID:W7PfNbrn0(2/2)調 AAS
古アニメのリメイクやら続編みたいなのはだいたいこのパターン
企画時のTwitterとかではヲタクもどきみたいなやつらが騒ぐけど実際の放映の成果はたいした事ない
12
(1): 2022/10/05(水) 11:03:25.18 ID:hvRqm9ZT0(1)調 AAS
kダイの大冒険なんて当時でもジャンプの四番手くらいの位置やったのに持ち上げすぎや
13
(3): 2022/10/05(水) 11:04:57.38 ID:yO52l8Z10(1/2)調 AAS
最後まで放送出来ただけ上出来だと思うのは俺だけ?
14: 2022/10/05(水) 11:05:04.55 ID:3JdsLTaH0(1)調 AAS
そもそもリアルタイムでもダイはジャンプの中堅だったろ
星矢や男塾より下でターちゃんと同レベルというのが俺の印象だ
15: 2022/10/05(水) 11:06:25.89 ID:uRgXRoOG0(1)調 AAS
>>13
むしろその為だけにやったようなもんだろう
16: 2022/10/05(水) 11:06:35.00 ID:62k+o/zqa(2/2)調 AAS
>>12
5000万部売れてるからねえコレが数番手というのが黄金期のジャンプ
17: 2022/10/05(水) 11:08:27.52 ID:CG+HA9W40(1)調 AAS
思ったほど今更リメイクではなかったけど結局盛り上がりとしては息切れしてきた感じ
まあファンは喜んでるから別にいいんじゃないの
18
(1): 2022/10/05(水) 11:25:11.50 ID:PlqOnmcGM(1/2)調 AAS
単純にリブートするほどの作品じゃねえからな
19
(1): 2022/10/05(水) 11:31:17.86 ID:BEonnVFT0(1)調 AAS
うる星も失敗しそう
懐古爺は声だけデカくて大した金にならない
20: 2022/10/05(水) 11:31:33.40 ID:64Ma/CNV0(1)調 AAS
まだやってたんかい
21: 2022/10/05(水) 11:32:41.16 ID:6v3pO2ffd(1)調 AAS
ダイの大冒険
うる星やつら
バスタード!
スプリガン

決定権持つオタクの世代が見えちゃって苦笑い
22: 2022/10/05(水) 11:36:37.67 ID:dJoyVnqo0(1)調 AAS
小学生が元気ですかー言ってた
23
(3): 2022/10/05(水) 11:38:20.52 ID:3EUxeUvI0(1)調 AAS
>>13
ファンが望んだのは原作通り最後までアニメ化する事じゃないかな、例え今の時代だと深夜にしか放送できなくてもね
土曜朝枠になったせいで原作ファンを色々とガッカリさせた面は少なからずあったと思う
最後までアニメ化できた事は悪くはないがもっとこうして欲しかった…という悔いが残る作品
24: 2022/10/05(水) 11:39:24.33 ID:HfUFYTA4a(1)調 AAS
微妙感はあるけど毎週トレンド上位にいたから比較的マシとは思う
25: 2022/10/05(水) 11:40:18.94 ID:HQSHkc2V0(1)調 AAS
初期に既に玩具が投げ売り生産中止とか底が知れてたな
盛り上がったのはボラホーンだけぐらいか
聞いてもないのに妄想の子供と一緒に見てると主張するおじさんがよく湧いた
26: 2022/10/05(水) 11:40:28.93 ID:4+c60Liu0(1)調 AAS
傘何本壊したか
27: 2022/10/05(水) 11:41:52.47 ID:rPNHrGUXp(1)調 AAS
ダイの30分前に放送してたウルトラマントリガーは大人のオタクから酷評されたけど子供にウケて玩具売上大きく伸ばしたんだよな
28
(1): 2022/10/05(水) 11:44:50.43 ID:psy4+VnKp(1)調 AAS
>>23
主題歌や劇中BGMは、放送時間関係なく駄目だったのが何とも残念
29
(2): 2022/10/05(水) 11:55:32.89 ID:wBnNE/bKp(2/3)調 AAS
個人的にはGS美神をリメイクしてアシュタロス倒すまでやってほしいけどやったらやったで普通に失敗しそう
30: 2022/10/05(水) 12:03:03.77 ID:OzAKNR10p(1/2)調 AAS
>>29
ポリコレの影響で悲惨な物が出来上がる悪寒
31: 2022/10/05(水) 12:03:44.17 ID:zEwaPbr70(1)調 AAS
掃除の時間ホウキでやったな
32: 2022/10/05(水) 12:05:16.71 ID:yRS/m4UXa(1)調 AAS
>>29
自分も好きだけど美神の格好からしてもう古すぎるし…
バブル時代の服装とか何だろ、アレ
33: 2022/10/05(水) 12:05:24.87 ID:9bNLZdaU0(1)調 AAS
子供向けにしすぎた旧アニメも糞だったがな
34: 2022/10/05(水) 12:08:18.87 ID:OzAKNR10p(2/2)調 AAS
少年漫画雑誌だから子供向けなのは正しいけどな
35: 2022/10/05(水) 12:09:34.09 ID:RP5rr8uy0(1)調 AAS
昔のファンには割りと好評
ドラクエのBGMが使えないのは惜しかったが

商業的にはゲームが間に合わない時点で失敗でしかない
36
(1): 2022/10/05(水) 12:09:52.99 ID:QpVm4Rk/M(1)調 AAS
>>11
まさにソルハカ2と同じ流れやな
37: 2022/10/05(水) 12:19:41.11 ID:Ed6cM6Oz0(1)調 AAS
>>36
???
騒ぎの内容違いすぎるだろ
38: 2022/10/05(水) 12:20:41.89 ID:Ry0Wp89np(1)調 AAS
商業的には厳しいと思っていたから
完走できないと思っていたけど、完走出来そうで満足
39: 2022/10/05(水) 12:21:06.39 ID:FTXoCah50(1)調 AAS
ほうきでアバンストラッシュしてガラス割ったったw
40
(2): 2022/10/05(水) 12:26:36.26 ID:5U3Mvn6Y0(1)調 AAS
最後までやったんならそれなりに人気あったんじゃないの?
見てないから知らんけど37巻を100話ならそこそこ原作通り出来てんのかな
俺の好きだった漫画は43巻を36話でやられてそれはもう悲惨な内容だった
ゲーム化とかもうPS5が日本で大ヒットする以上に有り得んやろなあ
41: 2022/10/05(水) 12:29:58.36 ID:YKsJ0AWYd(1)調 AAS
新規子供層にアピールしようとしたのに、群がるのはオサーンばかりだった
オサーンしか見向きもしないゲームのドラクエと同じ状況でワロタ
42: 2022/10/05(水) 12:32:00.34 ID:4lH1i36H0(1)調 AAS
大ヒットとは言わんが自分の観測範囲じゃ概ね評判いいように思えるけどなあ
俺もアマプラで追ってるし
懐古のオタクに受けてもしょうがないだろと言われたら頷くしかないけど
43
(1): 2022/10/05(水) 12:33:06.89 ID:5903gttfa(1)調 AAS
>>40
二度目の打ち切りはドラクエブランドに物凄い大打撃与えるし、当時の信者による「大人気だったけどやむを得ず打ち切り」という神話が崩壊するからスクエニも金だして意地でも完走させるだろ
結局スポンサーが金だせば問題ないんだし

まぁ実際は旧あにめはアベル以下の視聴率で、そもそも本当に大人気だったなら、らんまとかみたいに放送枠変わって続き作られてるだろって話なんだがな
44: 2022/10/05(水) 12:33:09.00 ID:GSSzUqRk0(1)調 AAS
ガチでオッサンしか見てないのがヤバいよな
45
(1): 2022/10/05(水) 12:35:59.01 ID:lIG8lAEjM(1)調 AAS
100話まで続くんだバーンの話間延びしてない?
46: 2022/10/05(水) 12:36:30.24 ID:orONSIqKM(1)調 AAS
そもそも当時のガキが読んでたのもドラクエというブランドありきだからな
ドラクエ自体がおっさんのコンテンツになった今、ガキが観るわけねえんだ
47
(1): 2022/10/05(水) 12:43:11.72 ID:2TXNCk5lp(1)調 AAS
>>43
スクエニはどうか知らないけど
東映からは絶対完走させるという強い意地が感じたな
48: 2022/10/05(水) 12:45:14.31 ID:SpJApdfz0(1)調 AAS
ここから続編書けばいいんじゃないの
連載終わった作品のリメイクでブームなんてつくれないよ
49
(1): 2022/10/05(水) 12:45:20.62 ID:ZzB//B2N0(1)調 AAS
>>2
バンナムは時期厳守の代わりに品質を犠牲にしてるけどな
50
(1): 2022/10/05(水) 12:49:43.24 ID:3UXL+HAk0(1/10)調 AAS
>>47
打ち切り=仕事なくなるだから
金貰って制作してる東映スタッフが完走させたいのは当たり前
51: 2022/10/05(水) 12:51:35.56 ID:qFyeJjVJ0(1)調 AAS
ゲーム遅れてるのはスクエニの怠慢だし東映には関係ないがな
52: 2022/10/05(水) 12:52:10.07 ID:wBnNE/bKp(3/3)調 AAS
ゲームもジャンルがどこにでもありそうなアクションゲームってのがな
ダイ大ファンがやりたいのはRPGだろうに
どうせ海外では売れるわけないんだし思いっきり日本人にターゲットを絞った懐古ドラクエコマンドRPGで作った方が良かったんでないの
53: 2022/10/05(水) 12:52:47.45 ID:PAwnwDZad(1)調 AAS
アニメは大満足だけど他がね…
ゲームとか鬼岩城までとか舐めてんのか
54: 2022/10/05(水) 12:58:24.73 ID:yO52l8Z10(2/2)調 AAS
>>49
キャラゲー商売としてはそれが正解だからな
55: 2022/10/05(水) 13:01:25.11 ID:OXBf1nU10(1/3)調 AAS
>>13
俺もこれ 漫画の最後までちゃんと今回はアニメ完走したのは何だかんだで偉い
他のスクエニIPアニメなんて12話の1クールで終わる奴ばっかりなのに100話やり抜いたんだぞ
ドラクエIP内では最低なんだろうけどやっぱ腐ってもドラクエIPの底力あると思った
56
(2): 2022/10/05(水) 13:03:30.06 ID:M7uetrUfd(1/3)調 AAS
アニメの話は板違いだぞ
肝心のゲームにだけ言及すんならアニメ放送中に発売しなかったのはどんな判断だと思うしデジタルカードゲームの方は本当に子供がやってんのか疑問
57: 2022/10/05(水) 13:06:53.77 ID:xyPlGaHar(1)調 AAS
スラダンの映画は100億いくだろな
58
(1): 2022/10/05(水) 13:09:34.32 ID:Led5ELrKM(1/2)調 AAS
>>45
特に引き伸ばしとかしてない
原作からあんなもんだよ
59: 2022/10/05(水) 13:10:13.72 ID:PlqOnmcGM(2/2)調 AAS
クロスブレイドなんてもう単なるドラクエのゲームだからな
ゾーマとかバラモスとか花嫁とか最早ダイ大関係ねえし
60
(2): 2022/10/05(水) 13:10:57.84 ID:3UXL+HAk0(2/10)調 AAS
>>56
今年の6月末にあったスクエニ株主総会で
社長が「外部開発が役立たず過ぎて困る 今後は選択と集中で自社開発部分にもっと投資していく」ような発言してたから
予定ではアニメ放映中にゲームを出すはずだったけど出せなかっただけだろう
61: 2022/10/05(水) 13:11:09.24 ID:OXBf1nU10(2/3)調 AAS
まあゲームは駄目だと思う
きちんとラストまでやりきったアニメと違って中途半端なところで終わりはさすがにない
ゲームのクオリティ云々よりもそっちの方が致命的、ゲーム発売はナシでアニメだけで綺麗に終わった方が良かったまである
62: 2022/10/05(水) 13:12:40.46 ID:UobBrtw/0(1/4)調 AAS
そもそもDQのストーリーってつまらんからなぁ
子供向けにするにしてもギャグっぽくした方がいいんじゃないか
DBみたいに
63
(1): 2022/10/05(水) 13:14:08.96 ID:OXBf1nU10(3/3)調 AAS
>>60
外注先がエニックソに嫌消さしまくってるのに自業自得過ぎる
超優秀な外注先すらアゴで使って反感買って開発から離脱されたってケースどんだけあると思ってんだよ
昔ライバルだったスクウェアがヒット作ばかり出し続けてきたのは全部自社開発でしかもみんな愛を持って作品作りに取りかかってたからだぞ
外注先なんてそのゲームの事知らん奴が多いんだから言われた通りに脳死で作るだけよ
64
(1): 2022/10/05(水) 13:17:04.46 ID:Led5ELrKM(2/2)調 AAS
>>60
ダイ大のゲームは最初に公開した画面がボロクソに叩かれたから作り直したってTGSでいってたぞ
65: 2022/10/05(水) 13:19:33.65 ID:3UXL+HAk0(3/10)調 AAS
>>63
DQ10オフライン→クオリティアップのため大幅延期
CSダイ大→クオリティアップのため大幅延期
DQ12→前作DQ11リリースから5年以上経過してるのにタイトルロゴ以外情報なし

外注なことが多いドラクエ関連タイトルはこの有様だから
ドラクエ本編を外注が作るのは今回が最後かもね
66: 2022/10/05(水) 13:20:15.28 ID:6PtTdpapp(1/2)調 AAS
>>50
今の枠は東映も金出しているぞ
67
(1): 2022/10/05(水) 13:21:07.03 ID:sJSayxgs0(1/2)調 AAS
全巻のうち半分がラストダンジョンっていうバランスの悪さがそのままアニメになっちゃってるよな
ハドラーの駒達魅力ないのに出過ぎなんだわわ
68: 2022/10/05(水) 13:21:43.08 ID:3UXL+HAk0(4/10)調 AAS
>>64
だからこそ本来はアニメ放映中に出すはずだったけど出せなかった
と言ってるんだがな
69: 2022/10/05(水) 13:22:04.27 ID:Vn4YChZm0(1)調 AAS
ゲームの方はこの前のダイ大特番で開発中のゲームをゲストがプレイするところを見たけど難しそうだった
買ったとしても今の衰えた自分では最後までクリアできず途中で諦めるんじゃないかと思う
アクションじゃなく原作のストーリーを追えるコマンドRPGなら良かったのに
70
(1): 2022/10/05(水) 13:23:20.58 ID:6PtTdpapp(2/2)調 AAS
>>67
元々はバラン戦の後は最終決戦で終わりの予定だったけど
連載続行が決定して、急遽構成を追加したらしいよ
71: 2022/10/05(水) 13:23:38.48 ID:afDAU/Fc0(1)調 AAS
アニメ中にゲーム出す予定が間に合わないとかレベルファイブじゃないんだから
72
(1): 2022/10/05(水) 13:26:16.75 ID:sJSayxgs0(2/2)調 AAS
>>70
当時のジャンプ漫画の悪習だわな
それを「原作ほぼそのままを目指して」のアニメ化だからテンポがきつい
敵が自分のわざがいかにすごいか自分で説明するセリフも滅茶苦茶長くて笑う
時代を感じるという意味では楽しめたけど
73: 2022/10/05(水) 13:28:37.60 ID:UobBrtw/0(2/4)調 AAS
ゲームもスマホクオリティに見えたな
バンナムのキャラゲーでもマシだろもっとってくらいの
74: 2022/10/05(水) 13:39:24.66 ID:MkoNHSRA0(2/2)調 AAS
結局年寄りが持ち上げて初めて年寄りが消費して終わる

まさにドラクエらしい作品になったな
75
(1): 2022/10/05(水) 13:45:22.12 ID:3UXL+HAk0(5/10)調 AAS
ドラクエって今では年寄り人気が高い伝統芸能みたいなポジションになってるのに
なんか勘違いして子供に売り込もうとして失敗してるからぶざまに映るんだよな
76: 2022/10/05(水) 13:47:43.64 ID:xFFBxtVm0(1)調 AAS
マジで子供人気ないよね
そもそもダイ本人に魅力がなさすぎるのがなぁ
77: 2022/10/05(水) 13:48:34.60 ID:M7uetrUfd(2/3)調 AAS
アニメの話しか出来ねぇのかお前ら
78: 2022/10/05(水) 13:48:37.85 ID:+LqcK0Wbd(1)調 AAS
>>72
それでも人気が中ぐらいだったのと作画担当の体調問題があったおかげで大魔王戦で終わらせることが出来た
魔界編に続行していたら男塾みたいに中途半端な終わり方をさせられた可能性が大きかった
79: 2022/10/05(水) 13:50:01.07 ID:btJKE+M00(1/2)調 AAS
ファンが別に求めても居なかった覇穹封神演義みたいになってるって感想
中身は安牌だったがファンが足りなかった
80: [age] 2022/10/05(水) 13:52:20.45 ID:tjKjH7eLd(1)調 AAS
5ちゃんしか見てないこどおじかよ
81: 2022/10/05(水) 14:13:15.89 ID:hZewKXvX0(1)調 AAS
ダイの声優が下手すぎてな
バラン死んだ時も感情なかったし身内死んだことないんだろうな
82: 2022/10/05(水) 14:50:42.61 ID:DYwGR7LE0(1)調 AAS
ドラクエなんだし過去作ベースに
さっさとキャラ差し替えて手軽に作ればいいのに
何でシリーズを0ベースで作ってるの?
83
(1): 2022/10/05(水) 14:53:07.46 ID:3UXL+HAk0(6/10)調 AAS
人気投票では随一の人気を誇るDQ5の映画が大コケしたから
路線転換というか箸休めの意味でダイ大を起用したんじゃないかな
84
(1): 2022/10/05(水) 15:07:51.16 ID:G9+tKP590(1)調 AAS
ゲームスタジオ、22年6月期決算は経常損失1億9600万円 前年1億8000万円の黒字から赤字転落 
 

同社は、エヌジェイホールディングス<9421>傘下のゲーム開発会社で、家庭用ゲームソフトやスマホゲーム、アーケードゲーム、PCゲームの企画・開発を行っている。
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の開発に参加している。
また、同社が開発を担当した『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』は、クオリティ向上のために昨年11月にリリース延期を発表したが、その翌月の12月をもって開発から外れ、ディー・エヌ・エーとDeNA Chinaによる開発に変更となった
 

外部リンク:gamebiz.jp
85: 2022/10/05(水) 15:08:25.32 ID:g83AX2YT0(1)調 AAS
毎回Twitterのトレンドいくつも入ってるじゃん
一位取ってるのもザラだし
86: 2022/10/05(水) 15:12:11.37 ID:UOnXXPsIr(1)調 AAS
まだやってたのかよ
87: 2022/10/05(水) 15:12:40.64 ID:ANnUl1x70(1)調 AAS
テレ東の東映アニメ制作枠終了
88: 2022/10/05(水) 15:19:22.78 ID:sXCK3QBR0(1/3)調 AAS
>>83
人気投票第一位のタイトル使ってよくあんなうんちひねり出したと思うわ 何故あんな監督に頼んでしまったのか
>>84といいドラクエは最近外注ガチャ外しまくってるよね
昔から一貫して外注頼みだった部署がまさかの外注制度のせいで崩壊してるってのが
89: 2022/10/05(水) 15:22:46.86 ID:3UXL+HAk0(7/10)調 AAS
異業種の有名クリエイターとタッグを組んで話題を振り撒き
爆発的にヒットさせるのが堀井の得意技というか常套手段だったからな
映画もそのパターンで成功すると思ったんだろう
90: 2022/10/05(水) 15:22:51.77 ID:9HBCLWuUp(1)調 AAS
最後までアニメ化してくれただけで満足だぜ
91: 2022/10/05(水) 15:28:21.71 ID:M7uetrUfd(3/3)調 AAS
アニメの話しかしないならこのスレは板違いだな
92: 2022/10/05(水) 15:39:12.85 ID:CRlbmPnp0(1)調 AAS
日テレがユアストーリー製作委員会に入ってて金曜ロードショーで1年後に放送する予定だったのに同じ山崎監督のDESTINY 鎌倉物語が放送されることになった
93: 2022/10/05(水) 15:41:05.15 ID:btJKE+M00(2/2)調 AAS
ゲームと言うかメディアミックスの話をするんならこの企画にガッツリ関わってそうなサイトーブイはどうなるんだろう?
大分やらかした案件だと思うが
94: 2022/10/05(水) 15:41:10.43 ID:sXCK3QBR0(2/3)調 AAS
日テレ自らも認めるクソ映画だったって事だよね
そらしょうがないよね
95: 2022/10/05(水) 15:46:42.92 ID:UobBrtw/0(3/4)調 AAS
そもそもDQ5って現行機で出来ないしな
何がしたいんだか
96: 2022/10/05(水) 15:48:20.50 ID:jSNMQWTw0(1/5)調 AAS
>>1
決して傘を振り回して遊ぶことを推奨するわけではないが、子供向け剣アニメがあるのに誰一人傘でやらないのはまずいと思う
97: 2022/10/05(水) 15:48:28.57 ID:662s3fNtr(1)調 AAS
まだレオナの乳首回が残ってるから、そこから大逆転はあるよ
ゴメちゃんが死んだ事よりも、レオナの乳首の方がインパクト大きかったからな、期待するわ
98: 2022/10/05(水) 15:53:03.00 ID:jSNMQWTw0(2/5)調 AAS
昔のアニメは下手にリメイクするよりも、深夜に再放送やるほうがいいと思う
99: 2022/10/05(水) 15:55:12.52 ID:jSNMQWTw0(3/5)調 AAS
>>56
子供のカードゲームはスポンサーが最強の切り札だから…
100
(1): 2022/10/05(水) 15:58:57.06 ID:3UXL+HAk0(8/10)調 AAS
PG12指定が付いた鬼滅の刃が子供にも大ヒットしたことを考えると
変に子供に媚びたようなリメイクを施したのが失敗だったような
「魔方陣だ(漫画版)」→「六芒星だ(旧アニメ版)」→「六角形だ(新アニメ版)」には心底ガッカリしたよ
101: 2022/10/05(水) 16:02:51.88 ID:D+TV/Olu0(1)調 AAS
呪術やSPY×FAMILYのゲームを出せよ…
機会損失もいいとこだろ…
102: 2022/10/05(水) 16:03:09.13 ID:Xy+JAyKu0(1)調 AAS
それは子供向けリメイクというよりダビデの星を避けただけじゃねぇの
103: 2022/10/05(水) 16:03:37.13 ID:3UXL+HAk0(9/10)調 AAS
それなら原作通り「魔方陣だ」でいいじゃん
104: 2022/10/05(水) 16:05:18.26 ID:sXCK3QBR0(3/3)調 AAS
>>100
六芒星がNGなのは分かるけど魔方陣はあかんかったのか?
魔方陣OKならそっちにすべきだと思うのに、六角形て
105: 2022/10/05(水) 16:11:12.87 ID:592xhje10(1)調 AAS
>>19
うる星はオシャレな演出でゴリ押せるような気がする
ダイ大はそこはかとなくダサいのがいけない
連載当時からダサかったから看板にはなれなかったんだろうし
106: 2022/10/05(水) 16:13:58.56 ID:3UXL+HAk0(10/10)調 AAS
パチスロ犬夜叉が人気で稼働がついてることを考えると
うる星もパチンコかパチスロとタイアップするだろうから
アニメが当たろうがどうしようが失敗することはないと思うよ
107
(1): 2022/10/05(水) 16:26:27.79 ID:3KiGKl2jr(1/2)調 AAS
どのみち低性能ブヒッチに出す時点で核爆死確定www
108: 2022/10/05(水) 16:45:24.91 ID:QgkjB7iq0(1)調 AAS
まだやってたのかよボルト並みにどうでもいい
109
(2): 2022/10/05(水) 16:51:01.89 ID:1pP1U49D0(1)調 AAS
児童三大傘遊戯

アバンストラッシュ
牙突

あと一つは?
110: 2022/10/05(水) 16:53:02.56 ID:V8EsK+ze0(1)調 AAS
>>40
パチンコ打って応援しよう
111: 2022/10/05(水) 16:56:42.62 ID:gfl1nD+2a(1)調 AAS
>>23
どんなクオリティになろうとまともに収益化できるとは到底思えないな
何もかも古いし、原作ファンの思い通りに作ろうと商売にならん
112
(1): 2022/10/05(水) 16:57:18.83 ID:UDklh8pfM(1)調 AAS
マァムのパンチラパンモロ、マトリフの乳揉みカット
武闘家衣装に謎の黒タイツ追加、レオナの胸丸出しカット
エロ要素全廃したダイ大とか別物だけど
考えたらとんでもないセクハラ漫画だな
113: 2022/10/05(水) 17:02:19.86 ID:jSNMQWTw0(4/5)調 AAS
>>109
水の呼吸
114: 2022/10/05(水) 17:02:39.88 ID:jQiummNr0(1)調 AAS
90年代漫画のアニメ化、ダイでも成功の部類なんだよな
115
(1): 2022/10/05(水) 17:29:11.71 ID:eOZzo0v+M(1)調 AAS
つーか90年代とか人気あったのにアニメ化されなかった漫画結構あるから、一度アニメ化されてるもののりメイクよりそっちやってやれって思うわ
116
(1): 2022/10/05(水) 17:49:20.55 ID:cGRI9Ie8d(1)調 AAS
>>23
原作通りやらなかったの?
117: 2022/10/05(水) 17:52:33.74 ID:jSNMQWTw0(5/5)調 AAS
>>115
ギリギリ2000年代だけど、ドラベースのアニメ作らなかったのは何でだろうな
118: 2022/10/05(水) 17:53:20.67 ID:tQjmaqx8a(1)調 AAS
見たけどすげー子供ぽくて一話で見るのやめた
119: 2022/10/05(水) 17:57:58.18 ID:jeORBQP80(1)調 AAS
>>107
全てのゲームが爆死するシェア1割のPSに出すよりは遥かにマシだなw
1-
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s