[過去ログ] ライトユーザーが大量にいる業界は栄える (29レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2022/07/02(土) 10:58:10 ID:xt0OwB310(1)調 AAS
ライトユーザーというかユーザーが多い業界が栄えるわけだから当たり前だが
マリカーをやるやつ
どう森をやるやつ
スマブラをやるやつ
ポケモンをやるやつ
移植ゲーをやるやつ
インディーゲーをやるやつ
全員が別々のゲームをやってても別にかまわないし
コアなユーザーが色々やってもかまわない
とりあえずユーザーが多いと多いほど盛り上がるという当然の結果
2(2): 2022/07/02(土) 10:58:56 ID:Vygaiaqu0(1)調 AAS
常識でしょ
初代PSもそうだったじゃん
3: 2022/07/02(土) 11:06:44 ID:gGCk9ZtSd(1)調 AAS
全員が同じタイプのゲームに収斂する業界は滅びる
4: 2022/07/02(土) 11:10:18 ID:lQZZaCHOd(1)調 AAS
PSも最初はそうだったんだよなあ
そしてPS2の中頃ぐらいからそういうライト層が失われはじめた
ちょうどソフトメーカーがPS2のグラを活かしたソフトを作らなきゃ!って頑張り始めた時期だよ
5: 2022/07/02(土) 11:11:12 ID:0/scU9Lg0(1)調 AAS
PSファンボーイはゲームやゲーム業界が嫌いだからライトユーザーや任天堂を叩いてるんだろうね
6: 2022/07/02(土) 11:11:37 ID:R6LyQX1H0(1)調 AAS
>>2
「初代PS勝利の要はFF7の重厚長大暴力」って思い込んだ奴が相当量いたんだと思うよ
7: 2022/07/02(土) 11:12:09 ID:fkC3cczh0(1/2)調 AAS
PSはライト向けのゲームばかりだけど栄えてない
8: 2022/07/02(土) 11:12:55 ID:8ME8d6ih0(1)調 AAS
>>2
客層を広げてくれたSMEを追い出したのが
一番の誤り。
まあ、ソニーらしいといえば、らしいが。
9: 2022/07/02(土) 11:13:46 ID:hW7GehSm0(1)調 AAS
ライトユーザーを呼び込むにはジャンルに穴があってはいけない
しかし今のPSってめっちゃ偏ってると言わざるを得ず、ライトユーザーを呼び込む土壌すらないという有様
PSファンボーイはそれでもいいと思ってるか知らんけど
10: 2022/07/02(土) 11:13:50 ID:+HZ5P3gM0(1)調 AAS
だから今のFFにスイッチを殺すような力は無いんだよね、FFさえ来ればとか妄想してるゴキも金出して時限独占してるSIEもアホ
11: 2022/07/02(土) 11:15:14 ID:k5HmYawpa(1)調 AAS
任天堂どころかドラクエやモンハンのヒットですらゲーマーやオタクのおかげではなく、圧倒的第多数のライト層にウケたからだしな
ゲーマーやオタクなんか本当に何の影響力もないカスしかいない
イキりたいならCD何枚も買って購買力アピールしてるAKBとかのオタクを見習って、switch以外のハードのゲームを大量に買ってやれって話
12: 2022/07/02(土) 11:25:03 ID:db8agLJh0(1)調 AAS
どんな業界でもライトユーザーが多数なんだから当然の事
13: 2022/07/02(土) 11:39:18 ID:SWaceAIs0(1)調 AAS
コアユーザーが1タイトルあたり10倍金出す業界じゃないからなあ
14: 2022/07/02(土) 11:50:05 ID:khKetrYQa(1/2)調 AAS
モンハンもドラクエもFFもライトユーザーに受けたから売れたゲーム
15(5): 2022/07/02(土) 11:52:52 ID:Y2OaDhDA0(1)調 AAS
逆にコアゲーマーに受けてライト層にも広まったゲームてないの?
16: 2022/07/02(土) 11:55:03 ID:khKetrYQa(2/2)調 AAS
>>15
マイクラ
17: 2022/07/02(土) 12:05:01 ID:poyJECTL0(1/2)調 AAS
今のコアゲーマーってずっと同じゲームのネット対戦やっててライト以上に金かからんだろ
18: 2022/07/02(土) 12:05:15 ID:poyJECTL0(2/2)調 AAS
>>15ふろむげーあふぃ
19: 2022/07/02(土) 12:05:59 ID:fkC3cczh0(2/2)調 AAS
>>15
ゼノブレ
20: 2022/07/02(土) 12:08:09 ID:qVAGLls+d(1)調 AAS
>>15
ブレワイ
21: 2022/07/02(土) 12:08:27 ID:8kJ6bU5l0(1)調 AAS
そらゲーム大好きで時間も余りある10代以下丸ごと取れるなら栄えるやろ
長期的に見てもアドバンテージになるし若者需要獲得出来るのはほぼメリットしかない
22: 2022/07/02(土) 12:11:21 ID:H+h/kxpb0(1/2)調 AAS
なんでもつまみ食いするライトユーザーを最も嫌ってるプラットホームが落ち目になったわけか
インディーズはそういう不確定層がいなかったら商売成り立たんからな
あるシリーズを買うというニッチ層はそれ以外を遊ばないから新規IPで困ることになる
23: 2022/07/02(土) 12:12:22 ID:hjQp7/e20(1)調 AAS
>>1
まぁ普通は全く触った事ない人たちをターゲットにするのが
手っ取り早くシェアを拡大する戦略なんだけどな
24: 2022/07/02(土) 12:14:13 ID:vE91UJC40(1)調 AAS
一つの流行り作って無理矢理集まらせようとするのは
それしかないって言ってるようなもんだからな
25: 2022/07/02(土) 12:14:26 ID:PU9O9K2Cd(1)調 AAS
>>15
スマブラポケモンマリカースプラの400万本↑の対戦あり四天王
26: 2022/07/02(土) 12:17:50 ID:JsuwVzOY0(1)調 AAS
今でもwiiやDSは何も残せなかったと言い出す人がいるけど
あつ森やスマブラマリカゼルダマリオの売上見てそれは無理があるわな
GCなんてミリオンタイトルがスマブラだけだったぞ
どうみてもwii以降でつかんだ層が太い客となってる
27: 2022/07/02(土) 12:26:17 ID:Br5/cZOs0(1)調 AAS
>>1
それはそうなんだけど
ショボグラじゃなくて
コア層向けにもそこそこの性能の
ハードを提供してくれると
ありがたいんだけどなぁ
28: 2022/07/02(土) 12:30:45 ID:+oUEs3T30(1)調 AAS
ソニーのデジタル家電販売戦略自体が、最初は初心者向けを謳ってブランドを売って、名前が売れたら客単価が高い高級路線に切って素人お断りになって縮小消滅
PDA、VAIO、ウォークマン、Xperia、どれもそう辿ってる
29: 2022/07/02(土) 12:34:06 ID:H+h/kxpb0(2/2)調 AAS
シミそばかすだらけのきったない肌なんかのために
ガタガタじゃないと動作しないとか言い訳されながら次世代ハード持ったところで
なんにも面白いこと無いのはPS5とXSXが証明してくれてるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*