[過去ログ]
■■速報@ゲーハー板 ver.58662■■ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
447
:
(ワッチョイ de05-eyCe
[183.86.146.89 [上級国民]])
2022/06/21(火) 06:09:13
ID:VoP0UZKE0(1)
調
AA×
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
447: (ワッチョイ de05-eyCe [183.86.146.89 [上級国民]]) [sage] 2022/06/21(火) 06:09:13 ID:VoP0UZKE0 「歯磨き粉みたい」の声も…「チョコミント味」の好みに地域差? 味覚の専門家に聞く https://news.yahoo.co.jp/articles/9de548ec0cda46e5fa2c431e3b3507f9aaa9b4f4 関西の人が「チョコミント嫌い」というのは本当なのでしょうか。 一般社団法人日本味覚協会の水野考貴さんに聞きました。 水野さん「事実といえると思います。 『はい』の回答率が高かった地域を見ると、北海道と宮城が54.8%で1位、山形と埼玉が51.6%、 岩手が48.4%で続き、北海道や東北など、北の地域で人気が高い結果です。 逆に最も低かったのが大阪と高知で9.7%、近畿や中国、四国のほとんどの地域が30%台となるなど、 関西以西で人気の低い傾向が顕著でした」 水野さん「チョコミントの味には『甘さ』と『清涼感』が同居しています。たこ焼きやお好み焼きなどの 甘いソース文化が根付いている関西の人にとって、甘さが後味に残る意味は大きく、甘いものを 食べた後には甘さが残ってほしいものです。しかしチョコミントは、ミントのスースーとした清涼感で 甘さが消えてしまうため、どっちつかずの味として受け入れられにくいのではないでしょうか。 つまり、チョコミントが苦手な人は『(たこ焼きなどの)甘い後味が残ることを好む』、逆にチョコミントが 好きな人は『甘さが控えめで、後味が残らずすっきりとしていることを好む』といえるでしょう」 (´・ω・`) http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1655735625/447
歯磨き粉みたいの声もチョコミント味の好みに地域差? 味覚の専門家に聞く 関西の人がチョコミント嫌いというのは本当なのでしょうか 一般社団法人日本味覚協会の水野考貴さんに聞きました 水野さん事実といえると思います はいの回答率が高かった地域を見ると北海道と宮城がで位山形と埼玉が 岩手がで続き北海道や東北など北の地域で人気が高い結果です 逆に最も低かったのが大阪と高知で近畿や中国四国のほとんどの地域が台となるなど 関西以西で人気の低い傾向が顕著でした 水野さんチョコミントの味には甘さと清涼感が同居していますたこ焼きやお好み焼きなどの 甘いソース文化が根付いている関西の人にとって甘さが後味に残る意味は大きく甘いものを 食べた後には甘さが残ってほしいものですしかしチョコミントはミントのスースーとした清涼感で 甘さが消えてしまうためどっちつかずの味として受け入れられにくいのではないでしょうか つまりチョコミントが苦手な人はたこ焼きなどの甘い後味が残ることを好む逆にチョコミントが 好きな人は甘さが控えめで後味が残らずすっきりとしていることを好むといえるでしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 555 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s