[過去ログ] ついにファルコム(自社)からスイッチでゲーム発売 (879レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): 2021/11/11(木) 14:36:34 ID:nya8wLpZa1111(1/23)調 AAS
また、Nintendo Switch向けゲームソフトについて、次期より自社での展開も進めてまいります。まずは「那由多
の軌跡」をNintendo Switch向けに発売する予定です。
外部リンク[pdf]:www.release.tdnet.info
753(1): 2021/11/14(日) 23:45:33 ID:3CnI9khV0(1)調 AAS
でもよりによって那由多って…
売る気もなさそうだし買う気も起こらん。
売れるわけねーもん出して、「やはりスイッチでは売れない!」とかやりそう。
754: 2021/11/15(月) 00:15:53 ID:yN7qNzZ8M(1)調 AAS
>>753
そのまま死んでいってもらった方がいいね
755: 2021/11/15(月) 01:02:15 ID:jFIKY8v50(1/3)調 AAS
>>744
売れたほうが本妻になる
売れなかった方はセフレ落ち
756(1): 2021/11/15(月) 01:04:21 ID:4zVAzCsC0(1/2)調 AAS
せめて新規IPにしとけばいいのに
んでSwitch独占ならまだ見る価値も見出せるだろうに
757(1): 2021/11/15(月) 02:47:04 ID:jFIKY8v50(2/3)調 AAS
>>756
新規IPも開発中って言ってる
でもさすがにSwitch独占はありえん
意味がない
それに価値見出だすのはゲハ住人だけだろ
758: 2021/11/15(月) 04:09:24 ID:iVHm1liB0(1)調 AAS
>>744
表向きPSを切らないとしてもSwitchとマルチで作るならSwitchに合わせて作るしかないわ
759: 2021/11/15(月) 07:07:03 ID:N/CRe9j60(1)調 AAS
何にせよファルコムアンチは未来永劫負け続けるんだろうな
760(2): 2021/11/15(月) 08:19:52 ID:4zVAzCsC0(2/2)調 AAS
>>757
Switch独占にすることで「既存の信者向けでない真の新機軸」を打ち出せって話よ
761: 2021/11/15(月) 08:27:45 ID:qFqvFxt/0(1)調 AAS
>>760
ファルコムはそれに失敗し続けたメーカーだから無理だな
762: 2021/11/15(月) 09:19:23 ID:I1OWBhCkd(1)調 AAS
それができなければ死ぬだけだろ
大丈夫ならそもそもSwitchに来る必要もない
763(1): 2021/11/15(月) 10:54:07 ID:jFIKY8v50(3/3)調 AAS
>>760
だからそれを新機軸に感じるのはハード論争やってるゲハ住民だけだ
764: 2021/11/15(月) 11:13:22 ID:2Ctyx3dR0(1)調 AAS
独占にしたくらいで新機軸作れるようなメーカーばっかなら和サードこんなに没落してないわな
独占にしてそのハード特有の機能使って初めて新機軸だしそのうえで出来の良さも問われる
まあ無理だからマルチが正解
765(1): 2021/11/15(月) 20:27:24 ID:ZAFv+mW+0(1)調 AAS
和サードは新規の客が欲しくなると任天堂ハード向けにプロモソフトを出して客だけ攫ってPSに新作ってのが常態化してるからな
新しい客層を開拓するゲームはつくらないし、マンネリだけが続くから離れていく客ばっかり
766: 2021/11/15(月) 21:43:51 ID:W0OtfOOR0(1)調 AAS
>>763
実はハード論争やってるのはゲハ住民じゃなくて只のS○NYなんだ
767: 2021/11/15(月) 21:56:42 ID:tCTlGeQla(1)調 AAS
くやーちくてーw😡←ゴキブリ
かなーちーくてーww😭←ゴキブリ
こらーえたーよるーwww😡💢←ゴキブリwwww
768: 2021/11/15(月) 22:08:37 ID:IUbnqcCJ0(1)調 AAS
VITA後期まで頑張っていた会社ほど、今の辛い状態よね・・・
国内PS5に移行できず、スイッチには乗り遅れて・・・
769(2): 2021/11/15(月) 22:23:18 ID:Xe1f4M/F0(1)調 AAS
>>765
攫えてないんだよなぁ・・・だからこそここまでヘロヘロなわけで
そもそも去年かりんとうがNPDに反論されてたの見るに、ゲーム会社ってマーケティングができてないよ
ちゃんとしてるならswitchで出しても売れないのは、ブランドが通じないからってわかるはずだもん
770: 2021/11/15(月) 22:45:55 ID:ebTMs77Pa(1)調 AAS
ファルコムは技術ないんだしパブリッシャーに徹したらいいストーリー、キャラデザ、BGM、アクションのバランスだけ管理して、形にするのは全てモノリスに任せればいい
771: 2021/11/15(月) 22:47:19 ID:ZAYvHxr5a(1)調 AAS
後ろに任天堂が着いてるモノリスに対してファルコムが何をしてやれるのやら
772: 2021/11/15(月) 22:52:38 ID:W10YCY220(1)調 AAS
そもそもモノリスとファルコム比較する意味がない
次元が違うんだもん、ライバルはコンパイルハートとかだろ
773: 2021/11/15(月) 23:50:08 ID:mayCtszH0(1)調 AAS
まあこれはあくまでSwitch次世代機向け開発の予習みたいなもんだろうねえ
初出新作国内自社発売をSwitchPS4マルチでってのはまず無いんだろう
マルチ開発にしたら総合的にはやっぱり効率落ちまくる
774: 2021/11/16(火) 00:19:41 ID:OrdBniTZ0(1)調 AAS
>>769
仮にも自社のゲーム統括する立場だったはずの人間があの発言はびびったわ
775: 2021/11/16(火) 01:39:34 ID:UZ01wqTo0(1)調 AAS
>>769
そりゃ株主や小売り対策みてぇなもんだから攫えるようにやってますアピールだもの
つまり広告費なんだよ
776(2): 2021/11/16(火) 01:48:51 ID:djVDnleg0(1/3)調 AAS
攫うとか奪うという感覚そのものがおかしい
プラットフォーマーなら判らんでもないけど
サードなら単純に増やすでしょ
ソフトメーカーや開発者が特定プラットフォームに入れ込みすぎるのは害悪でしかないな
777(2): 2021/11/16(火) 01:53:58 ID:flsKr1Fd0(1/4)調 AAS
そうは言っても1機種1言語に絞る事で開発負担が相当減るのは間違いないんだもん
60人で年1ガッツリ新作とその他こまごま仕事を回し続けるにはこうするしかない
778: 2021/11/16(火) 01:54:04 ID:djVDnleg0(2/3)調 AAS
ユーザーが一プラットフォームに入れ込むのは分かるけど
そんなユーザーの嗜好におもねる必要もないし
そういうスタンスがユーザーを大事にすることでもないから
779(1): 2021/11/16(火) 01:56:17 ID:Hs6COrHFd(1/2)調 AAS
>>776
増やしてこなかったのが和サード
すべて歴史が証明しているからな
大手が固定化されて、開発費も増大してより顕著になった
インディーズはフットワークが軽いが、これも今後開発費の増大や囲い込みも増えるだろうな
780: 2021/11/16(火) 02:01:16 ID:Hs6COrHFd(2/2)調 AAS
>>777
外注できることをしなかっただけだぞ
大手だって内製ですべてやってるわけじゃない
昔はそれこそライセンスでいろんな会社が各プラットフォームにゲーム出してたからハードごとに色も違った
タクティクスオウガとかプリメとかPSとSSで発売開発元が違うし、こんなの昔は当たり前だった
そもそもPSPやVITAにまで突っ込んでる時点でPSしか見てなかっただけだろう
経営者としての怠慢だよ
コロナ禍で36%弱の減収減益だもの
ライセンスは好調なのにな
781(1): 2021/11/16(火) 02:03:30 ID:djVDnleg0(3/3)調 AAS
ファルコムは自体は攫うのメンタルではなかったと思うよ
攫うのメンタルでやってたのはかりんとうこと名越だろうな
Wii Uへの展開の仕方がまさにそれ
ファルコムが攫うのメンタルでやってたらSteamやSwitchユーザーをPSに移行させるような施策をするだろうから
782: 2021/11/16(火) 02:06:26 ID:flsKr1Fd0(2/4)調 AAS
まあ別に自社発売販売(コナミ国内流通)が36%減でもいいんじゃね
ライセンス部門とのバランスでトータル業績が安定してんのだし
国内PS45市場と売り場が完全に死ぬ前にSwitch次世代機出てくれーw って感じだろうな
783: 2021/11/16(火) 05:40:05 ID:zUTDJPyd0(1)調 AAS
任天堂に着くかそこで売れるかどうか以前の問題なんだよね
今のままPSべったりだと新規が獲得できなくて先が無い
784(1): 2021/11/16(火) 06:54:53 ID:Ouwd413e0(1/2)調 AAS
>>777
それはそのとおり
その上で、まともな会社なら遅くとも3年前にSwitch独占に移行してるよね
オトメイトを見ろ
785: 2021/11/16(火) 07:54:08 ID:xYx1/MuY0(1)調 AAS
>>776>>779
PS1でSFCから奪ったのが偶々中高生だったことと、その後のポケモンで勝手に流れてくると思い込んでしまったからな
でも実際は触れてないからクソゲー云々以前に知らないから興味がなかったわけで・・・
786: 2021/11/16(火) 08:21:59 ID:DorKZLdpM(1)調 AAS
国内の流通がコナミとセガに分かれてるのも無駄が多いだろうからswitch参入でコナミに集中させたいのもあるのかな
シリーズ物で流通バラバラじゃリピートも連携しないだろうしな
787(1): 2021/11/16(火) 08:28:06 ID:flsKr1Fd0(3/4)調 AAS
>>784
アイデアファク…オトメイトが過去作移植じゃなく完全新作で
Only on Switchで出したのって3年も前なの? そんなわけなくね?
788: 2021/11/16(火) 08:29:28 ID:flsKr1Fd0(4/4)調 AAS
しかしアイデアファクトリーってNISとか日本一本体とかから翻訳・移植スタッフとか
ディスガイアスタッフとか相当ぶっこぬいた事あったよな
あの遺恨は残ってるのだろうか、そしてそのスタッフ達はIFで成果上げられてるのだろうか
ファルコム海外拡販に大貢献した日本一NISは見事に国内も海外も順調だぞ
789: 2021/11/16(火) 15:46:44 ID:lGzt8Nyaa(1)調 AAS
くやちいっ!😡💢 👈🤣ゴキブリwww
790(1): 2021/11/16(火) 16:51:33 ID:1tw1z7pF0(1)調 AAS
>>787
PS系で出したのは19年4月4日にVitaでVARIABLE BARRICADEを出したのが最後だな
それ以降はずっとSwitchだけ
Switch参入は18年9月6日に薄桜鬼の移植
移植じゃなく完全独占は19年5月23日の私立ベルばら学園 〜ベルサイユのばらRe*imagination〜
3年前からSwitch独占は確かに言い過ぎだけどけっこう慧眼のメーカーだと思う
あとSwitch独占になるまで移植で9本種まきしててそれを3年以上前からやってるのは素直にえらい
791: 2021/11/16(火) 17:01:02 ID:RzM3cdg3a(1/2)調 AAS
>>790
オトメイトの場合はVITAからPS4への移行失敗を経てSwitch移行だからね
結果論だけどPS4での失敗が現在の生き残りに繋がってる
792(2): 2021/11/16(火) 17:01:39 ID:SmUl3ryz0(1)調 AAS
そういえはオトメイト がスイッチに参入する時「さようならオトメイト 」とか呟いてた夢女子とか今どうなってるんだろ
他の乙女ゲーも行き先なくて結局スイッチに移ってるようだけど
いまだに「VITAで出せ」とか言ってるのかな
793: 2021/11/16(火) 17:18:00 ID:DQVsMdbI0(1)調 AAS
>>792
んな義理堅いわけないだろう
vitaが死んだ空気察したらすぐポイしてSwitchに乗り換えるよ
794: 2021/11/16(火) 17:21:52 ID:RzM3cdg3a(2/2)調 AAS
VITAが好きだからじゃなく新たに本体買うお金がもったいないからVITAで出せだったと思うよ
あつ森などでSwitchそのものの需要が高まったから最早文句なんてないでしょ
795(1): 2021/11/16(火) 18:09:01 ID:1bItMUaY0(1)調 AAS
ついにファルコムすらPSを諦めたか
796: 2021/11/16(火) 18:14:52 ID:6e3+ckS80(1)調 AAS
那由多を来年出してもPS4より売れないとは思うわ
797(1): 2021/11/16(火) 19:18:53 ID:XkoPTIRi0(1/2)調 AAS
>>792
刀剣女子はPS4かせめてvitaで出せとか頓珍漢なこと言ってた奴もいる
が、よくよく見るとまたハード買い替えるのが嫌なだけだったと言うオチ
798(1): 2021/11/16(火) 20:26:37 ID:fSV5GXxua(1)調 AAS
>>797
正直なところ、ものすごく特異なゲームオタみたいなタイプでなければ、女でメーカー信仰的な意味合いで特定ハードに固執するような人種って(男のそれに比べれば)殆ど存在しないと思う
女の場合は、買い換える金が勿体ないとか使い慣れたハードから乗り換えるのが面倒とか、とにかく実利的な理由がほぼ第一なのでは
799: 2021/11/16(火) 20:36:51 ID:bVwKb/Xt0(1)調 AAS
>>795
そらバイオとかテイルズ出たのに一年間で販売40万本とかの市場に
突撃するアホはスクエニくらいなもんだろうさ…
800: 2021/11/16(火) 20:37:00 ID:Ouwd413e0(2/2)調 AAS
夢女子は
化粧品や衣服に金を使うのでゲームに使える金は限られる
ゲーム機の性能はそもそも理解していない
プレイ姿やゲーム画面を彼氏や夫に見られたくないので携帯機命
という特徴がある
801: 2021/11/16(火) 20:38:33 ID:XkoPTIRi0(2/2)調 AAS
>>798
まさにその通り
職場の同僚にもいたけどドラクエ11(無印)発売してたくらいの時期にPSPやってたしな
速めにPS4に移行した乙女ゲーユーザーは無駄な金使わされてるって感覚なんやろ
802: 2021/11/16(火) 23:25:37 ID:9sy5dtWM0(1)調 AAS
ファルコムの移植ネタも那由多とSwitchに日本版無い零と碧くらいか
803: 2021/11/17(水) 00:24:09 ID:Tc7MYnvY0(1)調 AAS
まあ、ファルコムクラスの作り込みのRPGとか、乙女ゲーのADVくらいのものであれば、PSPってかなり程良いスペックのちょうどいいゲーム機だったんだよな
ひところのモンハン需要もあったけど、何だかんだでそれなりに広く普及して、かつ長期間現役で稼動し続けたのは分かる気はする
804: 2021/11/17(水) 01:37:13 ID:pmiSoMp50(1)調 AAS
当時はメディアプレイヤー需要もあった
805: 2021/11/17(水) 02:08:28 ID:f7Q8Nb4g0(1)調 AAS
中国じゃ10代20代の女も携帯してた位の成功はーど
それがpsp
806: 2021/11/17(水) 03:05:47 ID:6i6DUr7j0(1/2)調 AAS
中国じゃハック済みPSPとROM詰め合わせメモステがセットで堂々と売られてたんでしょ
807: 2021/11/17(水) 10:17:38 ID:fXRJSlgq0(1)調 AAS
>>781
(当時の影響力からして)64を捨ててスクエニについていく←分かる
名越みたいにwiiUにはパイがないと省く←分からない
808: 2021/11/17(水) 10:45:59 ID:6iTs7zM20(1)調 AAS
まぁオトメイトは乙女ゲーの中では動くの早かった部類だろう
大手のコエテクの方がPSやvitaに未練たらたらで遅かったからコルダの記念作品とか分断してるし
オトメイトに乗っかったメーカー多かったろ
と言うイメージがある程度には早かったがSwitchの売れ方を見てればもう1年は先行出来たはずだけどなvitaなんて1stが2年で逃げ出してんのに
809: 2021/11/17(水) 11:55:16 ID:6i6DUr7j0(2/2)調 AAS
元々乙女ゲーの客はPSPからVITAへの移行も遅かった
メーカーの方もVITA買う金をこっちに落としてくれるならってPSP終了まで出し続けたけど
VITA発売が2011年なのに2016年までPSPで乙女ゲー出続けたからな
下手すりゃVITA行かずにPSPからSwitchに移ったユーザーがいてもおかしくないレベル
810: 2021/11/17(水) 12:04:57 ID:2ZxRSwNZ0(1/2)調 AAS
開発エンジンをわざわざSwitch対応の自社製エンジンに変えたらしいね
ファルコムも本気な感じだw
811(1): 2021/11/17(水) 13:18:35 ID:LqWkwzDM0(1/2)調 AAS
まあそれはさすがに自社開発の新エンジンにするのが一番の目的で
今から作るならマルチ対応しといた方がいいわなって感じだろうけど
812(2): 2021/11/17(水) 16:51:16 ID:2ZxRSwNZ0(2/2)調 AAS
>>811
違うよ
PS専用エンジンじゃやっていけないから急遽切り替えた
危機感の現れ
813: 2021/11/17(水) 16:56:37 ID:/7FVJ8XF0(1)調 AAS
自社で展開できる国内プレステで開発費の元を取って外注移植のライセンス料で稼ぐ、ってのがファルコムのマーケティング戦術
それがSwitchにも手を広げようとしてるということは、PSだけではもう元が取れなくなりつつあることを意味している
814(1): 2021/11/17(水) 17:06:06 ID:u9OBeZi+0(1/2)調 AAS
>>812
ファイアエンジンもブヒッチは対応してるぞ
ブヒッチが低性能過ぎてパフォーマンスがでないだけで
だから他社が簡単に移植できたんだし
815: 2021/11/17(水) 17:11:15 ID:E0JhPxtY0(1)調 AAS
>>812
そもそもあそこのエンジンはPS専用でもなんでもねぇよw
816(1): 2021/11/17(水) 17:15:47 ID:mC7kuRDAa(1)調 AAS
>>814
Vitaでも動くようなショボいエンジンがSwitchでパフォーマンスが出ないとかなんの冗談だよ
817: 2021/11/17(水) 17:17:47 ID:8UHo9kxca(1/4)調 AAS
とりあえずつぎは黎2のSwitchとの同発マルチ回避を勝利条件として戦ってみたら?
818: 2021/11/17(水) 17:19:24 ID:8UHo9kxca(2/4)調 AAS
来年の決算前発売のソフトがマルチ回避されたら悔しがってあげるから
819: 2021/11/17(水) 17:28:31 ID:3B99zS+cd(1)調 AAS
代わりにPS5版が無くなったりしてな
820: 2021/11/17(水) 17:32:18 ID:8UHo9kxca(3/4)調 AAS
もともと無いものは無くなりようがない
821: 2021/11/17(水) 17:34:33 ID:QsoJPUqq0(1)調 AAS
PS4の改シリーズも外注でしょう?
Switch参入もスタジオアートティングが
コナミの遊戯王開発したりしてノウハウ出来たからじゃね?
822: 2021/11/17(水) 17:36:16 ID:8UHo9kxca(4/4)調 AAS
アートディンクでしょ?
823(1): 2021/11/17(水) 18:46:01 ID:u9OBeZi+0(2/2)調 AAS
>>816
事実VITAと大差ないから30FPSなんだろうw
824: 2021/11/17(水) 19:04:35 ID:M0wHFPBu0(1)調 AAS
PCユーザーは買わないからゴミとか言ってたっけ
825: 2021/11/17(水) 19:43:28 ID:LqWkwzDM0(2/2)調 AAS
今はSteam同発にしたら結構売れそうな気はする
テイルズもバイオもそれで結構売れたし
826: 2021/11/17(水) 19:54:48 ID:bCEtqFxjM(1/2)調 AAS
カプコンバンナムは元々CSで英語版同時発売くらいは出来てたからな
Steam同発で英語版用意するのファルコムが出来るかどうか
827: 2021/11/17(水) 20:07:39 ID:CGrMNUB10(1)調 AAS
Steam同発が一番ハードル高そう英簡体繁体のローカライズが終わってなきゃいけないから
Steamで日本語版だけ出しても無意味だからね
828: 2021/11/17(水) 20:17:17 ID:bCEtqFxjM(2/2)調 AAS
というか自社でマルチハードで作れてローカライズも出来るくらいなら他に頼まんのよな
829(1): 2021/11/17(水) 20:31:46 ID:eGyt8ikH0(1)調 AAS
同時開発とかPSに絞ってる時代ですら出来なかったのに
今になって出来るわけもない
830: 2021/11/17(水) 20:32:52 ID:GhQTHJt5a(1)調 AAS
>>829
vitaとマルチで出してたときあったよね?
831: 2021/11/17(水) 21:11:26 ID:5bcz7dy5d(1/2)調 AAS
>>823
バカの言い訳過ぎて笑うw ww
紙切れをスロットインするゴキ脳w
832: 2021/11/17(水) 21:13:31 ID:5bcz7dy5d(2/2)調 AAS
むしろトランスファリング的なことをウリにしてたぞ
SONYの小島のバカにでも騙されたのかその程度の経営能力よ
なんだったかな、公式サイトに行けばまだ当時の名残があるはず
833: 2021/11/17(水) 21:22:19 ID:e1OVnw2F0(1)調 AAS
同発マルチはファルコムしないだろ
イース?すら出来なかったのにPSとSwitchは無理
834: 2021/11/17(水) 21:36:22 ID:3ErQ2rQc0(1)調 AAS
ファルコムは今こそ溜め込んだ金でクラウディッドレパード子会社化するときだと思うんだけどなぁ
ファルコムはマルチ問題解決するしクラウディッドレパードは社長がファルコム大好きだし
お互いwinwinの買収だよこれは
835: 2021/11/17(水) 22:01:16 ID:+fgA+Rz/0(1)調 AAS
デバッグコストと販促コストとサポートコストの多重化をとにかく見ないふりするよな、マルチしろ勢って
60人でそれやれって言うなら先に社員200人に増やせって言え
836: 2021/11/18(木) 01:38:21 ID:997ulHiv0(1/2)調 AAS
別にファルコムも全部を内製でやってるってわけでもないだろう
下請けをしっかり使ってやればむしろ今よりマシなゲームになる可能性まである
キャラクターなんて外注にやらせりゃもっと良いの出来るだろ
どーせ同じシリーズしかださねぇしデザイナーもたくさん居らんな
シナリオも外注してしまえ
837: 2021/11/18(木) 02:09:27 ID:gBUzmYzX0(1/2)調 AAS
そういうごく普通の仕事の仕方じゃなくて1人1人オールラウンダーとして色々やれるからこそ
ファルコム単体での強烈なやりがい搾取が成り立ってるわけで
838(1): 2021/11/18(木) 07:19:28 ID:dmLPCqxT0(1)調 AAS
苦渋の決断だったんたろうなあ…
別のパブ通してまでPSへの忠誠アピールしてたのに…
839(1): 2021/11/18(木) 07:56:29 ID:cdDYTaS+0(1)調 AAS
他機種版は移植だから、ファルコムは関わってないから偽物!とか言ってたニダヤや買ってるよ君は歯軋りしてるだろうな…
840: 2021/11/18(木) 07:59:58 ID:EpdAFdOl0(1)調 AAS
>>839
え?俺そんなこと一度も言ったこと無いぞ?
ファルコムのゲームが遊べれば機種は別になんでもいいっぞ
まぁ余計な機種買いたくないから持ってるPSで出てくれるのが
無駄な金使わなくていいから一番いいんだけど
841: [age] 2021/11/18(木) 08:06:13 ID:ULCK58BUM(1)調 AAS
ファルコムもPS市場諦めたのか
842(1): 2021/11/18(木) 08:11:03 ID:/C2c2h5z0(1/3)調 AAS
>>838
PSPに主力タイトル集めてる時点で不義理だよ
死にかけのハードにばかりソフト集めてたんだから
843: 2021/11/18(木) 08:21:12 ID:Anuc8W1iM(1)調 AAS
開発能力ないのだから仕方なかろう。
PS3の空の軌跡だってPSP版からコンバートしたものだし。
844(1): 2021/11/18(木) 08:29:45 ID:MHAWVqBka(1)調 AAS
>>842
少なくともSCEはPSPを死にハードとは思ってなかった
PSPとモンハンがあれば任天堂の携帯機を潰して天下を取れると思ってた
だからモンハン様を迎え入れる黄金の玉座・VITAを拵えて任天堂に決定打を与えようとした
結果?
…言えないよ、哀れ過ぎて
845: 2021/11/18(木) 08:53:27 ID:PJ3gCueA0(1)調 AAS
逆神ゲハにここまで言われてるとなると大躍進しそうだな
株掴んどくか
846: 2021/11/18(木) 10:43:09 ID:u8W4gw8R0(1)調 AAS
ここって元々SIE製のエンジン使ってたようなところだからな
847(1): 2021/11/18(木) 10:52:17 ID:BxsrQvWvd(1)調 AAS
PS2時代から何一つ成長してない低技術力企業
PSと共に滅びて死ね
848: 2021/11/18(木) 10:53:02 ID:wMpoAG800(1)調 AAS
PS2時代にはもっと下だったから企業としてはちゃんと成長してる
追い付けてないだけ
849: 2021/11/18(木) 10:55:16 ID:/C2c2h5z0(2/3)調 AAS
2D時代のグラは悪くなかったけど
ゲーム性は当時から遅れてるのは否めなかった
850: 2021/11/18(木) 11:17:42 ID:+si7a3x/a(1)調 AAS
>>847
PS2にソフト出したことない
851: 2021/11/18(木) 14:39:03 ID:AbA6OEN2a(1)調 AAS
くやちいっ!😡💢←ゴキブリwww🤣
852(2): 2021/11/18(木) 15:15:24 ID:JaNYM0Z70(1)調 AAS
動くの遅すぎないか
wiiからwiiUに相当する次世代機も出るだろうし
853: 2021/11/18(木) 15:34:56 ID:R/l22BW9r(1)調 AAS
むしろ今からなら次世代機のロンチに勝負かけたほうが良い
854: 2021/11/18(木) 15:44:36 ID:XkpHyQNn0(1)調 AAS
>>852
じゃあ急ぐ必要ないね^^
855: 2021/11/18(木) 16:49:40 ID:EP5y2kcNa(1)調 AAS
PSだけで自社でソフト出して大きく儲けて、、その他のハードは外注のライセンス料で小遣い稼ぎできればいい
↓
PS以外のハードでも自社で出さなきゃ儲けられない
こうなっただけでもどえらい変化だよ
856(1): 2021/11/18(木) 19:37:19 ID:s5QCQIVn0(1)調 AAS
ドラゴンスレイヤー英雄伝説まで戻るか
857(1): 2021/11/18(木) 20:05:35 ID:pgEoMN7K0(1/2)調 AAS
>>844
んなつもりねぇよ、ただストが平井を後任にするため傷をつけるわけにはいかなかっただけ
前に社員スレで読んだが、SCEにとってはモンハンは「ありがた迷惑」だったそうだよ
任天堂から携帯機市場を奪おうとするも1年経つ頃にはDSの勝利は決定的になり、更にPSPはとんでもない逆ざやだった
だからPSPを引っ込める案もあったんだが、そんな時MHPの大ヒットとPS3の大コケが重なって和サードはPSPに逃げ込んだ
SCEは見捨てられないためにPSPを継続せざるを得なくなった・・・ってのが本当の流れ
そしてこれで大損害を被ったのはPS3、ただでさえヤバいのに身内に後ろから刺された
PS4で気がついてvitaを殺してPS4に客を吸収させるつもりだったが失敗したみたいだね
858(1): 2021/11/18(木) 20:17:26 ID:jP0R1rDa0(1)調 AAS
>>852
そもそも動くのが早かったら日本最強メーカーになれてたわ
昔はスクやエニや光栄よりはるかに上だったのに
859: 2021/11/18(木) 20:30:38 ID:997ulHiv0(2/2)調 AAS
まぁ後発ベタマルチとか、露骨にPSにだけ特典付けるんだろ
SONYのお偉いさんから呼び出しを喰らうほどのタイトルじゃねぇから、勝手に忖度して忠誠心をアピールしてそう
すばせかみたいにポスターからSwitchのロゴを削るくらいの宣伝費はSONYから出るのか?
860(2): 2021/11/18(木) 20:31:07 ID:fe6vIaFqr(1)調 AAS
>>857
ありがた迷惑ならPS Vitaなんて出さなかったかと
パタポンとか良ゲーもあったし
861(1): 2021/11/18(木) 20:35:51 ID:55EAaRku0(1)調 AAS
>>860
PSPにサードが集結したのがありがた迷惑だっただけで分散してくれりゃ問題はなかったらしい
862: 2021/11/18(木) 20:55:25 ID:jQIIqe6o0(1)調 AAS
>>861
選択と集中が出来てないねえ
任天堂がSwitchに集中して大躍進したのと対称的
863: 2021/11/18(木) 21:11:27 ID:hw4BbZnea(1)調 AAS
大失敗したPSPの後継機は出ない、ってのがゲハでの主流の意見だったのに、それに反してVitaなんてもんを出してきやがったんだよな
それによって一時期ゴキブリがはしゃいでたけど、結局出さなかった方がマシだったレベルの醜態を晒して、そのまま携帯ハードから撤退
ほんと何がやりたかったのかわからない
PSPで終わってりゃ「負けたけどそれなりに健闘した」って評価で済んだのに、「ぼろ負けして無様に逃げ出した」に落ちた
864(4): 2021/11/18(木) 21:18:31 ID:ehwLeBjn0(1)調 AAS
モンハンって人を選ぶはずのゲームなのになんであんなにヒットしたんだろ?
カラオケでオフ会やったりあちこちで集まったり自分で振り返ってみても周りを思い出しても答えが出ない
なお俺は無印Gから初めてwiiトライもやってるそれなりの古参ハンター
865: 2021/11/18(木) 21:25:56 ID:pgEoMN7K0(2/2)調 AAS
>>860
出さなければ見捨てられて終わりだと言ったでしょ・・・中小サードを渡さないためにも出すしかなかった
vitaを生んだのはPSPの過ちの一部に過ぎないのよ
それと平井の保身のため、嘘だと思うだろうが2014年7月発売の俺屍2を最後にSCE製のソフトは出ていないって言えば分かるだろ
866: 2021/11/18(木) 21:43:18 ID:66fEoYoc0(1)調 AAS
バンナムの白き魔女移植がそこそこ売れたしファルコムがPSP参入したのは仕方無いわな
867: 2021/11/18(木) 21:56:54 ID:/C2c2h5z0(3/3)調 AAS
>>864
時間がかかりがちなクエストをいつでも中断できるってのが
当時めちゃくちゃ有り難かったな
採取やるのに人を誘うってなかなか出来ないから
モンハンのゲーム性と物凄く相性が良かった
868: 2021/11/18(木) 22:01:21 ID:zLOlmWtfM(1)調 AAS
>>864
あの頃対戦しないマルチゲーが流行ってたんだよ
PSPでMHP、DSでおい森が同じ2005年、PCではその少し前からラグナロクオンライン
ハード問わず全体的にそういうとこに客が集まってた
869: 2021/11/18(木) 22:21:16 ID:7O+/F+Bu0(1)調 AAS
>>858
言うてもオールドPC時代は、木屋さん始めその当時のスタークリエイターによって瞬間的に(凄さが)成り立ってたみたいなとこはあるからな
基本的にあんまクリエイターを大事にしない会社だから、出来る人はだいたいみんな辞めてっちゃうし
870: 2021/11/18(木) 22:27:13 ID:2fzJ4Zf50(1)調 AAS
>>864
あちこちであつまったって自分で答え言ってるじゃない
あつまって楽しいゲームだからだよ
ネットでのマルチはライト層にハードル高かったけど携帯機持って集まればみんなで出来る
だから大流行したんじゃない
871: 2021/11/18(木) 22:31:31 ID:gBUzmYzX0(2/2)調 AAS
据置と携帯で分散してほしかったもんだから、PSP・VITAとPS3・PS4のマルチタイトルは
ロイヤリティが優遇されてたんじゃなかったっけか
PhyreEngineがPS系に出すのであればライセンフリーだったのと合わせて、
国内アホサードをPSにうまく縛り付ける作戦としては妙に機能してしまった
872: 2021/11/18(木) 22:32:31 ID:cfM7/j6Ma(1)調 AAS
>>864
元々モンハンはオンライン料金が月額課金のオンラインで共闘する据置ゲームで
あくまでそっちに誘導するためにオンライン機能がない携帯機で体験してもらった後に
内容を詰め込んでオンラインで色々遊べる据置に誘導するつもりだったんだけど
共闘したくなる難しさのバランスのゲームを身内を集まってローカルで共闘するってのが当時珍しくて大ヒットした上に
オンラインをあえてできなくしてるPSPのモンハンでオンライン通信できる不正ツールが出た上にソニーがそれの対策を放置して
モンハンの販売戦略が瓦解してカプコンが方針変更するほどに流行ってしまった
873: 2021/11/18(木) 22:37:56 ID:jIpNKXBg0(1)調 AAS
PSのクロスプレイ対応は、Vitaのロード時間の長さで印象悪かったわ。
874: 2021/11/19(金) 00:14:27 ID:6Za1wohw0(1)調 AAS
ファルコムレベルだとSwitchに移ってきても初週2万本くらいしか売れなさそう
875: 2021/11/19(金) 08:19:33 ID:fhHrVqAH0(1)調 AAS
>>856
最近9801版買ったのにw
400円くらいだからいいけど
876(2): 2021/11/19(金) 10:56:34 ID:raez3MBr0(1)調 AAS
新海誠も天門もデッドボールPもファルコムの文句なんて一言も発してないのに「クリエイターを大事にしない」は酷いな
むしろ「クリエイターの可能性を潰さない」だと思うけど
ほんとゲハって基地外しかいないのな
877: 2021/11/19(金) 12:23:54 ID:j7JDcLQb0(1/2)調 AAS
>>876
イースIIIの前とかスタートレーダー直後とかの
主要スタッフ大量離脱の頃の話のような気がする
あとは古代兄妹などのアルバイト組の話とか
878: 2021/11/19(金) 12:35:26 ID:j7JDcLQb0(2/2)調 AAS
ちなみに877の件については噂話が先行していたので実態についてはよくわからないのだけれど
879: 2021/11/19(金) 13:08:25 ID:jxBWbG8Ma(1)調 AAS
>>876
言うても、あんたのキレ方も大概だろ
そのくらいの話でいきなり相手に基地外呼ばわりとか
結局ゲハの住民でお互い様よねって印象にしかならん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*