[過去ログ] 【悲報】FF14プレイヤーさん、女子高生を殺害してしまう2【PS】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773: 2021/09/10(金) 09:21:00 ID:q6mf7FY40(1/59)調 AAS
叩いてるのはゲハだけで、現実は世界アクティブ120万、国内40万の独走覇権やからね
日本で1位、世界でも2位以内のアクティブ人口
775(1): 2021/09/10(金) 09:27:22 ID:q6mf7FY40(2/59)調 AAS
実際、ここまで叩かれてるのに何故そんなにアクティブが多かったりトレンドに挙がるのか、傍目には不思議だろうな
プレイヤーが、宗教や洗脳と言われるほど運営に絶大な信頼を寄せている理由も。
その答えはフリートライアルをやれば分かる
まあ散々既出のとおり、イシュガルドという街に入るまでの序盤のシナリオは退屈で冗長なのでそこは我慢の必要があるけど
783: 2021/09/10(金) 09:56:22 ID:q6mf7FY40(3/59)調 AAS
>>782
9年やってるゲームでそのスレが16までしか伸びてないって時点でお察しですよ
786(1): 2021/09/10(金) 10:23:29 ID:q6mf7FY40(4/59)調 AAS
あなたが持ってくればいいのではw
そもそもざっとそのスレ斜め読みしてみたけど、初心者(若葉マーク)を言い訳にして傍若無人に振る舞う人を晒しているのであって、
別にサブキャラ若葉とは限らないようだけど?
しかもサブキャラだったとしてもサブアカウントで無い限り決算と矛盾する
DQ10じゃあるまいし複垢に目立ったメリットの無いこのゲームで複垢なんてやってるのは極度の物好き
滅多にお目にかかれない程度しかいない
787: 2021/09/10(金) 10:27:12 ID:q6mf7FY40(5/59)調 AAS
>>785
出さないけどそれぐらいあるのは間違いないでしょ
2年前にアクティブ100万超えていて、最近まで120万と言われてたのがwowからの大量移民で今は更に多い
FF14はアメリカ、アジア、ヨーロッパの3つのタイムゾーンでサービスされてるので同接3倍=アクティブの概算が適用される
逆算すると同接は40万近いはず
公式発言の100万超えだけを前提にするとしても同接は33万〜35万になるね
789: 2021/09/10(金) 10:28:09 ID:q6mf7FY40(6/59)調 AAS
>>788
キャラではなくアカウント?それはめちゃくちゃ珍しいね、俺の周りにはいないな
792: 2021/09/10(金) 10:40:13 ID:q6mf7FY40(7/59)調 AAS
>>782の言う「新規がいない」ってのはサブキャラではダメなんですよ、決算と矛盾するから。
MMO事業はここ5、6年小さい波を繰り返しつつも安定して右肩上がりになっている
当然ここにはFF11やDQ10も含まれるのだけど、蒼天→紅蓮→漆黒と拡張パッケージの売上が出すたびに大幅に増えてるFF14が寄与している割合は大きいはず
いいですか、新規アカウントが増えていないとこんな伸び方は不可能なんですよ
既存が辞めないだけでは現状維持にしかならないし別途課金アイテムだけでこんなに急成長的に増収することはありえない
796: 2021/09/10(金) 11:01:15 ID:q6mf7FY40(8/59)調 AAS
>>794
また来たのか
先日お前が逃げて返答が貰えてないから早くしろよ、今からでもいいから
あとそれは「国内規模は1/3」で矛盾してるので論外
799: 2021/09/10(金) 11:10:20 ID:q6mf7FY40(9/59)調 AAS
さらに言うとFF14は休止復帰を繰り返しながら現役プレイヤーであり続けるというプレイスタイルが当たり前にある珍しいMMOだから、
月額課金者では本当のアクティブは語れない。事実も俺もフレンドも皆いまは休止中で課金を切っている
802(1): 2021/09/10(金) 11:14:06 ID:q6mf7FY40(10/59)調 AAS
>>801
であるならキッズタイマーを含むDQ10は更に少なくなるから、
どうしたって末尾Mの「どうにかして国内はDQ10が勝ってることにしたい」という欲望は満たせないわけだね
807: 2021/09/10(金) 11:29:18 ID:q6mf7FY40(11/59)調 AAS
>>805
まあコイツ>>794は常に必要以上にFF14の国内人口を少なく見せようとしたりDQ10の人口を盛ろうとするムーブしかしないからすぐ分かる
論破されても日を置いてまた同じことを言い出すのが特徴
嘘も百回ってやつだろうね
808: 2021/09/10(金) 11:30:49 ID:q6mf7FY40(12/59)調 AAS
>>806
それ大昔の話ですよね、今は何人ぐらいいるの?
運営の出してきたデータや発言、決算で名前を呼ばれないことからどんどん減り続けてるのは明らかだけど。
810(1): 2021/09/10(金) 11:34:39 ID:q6mf7FY40(13/59)調 AAS
>>809
はい?どこにそんなデータがあるのか見せてみろよw
まさか全然違うグラフを2つくっつけたやつを出そうとか思ってないよね?
あとさらに言えば>>801に言わせると課金してないキッズタイマーはアクティブでは無いらしいので除外して教えてね
812(1): 2021/09/10(金) 11:38:43 ID:q6mf7FY40(14/59)調 AAS
>>811
じゃあソース無いんじゃんw
あの爆笑グラフは無理でしょw
しかも目盛りが振ってないから定規やら目視で計るんだっけ? X軸の桁や意味がまるで違うかもしれないのに?
813: 2021/09/10(金) 11:39:24 ID:q6mf7FY40(15/59)調 AAS
あと俺は同接1万なんて言ってないけど
どこから引っ張ってきたんだ?わけわからないやつだな相変わらず
816(1): 2021/09/10(金) 11:46:32 ID:q6mf7FY40(16/59)調 AAS
>>814
それはあくまで同一のグラフの中ではね
x軸やy軸の目盛りや意味が見えなくても割合は分かるよ
819(1): 2021/09/10(金) 11:56:52 ID:q6mf7FY40(17/59)調 AAS
>>818
??
Y軸の意味が違うかもしれないのに繋ぐの?
832(3): 2021/09/10(金) 12:32:58 ID:q6mf7FY40(18/59)調 AAS
>>830
あのなあ、そもそもあの2つのグラフくっつけた無理やり画像を俺は持ってないから記憶に頼ることになるが、決定的な詭弁がある
ver2期間のX幅は約2週間ごとに区切られていて、Y軸にはご丁寧に1日単位でのログイン数(DAU)と、それより遥かに数値の高い一週間ごとのログイン数(WAU)の2本が記されている
数値が高くなる理由は当然、MAUはDAUも含んでさらにDAUでない人も測定されるから。必ずこうなる。
対してver3とver4の期間はX軸が1ヶ月単位で区切られていて、Y軸の説明は一切無い
普通に考えればこちらのY軸は1ヶ月ごとのログイン数つまり1ヶ月に一度でもログインした数(MAU)
もしもver2期間にMAUのY軸も載っていれば、先に書いた集合の関係により必ずWAUより遥かに高くなる、4週間分だしね
この仮定のver2のMAU(実際には記されていなかった)と、ver3以降のMAUを接続するというのなら話は分からんでもない(それにしたって突っ込み所はあるが)
MAUに比べて遥かに低く出るWAUと、それより必ず高く出るMAUとを無理やり接続して、「4割しか減っていない」とはどういう詭弁なのか説明してみたまえよ?
833(1): 2021/09/10(金) 12:34:18 ID:q6mf7FY40(19/59)調 AAS
>>832
誤字訂正
ver2期間のX幅は約2週間ごとに区切られていて、Y軸にはご丁寧に1日単位でのログイン数(DAU)と、それより遥かに数値の高い一週間ごとのログイン数(WAU)の2本が記されている
数値が高くなる理由は当然、WAUはDAUも含んでさらにDAUでない人も測定されるから。必ずこうなる。
835: 2021/09/10(金) 12:36:50 ID:q6mf7FY40(20/59)調 AAS
>>831
ID変えて暴れてないで質問に答えろよw
837(1): 2021/09/10(金) 12:42:27 ID:q6mf7FY40(21/59)調 AAS
>>836
数字が無いのにか?
お前はグラフ見てないの?
840(1): 2021/09/10(金) 12:52:56 ID:q6mf7FY40(22/59)調 AAS
>>838
妄想に逃げたか
DQ10の最大同接数は17万なんだよ残念ながら。2014年のジャンプフェスタ特設DQXTVで齊藤Pが「ドラクエ10の最大同時接続は17万」と発言している。
余談だが、DQ10の最大同接記録は22時頃で17万人、2番目のピークは16時頃で11万人、これも齊藤Pの発言から。
845(3): 2021/09/10(金) 13:01:03 ID:q6mf7FY40(23/59)調 AAS
>>838
さて妄想をぶち壊したところで論理的な議論に戻ろう
件のver2グラフの最高到達点が17万の時期だとして、Y軸の目盛り16本と約1本分と実に分かりやすい
そしてこのWAUに対してDAUはおおよそ3:2の割合で推移していて大きく外れていない
少し強引ではあるがMAUとWAUも同じく3:2の割合で推移していると仮定すれば17万の時期はMAUは約25万、目盛り25本分なのでグラフの外枠を軽くぶち抜いて余白すら突き抜ける
ver3と4の方にもY軸には謎の目盛りが記されているが仮にこれをver2と同じ意味として捉えた場合、ver4の最後に至ってはその下落率は4割どころではない、6割を超えている
847: 2021/09/10(金) 13:02:00 ID:q6mf7FY40(24/59)調 AAS
>>843
それが何か?
ver4にもイベントのない平日など山ほどあるが。
850(2): 2021/09/10(金) 13:13:45 ID:q6mf7FY40(25/59)調 AAS
>>848
ニコ生なんぞプレミアム会員になってるはずもないので大多数が見れないんだが。
仮にそうであったとしてなんでわざわざ齊藤Pは17万を上回る最大同接数の方を発表しないの?不自然極まりない
どうしても何らかの事情があって、あえて言わないのなら注釈をつけるでしょう
851(1): 2021/09/10(金) 13:15:38 ID:q6mf7FY40(26/59)調 AAS
しかもご丁寧に「一番は17万、二番は11万」と発表している
これで実は本当の一番は17万よりも多い可能性があるだなどと牽強付会もいいところ
855(2): 2021/09/10(金) 13:18:44 ID:q6mf7FY40(27/59)調 AAS
>>853
誰も正確なアクティブ数など求めていない
>>806,809,830の欺瞞を暴いて論破しているだけさ
そこの部分にさえ納得がいってくれるのならこれ以上言うことはないよ
858(1): 2021/09/10(金) 13:25:13 ID:q6mf7FY40(28/59)調 AAS
さらにあえて反論を付け加えるなら、同接17万がver2期間のグラフにおけるY軸の最も低い点だとかいう暴論でもない限り、そうたいして影響はない
グラフを覚えてる又は持ってる人なら分かるが、一番高いところもその次に高いところも、そのまた次に高いところも、と数十回延々と繰り返してもたいして上下幅はない
同接17万の次は11万というのはあくまで同接であって、WAUやMAUではないからだ。単なる言葉のマジック。
DQ10のver4末期のアクティブを推測するのなら同接なんかではなくMAUを基準にして然るべきなので、
最大同接が何万人であろうと全くどうでもいいこと。
あと細かく言えば最大同接が17万人ではないのなら、グラフの最高到達点がちょうど目盛り16本+1本分になるのが謎すぎる。目盛りの意味も途端にわけの分からないものになり不自然極まりない
859: 2021/09/10(金) 13:25:51 ID:q6mf7FY40(29/59)調 AAS
妄想でも何でもいいが、上回る説得力のある意見を提示してくれな?w
861(1): 2021/09/10(金) 13:28:31 ID:q6mf7FY40(30/59)調 AAS
>>856
正しいとか正しくないとかは公式しか知らないよ、当たり前だろ
要は説得力の問題さ
お前が首を縦に振らなくともそれ以上反論が無いならもう結果は見えている
864(2): 2021/09/10(金) 13:33:21 ID:q6mf7FY40(31/59)調 AAS
>>862
それはすでに反論しているよ?
最高が17万ではないというのも齊藤の発言からして非現実的だし、
グラフの一番高いところが17万では無かったとしても、どうせその周辺の高いところなのだろう?ならほとんど差は無い
WAUで1万も差がないよ、影響ない
最高到達点が目盛り16本+1本の謎もあるしね?
反論があるなら聞くよもちろん
868: 2021/09/10(金) 13:36:16 ID:q6mf7FY40(32/59)調 AAS
ここまでを客観的に見て俺とID:HdRSTTaE0のどちらが妄想と思うのか、それは見ている人の自由さw
871(1): 2021/09/10(金) 13:43:48 ID:q6mf7FY40(33/59)調 AAS
>>869
妄想なら簡単に打ち砕けるはずだけどね?俺がやったようにねw
まあ何にせよ>>858について意見はないってことだね
873(1): 2021/09/10(金) 13:46:37 ID:q6mf7FY40(34/59)調 AAS
>>872
>>850,851
878: 2021/09/10(金) 13:49:30 ID:q6mf7FY40(35/59)調 AAS
全然答えないから逆に聞くけど最大17万ではないのなら、グラフの最高到達点が目盛り16本+1本分になってるのは何の冗談?
この目盛りなんなの?w
それに何度も言ってる通り17万が最高到達点じゃなかったとしても、グラフにおける最高到達点周りの高いところなんだろ?
つまり最高同接は17万3000とか17万5000とかそんな感じになるわけだ
全然差がないからどうでもいいよ
881(1): 2021/09/10(金) 13:51:00 ID:q6mf7FY40(36/59)調 AAS
>>876
?
見てないから一時的にお前の言った通り100%を前提にしているじゃないか
要は「最大」とは言ってないんだろ?
「DQ10は同接17万ありました!」と言ってるんだろ?
先程からずっとその前提で反論していますが。
882: 2021/09/10(金) 13:52:50 ID:q6mf7FY40(37/59)調 AAS
>>877
俺はそもそもアクティブを測るつもりはないよw
>>855の通りさ
結論としては
>>832,845になる
887(1): 2021/09/10(金) 13:55:13 ID:q6mf7FY40(38/59)調 AAS
>>883
そこに拘る意味が全く分からないがね、どうせ俺の論に何の影響もないし
最高が17万ではなかった可能性はある、と認めればいいのか?
890(1): 2021/09/10(金) 13:59:19 ID:q6mf7FY40(39/59)調 AAS
まあ最大同接を17万ではないとした場合、グラフにおける最大同接点が何故かちょうど目盛り16本+1本分になる新たな謎が生まれてしまうのだがwww
合理性が無いよきみw
893: 2021/09/10(金) 14:02:14 ID:q6mf7FY40(40/59)調 AAS
>>889
最大同接が17万ではないというのも妄想の類だぜ?
齊藤が「同接17万を記録しました!」的なことを言ったのは確実なんだから、あとはこれを最大と思うかそうは思わないかってだけだろう
お前が思ってなかろうと知らんよそんなことはw
それより目盛りの件に答えたまえよ
895: 2021/09/10(金) 14:03:41 ID:q6mf7FY40(41/59)調 AAS
>>892
お前俺のレスろくに読んでないのか?
896: 2021/09/10(金) 14:08:01 ID:q6mf7FY40(42/59)調 AAS
グラフ手元にある?ちょっと見てみなよ
俺の記憶が確かなら、最高到達点を記録したあとver2終盤まで小さな波でほぼ横ばいで推移している
お前の主張だと同接17万はこの横ばいのどこかにあるというんだろう?
けれどどこにあろうがWAUに大して差がない以上、最高到達点が同接20万だの25万だのということは物理的にありえない、
それらの同接がDAUだったとしてもそれを内包するWAUは必ず同じ割合で比例するからだよ
意味わかってる?
897: 2021/09/10(金) 14:10:51 ID:q6mf7FY40(43/59)調 AAS
それともまさか、ver2前半の、WAUが低かった時期に同接17万が位置してるとでもいうのかね?
齊藤Pはそれをわざわざ発表したと…w
900: 2021/09/10(金) 14:14:08 ID:q6mf7FY40(44/59)調 AAS
そりゃこちらは論理的整合性を第一義に話してるのに、馬鹿な暴論振りかざしていつまでも納得しねぇんじゃレス数も増えちまうよw
901: 2021/09/10(金) 14:16:23 ID:q6mf7FY40(45/59)調 AAS
まあ相手が納得することは無いと分かっているがね
周りの連中が、どちらに理があると思ったかが全てだよw
そこについては俺は何も言わないさw
906: 2021/09/10(金) 14:20:06 ID:q6mf7FY40(46/59)調 AAS
>>902
DQ11?12じゃなくて?
11は全プラットフォーム合わせて国内300万だっけか??
国内ならDQ11を越えないんじゃないか
世界は分からん
907(1): 2021/09/10(金) 14:21:04 ID:q6mf7FY40(47/59)調 AAS
>>885
俺はそんなことは言ってないので別人だ
信じるかは知らんがな
917: 2021/09/10(金) 15:34:02 ID:q6mf7FY40(48/59)調 AAS
>>914
無駄に捏造すっからだろw
FF14はクソゲーゴミゲーとかだけ言っときゃいいのに捏造するからこうなる
925(1): 2021/09/10(金) 16:45:11 ID:q6mf7FY40(49/59)調 AAS
>>918
ほっときゃいいってどの口が言うんだ?w
933: 2021/09/10(金) 18:03:36 ID:q6mf7FY40(50/59)調 AAS
>>931
決算や国内のアクティビティを示す全ての数値がFF14が国内1位であることを示してるけど、
そちらの論拠は?
937(3): 2021/09/10(金) 18:29:53 ID:q6mf7FY40(51/59)調 AAS
魔除け・引用するときのために貼っておきますか
FF14の国内規模はちょうど1/3である(公式発言)
2019年にアクティブ100万超えた(公式発言)
それ以降今にいたるまで決算で毎回のように課金会員増加だの増収増益だのと好調表現、つまりアクティブは増え続けている(決算)
巣ごもり需要によりDQ10も好調扱いされるときも「特にFF14は高水準で課金会員が増加」などと一段上の特別扱い(決算)
2021年に国内の月額課金者数の最高記録を更新(公式発言)
参考
現行の最新拡張パッケージ
画像リンク
943: 2021/09/10(金) 18:45:46 ID:q6mf7FY40(52/59)調 AAS
>>941
>>794
944(1): 2021/09/10(金) 18:48:08 ID:q6mf7FY40(53/59)調 AAS
>>940
ざっくりとなら国内と海外の比率はすでに出てますよ、
FF14の国内規模はちょうど1/3であると
947(1): 2021/09/10(金) 19:15:01 ID:q6mf7FY40(54/59)調 AAS
>>946
無くても>>931が嘘であることはざっくりで全く問題ないと思いますが?
再三再四繰り返してるけど正確なアクティブなど別に求めていない
948: 2021/09/10(金) 19:17:05 ID:q6mf7FY40(55/59)調 AAS
あと俺はゲハおじさんという言葉を使ったことは無いので、誰かと勘違いしているよね
953(1): 2021/09/10(金) 19:27:33 ID:q6mf7FY40(56/59)調 AAS
>>951
あなたが納得しないだけですよw
俺も説得する気はない、どうやっても納得しないだろうからね
ここを見てる客観的な視点に、どちらの言い分に理があるのか伝われば十分だよ
961: 2021/09/10(金) 19:43:17 ID:q6mf7FY40(57/59)調 AAS
もう少し詰めておきましょうか
>>937の一行目と二行目の公式発言により日本のアクティブが33万人だと仮定しましょう
そして拡張パッケージの世界売上は、その前後の期が偶然ほぼ同じ売上だったため、前後の期より突出している約50億だと簡単に分かる
これらのことから50億にまず国内割合である1/3をかけて33万で割ると、国内ユーザーが拡張パッケージに幾ら使ったのか概算で分かりますよね、
約5000円です。なおFF14拡張のDL版は4620円で、DL版の購入比率が85%を超えている(公式発言)
ずいぶん近い数字が出てきましたね
970: 2021/09/10(金) 20:07:57 ID:q6mf7FY40(58/59)調 AAS
ん?俺は具体的な反論がない以上別に言うことはないよw
996(1): 2021/09/10(金) 22:51:18 ID:q6mf7FY40(59/59)調 AAS
>>994
14叩きに乗じて国内はDQ10が上などという非現実的な妄想を既成事実化しようと小賢しい情報操作を目論む奴がいるからね
そういうことさえ無ければいくらFF14を叩こうが構わんと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.412s*