[過去ログ] なぜ日本には「主人公になれそうな歴史上の人物」がいないのか (498レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(27): 2021/08/11(水) 22:31:24 ID:y4KAtIhX0(1)調 AAS
海外にはナポレオンとかアーサー王とか、
ナイチンゲール、ワルキューレ、
ヘラクレスとかいるのに、、
日本に「だけ」いないよね
2: 2021/08/11(水) 22:32:31 ID:KGPD+qr90(1)調 AAS
大神でアマテラスが主人公になったけど
3: 2021/08/11(水) 22:33:06 ID:z79pAu8A0(1)調 AAS
ワルキューレやヘラクレスが歴史上の人物…?
4(1): 2021/08/11(水) 22:41:31 ID:RWJ7WXCC0(1)調 AAS
斎藤一の人生とか面白そう
5: 2021/08/11(水) 22:41:54 ID:axV5G6Q30(1)調 AAS
真田十勇士
6: 2021/08/11(水) 22:48:36 ID:6Q9eMcHZ0(1/2)調 AAS
平景清「本気で呪い殺されたい?」
7(2): 2021/08/11(水) 22:48:50 ID:6Q9eMcHZ0(2/2)調 AAS
平景清「本気で呪い殺されたい?」
8: 2021/08/11(水) 22:56:20 ID:j38DYaVA0(1)調 AAS
日本武尊
9: 2021/08/11(水) 23:01:20 ID:VnUpoX6La(1)調 AAS
天皇でよくね?
10(1): 2021/08/11(水) 23:03:55 ID:SxPSEyzF0(1)調 AAS
「極東」の小さな島国だからしょうがないじゃん
11: 2021/08/11(水) 23:04:48 ID:5/qKOL6E0(1)調 AAS
那須与一とか弓使いで最強レベル
宮本武蔵、柳生宗達あたりの剣豪タイプ
斉藤道三が槍使い
役小角、安倍晴明あたりで魔法使い
他にも剣豪と呼ばれるキャラは多いね
12(1): 2021/08/11(水) 23:05:30 ID:Bz2DN4mba(1)調 AAS
>>1
アーサーとワルキューレとヘラクレスは
歴史上じゃないだろ(´・ω・`)
13: 2021/08/11(水) 23:07:41 ID:JcfTzy6Wa(1/2)調 AAS
>>7
あなた平家の人間じゃありませんよね?
まあ、江戸時代の人は皆平家扱いしてたけど
14: 2021/08/11(水) 23:07:53 ID:JcfTzy6Wa(2/2)調 AAS
>>7
あなた平家の人間じゃありませんよね?
まあ、江戸時代の人は皆平家扱いしてたけど
15: 2021/08/11(水) 23:13:40 ID:LYjOiLwW0(1)調 AAS
歴史上の人物でカッコいいの織田信長ぐらいやな
16(1): 2021/08/11(水) 23:14:25 ID:U5Z4Wwae0(1)調 AAS
源義経とか源雷光とかかな
雷光は妖怪退治モノでもっと出番あってもよさそうなのにな
17: 2021/08/11(水) 23:23:52 ID:hWgIXydbM(1)調 AAS
石原莞爾
18: 2021/08/11(水) 23:27:32 ID:v/ktXNTl0(1)調 AAS
まあ確かに朝鮮には主人公になりそうな歴史上人物はいないな
ウンコ酒にして飲むのは確かに英雄並みの勇気は必要だろうがな
19: 2021/08/11(水) 23:29:41 ID:djUi5s/b0(1)調 AAS
>>1
織田信長
20(1): 2021/08/11(水) 23:44:23 ID:aeKoPVJA0(1)調 AAS
むしろカッコいい女戦士が巴御前くらいしかいないのが問題
悪党でも良ければ鈴鹿御前なんかもいるが
21: 2021/08/11(水) 23:58:49 ID:DieL2Fzm0(1)調 AAS
宮本武蔵
坂本龍馬
22: 2021/08/12(木) 00:14:08 ID:bnnx3BtG0(1/2)調 AAS
>>20
美人じゃないが山本八重とかいるやん
23: 2021/08/12(木) 00:18:47 ID:aw+HXeYh0(1)調 AAS
メガドラの太平記は楠木正成が実質主人公
ファミコンだと伊達政宗と水戸黄門があったし、
PCエンジンだと武田信玄、関ケ原から石田三成も主役だった
あと光栄は織田信長、源頼朝は主人公にしてたよな
24: 2021/08/12(木) 00:22:07 ID:YnKf59wi0(1)調 AAS
ナイチンゲールのゲームとは
25: 2021/08/12(木) 00:22:47 ID:eT+x/xOM0(1)調 AAS
>>16
頼光な
26: 2021/08/12(木) 00:28:16 ID:dD/y7zCrd(1)調 AAS
宮本武蔵
27: 2021/08/12(木) 00:47:22 ID:6fA5R69X0(1)調 AAS
>>1
義務教育終了してるかすら疑わしいラインナップ
28(2): 2021/08/12(木) 00:49:08 ID:qoJfXgkN0(1)調 AAS
宮本武蔵って大した事してないのに過大評価されてるよねw
佐々木某とか言う無名な剣士を騙し討ちして殺して、細川氏に取り立てて貰っただけの人やろw
あの時代の剣客の中じゃ雑魚側の人間なのに、二刀流が格好いいとかいう理由だけで評価されちゃった人
29: 2021/08/12(木) 00:59:23 ID:Wh2MJsbk0(1)調 AAS
信長の野望を知らない奴が立てたスレ
30: 2021/08/12(木) 04:17:51 ID:m1xj/f7X0(1)調 AAS
NHKの大河ドラマに
主人公沢山おるやん
31: 2021/08/12(木) 04:25:38 ID:6wjZ9qUv0(1)調 AAS
>>1
ワルキューレって近藤版ハンマ・ハンマだろ
32: 2021/08/12(木) 07:19:11 ID:mh9b3W8aM(1)調 AAS
神武天皇
33: 2021/08/12(木) 07:27:30 ID:d2giyAen0(1)調 AAS
安倍晋三
34(1): 2021/08/12(木) 08:17:31 ID:DJi2s9yaM(1)調 AAS
>>28
範馬刃牙とか好きそう
35(1): 2021/08/12(木) 09:37:59 ID:plQaz+QG0(1/2)調 AAS
>>1
言うほどナポレオンもナイチンゲールも主人公になるか?精々登場人物どまりだろ
他は神話創作だから論外
36: 2021/08/12(木) 09:38:01 ID:plQaz+QG0(2/2)調 AAS
>>1
言うほどナポレオンもナイチンゲールも主人公になるか?精々登場人物どまりだろ
他は神話創作だから論外
37: 2021/08/12(木) 09:55:48 ID:kUUY5ohr0(1)調 AAS
世界で人気のNINJAというブランド
服部半蔵さんがいるじゃないか
38: 2021/08/12(木) 10:19:48 ID:PAjohy390(1)調 AAS
海外でウケなくても日本需要で良ければ戦国時代の武将とか神話の神々とか一杯いますわ
こんなスレをわざわざ立てた奴の母国こそ海外で通じる有名人おるの?w
39: 2021/08/12(木) 10:28:36 ID:sa/NXsOvd(1)調 AAS
やった実績的に信長、秀吉、東郷平八郎はとんでもないからな
40: 2021/08/12(木) 10:28:40 ID:fDmNe6nj0(1/2)調 AAS
シヴィライゼーションのシリーズで日本の君主が入ってなかったことってあるの?
諸国漫遊なら水戸黄門以外にも日本地図作った伊能忠敬やおくのほそ道の松尾芭蕉とかのゲームあってもいいのにね
41: 2021/08/12(木) 10:42:45 ID:E6AShKep0(1)調 AAS
>>1
ホンマホンマ
史実でのナポレオンの活躍っぷりを知りたければ
GBAのナポレオンとかがあるというのにな
42(1): 2021/08/12(木) 11:19:25 ID:xX1YHzZDM(1)調 AAS
>>4
戦争のあとは警官になったんだっけか
43: 2021/08/12(木) 11:54:57 ID:LCC8MFyv0(1)調 AAS
上の方にいろんな人物挙げられてるけどタンニ>>1が日本史とかそれにまつわる逸話と知らなすぎなだけじゃね?、それこそ神話まで範囲広げたらまだまだ居るだろ
44: 2021/08/12(木) 14:10:25 ID:wW/GinPy0(1)調 AAS
卑弥呼
45: 2021/08/12(木) 14:18:21 ID:YFp3joKQ0(1)調 AAS
>>1
石川五右衛門
46: 2021/08/12(木) 17:42:20 ID:fDmNe6nj0(2/2)調 AAS
日本各地にだって郷土のご当地キャラいるんだし全国的には無名だからって臆さずアピールしていけばいいんだよな
今なら田舎をバカにする方がバカにされる風潮だろうし
47: 2021/08/12(木) 18:21:09 ID:bvOFqvCJa(1)調 AAS
がんばれゴエモン
源平討魔伝
48: 2021/08/12(木) 19:02:29 ID:sBOMp4tv0(1)調 AAS
>>1-9
全 角
ス
ペ ー ス
立 て 逃
げ
ア フ
ィ
49: 2021/08/12(木) 20:31:36 ID:bnnx3BtG0(2/2)調 AAS
>>42
警官になった後も西南戦争で薩摩への復讐を果たしてるし、見どころの多い人よ
50: 2021/08/12(木) 20:36:31 ID:NPliLaqt0(1)調 AAS
豊臣秀吉
源義経
聖徳太子
空海
東郷平八郎
石原裕次郎
51: 2021/08/12(木) 23:59:37 ID:yXHGcOBt0(1)調 AAS
木村拓哉
52: 2021/08/13(金) 05:45:46 ID:q32JbHwmd(1)調 AAS
伊能忠敬
53: 2021/08/13(金) 07:39:52 ID:U7wTxXo20(1)調 AAS
東京2020オリンピックで話題になったダイハツ美人www
外部リンク[html]:isyi0.jtizyl.net
【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww
外部リンク[html]:isyi0.jtizyl.net
54: 2021/08/13(金) 07:50:31 ID:eAC74VBN0(1)調 AAS
弁慶外伝・・・ってあれは主人公じゃないか
55(1): 2021/08/13(金) 10:26:59 ID:10+lUOAWp(1)調 AAS
中国のドラマやゲームだと自国の神話的な世界観をうまく落とし込んで
時代劇ファンタジーみたいにしてるのが沢山あるけど
日本はそうゆー引き出しが小さい
やってもマンガやアニメ的な「俺の考えたファンタジー」になってしまいがち、
下手したら三国志や水滸伝にネタを求めてしまう
56: 2021/08/13(金) 10:29:45 ID:7DAaYgoW0(1)調 AAS
天皇関連はゲーム化ほぼ不可能だからな
57(1): 2021/08/13(金) 10:33:41 ID:v0K2WODrp(1/2)調 AAS
日本は歴史や神話が
中国とかヨーロッパに比べて
とても浅いから、
ゲームやファンタジーになる元ネタが限られてしまう
中国にもヨーロッパにもがっつり超古い古文書的な神話が下の方は黒くなるまで積み重なっているけど
それに比べると日本はまだ白くて新しいし量もそんなに無い
58: 2021/08/13(金) 10:36:41 ID:v0K2WODrp(2/2)調 AAS
中国神話の世界観をファンタジーに解釈した最近の中国のゲームやドラマをみてると
あの世界観を自国のものとして持っているのは日本人からみたら素直に羨ましいな
59(1): 2021/08/13(金) 10:37:26 ID:1nM/h5xT0(1/2)調 AAS
世界で有名な歴史上の日本人と言ったらやっぱりヒロヒトだろう
コールオブデューティでも登場したくらいだからな
60: 2021/08/13(金) 10:40:04 ID:nxLOIpOH0(1)調 AAS
女装サイコパスとかマザコンショタとか意外と味あるぞ
61(1): 2021/08/13(金) 10:41:54 ID:bd9lxO7np(1)調 AAS
>>59
ジャスコ2の日本人島で残留日本兵が自慢げに叫ぶ電波塔兵器の名前に入ってるからな
(英語版でやるとわかる)(日本語版だとあるわけない)
62: 2021/08/13(金) 10:51:39 ID:crp2Mocp0(1)調 AAS
ヨーロッパとかいう何十の国の集合体の合計
そうしてようやくアメリカなどに対抗できる程度だからな
63: 2021/08/13(金) 11:08:38 ID:bkJ+D6obp(1)調 AAS
神話を入れていいならヤマトタケル
64: 2021/08/13(金) 12:09:48 ID:1nM/h5xT0(2/2)調 AAS
>>61
欧州やアメリカ等の先進国なら
第二次世界大戦の概要くらいはさすがに学校で学ぶと思うから
昭和天皇は世界でもっとも有名な歴史上の日本人で間違いないだろうね
逆にヤマトタケルとか織田信長とか
日本好きなマニアの外人でもなければ、ほぼ認知されてないだろうな
秀吉は朝鮮攻めてるのであちらの教科書にも必ず出てくると思うから
朝鮮人には秀吉の認知度は相当に高いと思うけど
65(1): 2021/08/13(金) 16:14:50 ID:v8czMEwk0(1)調 AAS
杉原千畝
66: 2021/08/13(金) 16:28:01 ID:b6NsxEYda(1)調 AAS
源義経
楠木正成
真田信繁
土方歳三
負け組が好きなんだ…
67: 2021/08/13(金) 23:04:23 ID:G/HaWoZz0(1)調 AAS
多すぎ
68(1): 2021/08/13(金) 23:12:17 ID:Lv7oh6gOp(1)調 AAS
頭剃ってちょんまげ問題がついてまわる
時代考証すると頭剃ってちょんまげにしないといけないからキツい
そこを崩すとなると、後はなんでもありにするしかなく
リアルさに欠ける方向しかなくなってしまう
時代考証が及ばないさらに古い時代でのゲームネタが豊富ならよいのだが
日本神話くらいしかなく正直言ってそこで枯渇する
中国やヨーロッパのように昔を掘れば出てくるファンタジーネタというわけにはいかない
だからその点で日本は残念と言わざるを得ない
69: 2021/08/13(金) 23:39:26 ID:LR2jX50ra(1)調 AAS
>>65
???「私がいないと杉浦君の物語が成立しないから微妙(陸軍左官)」
70: 2021/08/14(土) 05:46:58 ID:6Ge3ncAUa(1)調 AAS
>>68
元祖?歴史SLGの信長からして3作目(戦国群雄伝)からもう前髪生やしてるもんなぁ
71(2): 2021/08/14(土) 07:24:29 ID:gL2QCi50p(1)調 AAS
文明があった歴史が浅い、この一言に尽きる
日本のヤマトタケルの頃の中国にいけば神話が既にゴロゴロあったろ
中国は自国の超古い時代からの神話が沢山あってファンタジーなネタに困らないから羨ましいね
しかもアジアンテイストで出来るし
それに比べて日本の引き出しの少ない事といったら
結局はそうゆーところで違いが出てくるわけよ
72: 2021/08/14(土) 08:51:25 ID:2hyZAua+d(1)調 AAS
山ほどいるじゃねえか
73: 2021/08/14(土) 08:58:06 ID:O7eRP0N60(1)調 AAS
北条政子
74: 2021/08/14(土) 09:02:09 ID:RuXiOP2z0(1)調 AAS
桃太郎
75: 2021/08/14(土) 09:29:48 ID:Wn8e4sE40(1)調 AAS
>>71
実在したかどうかがあやふやってとこが便利でいいよな
かなり無茶なことやっても誰も突っ込めないし
76: 2021/08/14(土) 09:40:00 ID:PGvd+n6op(1)調 AAS
1はオリンピックに出た国々の歴史上の有名人を言えるのか
77: 2021/08/14(土) 10:41:31 ID:dvJ4An830(1)調 AAS
中国の神話ってポピュラーか?
記紀みたいな体系的な神話があることすら知らんわ
仙人桃源郷伝説みたいな神仙思想の説話とか
道教の神様がいるのは何となく知ってるけど
文化大革命で軒並み捨ててるから、
古典とかは日本や台湾に現存するもの頼りなんだっけ?
78: 2021/08/14(土) 10:42:04 ID:yHdNUJ8h0(1)調 AAS
>>1は歴史のない国の人なだけでしょ
正確には文書として歴史が残されていない国
日本が焼いた事にしたのは流石にもう辞めたんだっけ?
79: 2021/08/14(土) 11:36:29 ID:7fwlCYU20(1/2)調 AAS
日本にも神話はあるけど
戦争に負けたせいで神話を語り学ぶこと自体がタブーみたいな扱いだから
80: 2021/08/14(土) 11:46:05 ID:vWe2tJco0(1)調 AAS
長い間日本人のフリを続けていたせいで自国の事を日本の事だと勘違いしちゃっている半島人が湧いてますね
81: 2021/08/14(土) 12:04:08 ID:7fwlCYU20(2/2)調 AAS
朝鮮半島は韓国が全年代を大河ドラマ化してるから
日本の歴史よりも大衆にポピュラー化して娯楽化に成功してるよ
日本で大河が娯楽として成り立つのは戦国、幕末、鎌倉ぐらいで、
時代劇は江戸ばかりで題材不足なんだよ
82: 2021/08/14(土) 16:32:55 ID:u545DAHJd(1)調 AAS
三島由紀夫
83: 2021/08/14(土) 16:35:20 ID:irsgh+eI0(1/2)調 AAS
むしろ日本だけで主人公キャラ多すぎだよなぁ
84: 2021/08/14(土) 16:35:30 ID:irsgh+eI0(2/2)調 AAS
むしろ日本だけで主人公キャラ多すぎだよなぁ
85(1): 2021/08/14(土) 16:43:55 ID:Z0H14UDJ0(1)調 AAS
ナイチンゲールが主人公ってどんなのだよ
86: 2021/08/14(土) 16:46:29 ID:N274129Id(1)調 AAS
FGOとか日本人多すぎ問題しらんの
87: 2021/08/14(土) 16:52:48 ID:ZTWWyRPO0(1)調 AAS
>>85
多分、転売ヤーに狙われた赤いやつのイメージにすり替わっちゃってるのかもしれない
88: 2021/08/14(土) 17:30:05 ID:ZxYUYoCpa(1)調 AAS
ナニを持って主人公から知らねーけど桃太郎伝説、義経英雄伝、真田十勇士、里美八犬伝、魔界転生とか色々あんじゃん
89: 2021/08/14(土) 17:32:52 ID:NMubSheH0(1)調 AAS
例に上げた3/5が実在人物じゃないってどういうつもりなん
90: 2021/08/14(土) 17:33:03 ID:VP92JMnH0(1)調 AAS
卑弥呼一択や
91: 2021/08/14(土) 17:49:10 ID:Q/jPhsH90(1)調 AAS
信長の野望、太閤立志伝、独眼竜政宗
あと浜田省吾とか
92: 2021/08/14(土) 21:43:56 ID:C5Wm3oL40(1)調 AAS
テロリストくらいしか主役級の人物がいないあの国の話はやめてさしあげろ
93: 2021/08/14(土) 22:02:14 ID:jN+zWUZG0(1)調 AAS
神功皇后とか面白そう
94: 2021/08/14(土) 22:43:55 ID:9t1jIat00(1)調 AAS
>>1
木下藤吉郎
95: 2021/08/14(土) 22:50:56 ID:2Rrenn3T0(1)調 AAS
いくらでもいるじゃないか
96: 2021/08/14(土) 23:07:43 ID:fCPGR5lX0(1/2)調 AAS
坂本竜馬だなぁ
97: 2021/08/14(土) 23:08:35 ID:fCPGR5lX0(2/2)調 AAS
柳生十兵衛もいるぞ
98: 2021/08/15(日) 00:35:49 ID:z+qkDOc10(1)調 AAS
いすぎだろ
99: 2021/08/15(日) 00:39:31 ID:yyeDFvXT0(1)調 AAS
田代まさしのプリンセスがいっぱい
100: 2021/08/15(日) 00:42:27 ID:ZNzR3V830(1/4)調 AAS
範馬勇次郎
101: 2021/08/15(日) 00:44:53 ID:4vbXFUui0(1/3)調 AAS
義経かっこよすぎ
画像リンク
102: 2021/08/15(日) 00:47:56 ID:ZNzR3V830(2/4)調 AAS
忘れちゃいけない、御伽の源頼光だった
103: 2021/08/15(日) 00:49:50 ID:ZNzR3V830(3/4)調 AAS
黄泉平坂の姫もいれとけ
104: 2021/08/15(日) 02:03:31 ID:4vbXFUui0(2/3)調 AAS
ワルキューレやヘラクレスとか終末のワルキューレでも読んだん?
105: [さげ] 2021/08/15(日) 03:27:30 ID:4rvcmINd0(1)調 AAS
>>1はコーエーの「神々の大地 古事記外伝」ぐらい遊んでからスレ立てしてくれないかな
106(2): 2021/08/15(日) 03:36:07 ID:Y2mZWXa30(1)調 AAS
日本ってなんでいつも世界全部と戦わされるの?
107: 2021/08/15(日) 10:35:07 ID:fAz7UHURd(1)調 AAS
他の国も戦っているからだよ
108: 2021/08/15(日) 11:37:35 ID:KKSB7NQC0(1/2)調 AAS
>>106
ドイツと組んで実際に世界に喧嘩売ったし
…イタリア?古代ローマは凄かったよね
109(2): 2021/08/15(日) 11:42:34 ID:KKSB7NQC0(2/2)調 AAS
>>71
いや歴史でいうと日本は最古の血筋が続いてる世界的に珍しい国なんで
中国は王朝文明がコロコロ変わる上に先代の血筋と文化破壊するからろくに残ってないんだ
今の中国共産党なんて大戦中からの生まれだしな
アメリカなんて500年もないぞ
110: 2021/08/15(日) 12:09:42 ID:K301guOC0(1)調 AAS
タモリ
111: 2021/08/15(日) 18:49:56 ID:JzfofFMMd(1)調 AAS
日本は歴史がある
112: 2021/08/15(日) 21:31:38 ID:4vbXFUui0(3/3)調 AAS
>>109
全く羨ましくないよな
中国は三国志すら日本のゲームの話の中のもんだと思ってるし
113: 2021/08/15(日) 22:25:53 ID:XYReJZlTa(1)調 AAS
中国には三国志、水滸伝、西遊記、金瓶梅、封神演義なんかがあるし
水滸伝が無かったら南総里見八犬伝も無かったしそれらや西遊記がなければ
ドラゴンボールを始め、日本のアイテム集め仲間集め系作品の歴史は大きく変わってただろう
114: 2021/08/15(日) 22:28:05 ID:ZNzR3V830(4/4)調 AAS
魯迅の阿Q正伝を忘れてるぞ
115: 2021/08/16(月) 10:13:11 ID:hin1MPDOd(1)調 AAS
今の中国と昔の中国は別の国
116: 2021/08/16(月) 10:14:21 ID:vlGn0NnTM(1)調 AAS
大河ドラマとは
117: 2021/08/16(月) 12:54:29 ID:YkVX2aLl0(1)調 AAS
>>106
世界の警察様も実質そんな感じじゃね
どの国でもローカルなコミュ内でのあるあるだと思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s