[過去ログ] おまえらの今は亡きゲームショップの思い出書いてけ。 (89レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(3): 2021/07/10(土) 00:17:13 ID:6mVHmh8LM(1)調 AAS
秋葉原のZET

高値買取だが査定が糞すぎる事で有名
見えない傷で減額してくるw
21: 2021/07/10(土) 00:17:48 ID:3YyjVbfW0(1)調 AAS
スイッチっていうショップがあった
22: 2021/07/10(土) 00:19:24 ID:b3mJ8dZc0(1/2)調 AAS
トップボーイ

ファミコンカセットの裏のラベルにトップボーイ独自のラベルを重ね張りして他の店で売れなくしやがる
ついてくる説明書がモノクロコピーw今なら完全アウト
23: 2021/07/10(土) 00:19:46 ID:YRRBAHbM0(1)調 AAS
中古ファミコンソフトの後ろ側にそのゲームショップが作った
オリジナルのラベル貼ってるやつたまにあるよな
24
(1): 2021/07/10(土) 00:22:16 ID:0nDzMD8tp(1)調 AAS
バイト代叩いてさくらやでセガマークIII買ったな
ファミコン屋じゃ無いけど懐かしい
25: 2021/07/10(土) 00:28:49 ID:QDn4KLKH0(1)調 AAS
エマーソン(´・ω・`)
26: 2021/07/10(土) 00:29:26 ID:Gy46PNe0d(1)調 AAS
ファミコンハウス
27: 2021/07/10(土) 01:04:16 ID:UtD9xk+D0(1)調 AAS
10円とか100円とか店によって違うが
金入れると一定時間遊べるファミコン、スーファミが置いてあった
28: 2021/07/10(土) 01:21:27 ID:8VH06RL/0(1)調 AAS
クロノトリガーが9999円で売ってたの覚えてる
ファミコンのドラクエ4は抱き合わせ販売で買ったわ
29: 2021/07/10(土) 01:38:28 ID:yR8ohvEl0(1)調 AAS
マリオショップ(仙台限定?)
30: 2021/07/10(土) 02:34:41 ID:PUF9E1GW0(1)調 AAS
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
外部リンク[html]:gosyo.abatek.com

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
外部リンク[html]:gosyo.abatek.com
31: 2021/07/10(土) 02:37:33 ID:g4au1I690(1)調 AAS
>>24
さくらや懐かしいw
無くなるまでは家電量販店はさくらや派だったから
無くなった時は寂しかったわ
32: 2021/07/10(土) 03:18:11 ID:5nmzlJJh0(1)調 AAS
はぴねす
33: 2021/07/10(土) 04:25:57 ID:ESJrUIOva(1)調 AAS
昔中古ファミコンカセットは箱と説明書それぞれ100円ずつしてたよな

ファミコンハウスも箱説100円ずつだが、箱は独自のケース、説明書は白黒コピーだった
34: 2021/07/10(土) 04:29:05 ID:h8/j1YxDM(1/2)調 AAS
カメクラとかビスコのチラシ入るとくっそテンション上がった
35: 2021/07/10(土) 05:37:40 ID:F5ExCS1u0(1)調 AAS
シータってもうない?
36: 2021/07/10(土) 08:30:03 ID:uhxahr1Da(1)調 AAS
用事もないのに出入りしてたな
店員から見たら迷惑なガキだったかも知れない
37: 2021/07/10(土) 09:00:34 ID:jUKuRnHP0(1)調 AAS
ピッコロ
38: 2021/07/10(土) 11:13:52 ID:jlOQVSjU0(1)調 AAS
>>11
あと遊戯王カードな
39: 2021/07/10(土) 11:43:35 ID:h8/j1YxDM(2/2)調 AAS
買うわけでもないのに近所のゲーム屋ハシゴしてたよな
40
(1): 2021/07/10(土) 11:52:40 ID:aKbZNuyh0(1)調 AAS
葛西に住んでいた頃はゲームといえばマーヤだった
閉店して3年も経つのか・・・

メンバーズカードがでてきた
画像リンク

41: 2021/07/10(土) 11:58:44 ID:J/cASA700(1)調 AAS
俺が行ってた所はPS2時代になってからアストロ筐体を2台起きだした
んでトレカからの雑貨というよく聞く流れになって突如閉店
42
(1): 2021/07/10(土) 12:25:00 ID:b3mJ8dZc0(2/2)調 AAS
金とか貴金属の買い取りとか始めたら死亡フラグ
43
(1): 2021/07/10(土) 13:06:38 ID:gmVlzJYl0(1)調 AAS
今だとAmazonよりゲオの方が値段も物も良かったりする
見直されてほしい
44: 2021/07/10(土) 19:26:10 ID:Kr/oBVF80(1)調 AAS
ゲームボーイを買ったファミコンショップという店が潰れたのは当時だったが最近解体されて駐車場になった
45: 2021/07/10(土) 22:15:57 ID:FRdOmMAT0(1)調 AAS
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
外部リンク[html]:gosyo.abatek.com

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
外部リンク[html]:gosyo.abatek.com
46: 2021/07/10(土) 22:20:24 ID:RF+wzzuR0(1)調 AAS
黄金のマリオ像
47: 1 2021/07/10(土) 22:22:44 ID:j6iaat0d0(1)調 AAS
閉店する時って在庫はどうするんだろ?
もっと思い出書いてけ!
48: 2021/07/10(土) 22:27:10 ID:dCXmx3Z50(1)調 AAS
徐々に中古の割合が増える
遊戯王カードとか取り扱い始める
金・プラチナ買い取ります
閉店
49: 2021/07/10(土) 22:28:27 ID:SllIYZxR0(1)調 AAS
>>42
あれって全国共通なのか
50: 2021/07/10(土) 22:32:58 ID:qaHel8f60(1)調 AAS
近所のゲオは文房具とか家電とか扱い始めたな
51
(1): 2021/07/10(土) 22:47:19 ID:Rt3pT/ie0(1)調 AA×

52: 2021/07/10(土) 23:40:29 ID:wDBHVWNr0(1)調 AAS
>>40
今は亡きを連想するならまずここだな>マーヤ
店畳んだあとのインタビューで、PS1時代のsonyにうちソニで嫌がらせ受けたってコメントしてたのが印象に残ってる
53: 2021/07/11(日) 02:18:11 ID:PZ0kUz780(1)調 AAS
>>20
メディアランドになってもそこは変わらなかったね…

メッセサンオー?の上にあったマックスロードは掘り出し物が結構あって通ってたな〜
54: 2021/07/11(日) 07:05:24 ID:jqKqk55c0(1)調 AAS
>>51
子供相手のビジネスは大変だなぁ
55: 2021/07/11(日) 07:11:33 ID:GN2+7P690(1)調 AAS
>>15
あそこ店舗にもよるけどだんだんアーケードコーナーとかカードゲームコーナーやDVDコーナー・R18コーナーと増えていって、最終的に潰れたな
他にも完全にカードゲームショップに変わった個人店とか古本漫画と共存させてたりとか、ゲーム専門店ってもう成り立たないだろうな
56: 2021/07/11(日) 07:30:32 ID:9ScSNdLIa(1)調 AAS
岡山の人達はハピネスで店主と缶コーヒー飲みながらpsの話ししてたの?
57
(2): 2021/07/11(日) 07:45:07 ID:ahF3EuTP0(1)調 AAS
スゲー疑問なんだが、閉店した後の店主って何して生計立ててるんだろうねw
店を潰した後は新聞配達員とか警備員とかで一生底辺として生きていくのだろうか?
一昔ならコンビニエンスに転身とかの選択肢はあっただろうけど
本当に、潰れた後のゲーム屋店主は今頃何をしてるんだろうか?
58: 1 2021/07/11(日) 07:58:07 ID:X7RmjCaM0(1/2)調 AAS
>>57
知りたいね
商品の行き先も
59: 2021/07/11(日) 08:01:51 ID:ejzh7iv50(1)調 AAS
PS全盛期に本体売っても全然利益出ないとか
仕入れの本数制限あるから
経営者家族で他の店から買ってるとか
電話で中古ソフト扱ってるか?って聞かれたら抜き打ちの業界団体のチェックかもしれなから必ずノーと答えるとか
散々な話を聞いた
60: 2021/07/11(日) 08:06:00 ID:dYCBLbpx0(1)調 AAS
新宿のヨドバシだったかに新作の試遊スペースあったよな
かなりの数用意されて結構待ち合わせの時間つぶしに使ったわ
61: 2021/07/11(日) 08:20:44 ID:d8nP3pUm0(1)調 AAS
最盛期地元で一番多かったのはブルートだな
最後まで残ってたのはカメレオンクラブ
今あの辺で新品ゲーム取り扱ってる店なんて
ゲオとイオンとフジぐらいしかないんじゃないかな
62: 2021/07/11(日) 09:14:27 ID:IYQz9KFR0(1)調 AAS
はい

画像リンク

63: 2021/07/11(日) 09:18:43 ID:aL2F00PW0(1)調 AAS
知らん駅で降りてゲーム屋覗くのが楽しかったな
64: 2021/07/11(日) 09:48:13 ID:zT08YYVr0(1/2)調 AAS
大昔、ドラクエがまだ5が出るって頃にドラクエ8くらいまで予約取ってた店があった
予約するためには1000円払わないといけなかったが、PS時代に店潰して夜逃げ
ドラクエのみならずすべての予約金持ち逃げという大罪を犯した(笑)
65: 2021/07/11(日) 09:53:40 ID:zT08YYVr0(2/2)調 AAS
>>20
買取価格1万円の未開封ソフトを
難癖付けまくって査定額100円にしたという逸話がある
それ以外にもタダで引き取って数千円で売るという錬金術もあるな
それと店内が極めて臭いので滞在時間は10分が限界
店員はよくあんな環境で働いていたもんだ
66: 2021/07/11(日) 10:09:54 ID:IMBMn9hnp(1)調 AAS
ゲームズマーヤのおばちゃん元気かな
67: 2021/07/11(日) 12:17:12 ID:3YKA2BHk0(1/2)調 AAS
ブルートかなあ
68
(1): 1 2021/07/11(日) 12:25:59 ID:X7RmjCaM0(2/2)調 AAS
そもそも潰れた理由はなんなの?
価格競争?
69: 2021/07/11(日) 12:33:46 ID:3YKA2BHk0(2/2)調 AAS
>>68
ゲームソフト市場が縮小してるのが主原因
ただPSが参入した時に流通の変化と中古売買のいざこざで
ダメージを喰らったところも結構ある
70: 2021/07/11(日) 12:40:32 ID:kYgquQBg0(1)調 AAS
毎回シータでフラゲしてたわ
71: 2021/07/11(日) 12:41:29 ID:8W/HPD8Vp(1)調 AAS
わんぱくこぞうな
72: 2021/07/11(日) 14:08:54 ID:qbgaVqjGa(1)調 AAS
トップボーイ
73: 2021/07/11(日) 21:45:17 ID:njd2D6zwa(1)調 AAS
エマーソン店長してた
楽しかったな仕事
74: 2021/07/12(月) 01:41:45 ID:nxg3UaES0(1)調 AAS
何て思うことやら
75: 2021/07/12(月) 01:43:14 ID:UbjYZDxT0(1)調 AAS
金のマリオ像置いてるところはバタバタと潰れて行ったね
76: 2021/07/12(月) 01:46:21 ID:6JShtpfg0(1)調 AAS
シータ
地元はフラゲできた貴重な店だった
77: 2021/07/12(月) 12:36:22 ID:V6wdLW6Ra(1/4)調 AAS
>>3
つ亀戸店
78: 2021/07/12(月) 12:39:10 ID:V6wdLW6Ra(2/4)調 AAS
>>20
あのクソども、そんなことしてたのか
「なんで昔 PlayStation の中古を扱わなかったの?」って聞いたら、
「ごめんなさい」、「すいません」しか答えが返ってこない店員、潰れて当然
79: 2021/07/12(月) 12:42:10 ID:V6wdLW6Ra(3/4)調 AAS
>>43
在庫があるという前提だがなっ!
80: 2021/07/12(月) 12:44:23 ID:V6wdLW6Ra(4/4)調 AAS
>>57
それは捕まった野犬の行く末を心配するようなものだ
そんなの気にすると言うんだったら、ちゃんとした商売をしている小売を大切にしてやれ
クソな商売している小売はとっとと潰せ
81
(1): 2021/07/12(月) 16:16:29 ID:q/pM6A1u0(1)調 AAS
正月はゲーム屋のセールのチラシを見るのが楽しみだったわ。
それと今ではワゴン、ワゴンって馬鹿にされているけど小さい頃はあんまり発売日当日に定価で買う機会は無かったからワゴンセールの中から1番面白そうなゲームを本気で探してそれを買ってたな。
82: 2021/07/12(月) 16:19:16 ID:s1GkvUIy0(1)調 AAS
>>81
ワゴンも昔は面白かったよな
今はネットでどれが余ってそうとか分かってて見に行っても予想どおりの同じようなもんがワゴン入りしてるけど
昔はこれが!みたいのあったし店によって中身も結構違ってた
83: 2021/07/12(月) 16:48:16.56 ID:TSFlC+PO0(1)調 AAS
フューチャービー
カードゲームのブーム来てたと思ってたけどなんで亡くなったの?
84: 2021/07/12(月) 22:31:42.96 ID:T/FZVlQU0(1)調 AAS
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
外部リンク[html]:dkwop.darkworlds.org

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
外部リンク[html]:dkwop.darkworlds.org
85: 2021/07/12(月) 22:34:12.63 ID:Hi5JhDTa0(1)調 AAS
メガドラソフトはほぼワンコインで買えたな
発売日にほしい買ったもの以外はずっとワンコインだったわ
86: 2021/07/12(月) 23:30:11.49 ID:TebOKTZD0(1)調 AAS
ゲーム専業ではないがおかじま電器江戸川店
特にそれまでの別館を本館に移した1995年あたり

テレビモニター何台も使って新作ゲームソフトの実機映像流してたり
新作ソフトは値引き販売当たり前、中古ソフトも大量に扱ってて
雑誌コーナまであってすごかったんだぞ。マジで
ちなみにPS中古は道路挟んだ別名義の店舗に移管して回避してた
87: 2021/07/12(月) 23:55:31.59 ID:MUfIwW4a0(1)調 AAS
おもしろランド キャンプは絶滅したのかと思ってたけど
岡山と高知に生き残りがいたのか
88: 2021/07/13(火) 00:01:10.84 ID:SkfYy6QU0(1)調 AAS
ベイクリスタル
北海道と青森で展開していたが、後にアルケミストに名前を変えてゲームメーカーになり、
ひぐらしのCS移植や初代のぎゃるがんを出した。
肝心のソフトは大して安くなかった。
青森のラジオでやってたゲーマー交流の番組にCMを出してた記憶。
89: 2021/07/13(火) 00:21:41.46 ID:6nXKZ83H0(1)調 AAS
今は近所でゲーム売ってるとこゲオしかないわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.559s*