[過去ログ] エース安田「スマホゲーム市場は徐々に縮小してる。現にガンホー、コロプラ、DeNA、ミクシィは苦戦中」 (250レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2019/09/02(月) 17:46:59.06 ID:4oUJfffH0(1)調 AAS
まず,大幅に悪化したのはミクシィである。
モンスターストライクは登場から5年めに入っており,ピークアウト感が強まっている。
会社側はプロデューサーの交代,6周年イベントに向けた施策の強化などを行っている。
一時的な回復の可能性は否定しないが,長期的に維持できるかは分からない。
 
そう考える理由は,ガンホー・オンライン・エンターテイメントが昨年の大感謝祭で月間アクティブプレイヤーを回復させたものの,
その後は再び下降トレンドとなっており,4-6月期は前四半期比で33%の大幅減収となっていることがあるためである。

 コロプラは,営業利益がわずか100万円で,前四半期比,前年同期比ともに99%の大幅減益である。
周年イベントに依存する傾向が高まっており,イベントがない四半期は利益率が大幅に悪化している。来期以降,「ドラゴンクエストウオーク」などのIPタイトルの改善を狙っている。
 
馬場社長は,新しい遊びを実現するとしているが,エース経済研究所では,コンシューマゲームと違いスマートフォンはI/O(インプット・アウトプット)インタフェースを簡単に変えることはできないため,かなり困難なチャレンジだと見ている。
 また,新規IP「最果てのバベル」でランキング操作を狙った不正が発覚した。
決算説明会での説明から,実際のランキングに対する影響はほとんどなかったと考えられるが,イメージが悪化したのは確かだろう。

 ボルテージは,赤字が継続している。スマートフォンゲームの中でも,市場規模の小さい女性向けに特化した構造になっており,
同社の利益率が高いことが認知され,参入企業が増えた結果,経費の節減に努めているものの,競合が激化して黒字化には至っていない。

 サイバーエージェントは,前年同期比では昨年リリースしたタイトルが好調で増収増益だが,前四半期比は減収で,やはり市場全体の下降トレンドが影響をしている。
 現状では大きな問題は見当たらないが,高い成長は期待しにくくなっている。

 最後に,DeNAである。「メギド72」は着実にプレイヤー数が増えて健闘しているものの,既存のタイトル,とくに携帯電話時代から続くブラウザタイプのゲームの落ち込みをカバーしきれていない。
なお,「メギド72」については,3月の「俺らイケメン」のBGMがプレイヤーの間で話題になり,好調が続いているようだ。
アップストアのランキングでもイベントごとにランキングが上昇している。

国内事業者から見たスマートフォンゲーム市場は,全体的に緩やかに縮小しており,業績も徐々に悪化している。

しかし,スマートフォンゲームタイトル個別で見た場合には,各社とも大部分を占める広告費の節減で極端な収益性の低下は見られていない。
 
この結果,各社ともに危機感が非常に薄い印象だ。企業が変わるのは業績の悪化時であり,現状のやり方を変える必要があると考えている企業は少ない。
外部リンク:jp.gamesindustry.biz
124: 2019/09/02(月) 19:25:55.96 ID:+V2LgX6Pp(2/2)調 AAS
>>123
急激ってどの程度?
125: 2019/09/02(月) 19:26:22.14 ID:sT8t7pvGa(15/18)調 AAS
画像リンク


上手く貼れなかった。ごめん
126: 2019/09/02(月) 19:26:47.35 ID:u6TLQE9B0(2/3)調 AAS
縮小したとしても会社であってスマホ市場ではない
127
(1): 2019/09/02(月) 19:30:39.42 ID:YcVNewGA0(1)調 AAS
ソニーのFGOは新納を引き抜いて新スタジオを設立するほど儲かってるんだが…
128: 2019/09/02(月) 19:31:28.30 ID:yfH8M6ZV0(1)調 AAS
安田さんが言うんならそうなんだろう
129: 2019/09/02(月) 19:38:32.97 ID:GxMtLhJpK(1)調 AAS
>>119はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
3回線持ちの実年齢50過ぎの岐阜県のサクラ大戦大好き業者
普段使用しているIPが218.228.83.220
速報で雑談するプライベート用に使用していたがIDを変えるのを失敗して判明してしまったIP114.187.36.43
サクラ大戦スレを保守する用で使い別けている

今現在必死1位
ID:eh9eMvS40
外部リンク[html]:hissi.org

昨日
ID:YlaO9csq0
外部リンク[html]:hissi.org
130
(2): 2019/09/02(月) 19:43:29.72 ID:cGVAXr0Zd(1)調 AAS
ソシャゲようやく終わったか
正に暗黒時代だったな…
131: 2019/09/02(月) 19:43:41.74 ID:P+nyHvsl0(1)調 AAS
任天堂の盟友DeNAを批判するな
132: 2019/09/02(月) 19:44:02.00 ID:i8tPoOr20(1)調 AAS
ガチャの終焉
133: 2019/09/02(月) 19:47:43.65 ID:aQXXondj0(3/3)調 AAS
>>130
モバグリ時代から酷い問題起こしまくってきたビジネスモデルやからな
134: 2019/09/02(月) 19:48:07.06 ID:u6TLQE9B0(3/3)調 AAS
くっさいガイジがID変えて連投していてワロタ
135: 2019/09/02(月) 19:48:32.33 ID:cBaYIg0g0(2/2)調 AAS
>>127
引き抜いたのソニーじゃなく型月だぞ
むしろ今後ソニー系列に搾取されない為に自社開発しようとしてるんじゃね
136: 2019/09/02(月) 19:49:53.90 ID:K/vdd03R0(1/2)調 AAS
ゴミが自滅してるだけじゃん
137: 2019/09/02(月) 19:50:35.15 ID:LnF5rgPXd(1/2)調 AAS
スマホゲー以上にCSが下がってるから差は埋まらない
138
(1): 2019/09/02(月) 19:50:49.02 ID:TxX9odPGa(1/3)調 AAS
CSメーカーが本格参戦したからな
そりゃお客さん分散しますわ

ポケモンマスターズだけ考えても何万人取られたやら
139
(1): 2019/09/02(月) 19:51:51.50 ID:LnF5rgPXd(2/2)調 AAS
>>138
ポケマスはDeNAだが
140: 2019/09/02(月) 19:53:35.10 ID:TxX9odPGa(2/3)調 AAS
>>139
CSブランドが台頭してブランド力の無いスマホメーカーはオリジナルゲームの打率下がったよね
141
(1): 2019/09/02(月) 19:53:40.94 ID:3lVtFHhT0(2/2)調 AAS
>>130
全然終わってないぞ
結局経営陣に差が出てるだけで普通に利益は出てるし
前年比減益はここに限らずあらゆる業種で下がってるし
142
(1): 2019/09/02(月) 19:55:39.13 ID:NZqNfpMP0(1)調 AAS
つかインターフェースとか変わらんからずっと同じハードみたいなもんだな
そら飽きるわ
143: [ましsage] 2019/09/02(月) 19:55:41.69 ID:QxWL+cCI0(1)調 AAS
要するにガチャゲーしか作るノウハウがない日本勢が衰退していると言うことだろ
144: 2019/09/02(月) 19:58:02.75 ID:pbGLVvzta(1/2)調 AAS
同じ事の繰り返しだし周回プレーやらせるイベントばっかだし
そりゃ飽きて離れるだろみんな
ガチャの為にゲームやってるようなもんだから
145
(1): 2019/09/02(月) 20:01:04.78 ID:WVb6CcfOp(1)調 AAS
>>141
終わりに向かうぞ
別業種ってのは生活に必要なものを作ってたりするから
業績だけ見たら厳しいが生活に必要なことに変わりないのでまだ希望はあるが
コロプラみたいなとこに金回す余裕がなくなってくるので
先に潰れるとしたらソシャゲメーカーだよ
146: 2019/09/02(月) 20:04:21.32 ID:TxX9odPGa(3/3)調 AAS
任天堂が荒廃したスマホ業界の整地始めてるからな

ぼったくりガチャゲーばかりの所に、質の良く比較的安価な超有名ゲームが参入する

どうなるかアホでも解る
147: 2019/09/02(月) 20:15:18.91 ID:q8qtnLy20(1)調 AAS
んでそこからSwitchに綺麗に繋げていくのよね
148: 2019/09/02(月) 20:16:23.69 ID:AbnADkQk0(1/2)調 AAS
>>145
さっさと終わってほしい
149: 2019/09/02(月) 20:19:35.17 ID:EG1XsDKY0(1)調 AAS
ソシャゲが落ち込んでもスマホゲー一色なのは変わらないぞ
家庭用ゲームが衰退続きで持ち直すことってもう無いでしょ
150: 2019/09/02(月) 20:25:44.63 ID:BwGGN4v4p(1)調 AAS
テイルズ好きだった妹がやらなくなった
最初はいいがやはりクオリティが低いのと課金9万で懲りたっぽい
151: 2019/09/02(月) 20:38:45.64 ID:1UmyrPLw0(1)調 AAS
スマホゲーなんてゲームじゃないよ
152: 2019/09/02(月) 20:44:59.68 ID:IATQ2OZ/M(1)調 AAS
>>41
MMO/MOがスマホゲーに乗り込んできてMobile版として展開が昨今のトレンドだから…
乗っ取られて食い潰されて緩かな死を向かえそうね
元々その手のMobile版がなくともスマホゲーの構造的には
PCオンラインゲームと一緒でイベントで囲い込み
端末が手軽なだけで集金手法が手軽になったに過ぎない
153
(3): 2019/09/02(月) 20:51:51.00 ID:hWWjUz+Mp(1)調 AAS
スマホは終わり!スマホは終わり!
なおCSはそれ以上の落ち込みの模様

画像リンク

154: 2019/09/02(月) 20:53:27.75 ID:AbnADkQk0(2/2)調 AAS
>>153
落ち込んでないぞ
割合は落ちてるけど
155: 2019/09/02(月) 21:02:09.48 ID:s3ine7mQa(1)調 AAS
5年もあんだけ稼げたなら十分すぎると思う
156
(1): 2019/09/02(月) 21:04:24.14 ID:ka5+6wZ3d(1)調 AAS
5年どころじゃないだろ
こいつらは怪盗ロワイヤルの頃から落ち目落ち目言ってる
157: 2019/09/02(月) 21:07:01.19 ID:pbGLVvzta(2/2)調 AAS
>>156
グリーはその辺落ちちゃったけどな…
DeNAは生き残ってるけど
158: 2019/09/02(月) 21:37:53.68 ID:K/vdd03R0(2/2)調 AAS
ジャパンクソガチャソシャゲやるくらいなら
メイプルM自動進行眺めてた方が有意義だよなぁ
159: 2019/09/02(月) 21:43:27.82 ID:UkGAVKfR0(1)調 AAS
>>153
こりゃまた随分とコンシューマーとスマホゲームの売り上げって差が開いているんだな
もう絶対勝てないじゃん
160: 2019/09/02(月) 21:50:43.07 ID:Lxd3EicgM(1)調 AAS
ソシャゲはバブルなんだから飽きられれば離れるのは当たり前
設備投資して地力上げてる企業は生き残るけど他は淘汰されるな
161
(1): 2019/09/02(月) 21:51:40.06 ID:E0mUU20W0(1)調 AAS
youtubeの広告で海外製のゲームアプリCM流れるよな
あれにも持ってかれてると思うわ
162: 2019/09/02(月) 21:54:08.90 ID:5aIFywkT0(2/2)調 AAS
>>153
ひでぇなぁ
2017年以降はswitchだけで家庭用ハードの売り上げ支えてるやんwww
163
(1): 2019/09/02(月) 21:56:41.98 ID:QT5rJP8F0(1)調 AAS
巨乳で乳首だせば馬鹿が課金してくれるさ
164: 2019/09/02(月) 22:01:15.33 ID:JTobNP2m0(2/2)調 AAS
>161
詐欺レベルの課金があるアプリゲーを除けば、良ゲー多いんだよね
それこそ、CSメーカー負けてんだよっていうレベル
165: 2019/09/02(月) 22:10:56.90 ID:sT8t7pvGa(16/18)調 AAS
バブル終焉の日本→アメリカさん「ごちそうさま😋」

ソシャゲ終焉の日本→アメリカさん、中国さん「ごちそうさま😋」

日本で盛り上がった物は大国にシェアを取られるこの現象よ
166
(1): 2019/09/02(月) 22:17:10.33 ID:sT8t7pvGa(17/18)調 AAS
1兆円市場だしそりゃ海外勢がそのシェア奪えたら最高だからな

仮に1000億円分のシェアを手に入れられただけでもゲーム企業としては勝ち組だし
売上高1000億円なら大企業だよね

音楽、動画サービスに続き、ゲームも海外に取られちゃうのかなあ
 
ゲーム定額化の時代は近いと思うな
AAAタイトルくらいじゃないかな?新作として出てくるのは
ゲーム業界もハリウッドとストリーミングサービスのようになっていくのだろうね

今でさえゲームなんて中古で良いって人多いし
167
(1): 2019/09/02(月) 22:18:55.94 ID:7RYdXnvC0(1)調 AAS
基本パチンコと変わらんからなw
168: 2019/09/02(月) 22:19:16.06 ID:cWmRa0po0(1)調 AAS
>>142
なんでそれより売上がないの?
169: 2019/09/02(月) 22:20:07.67 ID:/qjMD01U0(1)調 AAS
ハードやパッケージの高額化があり、そこに基本無料のカウンターがあり、次いで定額制がリッチとコストの両立を図ろうと動き出した
単発コンテンツは今以上に勝敗の格差がはっきり出るようになるだろうな
170: 2019/09/02(月) 22:26:04.18 ID:oXeo+E6o0(1)調 AAS
>>166
いきなり何言ってんだ? こいつ・・・
171: 2019/09/02(月) 22:30:59.99 ID:7aFdaD+90(1)調 AAS
ポケモンマスターズはFEHと違ってUIも酷いし今まで何やってたのレベルで大味だし目指すマネタイズもよく分からんし謎すぎる
172: 2019/09/02(月) 22:39:05.84 ID:sT8t7pvGa(18/18)調 AAS
ドットゲームが売れてた時代と違って今ゲームは非常に儲けづらい時代だろうね

金がある企業でしか回せてない

新しい企業が定額サービス持ち込んできたら一気に業界図は変わるだろう
173: 2019/09/02(月) 22:42:58.76 ID:BtLHUSBs0(3/3)調 AAS
>>167
パチンコの方がマシでしょ
174: 2019/09/02(月) 23:39:31.14 ID:RplW/N5i0(1)調 AAS
テレビCMがっつりやらなくなったな
175: 2019/09/03(火) 00:00:45.07 ID:OKwFXXLG0(1)調 AAS
中国韓国も本格的にスマホゲーに力いれてきたから日本のクソさが目立つ目立つ
パッドに比べりゃ多少操作性は落ちるもののそれでも3Dアクションはスマホの方がまともなゲーム多い
というよりCSは格ゲーかマンネリFPSの亜種を量産するしか能がない
成長する気0のメーカーだらけで3Dアクション名乗るのも烏滸がましい
直感的にワンタッチでそれぞれのスキル発動できるアクションの方が誰でもコンボ組めて面白い当たり前
マウスキーボードの次に操作しやすいわ
176
(1): 2019/09/03(火) 00:08:19.44 ID:6M096sin0(1/2)調 AAS
消費者は欲張りだから要求はどんどんあがっていくからどんどん儲けづらくなっていく
今更怪盗ロワイアルみたいなゲームだしても見向きもされんからな

まぁ結局、他の娯楽と同じで緩やかに右肩下がりしていくだろうね
177: 2019/09/03(火) 00:34:20.68 ID:NQRWWS5Ma(1)調 AAS
ゲーム内容は明らかに中韓の方が上
日本のスマホゲーは底が浅すぎる
178: 2019/09/03(火) 00:49:03.52 ID:L/jNNZfN0(1)調 AAS
>>20
FEHは任天堂パブ
DeNAはオセロニアとかFFレコードキーパーとか
歌マクロスとかキン肉マン版モンストとか。
179: 2019/09/03(火) 01:39:15.81 ID:vJDH9UgD0(1)調 AAS
つか、スマホゲーはリアル生活に影響出やすいのが多過ぎ
無料が故に掛け持ちが増えたりして、下手なネトゲよりひでぇぞ
180: 2019/09/03(火) 01:51:26.30 ID:gCqDp0vC0(1)調 AAS
電車の中でもミーんなスマホでゲームしてるから、もうここにコンシューマゲーム機は来ないんだろうな
181: 2019/09/03(火) 01:54:04.47 ID:FK2YgxOf0(1)調 AAS
もう既存の辞めれない馬鹿を囲ってるゲーム以外は
課金全面に出したゲームは全て短命で失敗している
それなのに時代遅れのシステムでドラガリ、ポケマスと失敗を続ける任天堂
182: 2019/09/03(火) 02:12:33.38 ID:uou4YMXx0(1)調 AAS
>>176
そもそも日本の国力低下で国内産業全部緩やかに右肩下がりだぞ!
スマホやら家電は中国韓国に技術で抜かれ
食品はお値段据え置きで内容量低下してるし

これから消費増税でこの国のお先もソシャゲ業界もお前らもお先真っ暗だぞ
183: 2019/09/03(火) 02:38:12.27 ID:i/oe+5m0d(1)調 AAS
任天堂なら今までのソシャゲとは違うものを出してくれるだろうと期待してたら、既存ソシャゲのコピペしか出してこなかった
DeNAと組んだ時点で任天堂ならではは失われた
184: 2019/09/03(火) 03:01:52.69 ID:WTzSW6Iza(1)調 AAS
露骨にメギドの宣伝してて笑うわ
しかもさっむいし
185: 2019/09/03(火) 03:43:10.29 ID:uXaFcP360(1)調 AAS
まぁ飽きられてるのは間違いないね
もう目新しくないからな
186: 2019/09/03(火) 04:28:39.32 ID:NV0Gzc9p0(1)調 AAS
サービス開始1年やそこらでバタバタ倒れまくってたから未来はそう永くないと思ってた
ゲームボーイでいうポケモン級の確変が起こらなければ、このまま消滅まではいかないまでも低空飛行でヨロヨロ飛び続けることになるだろうね
187
(1): 2019/09/03(火) 05:43:00.76 ID:ZVcnT/dc0(1)調 AAS
CSと一緒やろ
そろそろマンネリ化してきた
次が出たら一気に流れる
188: 2019/09/03(火) 05:58:21.65 ID:lDIDWmEu0(1/3)調 AAS
FGOとか何ヶ月も虚無期間作ったのに去年の売り上げ超えてるし全然衰退傾向に見えない
189: 2019/09/03(火) 07:21:21.71 ID:xpTX8g9H0(1)調 AAS
>>187
次が出てもスマホゲーで基本無料なのは変わらなさそう
190: 2019/09/03(火) 07:30:00.84 ID:m6zOLAGG0(1)調 AAS
>>46
おまえがだろ。往生際が悪い
191: 2019/09/03(火) 07:37:58.61 ID:/EM7y+xr0(1)調 AAS
FGOだけが勝ち続ける世界やねー
現状のスマホゲーって
192: 2019/09/03(火) 07:39:33.60 ID:6S1I03ZCp(1)調 AAS
あれは狂信者を囲ってるから参考にならんな
193
(2): 2019/09/03(火) 08:20:46.43 ID:lzQBiyTm0(1)調 AAS
FGO登場後のスマホゲの停滞って
ソニーが出張りだすと市場が衰退する典型例でしかないだろ
貧乏神ぶりは健在だった
194: 2019/09/03(火) 08:30:18.79 ID:yVbvjuMjp(1/3)調 AAS
プリコネとかも売り上げ伸ばしてるから単に勢力図変わっただけだろ
モンストパズドラ白猫とか何年前のゲームだよ
落ちたタイトルだけ見て衰退衰退騒いでソシャゲ市場自体は規模拡張で論破されるゲハの風物詩いつまで続けんだお前ら
195: 2019/09/03(火) 08:36:50.53 ID:iXYlkhty0(1/2)調 AAS
まあガチャ規制されるまでの夢だから
196
(1): 2019/09/03(火) 08:38:42.42 ID:NDH7bkHv0(1)調 AAS
>>193
fgoが何年前だと思ってんの
197: 2019/09/03(火) 08:42:46.71 ID:KJXBnnop0(1)調 AAS
まあ主なと言いつつ普通に好調なバンナムやコナミ辺りには触れずに終わってるのが卑怯臭い
サイゲなんてCA全体は減収!ってそれスマホゲ事業に限定されんがな
198
(1): 2019/09/03(火) 09:18:37.69 ID:zgVxoebkd(1)調 AAS
>>196
だからここ四年間だろ?
199: 2019/09/03(火) 09:30:10.61 ID:smyvJVodr(1)調 AAS
>>193
>>198
ここ四年も
国内スマホゲーム市場自体は拡大してる

ガチャゲームしか作れない国内メーカーが
落ち込んてるだけ
200: 2019/09/03(火) 09:35:40.94 ID:29DJ5X850(1)調 AAS
>>121
画像リンク

201: 2019/09/03(火) 09:38:10.76 ID:b95aO9Nb0(1)調 AAS
>>163
DMMだけが生き残るって事か
202: 2019/09/03(火) 09:55:01.08 ID:jVo7fWM+0(1)調 AAS
>>71
>>26のレスの意味くらい理解しろよ
証券会社が金を払うのは投資家にとって価値があるから
株式を上場していないEpicの情報は利用価値が無い
203: 2019/09/03(火) 09:55:30.29 ID:Lip7D0mg0(1/2)調 AAS
なんでゲハのスマホスレって第五人格とかAOVとかそういう話はしないの?
204: 2019/09/03(火) 10:15:47.39 ID:z2Xr1QXWa(1/4)調 AAS
もうスマホゲーは伸びないよ
完全に頭打ち
PCのオンラインゲームはまだ伸びるだろうけど
結局スマホって画面小さい、インターフェースが糞っていう弱点を克服できないからね
モバイルだとすぐバッテリー無くなるし
205
(1): 2019/09/03(火) 10:22:38.09 ID:Lip7D0mg0(2/2)調 AAS
インターフェイスはスマホが一番マシだよ
四角い端末さえあれば全部共通で出来るんだからLOLのスマホ版も出るっていうし
落ち目なのはPCとCSの方だろ
206: 2019/09/03(火) 10:35:15.19 ID:i1KzBchp0(1)調 AAS
ゲハはスマホのRPGがコマンド式だと
思っているくらいスマホゲー知識に
疎いから仕方がない
207: 2019/09/03(火) 10:37:14.70 ID:z2Xr1QXWa(2/4)調 AAS
>>205
世界的にもスマホゲーは落ち目なんだが
伸びてるのは断然PC
208: 2019/09/03(火) 10:38:11.68 ID:z2Xr1QXWa(3/4)調 AAS
これから伸びるeスポーツだってPCがスタンダードであってスマホはおまけ
209: 2019/09/03(火) 11:05:09.64 ID:GEP5txR00(1)調 AAS
国内スマホゲー市場

ファミ通ゲーム白書

2014年 7,153億円
2015年 9,453億円
2016年 9,690億円
2017年 1兆580億円
2018年 1兆1660億円

矢野経済研究所

2014年 8,950億円
2015年 9,250億円
2016年 9,450億円
2017年 1兆290億円
2018年 1兆600億円(予測)
2019年 1兆1000億円(予測)
210
(1): 2019/09/03(火) 11:21:08.44 ID:vkzoxnxj0(1/3)調 AAS
もはやギャグだな

>コロプラは,営業利益がわずか100万円で,前四半期比,前年同期比ともに99%の大幅減益である。
211: 2019/09/03(火) 11:29:00.93 ID:w3OU3xnDp(1)調 AAS
>>210
下がってるのは事実なんだろうけど
流石に100万ってのは
「うちこんなに厳しいんです」
アピールだと思うし
あんまり「ザマァ」とか思わない方がいいと思う
212
(1): 2019/09/03(火) 11:46:47.71 ID:lDIDWmEu0(2/3)調 AAS
100万残しとか露骨に会計調整してるんだけど馬鹿には本当に100万円しか利益が出てないように見えるらしい
213
(1): 2019/09/03(火) 12:02:45.23 ID:vkzoxnxj0(2/3)調 AAS
>>212
その証拠は?
214
(1): 2019/09/03(火) 12:13:02.56 ID:lDIDWmEu0(3/3)調 AAS
>>213
IR見ればわかるだろ
キャッシュフローも別に問題ないし
売上減ってるから不調なのは間違いないがすぐにどうのこうのという状態ではない
215
(2): 2019/09/03(火) 12:21:28.70 ID:vkzoxnxj0(3/3)調 AAS
>>214
そこに会計調整したと明記してあるのか?
216: 2019/09/03(火) 12:26:08.31 ID:va4whENfM(1)調 AAS
バンナムも書けよ。
アイマス系が課金されなくなった時がほんとにスマホゲーが終わる時だと思うw
217: 2019/09/03(火) 12:30:43.45 ID:4Cq9akf90(1)調 AAS
ドラクエGOはどうなったの?
218: 2019/09/03(火) 12:34:01.66 ID:9JvUTmnqr(1)調 AAS
中国・韓国ゲーにやられてるな
広告の出し方がえげつない
219: 2019/09/03(火) 12:35:39.77 ID:w23ojKYTH(1)調 AAS
バンナム、コナミはスマホゲーで最高益だったっけ?
うまく言ってない会社だけ列挙して何が言いたいんだこの記事
220
(1): 2019/09/03(火) 13:00:24.93 ID:yVbvjuMjp(2/3)調 AAS
>>215
会計データは普通読み解くものだと思うんですが
221: 2019/09/03(火) 13:08:39.01 ID:l+cXe3I60(1)調 AAS
新キャラ登場→ゲームバランス崩壊→もっと強いキャラ登場→さらにゲームバランス崩壊

そりゃあ飽きるでしょ
222: 2019/09/03(火) 13:18:16.92 ID:NF+0L/Vwa(1)調 AAS
>>220
213ね
まあいい。別に騒ぐ必要も無いし
223: 2019/09/03(火) 13:23:27.52 ID:xkUjJKO10(1)調 AAS
>>215
売り上げ大差ないのに「突然」利益だけ99%減
そこに違和感持たないならそのうちあんたオレオレ詐欺に
余裕で引っかかるレベルだと思うぜ

顧客離れしたとかガチャが回されなくなったとかで
本当の不振でどうしようもなく結果的にそうなったんじゃなく
いつもと大差なかったけど限界までどこかに経費を飛ばして
利益額が調整されたと読むのが普通

99%減!儲かって無いんだついに客が離れたんだ
スマホゲームも終わりだー
って言いたいならそれ願望

上でも書いてるけど好調なとこは載せないのも願望から来るもの
224: 2019/09/03(火) 13:57:12.60 ID:z2Xr1QXWa(4/4)調 AAS
株価見たら分かるだろ
市場はもう極東ローカルのガチャゲーには未来が無いと判断しているんだよ
225: 2019/09/03(火) 14:29:27.76 ID:1SFQAPBt0(1)調 AAS
利益だけ見て終わった終わった言う奴多いよなほんと
226: 2019/09/03(火) 14:46:41.07 ID:SCRBJ9Af0(1/3)調 AAS
モンストとの糞ガチャゲー大幅減は、荒野行動やフォートナイトの無料で問題なく楽しめるゲームの出現が大きいだろうな
227: 2019/09/03(火) 15:23:28.14 ID:ILa8+GGQ0(1)調 AAS
もうお手軽にプレイじゃなくてガッツリプレイじゃないと付いて行けんしな
掛け持ち出来るゲーム数が減ってるからだろ
228: 2019/09/03(火) 15:27:26.01 ID:ZLZu1lOd0(1/3)調 AAS
ゲームだけじゃなくてSNSもようつべもあるからな
229: 2019/09/03(火) 16:23:28.98 ID:VwoMmYxUd(1/2)調 AAS
以前、「スマホからゲームを取り戻す!」とか大々的に宣伝してたメーカーがいましたねぇ…
230
(1): 2019/09/03(火) 16:30:37.19 ID:SCRBJ9Af0(2/3)調 AAS
何だかんだで実直にゲーム作ってたとこが最後まで残るんだよ
231
(1): 2019/09/03(火) 16:33:57.19 ID:VwoMmYxUd(2/2)調 AAS
面白いゲームを作るんじゃなく、低予算手抜きで、メーカーが楽に金儲かるゲームを作るだけになっていってるのがな…
232: 2019/09/03(火) 17:24:19.42 ID:SCRBJ9Af0(3/3)調 AAS
>>231
真面目に作っても売れるとは限らんからな
ニーアみたいに低予算であそこまで売れた例はなかなかないだろう
233: 2019/09/03(火) 18:01:01.34 ID:yVbvjuMjp(3/3)調 AAS
真面目にというが週単位月単位で常に新コンテンツ提供し続けてるソシャゲの方が開発難度高いだろ
家ゲーで一番ヒットしてるフォトナもそれやってるけど開発がデスマブラックなのを売りにしてるやり方だし
234: 2019/09/03(火) 18:11:07.74 ID:uB8OVkhMC(1)調 AAS
>>230
スマホゲーは強力なIPを保有するか、大規模プロモーションを行える資本が大きい所が残る。
ソシャゲブームで立ち上がった新興企業も来年あたりに再編されるだろうね。
235
(1): 2019/09/03(火) 19:01:46.54 ID:6M096sin0(2/2)調 AAS
スマホの新コンテンツってスキン配ったりスキン配ったりスキン配ったりするだけじゃん…
236: 2019/09/03(火) 19:11:49.42 ID:8mS35BPIa(1)調 AAS
>>235
追加のクエスト、イベント、装備とかいろいろあるぞ
237: 2019/09/03(火) 20:14:27.59 ID:iXYlkhty0(2/2)調 AAS
ぶっちゃけずーっと同じゲームだもんなスマホって
238
(1): 2019/09/03(火) 20:29:45.32 ID:Do/VA5eCM(1/2)調 AAS
CSはある日いきなり別のゲームに変わるのか
239
(1): 2019/09/03(火) 20:58:49.69 ID:ZLZu1lOd0(2/3)調 AAS
>>238
CSは新作がどんどん出るじゃん
スマホゲーは定番ソフトが何年も何年も続くじゃん
そりゃ飽きてくるよ
240
(1): 2019/09/03(火) 21:18:57.31 ID:Do/VA5eCM(2/2)調 AAS
飽きたら普通に別のことやれよ
241: 2019/09/03(火) 21:27:51.09 ID:ZLZu1lOd0(3/3)調 AAS
>>240
SNSとかようつべとか、普通にゲーム以外の事で楽しめちゃうんだよなあ……
242
(1): 2019/09/04(水) 09:00:23.81 ID:yJ4f8q9uC(1/2)調 AAS
>>239
スマホも新作がどんどん出てるんだが。
243
(1): 2019/09/04(水) 12:42:22.43 ID:to+Zmzsu0(1/2)調 AAS
>>242
売れてるスマホゲーほぼ全部古株じゃん
新規で立ち上げても大抵短期間でサービス終了
レッドオーシャンだよ
244
(1): 2019/09/04(水) 12:44:22.45 ID:to+Zmzsu0(2/2)調 AAS
だいたいがスマホは物理ボタンがないから複雑な操作が出来ない
この時点でまともに遊べるゲームのジャンルが限定される
ソシャゲが斜陽だし、マリオランみたいな売り方も微妙だし、課金要素の少ないぶつ森も儲からない
もうスマホゲーは広告ありのパズルゲーが主流になってくるのではないか
タッチパネルとパズルゲーの相性はいいからな
245
(1): 2019/09/04(水) 12:48:38.70 ID:N9FuhgH70(1)調 AAS
>>243
スマホの場合はサービス終了という永遠の終わりがあるからな
かけた時間も金がすべてパァになると考えるとマイナーなスマホゲーに手を出せないからな

結局バンナムやスクエニみたいにほかに稼ぎがあって安定してるのを選ぶしかない
スマホゲー単独で成り立つのは無理という点でCSと変わらん
246: 2019/09/04(水) 13:48:39.08 ID:oL9K3v8Zd(1)調 AAS
ミクシィは、スマホからだと書き込みにくすぎなのがな…
247: 2019/09/04(水) 18:18:59.04 ID:hyhqj9qUr(1)調 AAS
>>244
※この手のゲハの未来予測は殆どアテにならない
248
(1): 2019/09/04(水) 18:39:09.74 ID:88JEpRUE0(1)調 AAS
課金ゲーの人気がバラけてるだけでしょ
全体的にはスマホゲーやる人口はまだまだ増え続けてるだろうしな
249: 2019/09/04(水) 18:41:26.26 ID:yJ4f8q9uC(2/2)調 AAS
>>245
CSであれスマホゲーであれ、ゲームはその時の体験に価値があるんであってかけた時間に価値はないんだぞ。
paytowinを批判するヤツは多いが、それで面白い体験ができるのであればそれはゲームにかけた時間に価値を
感じてるヤツよりはよっぽど健全だよ。
250: 2019/09/04(水) 18:44:51.97 ID:jPE9vd/xr(1)調 AAS
>>248
というか、荒野始め海外ゲームが躍進して
国内メーカーの売上が落ちてるだけ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.681s*