[過去ログ] エース安田「スマホゲーム市場は徐々に縮小してる。現にガンホー、コロプラ、DeNA、ミクシィは苦戦中」 (250レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(1): 2019/09/02(月) 18:00:46.07 ID:K4Z+K+yTa(4/6)調 AAS
>>19
月別でも上半期でもいくらでも比較できるだろ
17年と比べてもいいしアホは意見する前に調べる癖をつけようね
22: 2019/09/02(月) 18:01:22.10 ID:w48fYWrU0(1/3)調 AAS
中韓勢が伸びて国内が食われただけ
スマホは伸びてる
23
(1): 2019/09/02(月) 18:01:58.95 ID:TClnQaqaM(1/2)調 AAS
>>1
こいつが見てるスマホゲーが殆ど国産ゲー
Fortnite、PUBG他のゲームのユーザーが国内にどれだけ居るかも調べてないのか?w
無知なくせにエコノミスト気取りとか片腹痛いw
24: 2019/09/02(月) 18:03:32.02 ID:fG4Ea4a70(1)調 AAS
中国凄いって10年くらい聞いてるけど流石にもう誰も騙されないと思う
25: 2019/09/02(月) 18:03:36.55 ID:Q86+qkpPa(1)調 AAS
ユーザーが他のスマホゲームに分散してるんじゃね
26
(2): 2019/09/02(月) 18:03:42.37 ID:aQXXondj0(1/3)調 AAS
>>23
証券会社のアナリストなので
27
(1): 2019/09/02(月) 18:03:48.46 ID:UXl2wcRe0(1)調 AAS
他社はすぐにPS4がピークアウトだの、スマホゲーがピークアウト言う癖に、
スイッチのピークアウトだけは絶対に認めないエース安田
28
(1): 2019/09/02(月) 18:04:03.96 ID:KrKn5bNZ0(1)調 AAS
スマホから撤退して本格派ゲームに取り組んでるカプコンは神
29: 2019/09/02(月) 18:04:24.85 ID:Hl/CGscS0(1)調 AAS
あまりにもゲーム数が増えすぎて客が上位に集中という状態じゃなくなってきたんじゃね
30: 2019/09/02(月) 18:04:28.03 ID:nKw1wdWi0(2/2)調 AAS
>>28←釣り
31: 2019/09/02(月) 18:04:49.97 ID:JTobNP2m0(1/2)調 AAS
>18
ゲハおじさんは何なら知っているんだ?と思う時はある
32
(1): 2019/09/02(月) 18:05:02.46 ID:gE0zGbag0(4/10)調 AAS
>>21
月別で市場規模出してる所なんて存在するの?
ちなみに予測出してる所は発見したけど2019年も過去最大になる予測だけど

外部リンク:moneyzine.jp
33: 2019/09/02(月) 18:05:26.57 ID:7l37WpkDM(2/2)調 AAS
著作権グレーぎみだけど
中華ゲーの技術吸収の貪欲さには
和ゲー各社はもっと危機感持った方がいい
日本の専売特許と思われてた
萌えキャラ作り技術すら吸収していってるし
34: びー太 ◆VITALev1GY 2019/09/02(月) 18:06:35.41 ID:grkc/6zy0(1/3)調 AAS
エース安田の記事だけど、だいたい合ってるんじゃないの
35
(2): 2019/09/02(月) 18:06:51.13 ID:K4Z+K+yTa(5/6)調 AAS
>>32
めんどくせーなお前2017と比較でもいいよ
完全に伸び悩んでるのも知らないってネットのない環境で生きてんの?
36: 2019/09/02(月) 18:07:01.54 ID:1DmZ4MQm0(1)調 AAS
縮小というか、飽和した。

後は海外勢とのパイの取りあいやろ。
37: 2019/09/02(月) 18:07:52.14 ID:sy+t5OT20(1)調 AAS
ミクシもガンホもバブル後の惰性だからこんなもんだろ
38: 2019/09/02(月) 18:08:22.07 ID:gE0zGbag0(5/10)調 AAS
>>35
お前こそネット環境あるのかよw
ソースも貼れずに吠えてるだけじゃんw
39
(1): 2019/09/02(月) 18:09:01.83 ID:VyffBpsg0(3/3)調 AAS
>>35
いい加減過ちを認めるか逃走するかどっちかにしろ
40: 2019/09/02(月) 18:09:19.21 ID:w48fYWrU0(2/3)調 AAS
CSは2000億割れが常態化
41
(1): 2019/09/02(月) 18:09:51.30 ID:Hn13B/nu0(1)調 AAS
だんだんとMMOぽくってるよな
新しい技術を取り入れられないから古臭くなっていく
技術的に刷新したのを出しても古いゲームより売れない
ユーザが安心安定を強く求めてる
42: 2019/09/02(月) 18:09:52.53 ID:/e5mOTS90(1)調 AAS
スマホはもう終わりやね
根本的な問題として「面白くない」というのがあるからな
43: 2019/09/02(月) 18:09:57.68 ID:7vtGOSHA0(1)調 AAS
横ばい程度じゃないの
競争が激しくて利益を確保するのは難しくなってるが強力IP持ちにはまだまだチャンスがある
44: 2019/09/02(月) 18:10:09.38 ID:tAeTILfr0(1)調 AAS
家電作るので精一杯なのが中国だし結局馬鹿じゃ無理よ
45: 2019/09/02(月) 18:10:31.49 ID:5aIFywkT0(1/2)調 AAS
まあ普通に考えたら任天堂だって毎回側だけ変えたスーパーマリオブラザース作ってるわけじゃなくてマリオ64やギャラクシーやマリメと変えてるわけでさそこに強力なIPのブランド力があるから挑戦しても成り立ってるわけ。
たまたま人気でたソシャゲーをコラボだけで引っ張るのは限界あるってだけのお話。
46
(1): 2019/09/02(月) 18:10:44.28 ID:K4Z+K+yTa(6/6)調 AAS
>>39
じゃあソース貼れば
47: 2019/09/02(月) 18:11:37.01 ID:emctpDcu0(1)調 AAS
スマホゲーが終わりってかガチャ摂取が厳しくなってきたんだろ
糞企業にガチャで絞られてく中でみんな賢くなったんだ
48
(1): 2019/09/02(月) 18:11:44.45 ID:8XYbiQjF0(1)調 AAS
FGOはまだ安泰だろうけど
それでも前年比で結構落としてるんだっけ
49
(1): 2019/09/02(月) 18:11:56.85 ID:sT8t7pvGa(1/18)調 AAS
海外のスマホゲークオリティ高すぎだし、国内のいわゆる「ソシャゲ」だけでしょ。オワコン化してるのは

アクティビションからはCOD、任天堂からはマリカーツアーだって控えてるし、テンセントだって強い

ユーチューバーみたいに芸能人が参戦してきて素人が厳しくなってるようなもんで、一発屋だった国内ゲームメーカーが厳しくなってるだけだと思うよ

そもそもスマホゲー市場が強いからこその、AppleからはAppleアーケード、グーグルからはスタディアなんじゃないの?

国内のしょぼいタイトルにヒットがなくなってるだけだと思うよ
50: 2019/09/02(月) 18:12:09.65 ID:e20NBoj90(1)調 AAS
>>3
安定して下がってる
51: 2019/09/02(月) 18:12:20.41 ID:gE0zGbag0(6/10)調 AAS
外部リンク:gamebiz.jp
2017年 1兆580億円
52: 2019/09/02(月) 18:12:26.77 ID:G+cL1m8g0(1)調 AAS
荒野行動とかに国内勢はむしり取られてるんだよん
53
(2): 2019/09/02(月) 18:13:04.63 ID:w48fYWrU0(3/3)調 AAS
国内企業しか見てない安田が市場全体語るという体張ったギャグでしょ?
54: 2019/09/02(月) 18:13:04.78 ID:gUKygjuAM(2/3)調 AAS
>>49
英雄伝説でもやってみればいいんじゃないかな
55: 2019/09/02(月) 18:13:24.76 ID:vpaRoeIq0(1)調 AAS
こいつか望月がWiiU死んでる時代にCS全滅論スマホ以降論語ってなかったか?
56: 2019/09/02(月) 18:15:06.75 ID:LfQ8kqLJd(1)調 AAS
縮小してるのは日本製のガチャゲーだけだろ
57: 2019/09/02(月) 18:16:54.83 ID:Saye4J3u0(1/2)調 AAS
もうちょっと信用できるソースはないの?
58: 2019/09/02(月) 18:16:56.40 ID:gUKygjuAM(3/3)調 AAS
ガチャしてるのは日本だけおじさんって絶滅したのかと思った
59: 2019/09/02(月) 18:17:02.56 ID:xGB+HJREM(1)調 AAS
メギドはおもしろいけどビッグネームではないからなー
60: 2019/09/02(月) 18:17:26.76 ID:S1OO9t0PM(1)調 AAS
韓流ブームみたいなもんだったな
61
(1): 2019/09/02(月) 18:19:06.41 ID:8TU3IQiHM(2/2)調 AAS
ガチャに中毒性があるのは国を問わない
だから規制する国が増えてきてるんだろ
ガチャ頼みがジリ貧なのは変わらないと思うが
62: 2019/09/02(月) 18:19:16.98 ID:b00r5k2K0(1)調 AAS
むしろ海外つーかアジアはもう少し控えろよ
日本だと不調なスパロボDDとかあの出来でも好調なんだろ?
63: 2019/09/02(月) 18:19:31.24 ID:PPNYxevIr(1)調 AAS
青天井に伸び続けた市場が飽和してきたってだけだろ
淘汰進むのはしゃーない
64: 2019/09/02(月) 18:19:35.76 ID:gE0zGbag0(7/10)調 AAS
スマホゲー市場

ファミ通ゲーム白書

2017年 1兆580億円
2018年 1兆1660億円

矢野経済研究所

2014年 8,950億円
2015年 9,250億円
2016年 9,450億円
2017年 1兆290億円
2018年 1兆600億円(予測)
2019年 1兆1000億円(予測)
65
(1): 2019/09/02(月) 18:20:45.02 ID:odM+qN7tM(1)調 AAS
もう少しもつと思ったけどね
数年前はゲハにソシャゲ厨がよく出張に来てたのに来なくなったよね
66: 2019/09/02(月) 18:21:10.85 ID:sT8t7pvGa(2/18)調 AAS
日常必需品のスマホ+4G回線によってどこでもすぐに100人同時接続シューティングゲーム出来るのはやっぱ凄いよ
これから5Gとなって更に挑戦的なタイトルは中米韓から増えてくるだろう

スマホのスペックもSoCは7nmから5nmになれば更に強化される上に省電力になるからバッテリーも発熱少なく長持ちするようになるしね
バッテリーの冷却システムも各メーカーどんどん強化してきててゲームのクオリティ(プログラミングの意味で)が高いと発熱感じない3Dゲームも増えて来てるし
SoCの小型化には投資金額1兆円とか普通に話し聞くしね

サブスクの時代だしスマホの需要はますます上がってる 
音楽、映画、ドラマ、アニメと来て次はゲームだろう

まずスマホはSNSが強い
一般人にとってツイッター、インスタ、ユーチューブなどスマホを手放せる状況じゃないんだ
67: 2019/09/02(月) 18:21:27.85 ID:BtLHUSBs0(1/3)調 AAS
中韓のスマホゲーはクオリティ高いよな
対して日本のスマホゲーはクオリティしょぼいくせに世界的に見ても売上高い
しかも課金のほとんどが日本人だったりする場合もある
かなり悪質なんだよな〜法律で規制されてほしい
68: 2019/09/02(月) 18:23:18.45 ID:wboxEZIdd(1/2)調 AAS
王の話をするとしよう
69: 2019/09/02(月) 18:23:27.08 ID:aBpIe3Xvd(1)調 AAS
悪銭身に付かずだな
70: 2019/09/02(月) 18:24:15.21 ID:Isvqj3W30(1)調 AAS
韓国とセットで語られて中国の奴って不快じゃないんだろうか
まあ別に中国のソシャゲも凄くはないんだけど
71
(1): 2019/09/02(月) 18:24:20.02 ID:TClnQaqaM(2/2)調 AAS
>>26
無知なのに証券会社がアナリストとして金払ってんだw
それこそ天下のコカコーラが主催してるステージゼロで最も活況なタイトルがFortniteなのも知らないんじゃね?w
既に中高生から大学生、三十代までの社会人が最もアクティブにプレーしてるスマホゲーはFortnite
ユーザー数もアクティブプレータイムも、スマホ版Fortniteが国内最多
72: 2019/09/02(月) 18:25:01.11 ID:6Cl2vdbW0(1)調 AAS
あ、知ったかぶり知識のエースの安田さんだ🤗
73: 2019/09/02(月) 18:27:20.97 ID:Saye4J3u0(2/2)調 AAS
>>53
1の記事は国内企業の話だぞ
74: 2019/09/02(月) 18:28:03.99 ID:wf1nCoj/p(1)調 AAS
基本無料ゲーがいくら流行ろうが先がないんだよなー
いくら儲けてもブランドとして確立出来ないかんね、もしもしは
75: 2019/09/02(月) 18:28:59.40 ID:qXq5Kx0Ed(1/6)調 AAS
>>61
俺がやったのはドリランドとクラクラだがたしかに暇があればやってしまう中毒性はあったけど一度も課金はしたことないわ
基本無料で課金したのなんてフォトナの1000円だけ。
76: 2019/09/02(月) 18:29:45.31 ID:Qc3i5OhZp(1)調 AAS
>>65
最近来てたぞ。「CSおじさんは金払い悪い」って言ってた。
77
(1): 2019/09/02(月) 18:31:15.79 ID:sT8t7pvGa(3/18)調 AAS
ソシャゲというガラパゴスがいつまで続くかは分からん

ただ気付いたら米中韓のクオリティの高いゲームだらけになってるだろう

リネージュ2Mとかマジ凄そうだもん

MMO系とかって日本では出てないようなの多いしここら辺が軒並み日本にローカライズされて来た時世界は変わるだろう
78: 2019/09/02(月) 18:33:03.19 ID:wboxEZIdd(2/2)調 AAS
あと数年経てばdiabloも出る
79
(3): 2019/09/02(月) 18:33:14.33 ID:gE0zGbag0(8/10)調 AAS
画像リンク


まあ家庭用が伸びてるわけじゃないから救いようがない
80: 2019/09/02(月) 18:33:25.63 ID:qXq5Kx0Ed(2/6)調 AAS
>>77
クオリティ高くなろうが実質CSソフトに金払う方が安いって分かってないアホか自己満ランキング厨しか金落とさないからジリ貧だろう
81: 2019/09/02(月) 18:33:46.45 ID:sT8t7pvGa(4/18)調 AAS
まあまずはAppleアーケードだな

俺これの為にiPhoneにする予定だもん
82: 2019/09/02(月) 18:34:38.36 ID:9xcuN5g60(1)調 AAS
はてさて、このままゲーム業界は滅亡するのか
それとも更にえげつない搾取システムを確立して活性化するのか楽しみだな
馬鹿から搾取できなければ商売が成り立たたなくなるってのも悲しい話よな
83
(1): 2019/09/02(月) 18:35:52.45 ID:qXq5Kx0Ed(3/6)調 AAS
>>79
任天堂はゼルダとスマブラがシリーズ過去最高売り上げ出してるからな
やばいのはションベンゲー持ち上げてるSIE。
このままではPS5爆死もあり得る
84: 2019/09/02(月) 18:36:43.64 ID:sT8t7pvGa(5/18)調 AAS
>>79
俺中古屋でバイトしてた事あるけど、今世代の据置ゲーム機は倉庫が埋まるほどに売られていってた

マジゲーム機は人気ないんだろうなあ感半端ない
携帯ゲーム機はまだ売れるんだけどね
据置ゲーム機のショーケースとかほぼ客に呼ばれないから開けないもん
85
(2): 2019/09/02(月) 18:38:59.20 ID:gE0zGbag0(9/10)調 AAS
>>83
でもポケモンFEは下がってるし妖怪も死んだ
市場規模縮小は変わらない
全てのソフトで上回らないと無理
86: 2019/09/02(月) 18:39:00.97 ID:qXq5Kx0Ed(4/6)調 AAS
>>79
2017の家庭用ハードの盛り返しはswitchだろな
87
(1): 2019/09/02(月) 18:39:14.28 ID:sT8t7pvGa(6/18)調 AAS
携帯ゲーム機は小さいから良いけど据置ゲーム機はほんと場所取るのよ

でも買取金額高いから値下げも出来ないしで店長泣いてたよ

据置ゲーム機は本当日本では終わってると思う
88: 2019/09/02(月) 18:40:05.87 ID:vZnJnMAd0(1)調 AAS
>>7
キャラゲー化してるからポケGoとは客層がガラリと変わるんだよな
あれじゃ50代↑の需要が見込めん
89
(1): 2019/09/02(月) 18:40:55.70 ID:qXq5Kx0Ed(5/6)調 AAS
>>85
多少は下がるのはやはりスマホゲーの影響だろうポケモンは本編はこれからだしFEは据え置きとしては蒼炎暁より売れてるぞ?
90
(1): 2019/09/02(月) 18:42:02.77 ID:BtLHUSBs0(2/3)調 AAS
日本のスマホゲームって悪質度がマジで酷いよな
ここまで酷い商売を平然と出来る世界はおかしい(特に日本)
ガチャゲー作ってるやつは人間の屑
91: 2019/09/02(月) 18:42:07.98 ID:qXq5Kx0Ed(6/6)調 AAS
>>87
だからPS4のソフトは駄々下がりするわけか納得。
92: 2019/09/02(月) 18:42:29.73 ID:gE0zGbag0(10/10)調 AAS
>>89
その据え置きとしてとか
もうスイッチしかハードがないから意味がない
市場規模の話なんだから
93: 2019/09/02(月) 18:45:56.26 ID:aQXXondj0(2/3)調 AAS
>>53
ゲーム業界をアナライズするんじゃなくて
日本の株式会社でゲームビジネスをしてるところの
動向や予測してレポートを公開するのがお仕事の人なので
94: 2019/09/02(月) 18:46:02.38 ID:T3x2eW+30(1)調 AAS
買い手がつかないことを承知で高値で買い取るアホなんていないわな
まあ、客寄せのためにパンダ役が必要だから無理を承知で高額買取することもあるけど
95: びー太 ◆VITALev1GY 2019/09/02(月) 18:46:25.32 ID:grkc/6zy0(2/3)調 AAS
>>85
FEは覚醒のメガヒットに比べると落ちてるね
ポケモンはまだ本編が発売していないから不明
96
(1): 2019/09/02(月) 18:46:26.59 ID:3oyG8e/U0(1/2)調 AAS
散々課金してサービス終了とか食らったら二度と課金するかと思うだろ普通は
重課金してた連中も一度は経験してるだろうし
97
(1): 2019/09/02(月) 18:48:13.27 ID:sT8t7pvGa(7/18)調 AAS
現代人のライフスタイル

ツイッター見て

インスタ見て

TikTok見て

ネット通販見て

無料漫画読んで 

ユーチューブ見て

Netflixかアマプラ見て

荒野行動遊んで

人狼殺遊んで

ネットニュース見て

LINEする

もう流れが出来ててここにゲーム機はないんだ
98: 2019/09/02(月) 18:49:50.98 ID:KJubYAWDa(1)調 AAS
>>90
ユーザーは納得して金払ってるんだからなにも問題ないよ
99
(1): 2019/09/02(月) 18:50:06.56 ID:sT8t7pvGa(8/18)調 AAS
>>96
この間課金沢山してる人に「サービス終了したらどうするんですか?」って聞いたら「思い出を買ってるだけだからサービス終了したらしたまでだよ」って言われた
100: 2019/09/02(月) 18:51:05.04 ID:cBaYIg0g0(1/2)調 AAS
>>48
ランキングは前年比でヤベー位落としてたが売り上げは上がってる
101: 2019/09/02(月) 18:54:49.07 ID:vImMUPQ5a(1/2)調 AAS
>>97
荒野行動って去年のDAUが45万人程度だし
ゲーム機のスプラ2のアクティブの方が普通に多いよ
102: 2019/09/02(月) 18:59:17.00 ID:vImMUPQ5a(2/2)調 AAS
PS4が終わりすぎて足引っ張ってるだけで
アクティブならSwitchはスマホゲーと対等に渡り合えるぐらいユーザーは普通に多いよ
ポケモンGO、ツムツム、モンスト辺りのアクティブ100万超えには流石に敵わないだろうけど
103: 2019/09/02(月) 19:01:06.52 ID:3oyG8e/U0(2/2)調 AAS
俺は課金したことないがウチの妻が水槽で魚育てるゲームに課金してた
月1000円程度だったがサービス終了して魚が居なくなって泣いてた
以降課金は止めたみたいだ
104: 2019/09/02(月) 19:02:08.74 ID:sT8t7pvGa(9/18)調 AAS
やっぱスマホゲーは楽しいよ
元が電話だからボイチャとかも手軽に楽しめるし

進撃の巨人とコラボしてたり
画像リンク

窓ガラス割れたり
画像リンク

パラシュート可愛いし
画像リンク

105: 2019/09/02(月) 19:04:44.68 ID:sT8t7pvGa(10/18)調 AAS
😍
顔文字の時代だよね
106: 2019/09/02(月) 19:05:37.55 ID:vpjhS3900(1)調 AAS
なおポケモンGOは未だに増益中
国内のソシャゲ市場が頭打ちってだけだな
107: 2019/09/02(月) 19:10:02.99 ID:2b01S98F0(1)調 AAS
アーケードの体感ゲーム系も過去に散々金注ぎ込んだが
あの操縦桿とシートに座ってのPLAYはもう永遠に不可能だからなぁ

豊島園のアフリカ館やスペイン村のアドベンチャーラグーンも
もう2度と体験する事は無理だけど、楽しい思い出だけは残ってる
108: 2019/09/02(月) 19:11:05.34 ID:3lVtFHhT0(1/2)調 AAS
いうて赤字になってないだけまし
他の業界の決算は減益減益減益のオンパレードだよ
109
(1): 2019/09/02(月) 19:11:42.48 ID:sT8t7pvGa(11/18)調 AAS
中韓のゲームだと可愛いキャラ作りやすいゲーム多いし
画像リンク

地味に銃に進撃の巨人の主人公エレンのキーホルダー付けれたり

こういう自由度良いよね
それにスマホだとこうやってスクショで手軽に共有出来るのも良い
110
(1): 2019/09/02(月) 19:11:54.19 ID:3qLSfKCq0(1)調 AAS
パイが大きくならないのに参入メーカーが増えまくったんだから
縮小しなくてもメーカーはどんどん苦しくなるわ。
111
(1): 2019/09/02(月) 19:11:55.66 ID:9TQWqfy8H(1)調 AAS
市場規模は?
112: 2019/09/02(月) 19:12:37.37 ID:sT8t7pvGa(12/18)調 AAS
>>109
画像リンク

あ、キーホルダーここね
113: 2019/09/02(月) 19:13:26.43 ID:+V2LgX6Pp(1/2)調 AAS
>>99
買ったゲームを遊び終わったらどうするの?って聞いてるようなもんだしな
質問がアホらしい
114: 2019/09/02(月) 19:14:17.41 ID:TePuY5fE0(1)調 AAS
素晴らしい!
もっと縮小していけ
115
(1): 2019/09/02(月) 19:14:53.60 ID:sT8t7pvGa(13/18)調 AAS
>>110
ブルーオーシャンでは無くなったかもしれないけど、他の市場に比べたらマシでは?

1兆円市場ってそれだけ大きい
具体的に言うとハロウィンやバレンタインとかが1000億円市場だから毎月ハロウィンやバレンタインが行われてると思ってもらえれば良いかと。娯楽だし
116: 2019/09/02(月) 19:15:17.61 ID:VAqNeYiZ0(1)調 AAS
弱小自営のワイ
コロプラにまさかの業績勝利w
117: びー太 ◆VITALev1GY 2019/09/02(月) 19:17:53.14 ID:grkc/6zy0(3/3)調 AAS
>>111
全体合計ではまだ広がっているはず
118: 2019/09/02(月) 19:18:26.16 ID:Chp6RmFR0(1)調 AAS
>>27
ピークアウトしてない物をしてるとは言えねーだろww
119
(1): 2019/09/02(月) 19:19:37.37 ID:eh9eMvS40(1)調 AAS
CS下げ、スマホゲー上げする奴ってポケモンGO、ツムツムみたいなガチ一般人向けゲーをガン無視で
荒野、FGOみたいなヲタゲーをやたら持ち上げてくるから分かりやすいわ
全滅論したいだけのゴキなのが見え見え
120: 2019/09/02(月) 19:21:42.01 ID:u6TLQE9B0(1/3)調 AAS
>>115
0.01%取るだけでも1億円だからな。
121
(1): 2019/09/02(月) 19:24:42.39 ID:BletXi9t0(1)調 AAS
FGOが強すぎて
他が霞んで見える
やっぱ課金するなら覇権アプリだよなー
122: 2019/09/02(月) 19:25:26.86 ID:sT8t7pvGa(14/18)調 AAS
コラボするにしてもこういう自由度がいいんだよ 

外部リンク:s.kota2.net
画像リンク

123
(1): 2019/09/02(月) 19:25:30.89 ID:m9GRmtsV0(1)調 AAS
ソシャゲのメイン客は今まで金の使い道がなくて貯金だけが増えてたオタク系成人独身男性
その層の金がそろそろ尽きてきてる
もう貧困化が進んでる日本は限界だから海外で売れないと成長は期待できないけど
海外はやはり和ゲーはウケが悪い上にガチャ規制が進んできて本当に厳しい
このままだと急激に縮小していくしかない
124: 2019/09/02(月) 19:25:55.96 ID:+V2LgX6Pp(2/2)調 AAS
>>123
急激ってどの程度?
125: 2019/09/02(月) 19:26:22.14 ID:sT8t7pvGa(15/18)調 AAS
画像リンク


上手く貼れなかった。ごめん
126: 2019/09/02(月) 19:26:47.35 ID:u6TLQE9B0(2/3)調 AAS
縮小したとしても会社であってスマホ市場ではない
127
(1): 2019/09/02(月) 19:30:39.42 ID:YcVNewGA0(1)調 AAS
ソニーのFGOは新納を引き抜いて新スタジオを設立するほど儲かってるんだが…
128: 2019/09/02(月) 19:31:28.30 ID:yfH8M6ZV0(1)調 AAS
安田さんが言うんならそうなんだろう
129: 2019/09/02(月) 19:38:32.97 ID:GxMtLhJpK(1)調 AAS
>>119はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
3回線持ちの実年齢50過ぎの岐阜県のサクラ大戦大好き業者
普段使用しているIPが218.228.83.220
速報で雑談するプライベート用に使用していたがIDを変えるのを失敗して判明してしまったIP114.187.36.43
サクラ大戦スレを保守する用で使い別けている

今現在必死1位
ID:eh9eMvS40
外部リンク[html]:hissi.org

昨日
ID:YlaO9csq0
外部リンク[html]:hissi.org
130
(2): 2019/09/02(月) 19:43:29.72 ID:cGVAXr0Zd(1)調 AAS
ソシャゲようやく終わったか
正に暗黒時代だったな…
131: 2019/09/02(月) 19:43:41.74 ID:P+nyHvsl0(1)調 AAS
任天堂の盟友DeNAを批判するな
132: 2019/09/02(月) 19:44:02.00 ID:i8tPoOr20(1)調 AAS
ガチャの終焉
133: 2019/09/02(月) 19:47:43.65 ID:aQXXondj0(3/3)調 AAS
>>130
モバグリ時代から酷い問題起こしまくってきたビジネスモデルやからな
134: 2019/09/02(月) 19:48:07.06 ID:u6TLQE9B0(3/3)調 AAS
くっさいガイジがID変えて連投していてワロタ
135: 2019/09/02(月) 19:48:32.33 ID:cBaYIg0g0(2/2)調 AAS
>>127
引き抜いたのソニーじゃなく型月だぞ
むしろ今後ソニー系列に搾取されない為に自社開発しようとしてるんじゃね
136: 2019/09/02(月) 19:49:53.90 ID:K/vdd03R0(1/2)調 AAS
ゴミが自滅してるだけじゃん
137: 2019/09/02(月) 19:50:35.15 ID:LnF5rgPXd(1/2)調 AAS
スマホゲー以上にCSが下がってるから差は埋まらない
138
(1): 2019/09/02(月) 19:50:49.02 ID:TxX9odPGa(1/3)調 AAS
CSメーカーが本格参戦したからな
そりゃお客さん分散しますわ

ポケモンマスターズだけ考えても何万人取られたやら
139
(1): 2019/09/02(月) 19:51:51.50 ID:LnF5rgPXd(2/2)調 AAS
>>138
ポケマスはDeNAだが
140: 2019/09/02(月) 19:53:35.10 ID:TxX9odPGa(2/3)調 AAS
>>139
CSブランドが台頭してブランド力の無いスマホメーカーはオリジナルゲームの打率下がったよね
141
(1): 2019/09/02(月) 19:53:40.94 ID:3lVtFHhT0(2/2)調 AAS
>>130
全然終わってないぞ
結局経営陣に差が出てるだけで普通に利益は出てるし
前年比減益はここに限らずあらゆる業種で下がってるし
142
(1): 2019/09/02(月) 19:55:39.13 ID:NZqNfpMP0(1)調 AAS
つかインターフェースとか変わらんからずっと同じハードみたいなもんだな
そら飽きるわ
143: [ましsage] 2019/09/02(月) 19:55:41.69 ID:QxWL+cCI0(1)調 AAS
要するにガチャゲーしか作るノウハウがない日本勢が衰退していると言うことだろ
144: 2019/09/02(月) 19:58:02.75 ID:pbGLVvzta(1/2)調 AAS
同じ事の繰り返しだし周回プレーやらせるイベントばっかだし
そりゃ飽きて離れるだろみんな
ガチャの為にゲームやってるようなもんだから
145
(1): 2019/09/02(月) 20:01:04.78 ID:WVb6CcfOp(1)調 AAS
>>141
終わりに向かうぞ
別業種ってのは生活に必要なものを作ってたりするから
業績だけ見たら厳しいが生活に必要なことに変わりないのでまだ希望はあるが
コロプラみたいなとこに金回す余裕がなくなってくるので
先に潰れるとしたらソシャゲメーカーだよ
146: 2019/09/02(月) 20:04:21.32 ID:TxX9odPGa(3/3)調 AAS
任天堂が荒廃したスマホ業界の整地始めてるからな

ぼったくりガチャゲーばかりの所に、質の良く比較的安価な超有名ゲームが参入する

どうなるかアホでも解る
147: 2019/09/02(月) 20:15:18.91 ID:q8qtnLy20(1)調 AAS
んでそこからSwitchに綺麗に繋げていくのよね
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s