[過去ログ] ゼルダってグラフィックやフレームレートが糞なのになんで満点つけてるゲームメディアがあるの? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:05:58.31 ID:WznO6Fu30(1/3)調 AAS
GTA5とかフレームレートガクガクな箇所がいくらでもあるけど、それについては当時どんな評価だったの?
622(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:06:11.45 ID:wc8Uu9ZT0(36/37)調 AAS
>>618
されてないじゃんw
外部リンク:en.m.wikipedia.org
[29] Hylide's open world design went on to influence →The Legend of Zelda (1986)←,
[30] which has been cited as another early example of open world design.
[31][32] In turn, Zelda influenced the Origin Systems titles Times of Lore (1988) and Ultima VI (1990), which replaced the unscaled overworld of its predecessors with a constant-scale open world.[20]
623(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:07:05.81 ID:uAUTfaPnp(7/15)調 AAS
>>603
かつてオブリに感動したのは
一人称視点で目の前に広がるものすごい美しいグラフィックと、
そのクオリティが山の向こうまで永遠と続いているという圧倒的な広大さだよね。
やっぱり三人称視点じゃないfpsを豚にやらせた方がいいと思う。
最近は三人称視点が多過ぎて、あの頃の感動から離れていってる。
VRでバイオ7をやらないくらい、人生損してる。
ハボックと物の状態変化の2つの組み合わせで作ったジャングルジムが楽しいのもわかるけど、
山の向こうまでどこまでも精密で美しいディテールで作られている世界で、
暗殺ギルドで暗殺稼業したり、
盗賊ギルドで泥棒として腕を磨いたり、
戦士として生きたり、
自分で道を決めて何ものかになって人生を生きるっていうあの自由さがオープンワールドには必要だよな。
現実を楽しめっていう煽りは無しな
624(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:07:34.02 ID:VDO8OY7Va(3/6)調 AAS
フレームレートを軽く考えてる人間はゲームを評価するに値しない
625: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:07:35.98 ID:wc8Uu9ZT0(37/37)調 AAS
>>621
と言うか本当にフレームレートを評価するんならFO4のPS4版がPC版を得点で上回ることなんてあり得ないから破綻してんだよね
626(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:09:02.58 ID:Gx6P1GhB0(70/71)調 AAS
>>622
お前の提示してる海外のwikiに、ゼルダなど昔の2Dオープンワールドに似た要素があるかも知れないと書いてあるんだがw
ファミコンゲー全部オープンワールドだなw
627: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:09:09.55 ID:BhWgnO99d(12/17)調 AAS
>>623
skyrim普通に得点高いのに何言ってんの?
628: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:10:18.70 ID:VDO8OY7Va(4/6)調 AAS
フレームレートの低下をきちんと点数に表せない人間はゲームを評価してはいけない
629: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:10:43.56 ID:18NQWua80(8/30)調 AAS
あんだけ60fpsでないPS4ってバカにしてたのに
ゼルダマンセーするときだけ度外視とかくっそウケるwwww
630: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:11:36.36 ID:LhKQ1GdV0(5/18)調 AAS
>>621
・グラフィックすげぇな
・挑戦的だね
・アクションでフレームレート落ちるのはまずくね?
こっから上2つ抜いたのがゼルダの評価
631: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:12:30.63 ID:g9suLugQd(1)調 AAS
>>21
当時の時オカ確かに衝撃的だったし、以後変に崇められてきたからな。
結局これを打ち砕けるのは時オカを教科書に20年間さらに上の高みへ積み上げてきた他の名作達ではダメで教科書を作ったゼルダ本人にしかその権利はないんだろう。
エラーを繰り返しながらそれに気付きそして今打ち砕こうとしてる。
これってとてもドラマティックじゃないか。おじさん興奮したよ
632: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:12:44.26 ID:2WRQrh1Xd(1)調 AAS
今や外人の方が任天堂好きだからね
日本人は豚以外見捨ててるから
633(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:13:28.81 ID:BhWgnO99d(13/17)調 AAS
>>626
あるかもしれないじゃ無くてオープンワールドの歴史として書かれてるんだけどなんで捏造ばっかするの頭おかしいの?
[29] Hylide's open world design went on to influence →The Legend of Zelda (1986)←,
[30] which has been cited as another early example of open world design.
[31][32] In turn, Zelda influenced the Origin Systems titles Times of Lore (1988) and Ultima VI (1990), which replaced the unscaled overworld of its predecessors with a constant-scale open world.
ハイライドのオープンなデザインから影響を受けたゼルダの伝説(1986)、
はオープンワールドデザインのもう一つの初期例として引用されている。
ゼルダは、Origin Systems SystemsのTimes of Lore(1988年)とUltima VI(1990年)に影響を与えた。これは、前任者のスケーリング
634(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:13:42.35 ID:vhg7+SDba(1/3)調 AAS
確かに草とかズームして見るとアレだし高精細なグラってわけじゃないけどセンスはあると思うな。エフェクトとかかなり好み
タクトから更に一歩踏み込んだ感じのグラで好き
フレームレートは…まあ村にあまり行きたくないって思うくらいには残念(Wii U版)
635: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:14:07.69 ID:e/8jxOuP0(18/18)調 AAS
ニシくんさえスイッチもゼルダもやってないからね
636(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:14:41.90 ID:VDO8OY7Va(5/6)調 AAS
フレームレートの低下を度外視して評価してる人間はゲームを語ってはいけない
637: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:15:22.55 ID:18NQWua80(9/30)調 AAS
これからはパソニシのfps重視理論も通用しなくなるよねw
とんでもないもの犠牲にしてもうたなぁw
638: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:16:32.56 ID:Gx6P1GhB0(71/71)調 AAS
>>633
勝手に書き込まれるwikiの感想文はともかく
昔の2Dゲームもオープンワールドに似てるかもしれないと感想文がちゃんと書かれてるんだがw
はいファミコンゲーのほとんどがオープンワールドだなw
639: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:17:53.28 ID:WznO6Fu30(2/3)調 AAS
>>624
高フレームレートの安定が必要なゲームとさほど重要でないゲームがあるんじゃないの?
レースゲームや格闘ゲームみたいな入力のわずかな遅延でも気になるゲームでは出来る限り無いに越した方が良いけど
ゼルダライクなオープンワールドゲーとか場所によって多少の処理落ちあってもたいして問題ないんじゃないの?
あとテレビ側の倍速フレームモードでゼルダをやれば60フレームでそこそこ安定して遅延も気にならないレベルで遊べてるよ
640: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:17:55.84 ID:ADcRRi7Ud(1)調 AAS
>>1
グラもフレームレートもゲームを表現するツールであって目的ではないからね
641: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:17:56.69 ID:Bl5QSSNja(1)調 AAS
>>636
あと100回言え
642: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:19:16.68 ID:o9K6pFdHa(1)調 AAS
A.どちらも糞じゃないから
フレームレートが落ちる場面は確かにあるがね
643: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:19:34.43 ID:18NQWua80(10/30)調 AAS
重要か重要じゃないかはニシくんが全部決めますw
644: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:20:26.00 ID:uAUTfaPnp(8/15)調 AAS
>>634
結局そこだな
大事なのは目の前にある花や草木の臨場感が、山の向こうまで延々と続いていて、
そこまで行けるってことなんだよな。
できれば葉っぱを観察したら青虫がいるくらいのクオリティが欲しい。
だから、どんどん次世代になればなるほど前のじゃ満足できない。
オブリに感動したのはあの当時、めちゃめちゃ美しかったし、
暗殺ギルドに入ったり、盗賊ギルドにはいったり、
ゲームがその都度意味合いを変えてくれるから、
新しい人生を送れることなんだよな。
ただそれもどんどん進化する。
一方、
アニメ調でディテールを観察するにも、
省略されてて、
一目見た時に得られる情報以上のものは何もないクオリティのものは、
それ以外のゲーム性が売りだから古びない。
究極ドラクエ3をFCで遊ぶ際にあれ以上進化させなくても、今でも通用するんだよね。
まぁ、逆に言うと何も今楽しまなくても、
いつ楽しんでも楽しいゲームとも言えるが。
今、まさに楽しまないとダメなゲームって意味じゃあの頃のオブリや
今ならVRや、そう言う類のがある意味正しいのかもな
今やらないと楽しめないものを楽しむか、
いつ楽しんでも変わらないものを楽しむか、
ある種、究極と至高の戦いみたいな感じだわ
645: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:21:04.33 ID:LhKQ1GdV0(6/18)調 AAS
>>494
ゼルダの表現すげぇって言ってる所こそ要らないかもね
草が刈れる、雨で登るのミスる、金属身に着けてたら雷が落ちるとかね
646: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:21:10.94 ID:c/BscPmt0(2/4)調 AAS
PS4はグラ重視だから勝手にハードル上げるのは今後一切やめるように
647: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:21:51.38 ID:SkGKcntU0(2/8)調 AAS
サクラダ工務店のエノキダが転勤した。
たったそれだけなのに、なにこの音楽w
飛ばされるエノキダの後ろ姿が寂しすぎてワロタww
648: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:22:07.61 ID:VDO8OY7Va(6/6)調 AAS
フレームレートの低下を多少とかでごまかしてる人間はゲームを評価してはいけない
649: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:22:46.83 ID:18NQWua80(11/30)調 AAS
こうやって独自のルールで点数つけてるような連中は機関的なものだろうが信用に値せんわなぁw
650: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:23:33.03 ID:DEmBeyivM(1)調 AAS
すげぇな。世界中のレビューが敵なのか…
651: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:24:51.99 ID:lPgfdlqQa(1)調 AAS
フレームレートはアプデで改善される前提だからね
このままスルーの可能性あるけど
652(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:24:55.47 ID:HsWqS3g3M(1)調 AAS
ゴキブリはゼルダの前まで豚をメタスコアで煽ってたのになあ
都合が悪くなるとメタスコアも敵になるんだな
653(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:24:56.00 ID:+PvWAlRS0(1/2)調 AAS
答え
ほんとは120点、グラとフレームレート以外の部分が満点以上の出来だからだよ
グラフィックでマイナス10点
フレームレートでマイナス10点
で、120−20=100点となるわけさ
654: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:26:21.21 ID:18NQWua80(12/30)調 AAS
>>653
いいねぇゼルダだけ上限突破させてもらえてw
655(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:27:01.73 ID:LhKQ1GdV0(7/18)調 AAS
思い出とか、マップ記録するとことか、祠クリアしたとことか
何度も何度も同じムービー見せてきて満点とか舐めてるよな
656(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:27:26.07 ID:plhit6KB0(1/2)調 AAS
そもそもゼルダのグラが悪いって?
トゥーン調だから悪いとか言っちゃうタイプ?
フレームレートに言うならわかるが
657(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:27:30.25 ID:18NQWua80(13/30)調 AAS
>>655
なんせ120点スタートですからなぁw
658: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:27:32.15 ID:VP1u3ozF0(1/7)調 AAS
良いゲームなのに新規IPで浸透せずに売れないゲームは!よくある
有名になりブランドも確立されメディアとファンが何十年も絶賛してるのに売れないゲームの代表
ゼルダの伝説
ファルコムゲー
659: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:28:02.32 ID:Kuy3Nsroa(1)調 AAS
森で処理落ちしまくるのがすごく残念。
ハードの性能が足りない。
660(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:28:44.92 ID:VP1u3ozF0(2/7)調 AAS
>>656
トゥーンバカにしすぎじゃね
トゥーンだからゼルダみたいに悪いとかトゥーン表現を小バカにしすぎ
661(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:28:46.61 ID:WznO6Fu30(3/3)調 AAS
>>652
結局それなんだろうね
フレームレートが安定してようが120フレームで動作しようが、どうせまたなにか難癖をつけてくるんだろうな
まともに相手に出来ないね
662: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:30:47.35 ID:18NQWua80(14/30)調 AAS
んでPS4タイトルでfpsを犠牲にして何か作っても
fpsがしょぼいから減点で加点もしませーん なんだろうなw
663: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:31:21.23 ID:LhKQ1GdV0(8/18)調 AAS
>>661
120フレームで動くゲーム作ってから言え
664(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:31:22.63 ID:plhit6KB0(2/2)調 AAS
>>660
それはお前の偏見ですよね
665(3): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:31:52.31 ID:VP1u3ozF0(3/7)調 AAS
そもそも処理軽減のためにあのグラフィックで妥協したのに処理落ちはいただけない
666: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:32:07.86 ID:+PvWAlRS0(2/2)調 AAS
>>657
それくらい凄いゲームだぜ
他の大作ゲーと比較しての評価なら、ゼルダは個人的には150点スタートでいいと思う
そこから不満点を差し引いていってもまだ満点以上になる。実際現状でダントツで面白い
667: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:32:13.89 ID:c/BscPmt0(3/4)調 AAS
ホライズンの葉っぱが剥がれてるのはどうしてとか粘着してた奴もいたしな
低レベルすぎて対応に困る
668: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:32:52.63 ID:LhKQ1GdV0(9/18)調 AAS
>>665
ほんとこれ
669(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:33:12.34 ID:JgtPEVAld(1)調 AAS
ゲハでの発狂見るとゴキちゃんがどんだけ基地外かの証明にしかならなくて草
そもそもPS4の神ゲーとか言ってメタスコアのコピペとかしまくってたじゃねーかよ
都合が悪くなったらこれかよ
670: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:33:54.31 ID:VP1u3ozF0(4/7)調 AAS
>>664
偏見じゃなく比較だけどな
671(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:36:55.30 ID:SkGKcntU0(3/8)調 AAS
薪を置く→火打ち石を置く→金属製の武器で火打ち石をブッ叩く→焚き火になる。
こういう小技がたくさんある。
発想を試してみると、本当にできる。
謎解きパズルも、物理エンジンだから解答が1つじゃない。
ゴリ押しで無理やり解決できたりする。
こんな事まで出来るのかよ!って言うのが賞賛される理由の1つじゃないかな。
672(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:37:34.90 ID:LhKQ1GdV0(10/18)調 AAS
>>669
いちいち突っ込んでたらキリがないんだけど
100年前の人間が普通に生きてるってなんなのよっていう
種族によっては寿命の概念違うのは仕方ないとしても、ストーリーについては荒が大きすぎて話にならない
673: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:39:15.82 ID:VP1u3ozF0(5/7)調 AAS
トゥーンに逃げず地形もゲームぽいちゃっちい地形じゃなくリアル近く作って処理落ちするなら頑張ってるなとも言える
674: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:39:19.08 ID:18NQWua80(15/30)調 AAS
>>665
物理エンジン化学エンジンのおかげだというのにww
675(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:41:53.38 ID:ynO66yCz0(9/21)調 AAS
リアリティとプレイアビリティを融合させた結果として生まれたアートスタイル
外部リンク:www.4gamer.net
>>665
処理軽減のために妥協したって話のソースはどこ?
676: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:43:35.99 ID:BhWgnO99d(14/17)調 AAS
>>672
まず明らかに人間じゃ無いだろ
677: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:43:59.10 ID:jvYv2MV8a(1)調 AAS
>>7
これな
678(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:44:23.39 ID:vhg7+SDba(2/3)調 AAS
トゥーンは低負荷だって思ってるんじゃない
679(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:44:34.36 ID:VP1u3ozF0(6/7)調 AAS
>>671
そう言うのマイクラやビルダーズでも普通の事
そもそも地形自体が全てブロックで移動するのも壊すのも組み立てるのも可能
>>675
逆に聞くけどPS4並みに作り込んで動くの?
あのグラフィックでも処理落ちなのに
というか当初のイメージはリアル路線だったけどな
680(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:44:49.08 ID:LhKQ1GdV0(11/18)調 AAS
>>671
木を切り倒したら枝が自然と無くなって
その倒れた木を叩いたら木材にならずに薪になる
で火打石を足元に置いて武器で叩いたら火が付いてリアル?
頭大丈夫か?
681(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:45:57.97 ID:pgtVHU7y0(2/2)調 AAS
ゼルダは面白いと思うよ
ただ比較しまくって他を蔑みまくってるのは如何かと
グラフィックやフレームレートで負けてるのは確かだしこれからの創造性というところでこれ以上はこのハードでは無理という難題もあるからね
ゼルダ最高でいいやん
682(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:46:42.98 ID:SkGKcntU0(4/8)調 AAS
>>672
物語は決まってる。
それこそ一万年前から。
ただそれを再現する者は、多大な苦難を味わい、ときには失敗する。
そういう物語だよな。
マンネリという話は、今回の物語をよく読めていないと思う。
物語の粗については、俺は考えないし気がつかないわ。
そもそもフィクションだし、そんなこと言っても楽しくならないからな。
683: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:47:09.91 ID:VP1u3ozF0(7/7)調 AAS
>>678
低負荷だよ
トゥーンの代表としてゼルダを持ち出すのはトゥーンに失礼だが
モデリングも簡単なモデリングで誤魔化せるしテクスチャも解像度低くても問題ない
684: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:50:14.12 ID:5ri5HIP+p(1)調 AAS
>>681
これな
他のオープンワールド下げてる奴は特に
685: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:50:43.44 ID:Y52YPmbca(1)調 AAS
ペルソナ海外初レビューは満点!FF15より優れてるとか言われててつれぇわWWWWWWWWWW
海外の初レビュー
Official PlayStation Magazine UK 10/10 満点
このサイトで和ゲーに満点を上げるのは異例とのこと
ざっくりな訳だけど
外部リンク:www.psu.com
「ペルソナ5は現代RPGとして最高でありPS4のJRPGとして最高のゲームだ
そして間違いなくスクエニのファイナルファンタジー15よりも優れているゲームと言えよう
シリーズファン 初JRPG体験者 ターンベース戦闘 ペルソナ5はやれるべき事が満載であり巧みに組み立てられ絶妙に完成されている
傑作のゲームだ」
引き合いに出されてつれぇわ
686: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:51:28.19 ID:xlh6i08NM(1/24)調 AAS
>>83
加点要素のまるでない減点のみで評価せざるを得ないゲームばっかやるとこうなるって見本だな
687: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:52:24.64 ID:SkGKcntU0(5/8)調 AAS
>>680
樹木を爆弾で壊すと倒れて幹になる。←わかる
幹を爆弾で壊すと薪の束になる。←?!
ぶっ壊れたリアルが面白いんじゃないの。
ていうか、リアルさで賞賛してる訳じゃないよ。
>>679
マイクラ、ビルダーズはやったことないな。動画でしか見たことないわ。
かなり自由だったし、グラも荒かったので、ツクール的なソフトかと思ってた。
あれオープンワールドだったのか。
ツクールだったら、そりゃあ無限の自由だと思うが、本当のところどうなんだろ。
まぁゼルダはオープンワールドゲームの良いとこ取りしたゲームだと思うので
唯一無二のオリジナルな訳はないと思うけどね。
688: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:53:33.81 ID:J8gQF/mh0(1/4)調 AAS
>>681
ゼルダ最高といって遊んでいるだけ家ゲスレを「他のオープンやったことないのかwww」と荒らされてるんですが
689(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:53:56.95 ID:kcczalVk0(1/27)調 AAS
時オカやムジュラのよりましだけど、とにかく殺風景が目立つ
690: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:55:00.70 ID:xlh6i08NM(2/24)調 AAS
>>127
FF15は60fpsキープしたらヌルヌルのホモゲーになるのを見越してfps下げてるんだけどね
691: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:57:26.64 ID:J8gQF/mh0(2/4)調 AAS
このスレでもさっそくマイクラ、ビルダーズでもできる!とか言い出してる
批判する側の知識力、判断力が乏しいから他ゲーつかっての批判しか出来ない模様
692(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:57:28.23 ID:ynO66yCz0(10/21)調 AAS
グラフィックについて話したいなら最低でもこれ読んでからにしなよ
トゥーンは逃げ!とか頭悪すぎて話にならない
[GDC 2017]新作「ゼルダの伝説」のアートチームが目指した“嘘のつきやすい絵作り”とは
外部リンク:www.4gamer.net
あとフレームレートについては
Digital Foundryの解析で平均20fps最低0fpsのPS3版スカイリムでもメタスコア92だったわけで
最低20fpsのゼルダの減点は僅かかと
693: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:57:58.69 ID:Np9D8t/30(1/4)調 AAS
ゼルダを動かしてるだけで楽しい 10点
694: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 11:58:36.68 ID:kcczalVk0(2/27)調 AAS
てか時オカムジュラの方が個性あったね
広さばかり考えた結果なんだろうな
695: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:01:39.78 ID:xlh6i08NM(3/24)調 AAS
>>255
逆にproじゃないとガックガクぐらいまでやってくれないと
予約して発売日にpro買った俺が浮かばれない
696: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:02:33.53 ID:SkGKcntU0(6/8)調 AAS
>>689
Skyrimとか、基本オープンワールドってそんなもんじゃね?
何を求めてるか知らんが「あそこに行ってみたい」の途中で「あっちも気になる」と
フィールドをウロウロするのがオープンワールドだと思う。
マップは、目標物までの過程だけど、そこに色々と発見なり障害がある。
それがゲーム体験になってる。
俺はゼルダが此処まで本当にオープンワールドしてると思わなかったわ。
697: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:03:26.17 ID:ozT836aD0(1/2)調 AAS
今までCSで出たオープンワールドゲーのほとんどが処理落ちしてたと思うけどな
俺が昔やったスカイリムも処理落ち酷かったけど当時満点つけても良かったぞ
ハードはクソだけどゼルダは素晴らしい完成度
698(4): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:04:13.52 ID:LhKQ1GdV0(12/18)調 AAS
>>682
100年前にガノン復活して大きな被害だして、ゼルダの犠牲何が起こってるかよくわからないが
村人はとりあえずガノンの動き止ってるから平和でいいよねって暮らしてて
大暴れした神獣すら何とかできず、何とかする時もリングに丸投げ
こういうの無視して楽しめるって凄いね
699(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:04:50.49 ID:kcczalVk0(3/27)調 AAS
>>692
天秤でしょ
良いようにしか言わない開発者の言い訳を持ち出すのは馬鹿げてるけど
開発者がやりたいことはトゥーンとは関係ないね
というか書いてるじゃん
最初に考えてたリアルにすると他が低下する
だから嘘のつきやすい絵にした
スペックの問題
両方を取ることができなかった
700: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:06:36.31 ID:xlh6i08NM(4/24)調 AAS
>>347
ホライゾン?
701(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:07:28.54 ID:R8u9e5lId(1)調 AAS
スペックの問題とは書いてないけど
702: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:08:53.13 ID:nA1XcG7k0(1/2)調 AAS
>>698
神獣行く前にNPCと協力するやん
703: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:10:56.28 ID:xlh6i08NM(5/24)調 AAS
>>376
人殺したり物盗んだりとかなんでしょうね
704: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:11:25.78 ID:kcczalVk0(4/27)調 AAS
>>701
書いてあるじゃん
他が低下してしまう
だから嘘がつけるトゥーンにしたと
別にトゥーンじゃなくても両立は可能
開発者の言う通りトゥーンって便利だからね
汚くても作り甘くても誤魔化せる
705(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:12:44.11 ID:ynO66yCz0(11/21)調 AAS
>>699
>リアルにすると他が低下
なんて言い方をしてスペックの問題だと思い込もうとしてるみたいだけど
ちゃんと記事に「テンポやプレイアビリティ」と書いてあるだろ
706: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:12:45.14 ID:EJeW6V4Ga(1)調 AAS
やってみりゃ分かる
ウィッチャー3に並ぶ傑作
707: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:13:21.40 ID:hxkXtPrr0(3/5)調 AAS
>>698
はいエアプは黙ってな
708(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:15:10.22 ID:SkGKcntU0(7/8)調 AAS
>>698
そういうのが気になっちゃう人か。
スターウォーズ、ガンダムの歴史で発狂してる人を見てるようで関わりたくないわ。
まぁあの文明レベルだと復興に100年掛かるのかもね。人口も減っただろうし。
ところで今日は3,11だな。被災地は未だに平原だよ。
自衛隊等が瓦礫を撤去するまで道なんてなかったし、当時から考えたら嘘のような平原で、凄いと思う。
そこらじゅう汚水だらけで酷い匂いだったな。
海水も下水も上水も混ざってたから、遺体を捜索したときはマスクとゴーグルしたよ。
709: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:15:41.54 ID:xlh6i08NM(6/24)調 AAS
>>432
たいして新しいことも絶妙なバランスの作り込みもしてないんだからfpsくらいはしっかり保てよってPS4のゲームは言われてるんじゃね?
710(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:15:41.92 ID:LhKQ1GdV0(13/18)調 AAS
自由度高くて凄いっすー
とか言いながらボス戦でHP削った後特定の攻撃パターン繰り返すようになったら
正解の攻撃を入れるまでダメージが入らないっていう
本来自由度高く設定しなきゃならないのはその戦闘のとこだろ?
これでマイナス点出ないのは舐めてるわ
711: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:15:42.09 ID:KUUjpTAU0(1/6)調 AAS
お前らの採点方式
グラ:-20
物理エンジン:-0
ゲーム性:-0
AI:-0
その他:-0
海外の採点方式
グラ:+10
物理エンジン:+25
ゲーム性:+20
AI:+25
その他:+20
712(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:15:44.32 ID:G8IHXkend(1/17)調 AAS
「プレイアビリティとリアリティを失わないゲームにとって都合のいい絵作り」であってスペック不足とはどこにも書いてないね
713(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:15:48.34 ID:BhWgnO99d(15/17)調 AAS
>>698
神獣を自分たちでなんとかできるならそもそも100年前負けてないだろ馬鹿なの?
あと根本的にシーカーストーンないと無理だろ馬鹿なの?
714: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:16:38.04 ID:kcczalVk0(5/27)調 AAS
>>705
何で?
リアルでも可能だよ
書いてあるじゃん
動作を考えて嘘がつける絵にしたと
トゥーンはリアルじゃないがリアルとも言える嘘がつけると
715(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:18:41.49 ID:ynO66yCz0(12/21)調 AAS
画像リンク
画像リンク
>仕留めた獲物が肉に変わる。コミカルだが,絶妙にスタイライズされている絵作りだから違和感なく受け入れられる
画像リンク
>食材を抱えて走り回るリンク。「これがリアル表現だったらどうしたらよいか想像もつかない」とのこと
画像リンク
>壮大な世界を飛び回るリンク。こうしたリアルな表現もハマる画作りになっていることがよく分かるシーンだ
画像リンク
>バトルシーン。コミカルな的とリアルっぽさが絶妙なバランスになっている
716(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:18:49.25 ID:LhKQ1GdV0(14/18)調 AAS
>>713
シーカーストーンぐらいその辺に転がってるだろ
歴史研究の専門家でもない流れの旅人でも知ってる程度のレアさだし
717(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:18:49.37 ID:kcczalVk0(6/27)調 AAS
>>712
なんで嘘がつける絵じゃなく不通にリアルにしないの?
動作が不安定になるからこの絵にしたと言ってるんだけど
それでも処理落ちでしょ
限界なのにリアルにも作れるよ?
718: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:19:58.49 ID:BhWgnO99d(16/17)調 AAS
>>716
幾ら何でもエアプ過ぎない
719: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:20:10.63 ID:G8IHXkend(2/17)調 AAS
ホライゾンは草も刈れなきや水紋も立たず、水面で火矢が燃えるわ石が崖に吸着するわと
リアルなせいで嘘が非常に目立つゲームになってしまったね
720: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:20:14.75 ID:ksrDcxXN0(1/3)調 AAS
明確に公言してるわけではないが、加点方式(海外)と減点方式(日本)って昔から言われてたな
721: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:21:02.02 ID:SkGKcntU0(8/8)調 AAS
>>716
ああ、物語の粗を批判するなら
粗だらけの批判するの止めようね。
722(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:22:50.67 ID:G8IHXkend(3/17)調 AAS
>>717
記事ちゃんと読んでる?
723(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:23:55.45 ID:kcczalVk0(7/27)調 AAS
>>722
開発者は直球で言ってるのにわからないの?
724: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:24:01.86 ID:LhKQ1GdV0(15/18)調 AAS
>>708
スターウォーズ、帝国が進軍し始めて20年経ってない
ジェダイがほぼ壊滅する被害を受けながら反乱軍が各地で組織化済み
ガンダム、モビルスーツが実用化されて30年足らず
そもそもジオンの戦争は勃発から鎮圧まで1年
100年も危機放りっぱなしなんてありえねぇよ
725: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:24:09.27 ID:xlh6i08NM(7/24)調 AAS
>>623
一人称視点って萎えるわー
好きな人はAVも一人称の奴見るんかな
726: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:26:24.30 ID:vhg7+SDba(3/3)調 AAS
100年前マスターソードに選ばれた手練れの勇者ですら敵わなかったガノンを誰がどうにか出来るというのか
727(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:26:58.35 ID:G8IHXkend(4/17)調 AAS
>>723
分かってないのはそっちでしょ
逆に聞くけど
ホライゾンがリアルなのにハリボテなのは何故なの?
岩に吸着すら石のどこがリアルなの?
728: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:27:04.24 ID:ynO66yCz0(13/21)調 AAS
ゼルダのアートディレクター
「これがリアル表現だったらどうしたらよいか想像もつかない」
ID:kcczalVk0
「リアルでも可能だよ」
ゼルダのアートディレクターでも想像できないビジョンが見えてるようだし
リアル表現でどうしたらよいか試しに描いて見せてほしいな
729: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:27:53.10 ID:J8J0nPBcd(1)調 AAS
>>15
動画評論的にはフレームレートが全てだから仕方ないといえば仕方ないけど
730: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:28:14.85 ID:J4SdHrLT0(4/4)調 AAS
GDCの講演はつべに動画が上がってるから見てくれば?
それにしても今日アップされたばかりなのにかなり再生数が回っててゼルダの注目度が伺える
731: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:28:27.79 ID:ksrDcxXN0(2/3)調 AAS
「現実を再現できてないから減点!」って言いたいの?
それはキガクルットル
732: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:29:08.85 ID:EyQXERCZ0(1)調 AAS
>>1
減点文化の日本に慣れすぎだ
733: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:29:14.55 ID:xlh6i08NM(8/24)調 AAS
>>699
ホライゾンの折れる木しか折れない嘘はリアルな嘘で気にならない!
734(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:29:39.09 ID:kcczalVk0(8/27)調 AAS
>>727
日本語難しいかな?
2011年に発表したリアル路線を考えたが
動作との両立を考え、なんちゃってHDを試したりした
結果嘘がつけるトゥーンにしたと直球とばしてるんだけど?
735: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:30:06.86 ID:G8IHXkend(5/17)調 AAS
ホライゾンみたいにリアルにすると動物が水中を逃げたり火矢が水面で燃えたりするのかな?w
736: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:31:29.08 ID:kcczalVk0(9/27)調 AAS
嘘のつける絵にしたと直球飛ばしてるのにそれすら勝手に解釈変えるとか頭やばいね
737(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:32:09.08 ID:xlh6i08NM(9/24)調 AAS
>>717
気持ち悪い違和感満載のゲームやってて気にならないのは君くらいじゃない?
738(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:32:43.37 ID:KHTROq3X0(1)調 AAS
火矢については火矢を作る材料にブレイズって言うガソリンみたいな原料を使ってるからだよ
739(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:32:58.01 ID:LhKQ1GdV0(16/18)調 AAS
そもそも剣振り回してたら草刈れるほど草刈りって甘くないんだけど
740: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:33:54.23 ID:kcczalVk0(10/27)調 AAS
>>737
それと開発者の話は何の関係が?
日本語分からなくて逆にトゥーンにした証拠を自分で貼って恥ずかしくなったの?
741: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:34:10.58 ID:xlh6i08NM(10/24)調 AAS
>>739
ゲームを楽しくする嘘と、それを気にさせない絵作り
742(1): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:34:17.49 ID:G8IHXkend(6/17)調 AAS
>>734
ねぇ本当に日本語読めてる?
スペック問題とかどこに書いてあるの?
トゥーンにしたのはプレイアビリティとリアリティの両立の為だよ?
まさかプレイアビリティがスペックの事とか言わないよね?
743: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:35:09.54 ID:xlh6i08NM(11/24)調 AAS
>>738
設定説明しなきゃいけないほどの違和感のある挙動
744: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:35:22.50 ID:18NQWua80(16/30)調 AAS
>>710
自由だと思える部分だけ抽出してるだけだもんなw
745(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:36:13.90 ID:LhKQ1GdV0(17/18)調 AAS
あと、草に火が付かないって言われてたけど
乾燥してない草って簡単には燃えないよ、天候の条件がよっぽど揃わないとね
746: @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:36:41.82 ID:G8IHXkend(7/17)調 AAS
水面で燃えるほどの燃料なのに草に火がつかないのか
違和感だらけだね
747(2): @無断転載は禁止 2017/03/11(土) 12:37:38.92 ID:kcczalVk0(11/27)調 AAS
>>742
頭大丈夫?
リアルロセン止めてプレイアビリティとテンポを考えてリアルと嘘がつける絵にしたと直球飛ばしてるんだけど?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*