[過去ログ] ■衝撃!! WiiUの生産終了は2015年3月の時点ですでにソフトメーカーに伝えられていた!! [無断転載禁止]©2ch.net (291レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): @無断転載は禁止 2016/11/14(月) 11:37:02.86 ID:L4fo6hAtM(1/5)調 AAS
■ WiiUの生産終了が間近、すでにメーカーには当の昔から知られていたこと、だからソフトが出なかった

(一部、大意抜粋)

任天堂オフィシャルサイトのWiiUの本体紹介ページに、近日生産終了予定の案内が表示されました。
この記述後は、しばらくして正式に生産終了となるものと思われます。
どうですか、驚きのこの展開ですが?

もうすでに2月の時点で取り上げたんだし、いまさら決まったからと言って、改めて何か言う必要があるのか、と言われると、
何もないよ。あえて生産終了時期を2017年1月にすることで、日経は誤りでした、という流れに持っていくのかが注目だな。

ユーザー側からすれば、3月の報道の時点で突然と感じたかもしれないけど、これ、たぶん、メーカーには早い段階で伝え
られていたと思うよ。2015年7月の時点では知られていたはず。つまりは、もっと前から、ってことだね。

直近のWiiUのタイトルラインナップを見ると、ほとんど他社製品が出てないじゃないか、と思うかもしれないけど、それは
事前に生産がおぼつかなくなることをメーカーに伝えていたからだと思う。だから、メーカーもソフトをWiiU向けに作らなかった。
その要因となったのは、WiiUの部品の一部の生産工場が閉鎖したことであり、それはいつの時点かというと2014年の話。
その後、任天堂も対応を考えはしたのだろうが、結局はWiiUを終了させる方向に動かざるを得なかったのだろう。

続く
38: @無断転載は禁止 2016/11/14(月) 12:19:16.18 ID:ql/tVLPua(1)調 AAS
>>1
これ全部想像の話やん
まあ大体は合ってるだろうとは思うけど
59: @無断転載は禁止 2016/11/14(月) 12:46:02.23 ID:wNBTCfrN0(1)調 AAS
>>1の予想は置いておいてさ、イワッチの谷間は作らない発言した時って、開発期間考えると任天堂も谷間出来るの分かってたよね?
127: @無断転載は禁止 2016/11/14(月) 16:59:29.66 ID:E9mQm34B0(1)調 AAS
>>1
どうりでソフトが増えないわけだ 期待してた2年間無駄にしたな
と言うことは実質3年の寿命か
152: @無断転載は禁止 2016/11/15(火) 01:26:13.67 ID:7cSQMNtF0(1)調 AAS
>>1
> 3月の報道の時点で突然と感じたかもしれないけど、これ、たぶん、メーカーには早い段階で伝えられていた
> と思うよ。

> 2015年3月の任天堂の新型ゲーム機発表の時点で、すでにメーカーには伝わっていたの
> ではなかろうか。

> と思うよ。
> ではなかろうか。

> と思うよ。
> ではなかろうか。

> と思うよ。
> ではなかろうか。
248: @無断転載は禁止 2016/11/28(月) 05:59:47.83 ID:/5oPGa9Q0(1/2)調 AAS
>>1
その頃ぶーちゃんは生産出来ると信じてレスバトルをしていた

WiiUのチップを生産していた工場、完全にソニーの工場になっていた [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:ghard

28 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:26:25.97 ID:UGBIhYGM0
>>14
他社向けやらないとは書いてないぞ

>>24
ソニーに買収されたのは鶴岡工場(山形工場)で、
その資料にも
「集約し、自家拠点またはアウトソースへ」って書いてあるだろうに

29 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:28:53.79 ID:UGBIhYGM0
>>27
だから、ソニーが買収したのはルネサスの鶴岡工場だけでルネサスの工場は他にあるつってるだろ…

もうちょっとまじめに人の話聞かないと取り返しのつかない事になると思うよ?

33 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:34:40.78 ID:UGBIhYGM0
会社組織って何だと思ってるんだろうね?
おままごとや部活や学校のなかよし会じゃないぞ?

あ、「設備を買った以上移しようがない」って、まさか「鶴岡工場の設備」を「他に移す」とか
面白い勘違いしてるのかね?

38 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:45:01.25 ID:UGBIhYGM0
ソースがダイヤモンドの煽り記事って時点で…
と言うか、「それ」が「鶴岡工場でしかつくれない」根拠がノウハウなのか設備なのか

そして半導体の世界で、その「○○でしか造れない」ってのは理論上「ない」
特許やライセンスでとか、とか、今のところ実用レベルで、とか但し書きがつけばありうるけどもね

特許やライセンスなら引き続きルネサスや特許元が持ってるだろうし、実用レベルで、という意味なら半導体業界で2年もたってりゃ変わる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*