[過去ログ] 西川善司「 ニンテンドースイッチは低性能 」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (878レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:50:28.39 ID:ROOIRIsN0(4/6)調 AAS
今さらこんな低スペのハード出してどうすんの?
この性能じゃ海外の大作ゲームの移植なんて無理だろうし
海外の大作ゲームがしたい人をばっさり切って、持ち運んで遊びたいっていう少数派の要望満たしてどうなんの?
大作ゲームはps4でやればいいっていうかもだが、それだったらまたwiiuのときみたいに任天堂ファンにしか売れないぞ
213
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:51:12.56 ID:KYhKX6nQ0(1/2)調 AAS
>>90
スイッチのためもあってWiiUを値下げしなかったような気もする
WiiUと比較して高すぎると思われると厳しくなるしね
そう考えると35000くらいじゃないかな
214
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:52:22.52 ID:QDzJjwXX0(4/19)調 AAS
>>211
A9XのGPUってちょー性能高いッスけど

はい論破
215: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:52:28.34 ID:krlTm+Ut0(2/2)調 AAS
スイッチでできるゲームが簡単なゲームでダウンロード1000円辺りから、
大作で9000円とかいろいろ出ればよい。
216
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:52:44.79 ID:8bhHPXp40(3/15)調 AAS
>>208
Jauar8コアのすぐ下に2~4コアのARM勢がいることの意味を考えてみよう
217: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:53:18.38 ID:IPT1TzS50(1)調 AAS
>>182
本体ストレージとかどのくらいかねぇ。
もしかしたらゲームカートリッジ自体が書き換え可能なのかも。
218: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:55:17.36 ID:Rjd0Rkbx0(1/3)調 AAS
カートリッジをフラッシュロムにすればHDDのかわりになるだろう
ハックされたら悲惨なことになるが
219
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:55:36.29 ID:Wa7sgFk30(1/2)調 AAS
>>205
任天堂はあのスイッチが据え置きだって言ってんだが

外部リンク[html]:www.famitsu.com
Q Nintendo Switchは、Wii Uの後継機という位置づけでしょうか?
A Nintendo Switchは既存の“家庭用据置型テレビゲーム機”の範疇には入らないゲーム機ですので、Wii Uの後継機という位置づけは相応しくないと当社は考えていますが、
“まったく新しいゲーム機”とはいえ、“家庭用据置型テレビゲーム機”であることには変わりありません。
220
(3): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:56:45.20 ID:QDzJjwXX0(5/19)調 AAS
>>216
だからARMはスペック番長
理論的には速いけど実際は使いづらく速度は出ない

x86でOoOからAVXまで完備してるJaguarの方が使いやすい

>>10の現実みな?
221: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:58:20.43 ID:8bhHPXp40(4/15)調 AAS
セーブ領域はROM内に持たずにいい加減本体側ストレージになるべきだな
ソフト売り上げに大きく影響が出るだろうけどセーブは
本体とアカウント経由でクラウドにならないとな
さすがにnvがかかわってるから任天堂の宗教的な思想も薄れるだろうし
222
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:58:41.83 ID:xzcv/4vh0(2/3)調 AAS
>>214
ソースないやん
そもそもCPUのコアがたったの2つだから
その差が出てるだけだろ
同じパーツ積んでアンドロイドとiosそれぞれ動かしたら天と地ほどの差が出るよ
223
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:59:41.99 ID:8bhHPXp40(5/15)調 AAS
>>219
そういう政治的な理由による話じゃなくてな?
持ち運びの携帯機状態にできない据え置き型がでるかもな?て話
224: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:01:38.82 ID:ip8RRCD80(2/2)調 AAS
>>213
外部リンク:jp.gamesindustry.biz
PS4と同等の性能で299ドルが上限だと海外からは言われちゃってるけどね
それ以下の性能で3万超える価格ならまず間違いなく即死
225
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:02:18.44 ID:PYw/z1Ud0(1)調 AAS
あれだよねvitaに完全勝利したのにvitaの後釜狙い、おこぼれ貰おうって魂胆が見え見えなのが情けないw
226
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:02:33.92 ID:QDzJjwXX0(6/19)調 AAS
>>222
ソースないじゃんって意味がわからん

外部リンク:gigazine.net

まあ、あるけど

んじゃ今度はお前がAndroidの中間層レイヤーは
iOSに比べてロスが多いっていうソース出せよ?
227
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:02:46.06 ID:8bhHPXp40(6/15)調 AAS
>>220
先生!>>10の動画から「CPU弱いなぁ」と思える点を教えてください!
あと>>10の比較対象はJaguarよりもシングル性能が高いPPCです!
228: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:03:42.44 ID:Wa7sgFk30(2/2)調 AAS
>>223
据え置きを2つ出してどうすんの?
229
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:06:37.68 ID:QDzJjwXX0(7/19)調 AAS
>>227
馬鹿だなーこいつ

箱○のPXはSMTだから3.2Ghz駆動って言っても、
1.6Ghz(6T)で動いてんだぞ

IPCがJagurより低い上に1.6Ghzなのに、
シングルスレッド性能が高いわけないだろ?

ホント馬鹿な奴だなー
230
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:07:21.92 ID:8bhHPXp40(7/15)調 AAS
>>222
>>178,211を読み直すとどちらも
泥OSの遅さをハードの性能でカバーしてる主旨のはなしをしてるのに
何でもめてんの?
231: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:08:37.64 ID:QDzJjwXX0(8/19)調 AAS
>>230
文盲さんは別に絡んでこなくていいから、
PXのどこがシングルスレッド性能が高いのか答えろよ
232: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:09:13.72 ID:uj4f5LuZ0(1/2)調 AAS
そもそもshieldはゲーム機を謳ってるのになぜandroidを使ってるのかってところから
233: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:10:40.60 ID:Ve1VV8pJ0(1/3)調 AAS
アンドロイドで配信されているゲームを遊べるようにするためじゃないの
234: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:12:09.01 ID:uj4f5LuZ0(2/2)調 AAS
ちょっとまてよ・・・これはスイッチもandroid臭くなってきたな
日経リークがまた当たるか?
235
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:12:18.13 ID:8bhHPXp40(8/15)調 AAS
>>229
先生!>>10の動画で「CPU弱いなぁ」への答えがありませんが!
236
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:13:41.51 ID:kAm9bY510(1)調 AAS
スイッチなんか、はっきりいってVITAに勝てないだろ

重い、バッテリー持ち悪い、操作性悪い、タッチパネルない、互換ない、携帯機として不完全すぎる。
WiiUのタブコンがVITAを殺すとか言ってたのと一緒だな(笑)
そしてサードソフトなんか売れるはずないから、すぐにサードは消えるだろうし

逆に3DSを殺して、VITAを勢いづかせそう
237
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:15:12.43 ID:QDzJjwXX0(9/19)調 AAS
>>235
「僕が無知でした。SMTもインオーダーも分岐予想も知りませんでした」が無いぞ

227 返信:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:02:46.06 ID:8bhHPXp40 [6/8]
>>220
先生!>>10の動画から「CPU弱いなぁ」と思える点を教えてください!
あと>>10の比較対象はJaguarよりもシングル性能が高いPPCです!

ホントカスに限って、自分の誤りを副次的に認めた上で
次のテーマへ移行するという当たり前の事が出来ないんだよ
238: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:15:38.44 ID:Ve1VV8pJ0(2/3)調 AAS
アンドロイドを基にしたカスタムOSとかかも
そういうのよく分からんけど
239: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:15:46.63 ID:cLkJSW/W0(1)調 AAS
???「西川善司を裏切りリストに追加だクソッ」
240
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:18:19.83 ID:GMfewbTI0(1/3)調 AAS
>>237
いやはや、先生!PPCの方がシングルスレッド性能高いです!(キリッには草はえるwww
3.2Ghzだから倍はやいんだーっていうぶーちゃんの発想だろうね
241: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:19:05.70 ID:Ve1VV8pJ0(3/3)調 AAS
ニシ川善司はMS寄りな人間とテクスレで見たような気がする
242
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:21:22.73 ID:QDzJjwXX0(10/19)調 AAS
>>240
OoOもなくて分岐予想も端折りまくって整数演算ユニットも削って、
FLOPS稼ぐ為の追加レジスタ入れた10年前のCPUが今のCPUより速いわけないって少し考えれば分かるんだよなぁ

挙げ句にFine-Graind multithreadingすら知らないでPPCの方が速いとかガイジ極まりないわ
243
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:21:48.33 ID:8bhHPXp40(9/15)調 AAS
>>237
非常に申し訳ない点として
外部リンク:dench.flatlib.jp
216にこれを張り忘れてた
244
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:22:35.90 ID:xzcv/4vh0(3/3)調 AAS
>>226
それはios同士で比較してるだけの文章だろ
ソースになってない
外部リンク[html]:blog.shibu.jp
245
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:24:12.17 ID:V1GD58sn0(1/3)調 AAS
>>196
頑張って768GFLOPSなGPUではPS4の半分も無いですが。メモリ帯域はもっと少ないだろうし。
246
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:25:15.93 ID:QDzJjwXX0(11/19)調 AAS
>>243
だからそれってFLOPSでしょ?
お前FLOPSが何の指標かも分かんないの?

VMXとかAVXとか分かってる?

んで、Fine-Graind multithreadingでPXは1.6Ghzでスレッドが走ってるわけだけど、
インオーダーで分岐予想もショボイ10年前のPPCがJaguarより速いって根拠は?
247: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:25:26.12 ID:D5s8Rxoj0(1)調 AAS
>>185
vita2出した所でスイッチと殆ど変わらん性能にしか出来んだろ

そもそもスイッチの時点で携帯機なのに冷却ファンまで付けなきゃならんくらいパワフルなのに

vita2でそれを圧倒的に凌駕するようなもんには出来んだろう
248: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:27:00.08 ID:EZobyTGU0(1)調 AAS
善司の記事の内容ってさあ
あとで言及した据え置き携帯で性能が切り替わるってほうが現実的に思うんだけど
主題では据え置き携帯モード関係なく常にハードの最高性能出す方向みたいな書き方してるから凄い違和感

テクノロジーに詳しいひとだと性能を切り替えるほうがイレギュラーなのかね
249: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:27:13.23 ID:aOSutxIj0(5/5)調 AAS
4年前のジャガーよりスイッチのARMのが世代は新しいんでしょう?
その利点は無いの?
250
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:27:37.83 ID:/LPCJfwD0(1/2)調 AAS
>>162
VITAの完全上位だから、アニメ勢がそれなりに出すんではなかろうか
251: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:28:41.90 ID:8bhHPXp40(10/15)調 AAS
>>245
他社にはXB1も含まれてる
そもそもは「低性能でもうちのユーザーに分かる違いはない」という主旨の宮本のなめた発言
252
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:29:44.20 ID:/LPCJfwD0(2/2)調 AAS
>>242
Cortex-A57ってスナドラ810の悲劇で悪名高い爆熱CPUだぞ
ARMの黒歴史といっていい
253: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:31:01.40 ID:QDzJjwXX0(12/19)調 AAS
>>244
そこにも書いてあるじゃん

Andoridも中間層レイヤーを端折ってネイティブに近い方法で開発出来るようになってるって
Lollipop以降3Dゲームなんかネイティブで開発してるだろ

あと、俺の貼ったソースにA9Xの大まかなグラフ載ってんだろ
254
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:33:13.52 ID:QDzJjwXX0(13/19)調 AAS
>>252
どうでもいいけど、安価先間違ってない?
ID:8bhHPXp40は箱○のCPUのシングルスレッド性能の方がJaguarより高いって言ってるんだぞ

TegraX1のCPUコアはA57でこれも理論上はJaguarより高性能なはずだけれども、
関係ないやんけ
255
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:34:40.31 ID:8bhHPXp40(11/15)調 AAS
>>246
シングルスレッドで云々はこっちの誤りで詫びるよ
すまんね
VMXやAXVは演算ユニットでしょ
根拠は張り忘れてた演算性能の理論値の表と前世代よりCPUが弱いと言われてるネットの話

そろそろ>>10の動画からわかるCPUの弱さについてを
256
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:38:11.14 ID:8bhHPXp40(12/15)調 AAS
>>254
元々はJaguarとARMの比較の話で>>220>>10の動画の比較対象が
ARMとPPCでJaguarじゃないぞという突っ込みのつもりだったんだが
ここまでPPCで粘着されると思ってなかったんだよ
257: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:38:11.44 ID:QDzJjwXX0(14/19)調 AAS
>>255
だからさー、FLOPSってのは浮動小数点数演算の指標なわけ

「演算ユニットでしょ」ってそんな当たり前の回答を期待してるわけじゃなく、
「何を目的とした演算ユニットだと思ってんの?」って聞いてるわけ

で、普通は「SIMD演算基でしょ」って答えわけ

あやふやな回答しか出来ずに質問する度にググってるガキはもう帰れ
258: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:40:02.36 ID:QDzJjwXX0(15/19)調 AAS
>>256
お前が「3.2GhzのPXのシングルスレッド性能の方が高い!!」とか
ガイジ発言してるレベルのクセに絡んできたからだよ

現にお前誰も擁護されてないだろ

基本的な考え方としてFLOPSが高い=処理速度が速いわけじゃねーんだよ
その程度の知識も無いから話が噛み合わないしそんな頓珍漢な事しかいえねーんだわ
259: 名無し募集中。。。@無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:40:35.14 ID:RAD/vW4nd(1)調 AAS
>>28
誰がそんな事言っとるん?
箱1に及ばないって意見が支配的だろ
260: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:40:53.62 ID:GMfewbTI0(2/3)調 AAS
ID:8bhHPXp40の頭の悪いレスをニヤニヤしながら眺めるスレ
261
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:43:24.64 ID:8bhHPXp40(13/15)調 AAS
最後の>>10の動画から見て取れるCPU性能の低さをご教示いただければと思うのですが
262: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:46:14.46 ID:e3QiFzGl0(1)調 AAS
>>236
タッチパネルはありまぁす!
263: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:51:07.43 ID:V1GD58sn0(2/3)調 AAS
>>252
ARMじゃなくてQualcomの黒歴史でしょ。高クロックのオクタコアなのに中途半端な20nmなんかで作ったからあんなことになったわけで。
264
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:51:28.51 ID:QDzJjwXX0(16/19)調 AAS
>>261
お前が貼った>>244にも通じるけどね

360 PX   115.2 GFLOPS
One Jaguar  112.0 GFLOPS
A9  Twister 108.0 GFLOPS

これ見れば分かるけど、
FLOPSという指標は実行性能においては殆ど何の意味も持たない

現状、ARMよりx86の方が同FLOPSにおいて3〜4倍速いのが現実
何故ならARMというものがワッパ当たりの性能をワイヤードロジックで突き詰めた構造をしており、
尚かつその制約上、パイプライン自体もそれほど深く出来ないから

ARMに性能を求めるならゲーム専用の命令セットを持たせないと出ない
これはつまるところx86との親和性を阻害する要因に繋がる

以上
265
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:53:43.43 ID:MZLY01KBa(1)調 AAS
>>264
WiiUで失敗したとこだしその辺は何らかのフォローしてると思うけどな
266: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:54:35.41 ID:QDzJjwXX0(17/19)調 AAS
あー、FLOPSが載ってたのは>>243だったわ

FLOPSは浮動小数点演算の秒間の処理回数の指標でしかないんだよ
267: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:56:06.83 ID:gwUGGqWqa(5/5)調 AAS
>>265
任天堂は毎回失敗はそのままにするところだよ
268: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:57:29.97 ID:GMfewbTI0(3/3)調 AAS
箱○の倍のFlopsだったCellはゲームには役に立たない役に立たない言ってたのにぶーちゃんは都合がいいなwww
269
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:00:44.92 ID:8bhHPXp40(14/15)調 AAS
>>264
リンク先は243すね?
(今のもかは分からんけど)armはRISCだから
予測等高機能なものはクロック上げてカバーする方針だから
計算だけやらせるなら数値は高くでる
これが俺が上げたリンクにも表れてる
で、実行性能はそうじゃないしそれをCPU側でフォローすると親和性(ソースの互換)が落ちる
てことね

その通りだと思うけどPPCというかcellのころに比べれば大した違いじゃないような

結局動画に関しては触れるつもりがないのね
270: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:07:19.44 ID:QDzJjwXX0(18/19)調 AAS
>>269
だからさー、今のARMはもうRISCでもCISCでもねーんだよ

ARMが何故生き残ったかというとモバイル向けにワッパを追求して、
その時代に合わせてその都度専用命令セットを追加しまくったからなんだよ
そしてもはやRISCともCISCとも呼べない代物になった

現状パイプライン自体もあまり深く出来ない構造(する気が無い)になってるし、
パイプラインを深くして高クロック化するってことはワッパを下げるって事だ

携帯機として動作するっていう前提を無視して考えてるからおかしいんだよ
271
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:09:20.10 ID:QDzJjwXX0(19/19)調 AAS
あと、動画云々は意味わかんねーな

A57とTegraX1の組み合わせは理論値だけのスペック番長ってのは、
実機の動作がそれを示してるっていう確たるソースじゃねーの

A57もFLOPSだけならJaguarより上だろ、確か
272: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:10:42.57 ID:wFjroZR20(6/6)調 AAS
>>189
そういやVitaには+という神サービスがあったっけな
VitaTV買って放置してたが、+入ったおかげで一回もVitaゲーカートリッジ買うことなく楽しめてた
これは移動しそうにないですわ
273: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:26:15.23 ID:8bhHPXp40(15/15)調 AAS
>>271
360はUMAだけどCPUからのアクセスを阻害しないつくりだしeDRAMもある
Tegraは(たしか)普通のUMAでeDRAMもない
CPU以外の要因の方が多いとみられるものを「現実」として挙げてんのは
ちょっと違わない?
TegraX1はレンダーターゲットもUMAで接続されてるRAMになるわけで
旧箱のボトルネックそのままのものとそれを改善した360の比較のようなものでは?
Tegra自体のパフォーマンスが個々のスペックほど高くない現実としては正しいが
ARMのCPUのパフォーマンスの低さの例にはなっていないのでは?
274
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:26:15.89 ID:V1GD58sn0(3/3)調 AAS
>>208
画像リンク

TEGRAのCPUはそこまで悪いものじゃないみたいだが。
JaguarはATOMと大差無いだろうし。
275: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:40:38.18 ID:KYhKX6nQ0(2/2)調 AAS
>>225
ぶっちゃけVitaは眼中ないでしょ
世界で全く売れてないから考えても意味がない
Vita推しの人が勝手に絡んできてるだけ
276: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:54:38.87 ID:KtvgC6Lf0(2/2)調 AAS
半数の中学が下着の色まで校則で指定!…アクティブラーニングと真逆
外部リンク:t.co
277: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:54:47.93 ID:9ylNi0Wxd(1)調 AAS
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
278: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:58:26.40 ID:cyueeWBe0(1)調 AAS
NSはPS4と勝負する気が無いんだしどうでもいいや
279: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 16:00:01.79 ID:e6Y9bo4Z0(1)調 AAS
携帯機としても使えてwiiUの2倍以上なら
全然いいじゃん
280
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 16:00:39.45 ID:QQBh6Mzp0(1)調 AAS
>WiiUの2.18倍〜2.84倍

いや、携帯機としては十分過ぎるぐらいの高性能だろう
281: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 16:23:50.57 ID:x6v8GN6f0(1)調 AAS
携帯機としてしか使わないだろうから、かなりハイスペ機に感じるわ
据置としてやりたいソフトがマルチで出たとしてもPS4でやるから問題ない

そう考えると、俺としては3万以下にしてくれんと高い携帯機って感じが拭えないな
282: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 16:37:17.25 ID:TVdJlD+r0(1)調 AAS
ゼルダの画像が低性能であることを証明している
283: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:11:35.84 ID:ENeuBQp30(3/3)調 AAS
>>250
Vitaが発売されても長い間、普及台数からPSPはアニメゲー及び所謂紙芝居ADVの主流だった
比較的に緩い規制や培われた人脈、販路(PSN含む)を持ってしてもこの様な有り様なんだから
不透明な規制レベルや恐らくは据え置きレベルの価格と貧弱な人脈、出来立てになるであろうアカウント制等々、
そんなにやすやすと今のVitaの牙城が崩れるとは思えない
言ってしまえばPS4にアニメゲーは沢山出たかって話
284: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:18:58.30 ID:aOAFnfGs0(1/8)調 AAS
>>70
Xboxの時はMSの要求に真面目に対応してたらPC向け製品が手薄になった
PS3の時は旧世代製品を流用して後々ソフト開発者を苦労させた

CSやるときのNVは結構馬鹿だよ
285: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:20:09.56 ID:aOAFnfGs0(2/8)調 AAS
>>73
任天堂が捨てたIBMとAMDは?
286: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:30:17.37 ID:aOAFnfGs0(3/8)調 AAS
>>112
稼働中に抜いてそのまま携帯側でプレイを続けらるようにするなら、ドック時でもメモリとストレージは携帯側のを使うしかない
CPUやGPUもドック側の状態を携帯側が常時把握してないといけない
そこまでやるならドックを単体動作させたほうがマシ
287: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:45:03.83 ID:sRUE5uch0(1)調 AAS
>>80
つEA
288: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:09:16.84 ID:P63W/aKg0(1/12)調 AAS
>>10
泥版の移植と比べられてもなぁ。まず条件が間違ってる。やり直し
289
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:11:01.00 ID:P63W/aKg0(2/12)調 AAS
>>45
出せない根拠よろ
290
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:13:37.75 ID:QWpmMQYs0(2/9)調 AAS
>>280
いやいや、携帯機としてはその性能は出せないよw
それはあくまでその最新Tegraのもつ理論最高性能の数値であって、その性能を出すには軽く10W以上の消費電力が必要になる
携帯機として動かすなら消費電力は3Wとかそこらに抑えなきゃいけないから、その最高性能の数値から半減以下になるかと
291: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:16:24.65 ID:7fPJ48Li0(1)調 AAS
>>80
intelを超える偏屈な姿勢を見せるから大嫌いなんやけどね
だからMSやソニーに切られた
292: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:16:26.94 ID:wWX5Koohd(1)調 AAS
アフィのスペックで確定扱いのゴキブリ
293: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:17:41.89 ID:w0Msidr40(1)調 AAS
桁違いのScorpionが出たあとはどれもゴミだけどな
294: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:18:24.40 ID:swV3FcYJ0(1)調 AAS
メモリ帯域、容量も箱1に遠く及ばない
これだけでわかるだろ
まさかドックにGPUとVRAMが載ってるとか本気で思ってるのか
仮にThunderbolt3があっても40Gbps程度じゃパフォーマンスも落ちて無駄過ぎる
そんなコスパが悪い物をCSで採用するわけない
295: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:18:33.29 ID:P63W/aKg0(3/12)調 AAS
>>274
これみてるとTegraって、結構いいベンチ出してるね。WIIUの性能超えるのも納得だわ。上の捏造比較動画に騙されるところだった
296: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:18:51.28 ID:eSv2tKTc0(8/8)調 AAS
敵はVITA、VITAには勝ってる、VITAからソフトとれる
勝てるのはVITAだけとしか思ってないのは良いことだね
297
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:18:56.18 ID:QWpmMQYs0(3/9)調 AAS
>>289
まぁ現実にウン十万円するようなタブレットPCとかでもそんな製品は存在してないからねw
そういう事を知ってる人からしたら、2〜3万円の玩具で出せるわけないと普通に分かるというだけの話かと
298
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:20:24.29 ID:P63W/aKg0(4/12)調 AAS
>>290
ファンついてるからもっといけるだろ。排熱穴もあるし10wくらい行ける
299
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:22:34.04 ID:P63W/aKg0(5/12)調 AAS
>>297
最近は中華の安くて高性能なタブいくらでもある。コストなんて意外と下がるもんだよ
300
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:22:44.39 ID:P63W/aKg0(6/12)調 AAS
>>297
最近は中華の安くて高性能なタブいくらでもある。コストなんて意外と下がるもんだよ
301: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:24:25.73 ID:vn7APVSE0(2/2)調 AAS
>>299-300
そんな機内持ち込み禁止上等な代物はNG
302: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:25:34.18 ID:QulWyWJzd(1)調 AAS
携帯できる時点で失敗の道を極めたとしか言えんな
303
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:26:25.30 ID:QWpmMQYs0(4/9)調 AAS
>>298
ん?NSってファンが付いてるの確定したの?
上部に排熱孔と思われる穴は見受けられるけど、それを根拠にファン内蔵だと予想してるとかそういう話じゃなく?

まぁ仮にNS本体にファンが内蔵されてるとして、SoCだけに10Wとか電力を費やしてたらバッテリー持ち時間が酷い事になるっしょw
304
(3): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:26:26.57 ID:VoqeXIDV0(1/5)調 AAS
電波でバッテリー供給できるようになってるのかも
家の中だったらバッテリー切れの心配が無い
305: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:27:51.94 ID:003b5VId0(1/8)調 AAS
304 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage]: 2016/10/22(土) 18:26:26.57 ID:VoqeXIDV0
電波でバッテリー供給できるようになってるのかも
家の中だったらバッテリー切れの心配が無い
306
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:28:24.02 ID:P63W/aKg0(7/12)調 AAS
>>303
ヒント、大容量バッテリー
307: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:29:19.93 ID:WxKZVKLp0(1)調 AAS
プレイルームVRで完成度の高い未来のマリオをソニーに作られてるのにこの様...
既に任天堂はソフト屋としても周回遅れなのにハードは無理
308: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:30:23.47 ID:P63W/aKg0(8/12)調 AAS
VRって一週間も話題がもたなかった例のやつ?
309
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:30:30.44 ID:VoqeXIDV0(2/5)調 AAS
電波で電気送れますけど
キャシャーンのスプレーザーのようなの実用化されてます
310: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:14.41 ID:QWpmMQYs0(5/9)調 AAS
>>299
? いやそういう話じゃなく、現状ウン十万円するようなタブレットPCでもXBOクラスのゲーミング性能を持った製品なんて存在してないという話だよ
コストが下がるといったってNSはもう発売まで5ヶ月もないゲーム機なんだから、XBO並みの性能なんて到底ムリだと分かりきった事でしょ?
311
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:17.94 ID:8fzvGhSI0(1/4)調 AAS
携帯可能というコンセプトが大容量バッテリーの搭載を否定してしまう
あっち立てればこっち立たずみたいな
絶対どこかに弊害が生まれちゃうコンセプトなんだよなこれ
312
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:31.44 ID:003b5VId0(2/8)調 AAS
>>303
ファンによる排気のない状態で、あんなデカイ穴真上に向けてたら
ホコリがエロイことになりますわ。
313: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:50.33 ID:P63W/aKg0(9/12)調 AAS
渦電流で充電はで
314: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:52.33 ID:D7YQgVGo0(3/5)調 AAS
何を言っているんだ…
315
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:32:00.85 ID:q3sw/tt+0(1)調 AAS
>>304
非接触電力伝送技術も進んできたのか
316: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:32:06.72 ID:aOAFnfGs0(4/8)調 AAS
>>304
家燃えるぞ
317: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:32:38.15 ID:VoqeXIDV0(3/5)調 AAS
>>315
宇宙開発分野だけどね
318
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:32:54.45 ID:aOAFnfGs0(5/8)調 AAS
>>309
商品名教えて
319: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:33:09.18 ID:P63W/aKg0(10/12)調 AAS
>>311
お前の中ではな
320: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:34:06.06 ID:UoQ+8oJj0(4/4)調 AAS
ARMでメモリ4GB?
マルチは完全に捨ててるな
321
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:34:22.68 ID:VoqeXIDV0(4/5)調 AAS
>>318
NASAが新開発してる惑星探査機に搭載されてる電力受信装置
322: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:36:23.88 ID:8fzvGhSI0(2/4)調 AAS
いわっちが生きてれば作っていく過程で見える問題点により
軌道修正とかもあったかもしれんが
死んでしまったが為にコンセプト部分が聖域化しちゃって
突き進まざる得なかったんだろうな
323
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:39:22.95 ID:QWpmMQYs0(6/9)調 AAS
>>306
7〜8インチサイズで消費電力10W以上のタブレットを十分な時間稼動させられる程の大容量バッテリーなんて、コスト掛かるし重量もあるよ
こういう話はそのハードを幾らで売ると想定してるかで全然変わってくるんで訊いておきたいんだけど、そちらはNSの値段を幾らだと予想してるの?
俺としてはドック標準同梱で任天堂の定番価格25000円だと予想してるんで、ドックにdGPUだの大容量バッテリーだのとかは想定外
324
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:40:31.01 ID:aOAFnfGs0(6/8)調 AAS
>>321
それは商品じゃないけど、、、
まあゲーム機に載せられるような代物じゃないことはわかった
325
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:43:02.80 ID:5qNHIiGNd(1)調 AAS
>>323
予想しても意味無いだろ。任天堂に問い合せてみるしかない。教えてくれないだろうけど。
326: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:44:27.65 ID:VoqeXIDV0(5/5)調 AAS
>>324
キャシャーンでヒントを得たけどソーラーパワーってどう?
327: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:45:33.44 ID:003b5VId0(3/8)調 AAS
304 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage]: 2016/10/22(土) 18:26:26.57 ID:VoqeXIDV0
電波でバッテリー供給できるようになってるのかも
家の中だったらバッテリー切れの心配が無い
328: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:48:43.98 ID:QWpmMQYs0(7/9)調 AAS
>>312
まぁそこら辺は別に穴の内部が基板むき出しと決まってる訳じゃないからね
チップの熱をヒートスプレッダ部分だけ外部に露出させて外気で冷却、って程度かもしれないしさ

あと個人的にはドックに置いた時に本領を発揮させる仕様な気がするんで、ファンが付いてるとしたらNS本体じゃなくドック側かなと
ドック設置時に送風した場合の排気口っていう可能性も考えてる
329: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:51:04.54 ID:GRdVqYw50(1/4)調 AAS
ソーラーチャージャーが一番実用的って感じ
330
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:51:37.38 ID:QWpmMQYs0(8/9)調 AAS
>>325
予想自体に意味が無いという考えなら、何でこのスレを開いたの?
ゼンジーの予想を元に皆であれこれ言い合ってるスレでしょここ
331: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:54:17.63 ID:GRdVqYw50(2/4)調 AAS
太陽は オー みんなのものだ
誰にでも オー 電気をくれる
332
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:56:40.86 ID:P63W/aKg0(11/12)調 AAS
>>330
値段の予想に関してはって意味だよ。
バッテリーの価格なんて、どんどん高性能化、小型化が進んでるからな。お前のコスト計算なんて無意味だよ
333
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:57:17.03 ID:D7YQgVGo0(4/5)調 AAS
そのレベルの機械動かせるほどの太陽電池出来てたらまずどっかのスマホに採用されてるよね
まさか任天堂は電池の分野で世界一ィ!だなんて思ってるわけないだろうし
334: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:01:54.25 ID:PoSluPA80(1)調 AAS
>>332
3月には発売するんだから現時点でのバッテリーの価格だろ
335: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:02:03.54 ID:ROOIRIsN0(5/6)調 AAS
switchは据え置きとしてみた場合、性能低すぎだな
電源の関係でwiiuと同程度のパフォーマンスしかでないとして、もしくはそれ以下
現にwiiuを所持してるユーザーにまた同じようなスペックのゲーム機買わせるんか?
ひどすぎねぇ?
ゲーム機を持ち歩かない人からしたら馬鹿にされてるとも受け取れる。
336: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:05:33.73 ID:QWpmMQYs0(9/9)調 AAS
>>332
んん?? 俺が>>323でお前さん宛に書いたレスに対して>>325ID:5qNHIiGNdが横入りしてレスしてきたんで
一応>>330で返レスした訳だけど、今度はそれに対してお前さんがその話題の続きになるレスを返してくるってのはどういうこっちゃ?
つまるとこID:5qNHIiGNdもお前さんのようだけど、なぜ複数のIDで書き込みしてんの
337: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:07:04.55 ID:ROOIRIsN0(6/6)調 AAS
こんなwiiuに毛が生えたような性能じゃ海外の大作は出ないぞ
wiiuのソフト枯渇の二の舞
外国人は持ち歩くと窃盗の被害にあうだろうから持ち歩く習慣もないだろ?
大作ゲームでないと売れないし、売れないと中小の企業のゲームも寄ってこない
wiiuの悪循環を断ち切れるのか?
338: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:07:15.76 ID:GRdVqYw50(3/4)調 AAS
原子力電池もあるけど危ない
太陽電池が一番
1-
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s