[過去ログ] 西川善司「 ニンテンドースイッチは低性能 」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (878レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:11:35.84 ID:ENeuBQp30(3/3)調 AAS
>>250
Vitaが発売されても長い間、普及台数からPSPはアニメゲー及び所謂紙芝居ADVの主流だった
比較的に緩い規制や培われた人脈、販路(PSN含む)を持ってしてもこの様な有り様なんだから
不透明な規制レベルや恐らくは据え置きレベルの価格と貧弱な人脈、出来立てになるであろうアカウント制等々、
そんなにやすやすと今のVitaの牙城が崩れるとは思えない
言ってしまえばPS4にアニメゲーは沢山出たかって話
284: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:18:58.30 ID:aOAFnfGs0(1/8)調 AAS
>>70
Xboxの時はMSの要求に真面目に対応してたらPC向け製品が手薄になった
PS3の時は旧世代製品を流用して後々ソフト開発者を苦労させた

CSやるときのNVは結構馬鹿だよ
285: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:20:09.56 ID:aOAFnfGs0(2/8)調 AAS
>>73
任天堂が捨てたIBMとAMDは?
286: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:30:17.37 ID:aOAFnfGs0(3/8)調 AAS
>>112
稼働中に抜いてそのまま携帯側でプレイを続けらるようにするなら、ドック時でもメモリとストレージは携帯側のを使うしかない
CPUやGPUもドック側の状態を携帯側が常時把握してないといけない
そこまでやるならドックを単体動作させたほうがマシ
287: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 17:45:03.83 ID:sRUE5uch0(1)調 AAS
>>80
つEA
288: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:09:16.84 ID:P63W/aKg0(1/12)調 AAS
>>10
泥版の移植と比べられてもなぁ。まず条件が間違ってる。やり直し
289
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:11:01.00 ID:P63W/aKg0(2/12)調 AAS
>>45
出せない根拠よろ
290
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:13:37.75 ID:QWpmMQYs0(2/9)調 AAS
>>280
いやいや、携帯機としてはその性能は出せないよw
それはあくまでその最新Tegraのもつ理論最高性能の数値であって、その性能を出すには軽く10W以上の消費電力が必要になる
携帯機として動かすなら消費電力は3Wとかそこらに抑えなきゃいけないから、その最高性能の数値から半減以下になるかと
291: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:16:24.65 ID:7fPJ48Li0(1)調 AAS
>>80
intelを超える偏屈な姿勢を見せるから大嫌いなんやけどね
だからMSやソニーに切られた
292: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:16:26.94 ID:wWX5Koohd(1)調 AAS
アフィのスペックで確定扱いのゴキブリ
293: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:17:41.89 ID:w0Msidr40(1)調 AAS
桁違いのScorpionが出たあとはどれもゴミだけどな
294: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:18:24.40 ID:swV3FcYJ0(1)調 AAS
メモリ帯域、容量も箱1に遠く及ばない
これだけでわかるだろ
まさかドックにGPUとVRAMが載ってるとか本気で思ってるのか
仮にThunderbolt3があっても40Gbps程度じゃパフォーマンスも落ちて無駄過ぎる
そんなコスパが悪い物をCSで採用するわけない
295: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:18:33.29 ID:P63W/aKg0(3/12)調 AAS
>>274
これみてるとTegraって、結構いいベンチ出してるね。WIIUの性能超えるのも納得だわ。上の捏造比較動画に騙されるところだった
296: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:18:51.28 ID:eSv2tKTc0(8/8)調 AAS
敵はVITA、VITAには勝ってる、VITAからソフトとれる
勝てるのはVITAだけとしか思ってないのは良いことだね
297
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:18:56.18 ID:QWpmMQYs0(3/9)調 AAS
>>289
まぁ現実にウン十万円するようなタブレットPCとかでもそんな製品は存在してないからねw
そういう事を知ってる人からしたら、2〜3万円の玩具で出せるわけないと普通に分かるというだけの話かと
298
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:20:24.29 ID:P63W/aKg0(4/12)調 AAS
>>290
ファンついてるからもっといけるだろ。排熱穴もあるし10wくらい行ける
299
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:22:34.04 ID:P63W/aKg0(5/12)調 AAS
>>297
最近は中華の安くて高性能なタブいくらでもある。コストなんて意外と下がるもんだよ
300
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:22:44.39 ID:P63W/aKg0(6/12)調 AAS
>>297
最近は中華の安くて高性能なタブいくらでもある。コストなんて意外と下がるもんだよ
301: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:24:25.73 ID:vn7APVSE0(2/2)調 AAS
>>299-300
そんな機内持ち込み禁止上等な代物はNG
302: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:25:34.18 ID:QulWyWJzd(1)調 AAS
携帯できる時点で失敗の道を極めたとしか言えんな
303
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:26:25.30 ID:QWpmMQYs0(4/9)調 AAS
>>298
ん?NSってファンが付いてるの確定したの?
上部に排熱孔と思われる穴は見受けられるけど、それを根拠にファン内蔵だと予想してるとかそういう話じゃなく?

まぁ仮にNS本体にファンが内蔵されてるとして、SoCだけに10Wとか電力を費やしてたらバッテリー持ち時間が酷い事になるっしょw
304
(3): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:26:26.57 ID:VoqeXIDV0(1/5)調 AAS
電波でバッテリー供給できるようになってるのかも
家の中だったらバッテリー切れの心配が無い
305: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:27:51.94 ID:003b5VId0(1/8)調 AAS
304 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage]: 2016/10/22(土) 18:26:26.57 ID:VoqeXIDV0
電波でバッテリー供給できるようになってるのかも
家の中だったらバッテリー切れの心配が無い
306
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:28:24.02 ID:P63W/aKg0(7/12)調 AAS
>>303
ヒント、大容量バッテリー
307: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:29:19.93 ID:WxKZVKLp0(1)調 AAS
プレイルームVRで完成度の高い未来のマリオをソニーに作られてるのにこの様...
既に任天堂はソフト屋としても周回遅れなのにハードは無理
308: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:30:23.47 ID:P63W/aKg0(8/12)調 AAS
VRって一週間も話題がもたなかった例のやつ?
309
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:30:30.44 ID:VoqeXIDV0(2/5)調 AAS
電波で電気送れますけど
キャシャーンのスプレーザーのようなの実用化されてます
310: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:14.41 ID:QWpmMQYs0(5/9)調 AAS
>>299
? いやそういう話じゃなく、現状ウン十万円するようなタブレットPCでもXBOクラスのゲーミング性能を持った製品なんて存在してないという話だよ
コストが下がるといったってNSはもう発売まで5ヶ月もないゲーム機なんだから、XBO並みの性能なんて到底ムリだと分かりきった事でしょ?
311
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:17.94 ID:8fzvGhSI0(1/4)調 AAS
携帯可能というコンセプトが大容量バッテリーの搭載を否定してしまう
あっち立てればこっち立たずみたいな
絶対どこかに弊害が生まれちゃうコンセプトなんだよなこれ
312
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:31.44 ID:003b5VId0(2/8)調 AAS
>>303
ファンによる排気のない状態で、あんなデカイ穴真上に向けてたら
ホコリがエロイことになりますわ。
313: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:50.33 ID:P63W/aKg0(9/12)調 AAS
渦電流で充電はで
314: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:31:52.33 ID:D7YQgVGo0(3/5)調 AAS
何を言っているんだ…
315
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:32:00.85 ID:q3sw/tt+0(1)調 AAS
>>304
非接触電力伝送技術も進んできたのか
316: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:32:06.72 ID:aOAFnfGs0(4/8)調 AAS
>>304
家燃えるぞ
317: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:32:38.15 ID:VoqeXIDV0(3/5)調 AAS
>>315
宇宙開発分野だけどね
318
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:32:54.45 ID:aOAFnfGs0(5/8)調 AAS
>>309
商品名教えて
319: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:33:09.18 ID:P63W/aKg0(10/12)調 AAS
>>311
お前の中ではな
320: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:34:06.06 ID:UoQ+8oJj0(4/4)調 AAS
ARMでメモリ4GB?
マルチは完全に捨ててるな
321
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:34:22.68 ID:VoqeXIDV0(4/5)調 AAS
>>318
NASAが新開発してる惑星探査機に搭載されてる電力受信装置
322: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:36:23.88 ID:8fzvGhSI0(2/4)調 AAS
いわっちが生きてれば作っていく過程で見える問題点により
軌道修正とかもあったかもしれんが
死んでしまったが為にコンセプト部分が聖域化しちゃって
突き進まざる得なかったんだろうな
323
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:39:22.95 ID:QWpmMQYs0(6/9)調 AAS
>>306
7〜8インチサイズで消費電力10W以上のタブレットを十分な時間稼動させられる程の大容量バッテリーなんて、コスト掛かるし重量もあるよ
こういう話はそのハードを幾らで売ると想定してるかで全然変わってくるんで訊いておきたいんだけど、そちらはNSの値段を幾らだと予想してるの?
俺としてはドック標準同梱で任天堂の定番価格25000円だと予想してるんで、ドックにdGPUだの大容量バッテリーだのとかは想定外
324
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:40:31.01 ID:aOAFnfGs0(6/8)調 AAS
>>321
それは商品じゃないけど、、、
まあゲーム機に載せられるような代物じゃないことはわかった
325
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:43:02.80 ID:5qNHIiGNd(1)調 AAS
>>323
予想しても意味無いだろ。任天堂に問い合せてみるしかない。教えてくれないだろうけど。
326: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:44:27.65 ID:VoqeXIDV0(5/5)調 AAS
>>324
キャシャーンでヒントを得たけどソーラーパワーってどう?
327: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:45:33.44 ID:003b5VId0(3/8)調 AAS
304 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage]: 2016/10/22(土) 18:26:26.57 ID:VoqeXIDV0
電波でバッテリー供給できるようになってるのかも
家の中だったらバッテリー切れの心配が無い
328: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:48:43.98 ID:QWpmMQYs0(7/9)調 AAS
>>312
まぁそこら辺は別に穴の内部が基板むき出しと決まってる訳じゃないからね
チップの熱をヒートスプレッダ部分だけ外部に露出させて外気で冷却、って程度かもしれないしさ

あと個人的にはドックに置いた時に本領を発揮させる仕様な気がするんで、ファンが付いてるとしたらNS本体じゃなくドック側かなと
ドック設置時に送風した場合の排気口っていう可能性も考えてる
329: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:51:04.54 ID:GRdVqYw50(1/4)調 AAS
ソーラーチャージャーが一番実用的って感じ
330
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:51:37.38 ID:QWpmMQYs0(8/9)調 AAS
>>325
予想自体に意味が無いという考えなら、何でこのスレを開いたの?
ゼンジーの予想を元に皆であれこれ言い合ってるスレでしょここ
331: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:54:17.63 ID:GRdVqYw50(2/4)調 AAS
太陽は オー みんなのものだ
誰にでも オー 電気をくれる
332
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:56:40.86 ID:P63W/aKg0(11/12)調 AAS
>>330
値段の予想に関してはって意味だよ。
バッテリーの価格なんて、どんどん高性能化、小型化が進んでるからな。お前のコスト計算なんて無意味だよ
333
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 18:57:17.03 ID:D7YQgVGo0(4/5)調 AAS
そのレベルの機械動かせるほどの太陽電池出来てたらまずどっかのスマホに採用されてるよね
まさか任天堂は電池の分野で世界一ィ!だなんて思ってるわけないだろうし
334: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:01:54.25 ID:PoSluPA80(1)調 AAS
>>332
3月には発売するんだから現時点でのバッテリーの価格だろ
335: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:02:03.54 ID:ROOIRIsN0(5/6)調 AAS
switchは据え置きとしてみた場合、性能低すぎだな
電源の関係でwiiuと同程度のパフォーマンスしかでないとして、もしくはそれ以下
現にwiiuを所持してるユーザーにまた同じようなスペックのゲーム機買わせるんか?
ひどすぎねぇ?
ゲーム機を持ち歩かない人からしたら馬鹿にされてるとも受け取れる。
336: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:05:33.73 ID:QWpmMQYs0(9/9)調 AAS
>>332
んん?? 俺が>>323でお前さん宛に書いたレスに対して>>325ID:5qNHIiGNdが横入りしてレスしてきたんで
一応>>330で返レスした訳だけど、今度はそれに対してお前さんがその話題の続きになるレスを返してくるってのはどういうこっちゃ?
つまるとこID:5qNHIiGNdもお前さんのようだけど、なぜ複数のIDで書き込みしてんの
337: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:07:04.55 ID:ROOIRIsN0(6/6)調 AAS
こんなwiiuに毛が生えたような性能じゃ海外の大作は出ないぞ
wiiuのソフト枯渇の二の舞
外国人は持ち歩くと窃盗の被害にあうだろうから持ち歩く習慣もないだろ?
大作ゲームでないと売れないし、売れないと中小の企業のゲームも寄ってこない
wiiuの悪循環を断ち切れるのか?
338: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:07:15.76 ID:GRdVqYw50(3/4)調 AAS
原子力電池もあるけど危ない
太陽電池が一番
339: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:11:26.93 ID:003b5VId0(4/8)調 AAS
338 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 [sage]: 2016/10/22(土) 19:07:15.76 ID:GRdVqYw50 (3)
原子力電池もあるけど危ない
太陽電池が一番
340: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:11:27.37 ID:GRdVqYw50(4/4)調 AAS
リュックの中に原子力電池を内蔵したらMSだよな

アムロさんはランドセルだけやるのか……
341: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:13:59.82 ID:GyhR42om0(1)調 AAS
ああなるほど…アタッチメントにソーラーパワーチャージャーは付くな
342
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:38:14.15 ID:LWs2CPmQ0(1)調 AAS
>>177
競技ゲームやってる層は低性能をいちばん嫌うだろ
343
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:39:33.70 ID:aRrs+cGH0(1/2)調 AAS
>>333
ノートPC動かせる電力のソーラーチャージャはあるよ
携帯性は皆無だけど
344: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:40:39.22 ID:aRrs+cGH0(2/2)調 AAS
リチウムに代わるのは水素かな
まあ安全性のクリアが難しそうだが
345
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:50:21.73 ID:aOAFnfGs0(7/8)調 AAS
>>343
これかw
画像リンク

346
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:51:56.05 ID:sULzwKXX0(1/3)調 AAS
>>342
あれ?ゴキちゃんはCS は性能が平等だから対戦にはいいとか言いまくってたけど?
347: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:53:43.16 ID:D7YQgVGo0(5/5)調 AAS
全員平等にクソコントローラーってのもそれはそれでお断りしたいんじゃないかな
348
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:54:31.41 ID:wgwoPv4/d(1)調 AAS
>>346
君はゴキちゃんの言うことを鵜呑みにしてたのかw
349: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:56:28.07 ID:sULzwKXX0(2/3)調 AAS
>>348
鵜呑みにはしてないよ、アホだなーと思っただけ。ps4みたいなうんこよく買うわと思ってた
350
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:57:10.81 ID:WWzv85QQ0(1)調 AAS
>>345
まあ携帯性と常時性を無視したら太陽光に勝るエネルギーは無いんだけどさ
351: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 19:58:56.17 ID:sULzwKXX0(3/3)調 AAS
>>350
太陽光パネルってメンテ大変なんだけどなw最悪火事になる可能性もある
352
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:05:06.91 ID:f6Tfv+i90(1)調 AAS
人力発電だな。運動不足も解消して一石二鳥

暗い・・・暗ぁあああい!

くらぁぁああああいぃぃ!!!
353: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:16:44.73 ID:pvwSL7mC0(1)調 AAS
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
外部リンク:t.co
354
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:17:10.49 ID:RVaLngwL0(1/4)調 AAS
しかし何が悲しいって、
GKがリークから想像したまんまだったって事だよな

その度にブーちゃんは、「ゴキはこんなデマ信じんの?」とか、「NXは据え置きなんだが」とか、「超高性能据え置き機でps4死亡」とか言ってたのに、
ブーちゃんが一番嫌った、「テレビ出力の付いた携帯機」そのままだったという

今回の発表で一番悲しんでいるのはブーちゃんだろ
355: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:18:33.61 ID:Ka8XwLYk0(1)調 AAS
>>345
携帯性あるじゃん!
356: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:19:18.68 ID:j/dAoYUt0(1)調 AAS
GK使いが残らずゴキブリって法則またか
357: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:22:11.38 ID:L8U2Qpb10(1/2)調 AAS
うんうん
メタボ防止には人力発電が一番

天帝様はお怒りだぞ!回せ!
358
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:23:55.27 ID:ia+WTxyIa(1)調 AAS
逆に携帯できる1.8TFPSの携帯機出したら
お、おい、何トチ狂ってんだ任天堂!wwwってなるだろ
そんなことも理解できないバカはvitaでパンツゲーでもやってろ
359: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:23:56.06 ID:wSYDfBt40(1/2)調 AAS
>>211
低能ぶりが半端やないな
360: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:28:04.89 ID:8fzvGhSI0(3/4)調 AAS
ポジションの問題なんだとは思うね
据え置きとしても使える携帯機というスタンスならいいと思うけど
任天堂は3DSをまだ延命させたいから
どうしても据え置き機と言い張らざる得ない
361: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:29:21.64 ID:cYjqUgkZ0(1)調 AAS
>>304
部屋の中でのワイヤレス給電は
今年のCESにKDDIが1W(10m)のICを出展
10W(4.5m)のをアメリカ企業がサンプル出荷してるはずだけど
家庭用に落ちてくるにはもう少し時間が掛かるはず

台の上に置くだけみたいな近距離給電用なら
現在15WのICまで発売されてるから
Switchが15W以下ならドックでの無線給電は出来る
362: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:29:37.64 ID:xKuLK6dE0(9/12)調 AAS
>>358
言わんとすることがよく分からない。

>>354
「統合機という名の携帯機」という予想は、確かに、
かなり早い時期に私も述べていたな。

しかし、その頃はいざしらず、
今任天堂の支持者がそれをネガティヴにとらえているのか、
私にはよく分からんね。
363
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:36:04.94 ID:ZxbT0/KC0(1)調 AAS
>>354
「それにしてもこれだけリークが無いなんてすごいな」
とか言ってたニシくんのことを思うと
他人事ながら顔が火照ってくる
364: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:46:46.80 ID:003b5VId0(5/8)調 AAS
NXはpolaris採用PS死
NXは高性能据え置き版があるからPS死
NXは「Steam」とクロスプラットフォームPS死

*注 steamはプラットフォームではない。
今だにニシ君はsteamを何かの互換の規格だと
勘違いしている。何時になったら単なる販売のための
窓口であると理解するのであろうか。

ニシ君、新しいネタまだ?もっと一生懸命踊ってよ。
365
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:49:59.67 ID:+2dozrbu0(2/2)調 AAS
>>363
twitterで任天堂の情報統制はすごい
ダダ漏れのappleは見習うべき
とかいうの見て吹いたわ
366
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:50:41.66 ID:Sfa/xNY6d(1)調 AAS
>>363
リークなのかホラなのか、正式発表を経て答え合わせ出来ないと判らないのにな
なぜ任天堂の秘密保持能力が凄過ぎるだとかお花畑な妄想に突き進んでしまうのやら
367
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:52:10.17 ID:L8U2Qpb10(2/2)調 AAS
NSは泥アプリが動くかどうかにかかってるな
デレステが快適に動くならぜってー買う
368
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:53:26.66 ID:003b5VId0(6/8)調 AAS
>>365
あれだけダダ漏れだったにもかかわらず、
ニシ君の願望はことごとく外れてるとか。
よっぽどニシ君にとっては避けたかった
現実だったんだなと今は理解できる。
369: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:56:40.88 ID:xKuLK6dE0(10/12)調 AAS
>>366
つうか、個人的には、いつまでたっても公式発表されないことによるマイナスの影響を
完全に無視してるのが不思議でならなかった。

そして、今回の微妙なお披露目と、それに対する微妙な評価。

任天堂もその支持者も強い危機感を持った方が良いと思う。

特に任天堂は、「このハードはこんなに魅力的なんですよ」と
強力にアピール出来る宣伝なり情報なりをごく早い時期に出さないとな。

タイムリミットは近いぜ。
370: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 20:59:03.79 ID:003b5VId0(7/8)調 AAS
無い袖は振れない。
生まれる前に死んだ。
371: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:08:09.79 ID:A0GhNCk20(1/2)調 AAS
任天堂を擁護するには
現実を無視しなければならない
372: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:14:25.83 ID:003b5VId0(8/8)調 AAS
発売まで、さらなるダダ漏れが続くんじゃないかね?
正確なソースを持つもの、と、願望だけ振りまいてるもの
がはっきり区別されていくわ。
373: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:22:58.28 ID:xKuLK6dE0(11/12)調 AAS
今後日経あたりがハッスルして、このハードの悲惨な状況を報道するかもな。

今回の発表は、
前に垂れ流された日経のNXネガティヴ記事に対する抗弁になっていない。

むしろ、その蓋然性を強化したとすら言える。
374: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:28:51.73 ID:xKuLK6dE0(12/12)調 AAS
とりあえず、未発表の魅力要素がないものと仮定すれば、

国内市場における「Switch」の魅力は、
携帯機としての「Switch」に集中すると思われる。

この辺りの情報を魅力的に見せていくしかないね。

同時に、現在の国内市場において、
こういう形での「据え置きとの融合」を強調することは、
むしろリスクであることを任天堂は自覚したほうが良いと思う。
375
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:31:48.95 ID:4AUC1pBv0(1)調 AAS
んで結局まとめると、スイッチの性能はどのくらいってことなの?
最大でWiiUの2倍なら携帯機としては結構なんじゃね
携帯機って時点であれだが
376
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:32:10.36 ID:8fzvGhSI0(4/4)調 AAS
携帯機として使う分にはまだ無駄が少ないからね
据え置きとして使った瞬間、画面やらバッテリー等々が無駄なコストになるから
据え置きの専用機にどうやっても太刀打ち出来ない
377
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:33:09.90 ID:L2XNSHPO0(1)調 AAS
>>367
デレステはいらんけど
泥アプリは是非とも動いて欲しいな
まあ、絶対にないだろうけど
378: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:48:58.55 ID:V7o5fwzk0(1)調 AAS
>>377
デレステ結構重い
俺のボロスマホでは動かん

ので泥アプリ動いたらいいなあ
379
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:49:03.07 ID:A0GhNCk20(2/2)調 AAS
10万以上するiPadがPS4並みの性能を持っているのかっていうね
いくらカスタムしようと専用機だろうと、タブレットって形状にしてしまった以上、
性能も稼働時間も限定されるんだよ
380: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 21:53:06.31 ID:IXM+rFzr0(1)調 AAS
アプリがほとんどないタブレットには何の価値もないわけでして・・・
381: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 22:11:29.33 ID:RVaLngwL0(2/4)調 AAS
>>368
そうそう
ブーちゃんは、自分の信じたい噂は問答無用で信じるからね
「開発機のデモにはPCでも動かせないようなデモが!」とか、自分の信じたい噂だけは信じてた

今回はブーちゃんの信じたくなかった噂が具現化してしまったわけで、
これはブーちゃん、擁護できないだろ
ブーちゃんも全力でスイッチを叩くべき
382
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 22:15:14.78 ID:RVaLngwL0(3/4)調 AAS
>>379
実際、タブレット型でone並の性能に出来るなら、
oneの新タイプはタブレットの大きさになってるよな
それが出来ないから、PS4もoneも、一定以上の大きさがあるわけで
383
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 22:22:47.18 ID:P63W/aKg0(12/12)調 AAS
>>382
そこら辺のノートPCにも性能で負けてるやんw750tiレベルのグラボとかw
384: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 22:25:12.87 ID:aOAFnfGs0(8/8)調 AAS
>>383
そのノートPCはタブレットの大きさなのかい?
385: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 22:27:57.97 ID:RVaLngwL0(4/4)調 AAS
>>383
そこら辺のノートPCって、みんなオンボードだぞ?
オンボードではPS4世代のゲームは動かない
386: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 22:33:32.84 ID:wSYDfBt40(2/2)調 AAS
でたよ750Ti坊
387: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 22:42:38.92 ID:XP1vUVela(1)調 AAS
ソニーマイクロソフトレベルの会社がガチでやってあのサイズなんだから他社がどう頑張っても無理だよ
そんなハイレベルな小型化技術持ってたら世界中からその会社買収するオファー来まくりだわ
388: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 23:04:42.53 ID:v9A+ilx80(1)調 AAS
それがnVidiaだろ?
でもガチ最先端の技術はnVidiaも出さないだろうし任天堂も欲しがらないだろう
389: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 23:15:41.11 ID:pRUlTob00(1)調 AAS
随分盛り上がってんね
390
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 23:28:11.06 ID:MWmspRY50(1)調 AAS
よっぽど>>10の動画が堪えるらしいw
391: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 23:38:26.24 ID:s/ziUSEO0(1/2)調 AAS
>>390
動画リンク[YouTube]

ところが同じところの動画にこういうのがある
もともとOpenGLのゲームだと、スペック通りPS3の倍のパフォーマンス
で動いてるわけだ
つまり移植がヘボいことが問題なんであって、Tegraが悪いわけじゃあない
392
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 23:45:38.22 ID:Rjd0Rkbx0(2/3)調 AAS
Trine 2 Shield Tablet/Tegra K1 vs Xbox 360 vs PS3
動画リンク[YouTube]


たしかにパソコンベースのソフトだとフレームレートの差はまったくない
393
(3): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 23:47:59.44 ID:Rjd0Rkbx0(3/3)調 AAS
Resident Evil 5 Shield Android TV Frame-Rate Test + Analysis
動画リンク[YouTube]

バイオ5でもほぼ五分である
394: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 23:51:04.83 ID:iiuWuuPy0(1)調 AAS
Tegraのこれから出る最新のヤツだったらPS4の4割程度
すでに出ている中でいいヤツを使うのならPS4の4分の1程度の性能になるらしいな
395: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 23:51:34.61 ID:RI6RhVuy0(1)調 AAS
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
外部リンク:t.co
396: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 23:54:07.29 ID:s/ziUSEO0(2/2)調 AAS
>>393
違う、それはダメ移植の例として挙げられてるやつやw
397: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:00:50.37 ID:S8aAnyFc0(1/2)調 AAS
>>393
これが五分w
一目で分かるほどグラフィックをダウングレードさせてるだろ
しかもそこまでしてるのにフレームドロップしまくってる
逆にtegraの駄目っぷりがよく分かるわ
398: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:04:27.68 ID:0WEwiuTq0(1/2)調 AAS
自分で見る目がないことをアピールしてどうすんだろね
399: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:05:56.71 ID:r9jQW7VJ0(1)調 AAS
ダメ移植がどうたら言ってるけどメタルギアライジングにしてもnvidiaが公式動画でドヤ顔するくらいなんだけど?
移植にケチつける以上にまずろくなソフトがないから発売から何年も経ってるようなゲームしか挙がらない
バイオ5で5分だの何年前のゲームだよ?
前世代コンソールと比較?相手は10年前にロンチしたハードだぞ
400
(1): @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:06:56.07 ID:ezYoG4YX0(1/3)調 AAS
>>392 >>393
しかしTegra K1にしろX1にしろ、演算性能でいえば360を明確に上回っているにも関わらず
実際のゲーム動作では五分に近い勝負が出来れば良い方って程度なのね
401: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:09:45.01 ID:Q/GoT+b30(1)調 AAS
>>400
GPUの演算性能だけ上回ってても、CPU、メモリ帯域が360より下回ってるからな
そこら辺でボトルネックがくるようなつくりのまま移植したらそりゃ360からのものでもかなり劣化して当然
402
(1): @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:10:08.04 ID:FSf4tz6V0(1/2)調 AAS
>>376
>>携帯機として使う分にはまだ無駄が少ないからね

スイッチは据え置きゲーム機。携帯ゲーム機は他に出しますというのが任天堂の談話。
403: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:13:39.28 ID:mLvDqUP30(1)調 AAS
3DSの後継機と思われると嫌だからじゃないの
どうみても携帯機だし成功したら3DSの後継機と認知されるよ
404: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:14:06.45 ID:QLMakeO50(1)調 AAS
wiiunko 352G

switch(携帯) ?
switch(据え置き) 768G

xb1 1.31T
xb1s 1.4T
PS4 1.84T
PS4pro 4.2T
scorpio 6T
405: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:16:31.08 ID:z2xqnzT50(1/2)調 AAS
ま、最初からTegraで動かすために設計したNVNで動作するゲームであれば
見た目的にはPS3の3倍くらいにはなるんだろ
据え置きとしては終わってるけど携帯としては破格なのは間違いないよ
406: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:18:30.88 ID:d1PtuW060(1/2)調 AAS
携帯機を他にだすなら、
Switchの携帯機的な機能は全く必要ないじゃないか
407: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:20:37.45 ID:0WEwiuTq0(2/2)調 AAS
スマホの他にゲーム機2台携帯するのが任天堂の描く未来図なんやな
408: @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:25:16.85 ID:S8aAnyFc0(2/2)調 AAS
そもそもの問題として最大クロックで動かし続けるのが無理なんだよ
今のスマホなんか熱が処理できないからベンチを連続で取るとスコアが下がっていくようになってる
スマホサイズのSwitchも当然この問題が付きまとう
まして爆熱tegraなら尚更
こういうことを考慮したら>>1の性能見積もりはいくらなんでも高すぎる
このスペックで動かすなら完全な据え置きとしての筐体と冷却システムを用意しないいかん
409
(1): @無断転載は禁止 2016/10/23(日) 00:28:30.88 ID:cVGzLvG80(1)調 AAS
トースターにくっ付けて据え置きとして機能させた時に
フルパワーで動くとかそんなんじゃないの
1-
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*