[過去ログ] 西川善司「 ニンテンドースイッチは低性能 」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (878レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 12:36:29.49 ID:QDzJjwXX0(1/19)調 AAS
>>161
つまりNVじゃないですか
178
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 12:48:08.33 ID:QDzJjwXX0(2/19)調 AAS
>>174
その理屈でいったらandroidはAPI層が原因でベンチでも性能が出ない

画像リンク


iOSのipadより上じゃん?
208
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:39:40.11 ID:QDzJjwXX0(3/19)調 AAS
今でさえ現行機のJaguarのシングルスレッド性能が低くて、
手動で最適化するのが大変ってサードに言われてるのにスイッチってARMでしょ

しかもシングルスレッド性能も低そうなのに誰が移植してくれるんだろう
214
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:52:22.52 ID:QDzJjwXX0(4/19)調 AAS
>>211
A9XのGPUってちょー性能高いッスけど

はい論破
220
(3): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 13:56:45.20 ID:QDzJjwXX0(5/19)調 AAS
>>216
だからARMはスペック番長
理論的には速いけど実際は使いづらく速度は出ない

x86でOoOからAVXまで完備してるJaguarの方が使いやすい

>>10の現実みな?
226
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:02:33.92 ID:QDzJjwXX0(6/19)調 AAS
>>222
ソースないじゃんって意味がわからん

外部リンク:gigazine.net

まあ、あるけど

んじゃ今度はお前がAndroidの中間層レイヤーは
iOSに比べてロスが多いっていうソース出せよ?
229
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:06:37.68 ID:QDzJjwXX0(7/19)調 AAS
>>227
馬鹿だなーこいつ

箱○のPXはSMTだから3.2Ghz駆動って言っても、
1.6Ghz(6T)で動いてんだぞ

IPCがJagurより低い上に1.6Ghzなのに、
シングルスレッド性能が高いわけないだろ?

ホント馬鹿な奴だなー
231: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:08:37.64 ID:QDzJjwXX0(8/19)調 AAS
>>230
文盲さんは別に絡んでこなくていいから、
PXのどこがシングルスレッド性能が高いのか答えろよ
237
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:15:12.43 ID:QDzJjwXX0(9/19)調 AAS
>>235
「僕が無知でした。SMTもインオーダーも分岐予想も知りませんでした」が無いぞ

227 返信:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:02:46.06 ID:8bhHPXp40 [6/8]
>>220
先生!>>10の動画から「CPU弱いなぁ」と思える点を教えてください!
あと>>10の比較対象はJaguarよりもシングル性能が高いPPCです!

ホントカスに限って、自分の誤りを副次的に認めた上で
次のテーマへ移行するという当たり前の事が出来ないんだよ
242
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:21:22.73 ID:QDzJjwXX0(10/19)調 AAS
>>240
OoOもなくて分岐予想も端折りまくって整数演算ユニットも削って、
FLOPS稼ぐ為の追加レジスタ入れた10年前のCPUが今のCPUより速いわけないって少し考えれば分かるんだよなぁ

挙げ句にFine-Graind multithreadingすら知らないでPPCの方が速いとかガイジ極まりないわ
246
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:25:15.93 ID:QDzJjwXX0(11/19)調 AAS
>>243
だからそれってFLOPSでしょ?
お前FLOPSが何の指標かも分かんないの?

VMXとかAVXとか分かってる?

んで、Fine-Graind multithreadingでPXは1.6Ghzでスレッドが走ってるわけだけど、
インオーダーで分岐予想もショボイ10年前のPPCがJaguarより速いって根拠は?
253: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:31:01.40 ID:QDzJjwXX0(12/19)調 AAS
>>244
そこにも書いてあるじゃん

Andoridも中間層レイヤーを端折ってネイティブに近い方法で開発出来るようになってるって
Lollipop以降3Dゲームなんかネイティブで開発してるだろ

あと、俺の貼ったソースにA9Xの大まかなグラフ載ってんだろ
254
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:33:13.52 ID:QDzJjwXX0(13/19)調 AAS
>>252
どうでもいいけど、安価先間違ってない?
ID:8bhHPXp40は箱○のCPUのシングルスレッド性能の方がJaguarより高いって言ってるんだぞ

TegraX1のCPUコアはA57でこれも理論上はJaguarより高性能なはずだけれども、
関係ないやんけ
257: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:38:11.44 ID:QDzJjwXX0(14/19)調 AAS
>>255
だからさー、FLOPSってのは浮動小数点数演算の指標なわけ

「演算ユニットでしょ」ってそんな当たり前の回答を期待してるわけじゃなく、
「何を目的とした演算ユニットだと思ってんの?」って聞いてるわけ

で、普通は「SIMD演算基でしょ」って答えわけ

あやふやな回答しか出来ずに質問する度にググってるガキはもう帰れ
258: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:40:02.36 ID:QDzJjwXX0(15/19)調 AAS
>>256
お前が「3.2GhzのPXのシングルスレッド性能の方が高い!!」とか
ガイジ発言してるレベルのクセに絡んできたからだよ

現にお前誰も擁護されてないだろ

基本的な考え方としてFLOPSが高い=処理速度が速いわけじゃねーんだよ
その程度の知識も無いから話が噛み合わないしそんな頓珍漢な事しかいえねーんだわ
264
(2): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:51:28.51 ID:QDzJjwXX0(16/19)調 AAS
>>261
お前が貼った>>244にも通じるけどね

360 PX   115.2 GFLOPS
One Jaguar  112.0 GFLOPS
A9  Twister 108.0 GFLOPS

これ見れば分かるけど、
FLOPSという指標は実行性能においては殆ど何の意味も持たない

現状、ARMよりx86の方が同FLOPSにおいて3〜4倍速いのが現実
何故ならARMというものがワッパ当たりの性能をワイヤードロジックで突き詰めた構造をしており、
尚かつその制約上、パイプライン自体もそれほど深く出来ないから

ARMに性能を求めるならゲーム専用の命令セットを持たせないと出ない
これはつまるところx86との親和性を阻害する要因に繋がる

以上
266: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 14:54:35.41 ID:QDzJjwXX0(17/19)調 AAS
あー、FLOPSが載ってたのは>>243だったわ

FLOPSは浮動小数点演算の秒間の処理回数の指標でしかないんだよ
270: @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:07:19.44 ID:QDzJjwXX0(18/19)調 AAS
>>269
だからさー、今のARMはもうRISCでもCISCでもねーんだよ

ARMが何故生き残ったかというとモバイル向けにワッパを追求して、
その時代に合わせてその都度専用命令セットを追加しまくったからなんだよ
そしてもはやRISCともCISCとも呼べない代物になった

現状パイプライン自体もあまり深く出来ない構造(する気が無い)になってるし、
パイプラインを深くして高クロック化するってことはワッパを下げるって事だ

携帯機として動作するっていう前提を無視して考えてるからおかしいんだよ
271
(1): @無断転載は禁止 2016/10/22(土) 15:09:20.10 ID:QDzJjwXX0(19/19)調 AAS
あと、動画云々は意味わかんねーな

A57とTegraX1の組み合わせは理論値だけのスペック番長ってのは、
実機の動作がそれを示してるっていう確たるソースじゃねーの

A57もFLOPSだけならJaguarより上だろ、確か
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.324s*