[過去ログ] メモリ2GB・ディスク容量25GB・価格3万の化け物 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
589: 2012/09/13(木) 18:14:28.61 ID:N4/TsAmK0(2/2)調 AAS
>>574
あったのか(驚愕
これは失礼しました
590: 2012/09/13(木) 18:14:36.80 ID:+1lfFwJO0(1)調 AAS
>>4
こういう書き方だとよく知らない人は単純に512使えると思ってしまう。
256はグラフィックにしか使えない。メインメモリとしては使えないからな。
591(1): 2012/09/13(木) 18:14:45.10 ID:mGujJ72c0(5/9)調 AAS
>570
なんのこっちゃw 操るって何? 技術的にメモリと容量の関連性なんぞ無いよ?
128MBでも50GBどころか、1TBでも2TBでも「操れるw」し
592(1): 2012/09/13(木) 18:14:58.66 ID:s4QbFZSi0(2/2)調 AAS
>>584
いやいや、キネクト押しは明確だから
その辺は新箱でも変わらないだろう
593(4): 2012/09/13(木) 18:15:31.41 ID:rcb3doxg0(2/5)調 AAS
40nmで消費電力40Wって殆んど性能に期待できなくね?
594: 2012/09/13(木) 18:15:35.83 ID:kLpTaESGO携(3/5)調 AAS
>>570 50Gのゲームとかロード地獄だけどいい?
595: 2012/09/13(木) 18:15:37.08 ID:M4Fuo/V+0(7/8)調 AAS
>>582
同じ型のGPUを何千万台も売るなんてゲーム機以外不可能だろ
596: 2012/09/13(木) 18:15:46.90 ID:VfizZ75f0(3/10)調 AAS
>>585
ああ、デモシーンがリアルタイムポリゴンじゃなくて動画だったのがバレちゃったタイトルね
フルインスコもできない糞仕様で無理やりブルーレイ使ってたんだっけPS3ってw
597(1): [sage ] 2012/09/13(木) 18:16:00.68 ID:tLyuKo630(4/8)調 AAS
>>573
初代箱がすぐ壊れる?
598: 2012/09/13(木) 18:16:04.88 ID:ZkLUHrQP0(23/38)調 AAS
ゴキちゃんは他所のハード心配する前にVITAを買ってあげなよ(老婆心)
599(1): 2012/09/13(木) 18:16:07.04 ID:wPGOW5Gx0(27/32)調 AAS
>>593
ゲーム機専用だから超高性能らしいすよww
600: 2012/09/13(木) 18:16:19.01 ID:bFtIyz/w0(3/3)調 AAS
>>578
thx!
601(1): 2012/09/13(木) 18:16:24.18 ID:x1pdJ+fj0(6/10)調 AAS
>>591
お前 比喩って言葉しらないの?
国語からやりなおしてこい。もしかしてニンテンドー王国(ランド)では比喩とは習わなかった?
602: 2012/09/13(木) 18:16:24.50 ID:mGujJ72c0(6/9)調 AAS
シムレースでプレイングできる
603: 2012/09/13(木) 18:16:25.99 ID:2Xqok3yW0(1)調 AAS
任天堂「メモリは2GBです」
サード「ゴクリ」
604: 2012/09/13(木) 18:16:41.62 ID:6KO1wUQl0(3/6)調 AAS
いつの間にPS9って実用化されてたんだ?
605(4): 2012/09/13(木) 18:16:53.85 ID:v3BqAjw60(1)調 AAS
HDMI標準添付はいいんだけど、いままでの接続ケーブルは使えるんだろうか。
個人的に、D端子ケーブルが使えなくなると、テレビの接続端子が足りなくなるんだが…
606: 2012/09/13(木) 18:16:56.32 ID:63HtUG9X0(14/23)調 AAS
思えば箱をガリガリ君とか必死に煽ってた連中もゴキだったんだよな
鬱陶しい詐欺師どもだ
607: 2012/09/13(木) 18:17:22.27 ID:jdbhuVdEP(9/9)調 AAS
>>593
それでも現行の家庭用機に比べりゃだいぶ綺麗な絵にはなるだろ
608: 2012/09/13(木) 18:17:29.84 ID:q2RDIPAU0(5/11)調 AAS
>>571
たぶん任天堂的にはWiiのソフトが高画質になりますみたいな売り方はしないと思う
だから仮にアプコン積んでるとしてもそれを大きく謳うことは無いだろうな
発売後にいろんな人が検証するだろうからそれまで待つしかないね
609(3): 2012/09/13(木) 18:17:34.88 ID:lfHYSK1E0(1/7)調 AAS
ディスク容量が少ないなぁ。
Wiiでの失敗点を生かされてない気がする。
使い方的に1つだけゲームをインストールをするような感じになるのだろうかね。
610(1): 2012/09/13(木) 18:17:52.23 ID:h475z/R50(8/9)調 AAS
>>593
箱の2倍、PS3の3倍程の期待しかされてない
611(2): [sage ] 2012/09/13(木) 18:18:24.48 ID:tLyuKo630(5/8)調 AAS
>>593
箱○やPS3は出た時期が悪いから無駄に高かっただけの話だろ
612(1): 2012/09/13(木) 18:18:40.92 ID:2+6xfZa70(13/18)調 AAS
>>609
USBメモリや外付けHDDガン無視して語るわけ?
613: 2012/09/13(木) 18:19:02.14 ID:OA1uwaBi0(1/6)調 AAS
DQ10はwiiUのポジキャンに使うために作られたレベルだわ
614(1): 2012/09/13(木) 18:19:11.65 ID:x1pdJ+fj0(7/10)調 AAS
いくらメモリを増やそうがUパオオにソース割かれるし
GPUとかしょぼかったらあれじゃん。
しかもゲーム機能に使える実質のメモリは1GBだろうが。
なに2GBて言ってんだ豚は
615: 2012/09/13(木) 18:19:13.84 ID:Dzr2RGS/0(1/4)調 AAS
RPGには良さげ
PADはvita以上、TVに写せばPS3以上
死角ねーわ。
外でRPGなんてしないだろうしね。
616(1): 2012/09/13(木) 18:19:24.56 ID:HTKHIDA+0(1)調 AAS
>>609
PS2の2倍速BDじゃないだろうから
インスコしなくてもそれなりに読み込みははやいだろう
617(1): 2012/09/13(木) 18:19:40.07 ID:M4Fuo/V+0(8/8)調 AAS
>>599
あ〜あ〜論破されたからって不貞腐れちゃって
じゃあやさ〜しく教えてあげるけど、「ゲーム機専用」じゃなくて
メーカーがゲーム機用に開発した技術が一般販売用に「降りてくる」んだよ
618: 2012/09/13(木) 18:19:45.30 ID:wPGOW5Gx0(28/32)調 AAS
>>611
現行の最新鋭のCPU、GPUの消費電力とその性能から考えてみてw
619: 2012/09/13(木) 18:19:46.62 ID:MdtddL6G0(1)調 AAS
メモリけちり過ぎ
620(1): 2012/09/13(木) 18:19:51.30 ID:ZkLUHrQP0(24/38)調 AAS
>>609
PS3みたいに低速じゃないからインストールはしなくても大丈夫でしょ。
621: 2012/09/13(木) 18:20:15.08 ID:y76sPi760(2/2)調 AAS
ちょっと毎日荒れそうだわ
近づかないでおこ
622: 2012/09/13(木) 18:20:19.83 ID:VfizZ75f0(4/10)調 AAS
>>614
それでも256とは比べ物にならんわw
623: 2012/09/13(木) 18:20:26.90 ID:lfHYSK1E0(2/7)調 AAS
>>605
HDMIセレクタでもかっとけw
624(4): 2012/09/13(木) 18:20:55.65 ID:lqZFXoLd0(1/2)調 AAS
ゲームのインストールや体験版やDLCなんかを保存するのに
25GBぽっちで足りるのか?オンライン関係はあまり期待しちゃいけないのかな
625: [sage ] 2012/09/13(木) 18:21:20.78 ID:tLyuKo630(6/8)調 AAS
>>624
なんか間違えてるぞ
626(1): 2012/09/13(木) 18:21:29.68 ID:rcb3doxg0(3/5)調 AAS
>>610
PS3と箱でそこまで性能差無いだろ
まあHD4650か4670のカスタムだろうから現後期の1.5倍〜2倍ってとこじゃね
627: 2012/09/13(木) 18:21:31.73 ID:5qp9yFA+0(1/2)調 AAS
ヴィー太さんはWiiUと同じ価格設定で恥ずかしくないの?
昆虫的にはアリなのですか?
628: 2012/09/13(木) 18:21:35.37 ID:Dzr2RGS/0(2/4)調 AAS
>>624
体験したら消せよw
629(4): 2012/09/13(木) 18:21:35.47 ID:wneCxCjH0(1/2)調 AAS
メモリ2Gいうても、ゲーム1G、システム1Gっていう説明だったが…
システムに1Gってのもよくわからんが(多すぎだろ)
ゲーム用にはどうあがいても1Gしか使えないような構成なんだろうか? メイン+VRAMあわせて1Gってことだろ? 要は箱○の倍なだけ…
正直ちょっとショボくね????
630(1): 2012/09/13(木) 18:21:38.64 ID:wPGOW5Gx0(29/32)調 AAS
>>617
あほですかw
じゃあWiiUのはRadeonHD78xx 79xxから降りてきてるんですかwwwww
それが25000円で売れるとかすごいっすね
631: 2012/09/13(木) 18:21:49.93 ID:f5sy0ipg0(1/2)調 AAS
やっぱ新ハードはワクワクするね
ソフトでガッカリのパターンもあるけど
632: 2012/09/13(木) 18:22:09.69 ID:63HtUG9X0(15/23)調 AAS
頻繁に使うデータだけインスコってモードあるんじゃねーの?
まぁメモリ2GBもあるなら、アイドルタイムにグイグイキャッシュに入れときゃいいんだろうけど
633: 2012/09/13(木) 18:22:10.66 ID:x1pdJ+fj0(8/10)調 AAS
>>629
お前、天才だな
それが言いたかった
634: 2012/09/13(木) 18:22:17.42 ID:rcb3doxg0(4/5)調 AAS
>>611
いやWiiUの方が明らかに悪いだろ
来年なら28nmつかえるし
635: 2012/09/13(木) 18:22:27.79 ID:ct1csFRr0(5/15)調 AAS
>>522
もう日本じゃ箱はダメダメだろ
次も洋ゲーしか出ないならもうソフトの安いsteamでいいや
636: 2012/09/13(木) 18:22:30.51 ID:2+6xfZa70(14/18)調 AAS
>>624
その25GBて光ディスクの容量の話ですぜ?
637(1): 2012/09/13(木) 18:22:32.99 ID:ZkLUHrQP0(25/38)調 AAS
>>630
日本語読めないの?
638(5): 2012/09/13(木) 18:22:33.81 ID:/Ti0KblJ0(1/3)調 AAS
豚ちゃんが急に性能を持ち上げだしました
あれほど高性能化は不要とか言ってたのにw
639: 2012/09/13(木) 18:22:47.58 ID:pGwob+NXO携(1)調 AAS
>>605
任天堂機が3色ケーブルが使えないわけないじゃん
PS3でさえ従来のAVケーブル端子+HDMIだったんだし
640: 2012/09/13(木) 18:23:08.20 ID:kLpTaESGO携(4/5)調 AAS
>>624 仕様くらいちゃんと読みなよ
641(1): 2012/09/13(木) 18:23:30.79 ID:OA1uwaBi0(2/6)調 AAS
>>638
それは違和感あるよな、実際ちょうどいい性能と値段なのは認めるけど
642(2): 2012/09/13(木) 18:23:46.76 ID:lfHYSK1E0(3/7)調 AAS
>>612
USBを介すると遅くなるの知ってる?
>>616,620
2倍速じゃないのか。なら少しは安心。
何倍速なの?
643: 2012/09/13(木) 18:23:48.08 ID:EsTClo9v0(1/10)調 AAS
>>601
比喩とは
物事を説明するとき、相手のよく知っている物事を借りてきて、
それになぞらえて表現すること。
その方法により、直喩・隠喩・換喩・提喩・諷喩などがある。
辞書的にはこの通りですが、いつ比喩を使われたので?
644(2): 2012/09/13(木) 18:23:52.57 ID:ZkLUHrQP0(26/38)調 AAS
>>629
360はシステム用に512から使ってるが。
645: 2012/09/13(木) 18:24:05.42 ID:rcb3doxg0(5/5)調 AAS
>>638
いや別に高性能じゃないだろ
646: 2012/09/13(木) 18:24:07.29 ID:q2RDIPAU0(6/11)調 AAS
>>605
さすがにアナログのHD出力に対応しませんなんてことにはならないだろー
アナログ系のケーブルはそのまま使い回せるんじゃねえかな
647(3): 2012/09/13(木) 18:24:12.41 ID:x1pdJ+fj0(9/10)調 AAS
任豚「ゲーム機はWii程度のスペックで十分、HDはサードを潰すだけ」
現在の任豚「WiiUはゲーム機最大の性能!!メモリは2GB!!!スペック最強!!!」
完全にブーメランだはな
648: 2012/09/13(木) 18:24:27.32 ID:gU4kkCsEO携(1)調 AAS
空気空気と言いながら滅茶苦茶盛り上がっとるやないか
649: 2012/09/13(木) 18:24:40.06 ID:ct1csFRr0(6/15)調 AAS
>>638
昨日までPS3より低性能って言ってたじゃない
650: 2012/09/13(木) 18:24:47.68 ID:VfizZ75f0(5/10)調 AAS
>>638
必死にたいした性能じゃないという事にしたい虫けら君達を笑ってるだけだけど
実際価格から考えたら頑張ったほうだし
651: 2012/09/13(木) 18:24:56.67 ID:OJ+EaRsL0(15/15)調 AAS
>>629
現状レベルのグラフィックに数倍の解像度のテクスチャ貼れると思えば結構凄くね
652: 2012/09/13(木) 18:25:04.49 ID:y3EUlRdU0(1/3)調 AAS
これからPS3に擦り寄った腐ったサードが、
WiiUに対して、ペコペコ土下座をしながら擦り寄ってくるんだろうなw
653: 2012/09/13(木) 18:25:05.48 ID:yryjh1tK0(2/2)調 AAS
まあ性能に関しては
最新のグラボの性能と消費電力をみても
新箱やPS4も性能に全く期待できないからな
グラ至上主義の人達はPCゲーでもやってればいいと思う
654: 2012/09/13(木) 18:25:11.03 ID:Dzr2RGS/0(3/4)調 AAS
>>647
おまえブーメラン言いたいだけだろwww
655: 2012/09/13(木) 18:25:17.96 ID:q2RDIPAU0(7/11)調 AAS
>>642
5倍速
656: 2012/09/13(木) 18:25:23.78 ID:/b3YMIwd0(1)調 AAS
>>27
知ったかぶりなお笑いコンビ品川庄司の品川さんの悪口はやめろ
657: 2012/09/13(木) 18:25:39.61 ID:t+W6plAn0(2/2)調 AAS
>>592
いくらアホなアメリカ人でもキネクトに飽きるか、
夜中、鏡に映った自分を見て、「何やってんだ?俺?」になるだろ。
658: 2012/09/13(木) 18:25:42.84 ID:D5HOkcwX0(7/8)調 AAS
>>577
そりゃあサードがソフト提供してくれるもんでしょPS型ゲーム機だと
659: 2012/09/13(木) 18:25:45.55 ID:wNrIv3Xh0(1/8)調 AAS
>>629
箱○はゲーム+システム+VRAMあわせて512なんだから、4倍だろ
660(1): 2012/09/13(木) 18:26:02.34 ID:PG/d1+J/0(3/3)調 AAS
次の箱○にすぐ抜かれるけどな。
661(1): 2012/09/13(木) 18:26:05.98 ID:lqZFXoLd0(2/2)調 AAS
あぁ勘違いしてたわ
それでも32GBって少なくないか
HDD追加できんの?
662(2): 2012/09/13(木) 18:26:11.98 ID:ZkLUHrQP0(27/38)調 AAS
>>642
HDDやフラッシュメモリくらいならUSB2.0で十分だろ
663: 2012/09/13(木) 18:26:27.90 ID:kLpTaESGO携(5/5)調 AAS
>>647 急にどうしたんだ?
664: 2012/09/13(木) 18:26:28.71 ID:VfizZ75f0(6/10)調 AAS
>>647
スペック最強と誰が言ってんすかw
見えないものが見える病気か何かか?
665: 2012/09/13(木) 18:26:37.72 ID:y3EUlRdU0(2/3)調 AAS
箱の次世代機は、来年あたりらしいから
今は、WiiUで十分ですよw
666: 2012/09/13(木) 18:26:40.16 ID:r/i7ecEx0(1)調 AAS
しょぼグラのwiiでなんとかつないで
本命はライバルを圧倒する性能で出してきたか。
これは変わるかもしれない。再び任天堂の時代へと。
個人的にはF1とロジのステコンが出ないなら買わん。あと3D。
667: 2012/09/13(木) 18:26:44.44 ID:wPGOW5Gx0(30/32)調 AAS
>>637
PCやGPGPU使うスパコン向けに開発された高性能チップがミドル、ローエンドと降りてきて
安くなったのをゲーム機が採用してるでしょw
NVIDIAやATIがゲーム機用に開発して、古くなったのがPC用の一般販売用にいつなってますかw
668(1): 2012/09/13(木) 18:27:09.12 ID:lfHYSK1E0(4/7)調 AAS
>>644
箱○はメモリ512Mだが、そのうちVRAMを自由に割り当てることができる。
つまりシステム用として512Mを全て使えるわけじゃない。
669: 2012/09/13(木) 18:27:12.53 ID:OA1uwaBi0(3/6)調 AAS
タッチペンとリモコンでサードに余計な負荷をかけてたことを反省してればいいんだけど
670: 2012/09/13(木) 18:27:20.23 ID:mHNqNhkm0(3/6)調 AAS
28nmで製造された20Wクラスのモバイル用GPUは
大体HD5670に匹敵するぐらいの性能だね
671: 2012/09/13(木) 18:27:22.14 ID:mGujJ72c0(7/9)調 AAS
なんかゴキが真剣にあせってるとこみると、WiiUは驚異なんだなって実感できるなぁ
メシウマw
672: 2012/09/13(木) 18:27:42.25 ID:q2RDIPAU0(8/11)調 AAS
正直、メモリ容量明かすんならCPUもバラしてほしかったな〜
箱に似た感じの対称マルチコアなんだろうけど
673: 2012/09/13(木) 18:27:45.08 ID:WxpD2oMY0(2/2)調 AAS
>361
PS3ちがうでしょ
以下修正
ざっくり判る今世代のメモリの構造
箱 |--------256M------|-------256M-------|
|-システム-|------------ゲームで使用 ------|
統合して使えるのが特徴
これのおかげで今世代ではメモリ酷使されるゲームでも
割となんとかなってた
UMAの特性でCPUとGPUで同じデータを使える。
PS3|------256M--------|-------256M------|
.|-システム-|-ゲームで使用|---ゲームで使用---|
容量だけは箱と同じ512Mだが別々のメモリとして扱われる
ロードされるのはメインメモリのみ。
テクスチャも200Mしかないメインメモリに一回読み込んで
使うときにVRAMに転送だから無駄がある。
メインメモリとVRAMに同じデータが出来やすく実際は
XBOXよりもっと少なくなる。
また、メインメモリとVRAM間での無駄な転送が頻繁に発生する
674(1): 2012/09/13(木) 18:28:02.88 ID:ZkLUHrQP0(28/38)調 AAS
>>668
悪いが何が言いたいのか分からない
675(1): 2012/09/13(木) 18:28:13.66 ID:N5DVyTR50(1)調 AAS
25とか何につかうんやろか
映像ゲー量産はやめて
676: 2012/09/13(木) 18:28:18.70 ID:D5HOkcwX0(8/8)調 AAS
>>597
俺の初代箱は模造刀ぶちさしたら起動はするけどディスクは読み込まなくなった
677(1): 2012/09/13(木) 18:28:27.89 ID:SoD6PCGB0(12/22)調 AAS
まあこの値段なら
LAN端子がないのも許せるってところ。
ところ定格消費75Wってのは75W以上いかないってこと?それとも一時的に90Wとかも当然いく?
678: 2012/09/13(木) 18:28:41.53 ID:ct1csFRr0(7/15)調 AAS
>>660
そうだろうけど日本じゃ箱は売れないもん
679(1): 2012/09/13(木) 18:28:47.49 ID:63HtUG9X0(16/23)調 AAS
>>638
これ高性能っつーか、旧世代機でイビツだった部分手直しして
時代に合った勝てる価格設定と性能にした、って感じだろw
680: 2012/09/13(木) 18:28:48.02 ID:lfHYSK1E0(5/7)調 AAS
>>662
いや、体感でわかるぐらい速度が遅くなるって。
681: 2012/09/13(木) 18:29:06.18 ID:f5sy0ipg0(2/2)調 AAS
PS3は発売前のこの時期は1080p、60fpsを2画面表示できたらしい事を忘れちゃいかん
682: 2012/09/13(木) 18:29:28.83 ID:BGxNhUqJ0(2/4)調 AAS
>>605
大丈夫
1080p、1080i、720p、480p、480i
HDMIケーブル、Wii専用D端子AVケーブル、Wii専用コンポーネントAVケーブル、
Wii専用RGBケーブル、Wii専用S端子ケーブル、Wii専用AVケーブルに対応。
683(1): 2012/09/13(木) 18:30:04.28 ID:2+6xfZa70(15/18)調 AAS
>>677
MAX70wと岩っちが言っとる。
ゲームプレイ時で40wだそうだ
684: 2012/09/13(木) 18:30:05.75 ID:SoD6PCGB0(13/22)調 AAS
所詮ゲーヲタばかりのゲハ民だし高性能なのがわくわくするけど、いちいちなにかにつけて
煽るカサカサしたのがいるんじゃそういうこと言いづらいだろ。
真面目に考えりゃそういう面があったのは伺える。
685: 2012/09/13(木) 18:30:19.66 ID:lfHYSK1E0(6/7)調 AAS
>>674
スレの勢いが早いからあれだけど、少し上のレスをみれば違いがわかる。
686: 2012/09/13(木) 18:30:25.76 ID:63HtUG9X0(17/23)調 AAS
とりあえずノムリッシュが仲間になりたそうに見ている気はするw
687(1): 2012/09/13(木) 18:30:33.71 ID:ZkLUHrQP0(29/38)調 AAS
>>679
それで何の問題が?
688: 2012/09/13(木) 18:30:37.17 ID:u7S71wQ80(1/4)調 AAS
>28nmラインが使えるならNVIDIAやATIの5万クラスのハイエンドグラボ用に量産しとるだろ
あんな物がどれだけ売れると思ってるんだこいつ?
689: 2012/09/13(木) 18:30:44.39 ID:SoD6PCGB0(14/22)調 AAS
>>683
そうなんか、うーんどうなってるんだろう。
まあいろいろ解析したがり外国人の続報でわかるかな
690(1): 2012/09/13(木) 18:30:45.50 ID:9KVvncyo0(1/8)調 AAS
しかしまあ使いこなせるメーカーが性能使いこなしたソフト作ったら
どれだけのものができるんだろう
691: 2012/09/13(木) 18:30:47.33 ID:mGujJ72c0(8/9)調 AAS
VITAとか、スペックと構成見ただけでバランス悪い画質だけの糞ハードだなって思ったけど
これは現状でもバランスいいな。 欠点無くした360って感じだわ。
692(4): 2012/09/13(木) 18:31:16.72 ID:s1j0mmgx0(4/4)調 AAS
>>662
HDDがUSB2.0で十分はないわw
693(2): 2012/09/13(木) 18:31:35.80 ID:wneCxCjH0(2/2)調 AAS
>>644
>360はシステム用に512から使ってるが。
ああ、そういやそうか
てかPS3もそうだけどシステムにそんなにメモリって必要ないよな…せいぜい数十MBってところだろ
このWiiUのシステム1Gってのが何にそんなに使われるのかヒジョーに気になる
なんか任天堂の表現が悪いだけで(というか一般向けにしたのか?)、 要はシステム1Gってのが所謂メインメモリのことでゲーム1GってのがVRAMのことなのかな?
694: 2012/09/13(木) 18:32:01.94 ID:OA1uwaBi0(4/6)調 AAS
このスペックならMH4はマルチでいいんじゃないですかね
695(1): 2012/09/13(木) 18:32:17.03 ID:/Ti0KblJ0(2/3)調 AAS
他の機種なんてどーでもいいんだよ
wii→wiiUでみたら劇的に高性能化してるからな
これから任天ユーザーからもグラ厨が湧き出すぞ
PS3が一番劣化!とかw
でもPS4と次世代箱が出たら
また元に戻るだろうな
696(1): 2012/09/13(木) 18:32:27.44 ID:u6F9DLqX0(1)調 AAS
>>692
まだ3.0も普及しきってないし
家で眠ってるHDD流用できるなら2.0で十分だ
697: 2012/09/13(木) 18:32:30.90 ID:63HtUG9X0(18/23)調 AAS
>>687
えっ?
何でレスしたの?w
698: 2012/09/13(木) 18:32:51.47 ID:q2RDIPAU0(9/11)調 AAS
>>675
記録メディアを新しくしたのは容量のためだけじゃないんよ
記録密度を上げれば同じデータ量でもより高速かつ低回転で転送できる
Wiiと同じ数GBしか使わないゲームでも、ドライブをうるさくせずにロード時間を短くできるっつーこと
699(1): 2012/09/13(木) 18:33:14.31 ID:Dzr2RGS/0(4/4)調 AAS
惜しいのは有線LANだけかな。
熱帯で無線比率高くなるのは正直きつい
700: 2012/09/13(木) 18:33:25.81 ID:ZkLUHrQP0(30/38)調 AAS
>>693
まぁWebブラウザ常駐っぽいしそのくらいは普通に使うんじゃないかな
スマホとかもそんくらいだし
701: 2012/09/13(木) 18:33:39.01 ID:63HtUG9X0(19/23)調 AAS
>>692
まぁ将来性見て3.0を一本つけといてくれても良かったかな、とも思うけど
コスト跳ね上がるなら、やる必要はないな
702(1): 2012/09/13(木) 18:33:55.28 ID:4FB6i2uh0(1)調 AAS
2GB()
703: 2012/09/13(木) 18:33:57.13 ID:EsTClo9v0(2/10)調 AAS
開発費が高騰して大手でもついていけないところを
鑑みるに丁度いいスペックアップなんだろうとは思う。
このレベルのスペックでもキツイ所はあるんだろうが、
一発アイデア勝負ができるだけのギミックも搭載
されているし、スキがない設計にみえる。
704: 2012/09/13(木) 18:33:59.35 ID:OA1uwaBi0(5/6)調 AAS
>>699
スマブラで阿鼻叫喚だな、俺はもう二度とやらんが
705(3): 2012/09/13(木) 18:34:09.13 ID:lfHYSK1E0(7/7)調 AAS
>>696
おめーの家で眠ってるHDDなんてしらねーよw
速度的にUSB2.0の外付けHDDじゃ内蔵と比べてかなり遅いってことだ。
706(1): 2012/09/13(木) 18:34:58.41 ID:SoD6PCGB0(15/22)調 AAS
>>690
まあ海外メーカーはそれなりにくるだろうが日本サードはどうなるんだろうなぁ。
カプはくるだろうが、なんだかんだ3DSもWiiUもコストは確実に増えるから
少数精鋭、もしくは安定性を考えたものばかりだったり冒険するのはやっぱり任天堂
ってのは変わらなそうな気はする。
707(1): 2012/09/13(木) 18:35:13.00 ID:ct1csFRr0(8/15)調 AAS
>>705
ディスクからの転送より早けりゃいいじゃん
708: [sage ] 2012/09/13(木) 18:35:24.94 ID:tLyuKo630(7/8)調 AAS
>>692
ゲームに重要なランダムリードはほぼ変わらないよ
シーケンシャルリードは大差だけど
709: 2012/09/13(木) 18:35:30.44 ID:63HtUG9X0(20/23)調 AAS
>>695
それ昔からゲームに画質は不要って言ってたのとは違う新参じゃね?w
ゴキブリは任豚とかニシ君とかいうくくり作りたがるけど、別にそんな意思統一された集団ないからw
ゴキブリと違って
710: 2012/09/13(木) 18:35:38.18 ID:2+6xfZa70(16/18)調 AAS
>>705
なら君には必要の無いハードなんだし問題無いだろ?
711: 2012/09/13(木) 18:35:40.08 ID:qawZxjXO0(1)調 AAS
安すぎたかも
↑これがネタじゃなくなる日がこようとはwww
しかもソニーではなく任天堂の手によってwww
712: 2012/09/13(木) 18:35:42.60 ID:pmlBKlHI0(1/4)調 AAS
>>705
は?
713(1): 2012/09/13(木) 18:35:44.43 ID:NZn6CCkf0(1)調 AAS
USBハブ必須か
714: 2012/09/13(木) 18:35:48.08 ID:VfizZ75f0(7/10)調 AAS
仮想マシン環境にするために1Gも必要だったりして、まさかねえ
715: 2012/09/13(木) 18:35:59.31 ID:u7S71wQ80(2/4)調 AAS
無線の遅延なんかPSNのそれに比べたら気にする必要も無いレベル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s