[過去ログ]
【中四国地方】 岡山都市圏 43 【完全一人勝ち】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77
: 2021/06/22(火) 08:35:01.25
ID:Szuxgw6n(1)
調
AA×
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
77: [sage] 2021/06/22(火) 08:35:01.25 ID:Szuxgw6n https://www.gizmodo.jp/amp/2011/06/post_8936.html 食糞文化が花開く 岡 山 に ご当地グルメ「うんこバーガー」爆誕! 下水道普及率67.5%の糞尿村としておなじみの岡山市。下水汚泥の再利用研究を行っている企業が、その画期的な利用方法を発見した。それは汚泥を食肉に加工するというものだ。 正直なところ、下水汚泥には人間の排泄物が含まれている。同機関でも、この人工的に作られた肉のことを「うんこバーガー」と呼んでおり、口に入れるのには相応しいものとは思えないのだ。 この研究を進めているのは、株式会社環境アセスメントセンター西日本事業部だ。同社の社長池田満之氏は、最近海外のニュースメディアの取材を受け、下水汚泥のリサイクルによって作られる人工肉についての説明を行ったのである。 池田社長の説明によれば、汚泥からタンパク質を取り出し反応材を加えることによって、人工肉を生成できるとのことだ。人工肉には、タンパク質が63パーセント、炭水化物が25パーセント、灰分が9パーセント、脂質が3パーセント含まれている。 通常の肉よりも脂分が少なく、低カロリーで身体には良い。しかしながら製造コストが高いため、もしも流通する場合には、通常の肉の何十倍もの価格になるそうだ。今後技術開発が進めば、低価格化が可能とのことである。 とはいえ、排泄物を再利用したお肉。販売価格に関わらず、望んで購入する人は、あまりいないような気がするのだが……。また、同社がうんこバーガーと命名しているのも、いかがなものかと思われる。せめてリサイクルバーガー、エコバーガーなど、気の利いた名前に変えた方が良いのではないだろうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1621945959/77
食糞文化が花開く 岡 山 に ご当地グルメうんこバーガー爆誕! 下水道普及率の糞尿村としておなじみの岡山市下水汚泥の再利用研究を行っている企業がその画期的な利用方法を発見したそれは汚泥を食肉に加工するというものだ 正直なところ下水汚泥には人間の排物が含まれている同機関でもこの人工的に作られた肉のことをうんこバーガーと呼んでおり口に入れるのには相応しいものとは思えないのだ この研究を進めているのは株式会社環境アセスメントセンター西日本事業部だ同社の社長池田満之氏は最近海外のニュースメディアの取材を受け下水汚泥のリサイクルによって作られる人工肉についての説明を行ったのである 池田社長の説明によれば汚泥からタンパク質を取り出し反応材を加えることによって人工肉を生成できるとのことだ人工肉にはタンパク質がパーセント炭水化物がパーセント灰分がパーセント脂質がパーセント含まれている 通常の肉よりも脂分が少なく低カロリーで身体には良いしかしながら製造コストが高いためもしも流通する場合には通常の肉の何十倍もの価格になるそうだ今後技術開発が進めば低価格化が可能とのことである とはいえ排物を再利用したお肉販売価格に関わらず望んで購入する人はあまりいないような気がするのだがまた同社がうんこバーガーと命名しているのもいかがなものかと思われるせめてリサイクルバーガーエコバーガーなど気の利いた名前に変えた方が良いのではないだろうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 925 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.105s