[過去ログ] JR金沢駅1日乗車人員20,807人(26年度)→22,999人(27年度)、アレ?w [無断転載禁止]©2ch.net (338レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59(1): 2016/10/23(日) 09:59:12 ID:fqTQAlQV(1)調 AAS
マジレスすると一年で一日平均が一割増しの時点で成功なんじゃね?JRとしては。
新潟視点だったら東京に直接行けない九州新幹線はド田舎路線になりそうだが。
60: 2016/10/23(日) 17:57:59 ID:FmBGDOlv(1/2)調 AAS
>>59
3セク化がややこしい原因だけど、
七尾線と北陸線(富山方面)利用客がIR扱いだから
その辺加味すれば純増分は軽く1万人超えるでしょ。
北陸線が容赦なく3セク化になってしまうのは、
もう、残念としか言いようがないけどね。
JR九州は鹿児島本線が基幹路線だから、
熊本鹿児島県境の秘境区間しか3セク化しなかった。
利用者数自体は魚津以西の区間は地方在来線の中では優秀な区間だから、
JRとして残しても良かったんだろうけど、
JR西日本の財政・保有路線の基盤水準でJR九州のそれとは違う事、
何よりもどうあがいても3セク化区間必死の新潟県区間や長野県区間が
納得いかないだろうから、共同歩調として石川も富山も関係なく
北陸線を手放さなければならなかったんだろうね。
それなりに利用者がいるから今のところIRもあい鉄も好調みたいだけど、
長期的に見たら3セク化の呪縛は大きいよね。
地元の意見で駅を増やしやすくなるという一方、
地元の鉄道という括りが強く、広域な運行が出来ないという部分はネックではあるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s