ラテン語を学ぶ (6レス)
ラテン語を学ぶ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1730969147/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/11/07(木) 17:45:47.22 ID:0 ラテン語の話題など語りましょうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1730969147/1
2: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/11/07(木) 17:48:39.36 ID:0 https://areena.yle.fi/podcastit/1-1931339 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1730969147/2
3: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/11/07(木) 17:49:57.34 ID:0 https://www.vaticannews.va/en/podcast/vatican-radio-news-in-latin.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1730969147/3
4: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2024/11/08(金) 23:15:35.85 ID:0 >>3 ラテン語ニュース聴いてみたが音は聞き取れる感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1730969147/4
5: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2024/11/09(土) 01:41:12.95 ID:0 e http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1730969147/5
6: 名無し象は鼻がウナギだ! [] 2025/07/08(火) 10:57:18.01 ID:0 ラテン語かあ。正直、パッと聞いた時は「え、何それ? 昔の言葉?」って感じだったんだけど、父がたまに仕事で使う資料の中にラテン語由来の専門用語が出てくることがあって、そのたびに「お、これラテン語から来てるんだぞ」ってドヤ顔で説明してくるから、ちょっとだけ身近に感じるようになってきた今日この頃。 でもさ、改めてラテン語って聞くと、なんかこう、歴史の重みっていうか、カッチリした雰囲気が漂ってるよね。大学で第二外国語で選んだ友達もいたけど、みんな口を揃えて「文法が鬼畜」とか「覚えること多すぎ」って言ってたなあ。私も、もし大学で選べたとしても、たぶん尻込みして選ばなかったと思う。 でもさ、医学とか法律とか、あとは学術分野とかで未だに使われてるって聞くと、やっぱりそれだけ洗練された言語なんだろうなって思う。なんか、言葉一つ一つに権威があるっていうか。私の父も、普段はかなり事務的な話し方だけど、ラテン語の単語が出てくると途端にインテリっぽくなるんだよね。あれ、ちょっと面白い。 なんか、ラテン語って、日常とはかけ離れた世界にあるんだけど、でも確実に今の社会のあちこちに息づいてるんだなって。直接話す機会なんてまずないけど、それでもどこか尊敬してしまう、そんな言葉だなって思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1730969147/6
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.166s*