[過去ログ]
●アイヌ語総合スレッド○ part 3 (469レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
380
: 2022/04/13(水) 12:08:25.26
ID:0(380/469)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
380: [] 2022/04/13(水) 12:08:25.26 ID:0 今年2月に出た篠田謙一の新書「人類の起源」内訳によると 明治以来行われてきた形質人類学の結果、日本列島集団には二重構造モデルと言われるふたつの大きな特徴が明らかにされています。 2006年に初めて30億塩基対全ゲノム解析が行われてからは日本人の成り立ちが遺伝子から裏付けられました。 現代の日本列島は大まかに縄文7割のアイヌ・縄文3割の沖縄・縄文1割の本土の3集団に分かれる。 ただし、本土の中でも近畿集団は最も渡来人に近く九州集団は最も縄文人に近い。 (出村2021より引用 図6-1 核ゲノムの都道府県別SNP解析ヒートマップ) このことは以前から頭骨の計測値の解析結果によって指摘されており、畿内を中心とした地域では渡来系集団の影響が強く、周辺域では縄文人の遺伝的な影響がより強く残っていると理解されています。(内なる二重構造) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1624238276/380
今年月に出た篠田謙一の新書人類の起源内訳によると 明治以来行われてきた形質人類学の結果日本列島集団には二重構造モデルと言われるふたつの大きな特徴が明らかにされています 年に初めて億塩基対全ゲノム解析が行われてからは日本人の成り立ちが遺伝子から裏付けられました 現代の日本列島は大まかに縄文割のアイヌ縄文割の沖縄縄文割の本土の3集団に分かれる ただし本土の中でも近畿集団は最も渡来人に近く九州集団は最も縄文人に近い 出村より引用 図 核ゲノムの都道府県別解析ヒートマップ このことは以前から頭骨の計測値の解析結果によって指摘されており畿内を中心とした地域では渡来系集団の影響が強く周辺域では縄文人の遺伝的な影響がより強く残っていると理解されています内なる二重構造
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 89 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s