[過去ログ] 読解力の低下。自分に都合よく、勝手な解釈をする人 (702レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2018/08/07(火) 14:16:28.87 ID:0(1/652) AAS
自分に都合よく、勝手な解釈をする人に対してどのように対応していますか?
理解していない相手に対して、もし比喩を使用するなら石に漱ぎ流れに枕すのよに意固地になるばかり。
ちなみに私は正しい、完璧な人間とは思っていない。
私の未熟さが招いた結果だといえなくもないが、齟齬が生じる以前に論点、着眼点がずれて手に負えない。
2: 2018/08/07(火) 14:18:26.47 ID:0(2/652) AAS
2
3: 2018/08/07(火) 21:16:22.62 ID:0(3/652) AAS
-
4: 2018/08/09(木) 14:21:22.59 ID:0(4/652) AAS
-
5(2): 2018/08/09(木) 17:17:12.07 ID:0(5/652) AAS
この板レベルがとんでもなく低い奴が紛れてるからな
この間「失笑を買う」が失笑される側にかかる表現だと知らない奴がいたぞ
レベル的にはそれ「小学生〜本をあまり読まない中学生」位だぞ
アホな奴ほど自分の間違いを指摘された時「マウンティング」という言葉を使う確率が高いけど
人類の大半がお前に勝ってる状態でマウンティングなんて気にしてもしょうがないぞ
自分を踏みにじる他人を「マウンティングだ!こいつ俺にマウンティングするクソだ!」って批判する前に
まず普通の人の足元で這いずり回るのをやめろよ
お前それ当たり屋と同じだぞ
6(4): 2018/08/09(木) 17:18:55.45 ID:0(6/652) AAS
・・・あまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ
7: 2018/08/09(木) 18:20:35.25 ID:0(7/652) AAS
>>6
おいおいw
この程度が強い言葉に聞こえるってどんだけ全身オブラートに包んだ丁寧口調のクレーマーしか見た事ないんだよw
バカッターあたりではそういう「私の言葉遣いはポリティカルコネクトレス的に正しいのです!フフフ突っ込めないでしょう」みたいなウスラバカが主流みたいだが、
こっちではそれ全然人気ないぞ?
8(1): 2018/08/09(木) 19:22:57.49 ID:0(8/652) AAS
当たり屋みたいな子は本当にいるよね…
間違った知識で他人を批判して、それ間違ってるよと言うと「逆マウンティングされた」とか言うの
最初にマウンティングするつもりで襲いかかって来たのはそっちでしょ?って場合が多いんだよね…
こういうのは逆マウンティングじゃなくて返り討ちって言うのが正しいんじゃない?
9: 2018/08/09(木) 20:05:34.74 ID:0(9/652) AAS
-
10: 2018/08/10(金) 00:55:22.61 ID:0(10/652) AAS
>>8
逆云々とか以前に
ただの自滅だろそれ
相手にしなくていい類
11(1): 2018/08/10(金) 01:30:35.39 ID:0(11/652) AAS
自然言語というのはどうしても多義性があるものんだよな。
相手の発言を批判するんだったら、一番合理的な解釈をした上で相手の発言を批判しなければいけないんだが、こんなことすらも分からないやつが多い。
12: 2018/08/10(金) 01:43:00.21 ID:0(12/652) AAS
>>6
義務教育が終わってから出直そうね
13: 2018/08/10(金) 02:01:27.52 ID:0(13/652) AAS
そもそも正しいかどうかの基準はどこにあるんだ?
辞書を基準にするとしても、各出版社の辞書によって記述内容が違うだろ。
14: 2018/08/10(金) 04:25:25.08 ID:0(14/652) AAS
相変わらず糖質発症してらあ
15(1): 2018/08/10(金) 06:30:15.80 ID:0(15/652) AAS
>>5
ウケるわ何処のスレ?
16: 2018/08/10(金) 11:43:22.40 ID:0(16/652) AAS
-
17: 2018/08/10(金) 11:54:04.70 ID:0(17/652) AAS
>私の言葉遣いはポリティカルコネクトレス的に正しいのです!フフフ突っ込めないでしょう
SNSのボスザルは基本それな
自分は上品で知的だと思っている下世話オバサン的キャラ、実際の性別は知らんけど
放送コードに引っかからないようにいかに嫌味を言うかみたいな感じがとにかく気持ち悪い
素直に「バカかお前」って言い切った方がまともな人に見える
18(1): 2018/08/10(金) 14:44:45.54 ID:0(18/652) AAS
>>11
明快なレスだな
いくら日本のインターネットが匿名だからといって、罵詈雑言、揶揄を含む強硬論には辟易するね
19: 2018/08/10(金) 20:03:57.59 ID:0(19/652) AAS
-
20(1): 2018/08/11(土) 05:23:58.37 ID:0(20/652) AAS
>>18
強硬論の使い方変w
21: 2018/08/11(土) 08:07:56.40 ID:0(21/652) AAS
-
22(2): 2018/08/11(土) 10:59:41.97 ID:0(22/652) AAS
言語学板はとっくの昔に死んだ板
かつては学者が来ることもあったがまともな神経した人間は皆消えてしまった
今ここにいるのはゾンビか亡霊みたいなもん
23: 2018/08/11(土) 11:36:48.82 ID:0(23/652) AAS
>>6
内容も問題ないしマイルドなお説教にしか見えないよ
この程度で強くてたえられないならネットで他人の意見なんて見ない方がいい
24(1): 2018/08/11(土) 13:57:38.46 ID:0(24/652) AAS
>>20
>>相手の発言を批判するんだったら、一番合理的な解釈をした上で相手の発言を批判しなければいけないんだが、こんなことすらも分からないやつが多い。
>>22
一知半解で負けじと噛み付き、屁理屈こねる奴が必ずいるよな
ゾンビ、亡霊に加え狂人が多くて見るに堪えないわ
25: 2018/08/11(土) 21:04:31.19 ID:0(25/652) AAS
-
26: 2018/08/12(日) 07:02:51.95 ID:0(26/652) AAS
>>22 >>24
お前が脳味噌腐ったゾンビだから他の人が実のある話をしていても理解できないんじゃねw
27: 2018/08/12(日) 09:24:13.22 ID:0(27/652) AAS
-
28(3): 2018/08/12(日) 12:04:48.12 ID:0(28/652) AAS
>>1
新井紀子 AI vs. 教科書が読めない子どもたち
外部リンク:www.amazon.co.jp
この本を読んでみると良いよ
現代の日本では文盲はほぼいないと長年言われてきたが
実はそうではないことがよくわかる
これまで単に不勉強な学生と思われてきたうち
相当部分が機能的文盲として扱われるべきである可能性がある
判断基準などは未だ不明瞭だが諸外国の調査では全成人の10〜20%が
機能的文盲という結果が多い
このような人間に対して通常の論理を尽くして説明しても
期待した結果を得ることは不可能
ちなみに失読症と機能的文盲は別の概念
29: 2018/08/12(日) 13:06:31.02 ID:0(29/652) AAS
-
30(1): 2018/08/12(日) 15:33:43.46 ID:0(30/652) AAS
山田悠介の文章が「読める(読めて、意味が分かったような気がする)」のって一種の障害なのかなと思ったことはある
ちゃんとかけてない文章を読んで「意味が分かって」しまうのは、脳が何か余計な補完・修正をかけている訳で…
ほら、緑内障の人って視界の一部が欠けているのに
脳が「風景の穴埋め」みたいな事を自動的にやってしまうから
自分の目が部分的に見えなくなっている事に気付かない、みたいな話あるじゃない?
ああいう感じで無意味な文章を見ても、意味を脳が自動解釈して、勝手に話を作ってしまう感じ
31: 2018/08/12(日) 16:06:25.44 ID:0(31/652) AAS
-
32(3): 2018/08/12(日) 18:40:57.07 ID:0(32/652) AAS
>>15
2chスレ:gengo
33(3): 2018/08/12(日) 19:43:53.76 ID:0(33/652) AAS
>>28
こいつの主張には賛成しがたいんだよな
学術論文や新聞等では忌避される「誤解を招くおそれのある」表現を読み取らせているものが少なくないんだよ
34(1): 2018/08/12(日) 19:46:48.34 ID:0(34/652) AAS
こういう人間って何を自負して人を見下しているんだろう >>32
相手にしない事が適切だけれど、このような人間が増加し続けたらどうしようもない
揚げ足取りに加え感情的かつ無意味で稚拙なことしかしない
それが一種の病気なら気にもとめないが・・・
年配の方からの受け売りだが、その様な行動はせず、ただ受け入れるしかないのかね
>>28 ありがとう、自分の知識や視野を広げます
35: 2018/08/12(日) 23:04:21.13 ID:0(35/652) AAS
-
36(4): 2018/08/13(月) 01:42:11.90 ID:0(36/652) AAS
いや、ただ受け入れちゃ駄目
年配の方からの受け売りだけど
小学生や中学生レベルの間違いをしているくせに
指摘すると感情的かつ無意味で稚拙な反論をしてくるような人は
徹底的に見下して、すごく嫌な気分にさせてあげる方がいいらしいよ
実力がない状態で他人を見下すような無意味な事をするとどんな痛い目にあうか
見下される立場に置いてあげることで経験させ反省させるのが一番
「当たり屋行動」を抑制する為には何回も揚げ足を取って(基本的に簡単に連続して揚げ足を取られるのは間違った主張をしている証拠、ツッコミどころ満載な事を言ってる方が悪い)
ボコボコに恥をかかせ、無知と無力を自覚させる方がいい
人を見下す感情的かつ無意味で稚拙なことしかしない奴をただ受け入れるなんて何処のキチガイジジイが言ってるのか知らないけど
人格の立派な、落ち着いた大人は
昔調子づいてて先輩からボコられたことがあるから立派で落ち着いた大人になったんだし
ほとんどの年配の方は身の程知らずなガキには厳しいよ
37: 2018/08/13(月) 05:50:23.88 ID:0(37/652) AAS
-
38: 2018/08/13(月) 07:04:28.12 ID:0(38/652) AAS
>>36
それが正しい意味でマウンティングって奴
元々動物がむれの中の秩序を保つ為に上下関係を確認するコミュニケーションがマウンティングで本来は悪い意味ではない
相手かまわず噛みつくような悪い子は、みんなでのしかかってギュウと言わせるのが正しい
ネットで言論で袋叩きにされても死ぬわけではないし便所や体育館の裏でリアルマウンティングされていた昔と比べたらこれでも随分、世の中は優しくなっている
39: 2018/08/13(月) 08:03:14.24 ID:0(39/652) AAS
-
40: 2018/08/13(月) 08:06:29.92 ID:0(40/652) AAS
-の人最近ヒマそうでよく来る
41: 2018/08/13(月) 09:53:10.22 ID:0(41/652) AAS
こんなやつが後輩として入ってきたらジジイだろうが徹底的に苛め抜いてやるけどな。
別に年が上だからといって、正しいとも能力が高いとも限らないだろ。
年収いくらだよ?
42(1): 2018/08/13(月) 11:30:48.29 ID:0(42/652) AAS
>>36
>すごく嫌な気分にさせてあげる方がいいらしいよ
断言はしないんだね
その言い分に対しては肯定も否定もしない
ネットでは無意味なレスバトルとも捉えられるし
議論以前に屁理屈しか返ってこないんじゃ話にならないよ
社会に出れば当然不利益な人間として痛い目見るだろうけどさ
仮に>>36が立派で落ち着いた大人なら、何故キチガイやガキなどの用語を平気で使うのか甚だしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s