[過去ログ] 【〜だに】浜松弁【〜だら】 (102レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2008/09/07(日) 01:30:23 0 AAS
幼い時、東京から浜松に引っ越してショックだったのは言葉がすごく違ったこと。
まあどこの地方に行っても言葉は大なり小なり違うものですが、
まず驚いたのが終助詞の「だに」(だよ)と「だら」(でしょ)でした。
浜松の人には悪いけど、語感がなんとも苦手でした。
あと外来語の「ページ」を「ペーシ」と濁らずに言うところも変な感じがしました。
その後、静岡市のほうに引っ越しましたが、「だに」「だら」を使わないのでほっとしましたね。
で、しばらくして浜松から転校生が来たのですが、
方言の抜けなかった彼は「だに」「だら」のせいでいじめられてましたね。
同じ静岡県なのに大井川を越えるとこうも違うものかと思いましたね。
2
(1): 2008/09/07(日) 08:36:05 O携 AAS
浜松・磐田・掛川→遠州弁
島田・静岡・清水・富士→静岡弁
伊豆→伊豆弁
静岡はこんな感じに別れるんじゃないか
3
(1): 2008/09/07(日) 10:07:00 0 AAS
「だら」は西三河の人も使っているはず。「だに」は豊川豊橋以東。
4: 2008/09/07(日) 15:31:01 0 AAS
>>2
なるほど、浜松は遠州弁、静岡は静岡弁。
それじゃあ、だいぶ違うのもうなずけますね。
5: 2008/09/08(月) 10:49:35 0 AAS
濱松地方は方言が少ないって言われた。
唯一の方言は「ひずるしい」(まぶしい)
疲れた時は方言が出る。
そうだら?
6: 2008/09/08(月) 21:40:40 0 BE AAS
家の親がよく「みるい」って言うんだがどういう意味なんだ?
「そんなこと言ってない」って意味で「そんなこといいもしん」って言うよな?
7
(2): 2008/09/08(月) 22:23:30 O携 AAS
ペーシなんて西日本共通じゃないの?
8: 1 2008/09/08(月) 23:07:12 0 AAS
>>7
「ペーシ」じゃなくて「ページ」と言いなさいって
担任の先生、一生懸命直してました。
9: 2008/09/09(火) 07:38:13 0 AAS
>>7
濁音の清音化だな。
「依存」をイソンと発音するとか....
10
(1): 2008/09/09(火) 21:53:58 0 AAS
依存を辞書で引いたら「いそん」が先に出てくるんだが
こっちが本来なんじゃない?
11: 2008/09/10(水) 05:10:50 0 AAS
>>10
ほんとだ!意外だ。
12: 2008/09/10(水) 08:57:54 0 AAS
辞書が編集された時代によく使われる方を
先に出してるんじゃないか。
古い順に書いてあるとは限らない。
13: 2008/09/10(水) 09:07:12 O携 AAS
「いそん」が本来の読み方だよ。「いぞん」はあくまで慣用読み。
14: 2008/09/10(水) 13:30:59 0 AAS
実存も「じっそん」が本来の読み方。
「じつぞん」はあくまで慣用読みだよな。
一存も「いちぞん」は慣用読み。
15: 2008/09/10(水) 14:25:58 0 AAS
日本語が韓国語化しているのか?
16
(1): 2009/01/23(金) 05:03:24 O携 AAS
浜松って、おる、あかん、なんぼ、〜とる、よう知らん、とか言いますか?
17: 2009/01/23(金) 09:46:03 O携 AAS
>>3「だに」は西尾張でも使うぞ(最近はめっきり聞かないが)。
俺の子供の頃は「絶対嘘だに〜」とか「そんなことしたら怒られるに〜」とか
言ったものだ。
18: 2009/01/23(金) 10:19:11 O携 AAS
「なんぼ」なんて三重の大部分でも使われてないのに。
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s