[過去ログ] ちょっと読めない漢字を晒すスレ (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284: 04/02/18 16:09 AAS
烏滸!

否諾!!

鯔背!!!
285: 04/02/18 16:16 AAS
1.炬燵で食べよう 「香橙」

2.猫まっしぐら 「木天蓼」

3.東京ミュウミュウ 「覆盆子」

4.18禁だよ、おがわ 「甘藍」
286: 04/02/20 12:41 AAS
@英蘭
A露京
B斯波多
C拿耳
D麻六甲
E膳所
F亞弗掩担
G放出
H戈壁
I紅夷
287: 04/02/20 21:20 AAS
なんか 意味不明な書き込みばかりだ。誰か 解説してくれ。
288: 04/02/20 21:22 AAS
おい、おまいら、頼むから読み方も書いてくれい。
289
(1): 04/02/21 18:42 AAS
贐む←誰か頼む
290
(1): 04/02/21 23:02 AAS
>>289
「はなむけ」だが……その送り仮名はわからん
291
(1): ファ板から来ました 04/02/22 02:38 AAS
コポー&ペーストですが、「煽り」ってなんて読むの??
292
(1): 04/02/22 09:11 AAS
>>291
ネタですか?
念のため、マジレスすると、「煽り」は「あおり」と読みます。
293: 04/02/22 19:19 AAS
>>290
元の文章が「軍神に贐む」だから、多分それでいい。
ありがとう
294: ファ板から来ました 04/02/23 06:43 AAS
>>292さん
マヂなんです!スッキリ気分爽快です!本当にありがとうございました!!!
295: 04/02/23 07:48 AAS
コポー&ペーストって笑えるな。コポーw
296
(2): [はるならい] 04/02/23 13:53 AAS
春西風

読みはメール欄
東風の逆みたいな物かな
297: 04/02/23 14:03 AAS
>>296
「東風」なら「こち」だけどね。
298
(1): 55 ◆xfO3pNQJgQ 04/02/23 17:26 AAS
辛い
299: 名無的発言者 04/02/23 19:13 AAS
>>298
「辛い」は「つらい」いう読み方と「からい」という読み方があるね。
300
(1): 04/02/23 19:30 AAS
>>296
西風って作家がいるね
301: 04/02/25 12:32 AAS
>>300
ゆうむはじめ(津田庄一)のPNだね
302
(1): 04/02/27 11:34 AAS
壽勇←って何て読むんですか?
303
(1): 04/02/27 13:22 AAS
>>302
これ(↓)を御覧下さい。

外部リンク:www.google.fr
304: 04/02/27 16:37 AAS
夊繞・・・夏・変
赫奕・・・ボトムズのこと。「〜たる異端」
305
(1): 04/02/27 16:38 AAS
>>303
なんでフランス語なん?
306
(2): 04/02/27 18:15 AAS
>>305
私は現在フランスに住んでいるので、Google France に設定してあるのです。
307
(1): 04/02/27 18:54 AAS
Habitez-vous en France ?
308: 04/02/27 20:58 AAS
>>307
Comprenez-vous le français ?
309: 04/03/03 01:12 AAS

310
(1): 04/03/03 05:45 AAS
>>306

Je t'aime.
311: 306 04/03/03 09:10 AAS
>>310

Je te remercie beaucoup !
312: 04/03/04 13:14 AAS
Beaucoup Doraemon des sous.
313: あんちゃげ [いjひりほsrjhbs] 04/03/06 14:19 AAS
亠←なに?
314: あんちゃげ [いjひりほsrjhbs] 04/03/06 14:22 AAS
囗口艸
315: あんちゃげ [いjひりほsrjhbs] 04/03/06 14:23 AAS
艸鑿
316: あんちゃげ [いjひりほsrjhbs] 04/03/06 14:24 AAS

317: 04/03/08 21:34 AAS
「栗花落」でつゆり
318
(3): 04/03/12 03:34 AAS
社員登用の「 」もありますの
しんにょうに余って書く漢字って
何て読むのですか?
319
(2): 04/03/12 07:30 AAS
>>318
ここは読み方を聞くスレではない。
基本的に漢字を晒す「だけ」のスレだ。
320: 04/03/12 07:44 AAS
みちの途中
321: 04/03/12 09:49 AAS
>>319
だから漢字だろ?
322
(1): 04/03/12 11:31 AAS
>>318は真性の低脳ですね
323
(1): 04/03/12 16:48 AAS
まて、本当に「途」がわからなかったのか?
嘘だろオイ。
いくらなんでもそれは冗談だろ。
324
(1): 318 04/03/12 16:58 AAS
>>322
はい低脳ですw
工学部なので全然漢字の勉強してません
>>323
すいませんわかりませんでした
こういう人間もいるんです
聞けば一時の恥、聞かぬは一生の恥と言いますしw
325: 04/03/12 17:09 AAS
いや、漢字を知らないのは恥ずかしいことではないのだ。
それは程度の差こそあれ誰にでもあることだ。
問題は、>>319の発言を理解できなかったことだ。
326: 04/03/12 23:15 AAS
>>324
工学部だろうが何だろうが漢和辞典くらい買おう
327: 04/03/13 01:35 AAS
甚大
328: 04/03/13 02:49 AAS
災い
貫入
貶める
陥れる
免れる
偽る
悪戯
大君

契り
堪える(2通り有り)
辛い(2通り有り)
病膏肓
非難囂々
嬉々として
我想取消明天的旅行
  
329: 04/03/13 14:48 AAS
罅入
330: 04/03/13 16:47 AAS
表示できるかテストさせてもらいます

什麼生
331
(2): 04/03/16 12:51 AAS
 十
十 十
 木

十が三つで下に木という漢字。多分、桑の旧字体かなと思うんですが、
これって、文字としてPCに登録されてるんでしょうか?

読みは「くわ」でいいと思うんですが、この漢字の出せる方、出してください。
お願いします。
332
(1): 04/03/20 10:36 AAS
>>331
それは旧字体じゃなくて俗字か異体字では?
読みは「くわ」でいいです。
「枽」
333
(1): 04/03/20 10:44 AAS
間違えた>>332は異体字の方ね。
>>331の欲しい漢字は

「桒」

こっちだね。
>>332もこれも両方「くわ」です。
334: 04/03/20 10:46 AAS
>>333はユニコード表示。
パソコンにコピペするなら「縺vで。
335: 04/03/20 19:56 AAS
馬の横に×二つでなんて読むんでしょう・・・汗
336: 04/03/20 20:10 AAS
反駁の駁だろ?
337: 04/03/20 21:02 AAS
ここはいつから辞書の引き方も知らない人間のための
質問スレになったんだ・・・
338: K3 04/03/25 13:28 AAS
あの〜「膃肭獣」って何て読むんですか?
339: K3 04/03/25 13:29 AAS
あの〜「膃肭獣」って何て読むんですか?
340: 04/03/25 21:03 AAS
オットセイ
341
(2): 04/03/26 03:28 AAS
神鳥谷(地名)
342
(1): K3 04/03/26 23:12 AAS
あの「グレープフルーツ」って漢字
知っている方いますか?
いたら、是非教えてください。
343: K3 04/03/26 23:14 AAS
あの「グレープフルーツ」って漢字
知っている方いますか?
いたら、是非教えてください。
344: 04/03/26 23:20 AAS
夥?
345
(1): 04/03/26 23:27 AAS
粂ってなんて読むんですか??
346: 04/03/27 01:11 AAS
>>342
あちらの国では葡萄柚。
日本で漢字を使ったかどうかは知らない。

>>345
くめ。再変換くらい出来るでしょ。
347
(1): 04/03/30 03:21 AAS

348: 04/03/30 14:42 AAS
>>347
アン
349
(1): K3 04/03/30 16:43 AAS
あつかましいようですが
@「車厘」A「海扇」B「石蓴」
の3つの読みを知っている方
是非教えてください。
350
(1): K3 04/03/30 16:44 AAS
あつかましいようですが
@「車厘」A「海扇」B「石蓴」
の3つの読みを知っている方
是非教えてください。
351: 04/03/30 22:39 AAS
K3ってヴァカ? 此処は読みを訊くスレぢゃねーて。
352: 自転車小僧 ◆IBmI/K76EY 04/03/31 20:07 AAS
>349,350
とりあえず。
1.ゼリー、2.ほたて、3.あおさ
353
(1): ギコ猫旅団@ネオ(*゚Д゚)AANo.357 ◆GikonekOkA 04/04/05 15:19 AAS
>>196

「ひとつこぶらくだ」
354: 04/04/05 15:34 AAS
>>353 なにをいまさら……
355
(1): ぬぐにゃ 04/04/06 12:13 AAS
茱萸っていう木がある
食べられる紅い実がなるやつ
漢字難しい
356: 04/04/09 00:04 AAS
>>355
子供の頃、庭になっててよく食べてたなぁ…

ぐみ【胡頽子・茱萸】
グミ科グミ属の植物の総称名。
また、その実。特にナワシログミなどそのうちの数種の植物をさしていうことがあるが、
地方により種類は異なる。日本には一五種ほどあり、落葉または常緑低木で、
高さ二メートルほどになる。褐色か銀色の鱗毛や星状毛を密生した葉を互生する。
春、または秋に、先が四裂した白色の筒状花を開く。
果実は楕円形、球形で赤熟し食べられる。材は強靱で農具の柄とする。
落葉性のものにナツグミ、アキグミ、マメグミなど、常緑性のものにナワシログミ、
ツルグミ、マルバグミなどがあり、庭木や生垣として栽植される。
胡頽子はナワシログミの漢名とされるが、慣用的に用いられる。
漢名に茱萸を用いるのは誤用。

しゅゆせつ【茱萸節】
(昔、中国で、茱萸の実を入れた赤い袋を持って山に登り、
菊花酒を飲み邪気を払ったところから。一説に、茱萸の実の房を頭に挿し、
邪気を除いたところからともいう)九月九日の節供。
357
(1): 04/04/17 16:53 AAS
これ読めるか???

螺子の人
358: 04/04/18 15:39 AAS
別スレであったが
外部リンク[html]:www.sf.airnet.ne.jp
読めん!というよりキモイ!
359
(1): 04/04/18 23:21 AAS
そのページに
「上下逆さの字というのは現代人の想像を絶する。」
とあるが、
「育」とか「棄」とかの上の部分は「子」が逆さまになった漢字(赤ちゃんを意味する)が部首化したものだぞ。
360
(1): 04/04/19 17:43 AAS
蹇と邁
361: 04/04/19 18:38 AAS
漢字だけをぽんぽん出すだけじゃなく、ちゃんと答えを書いたほうがいいと思うが。
読めないからね。
362
(1): 04/04/19 18:51 AAS
じゃぁ言う。けどクイズ形式もおもしろくないかい??
>>357
は「ねじのひと」と読みます。
363: 04/04/19 18:57 AAS
>>362
とにかく答えだしてもらわないと困りますよ。辞書にものってないんだから。
364: 04/04/20 00:29 AAS
>359
ほほう
あと「幻」の字源とかか(予の逆さま)
365
(1): 04/04/28 16:02 AAS
叔従母
意味も読み方もわかりません。
366: 04/05/01 19:58 AAS

367: 04/05/03 20:59 AAS
さわやかな朝を向かえ、起床。
今日は午前中で学校が終わりだ と思いつつ学校へ行く。
教室に来てみると、異臭が漂う。
今までに経験したことのないニオイだ。
本当に臭いニオイだ。
教室にいるみんなはワイワイガヤガヤ騒いでいる。
何かな と見てみると、コンドーム。
コンドームを口で膨らましていたのである。
空気を入れたことにより、丸い風船から精液溜まりがヒョコっと出ている。
物に例えるなら、まるで女性の乳房だ。
これが、俺の おっぱいとの出会い である。
368
(2): 04/05/03 22:13 AAS
>>11
昔から気になっていたことだが、
閾値は「しきいち」、「しきみ値」
どっちが正しいのだろうか。
(要点)
1. 大抵 threshold の訳語として 「しきい値」と書かれている
2. たまに「閾値」と書かれていることもある
3. 「閾」は漢和辞典には「しきみ」と書かれている
4. 「敷居値」と書かれているものを読んだことがない
369: 04/05/03 23:14 AAS
>>368
外部リンク[php]:dictionary.goo.ne.jp
外部リンク[php]:dictionary.goo.ne.jp
370
(1): [あ] 04/05/04 06:14 AAS
荷縄。
なんて読むのか知らない。
まじおせーろや、
エロい人!
371: 04/05/04 10:08 AAS
>>370
になわ。面白くも何ともないな。
372: 04/05/04 10:43 AAS
>>365
母方の母より年少の女の兄弟、ないし弟の妻ではないだろうか

「しゅくじゅうぼ」とよめる。

用例が競艇のHPだけなんで、造語かもしれん。
373: 04/05/04 10:47 AAS
>>360
蹇 あしなえ
邁 まい 邁進
374: 04/05/04 22:47 AAS
>>368
経済学で出てくるときは「いきち」って読んでるよ。
375: 04/05/06 10:44 AAS
稜堡

触穢

最近調べた単語。読みも意味も分からなかった。goo の国語辞典は便利だ。
376
(1): 376 04/05/08 23:53 AAS
穢は「けがれ」って意味だ。
377: 376 04/05/08 23:54 AAS
穢は「けがれ」って意味だ。
378: 04/05/09 00:17 AAS
>>376
goo の国語辞典で手軽に調べたって話じゃないだろうか。
しかし、読みのわからない字を打つのは結構めんどくさい。
379
(1): 04/05/09 19:55 AAS
>>341
現在名古屋に住んでいますが、この「神鳥谷」は、
栃木県小山市内のわがふるさとの地名です。
諸説あるのですが、一般的に「ひととのや」と
読みます。(振り仮名割付は難しいけど)
380: ウナギだぁ☆ 04/05/13 02:03 AAS
上石神井って読めないよね。エッチしたいな。ごめんなさい。
381: 341 04/05/15 01:16 AAS
>>379
小山市ひととのや正解です。
確かに送りがなの割付は難しい。
昔は「しととのや」という話も。
私も今は神奈川県在住。
    
382: 04/05/15 02:34 AAS
忸怩
383: 04/05/17 22:29 AAS
魚偏に六九で
384: 04/05/18 21:35 AAS
更めて でなんて読みますか?
385: 04/05/18 21:40 AAS
あらためて
386: 04/05/19 21:14 AAS
夜鳴鶯はどうだ?  人名ではなく、鳥の種名だよ〜ん。
387: 04/05/19 21:55 AAS
ナイチンゲール
388: 04/05/22 15:40 AAS
ナイチンゲールって小夜鳴鳥と書く方が有名だね
389: 04/05/23 00:00 AAS
占冠(地名・北海道)

382 「じくじ」だろ。
390: 04/05/23 03:53 AAS
しむかっぷ

道内に住んでいるんでこれは簡単
391: 紅蓮人 ◆2ozrIXgeXc [亞気] 04/05/23 13:45 AAS





これらの漢字って、何に使われているのでしょうか?
392: 04/05/23 14:57 AAS
悴:憔悴
渠:暗渠、明渠
畝:畝編み、(畑の)「うね」
衿:矜持、(洋服の)「えり」
聯:朝鮮総聯(「連」の旧字)
393: 04/05/23 20:03 AAS
聯と連は別字。

聯と連は、旧字→新字という関係ではなく、代用字。
394
(1): 04/06/09 21:04 AAS
「据えて」ってなんて読むんですか?
395: 04/06/09 21:36 AAS
>>394
じしょひけよ。「すえて」
396: 04/06/09 22:03 AAS
ありがとうございます。
辞書が家にないもんで・・。すんません。
397: 04/06/09 22:06 AAS
辞書じゃなくて字書だろ。
398: 04/06/10 00:02 AAS
「辞書」⊃「字書」
399
(2): 04/06/10 11:42 AAS
撤布の読み方と意味わかりますか?
400
(1): 04/06/10 12:58 AAS
ボブ
401: 04/06/10 15:55 AAS
>>400
ワラタ
402
(1): 04/06/11 13:13 AAS
>>399
出産前後の女性の事だよ。
403
(1): 04/06/11 16:14 AAS
>>399
ドリアの一種だよ。
404
(2): [age] 04/06/14 23:21 AAS
質問age
陶治、有掛、看経ってなんて読むんですか?
しってる人教えてくらはい
405: 04/06/14 23:41 AAS
>>404
なんの世界(業界?)で使われる言葉ですか?
文脈もよろしく
406: 04/06/15 00:04 AAS
>>404
陶治は「陶冶(とうや)」の間違い?
407: 04/06/15 04:07 AAS
看経事件が有掛た都下な煮か宛痔刑事枯れ手嘆者凪いだ労な
408: 04/06/15 21:23 AA×

409
(1): 04/06/16 11:22 AAS
>>402-403
実は誤読。
410: 04/06/17 04:23 AAS
>>409
知ってるが、それ以前にあれは漢字が微妙に。
1-
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*