[過去ログ] 結婚したがらない男性が増えている Part754 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294(3): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 01:35:03 ID:X5JShHKs(1/51)調 AAS
>>289
いや個人の問題だろ
ニートなんか働けないんじゃなくて働かないだけじゃん
職なんて選ばなきゃいくらでもある
労働の義務から逃げてるだけなんだよ
なんでもかんでも政府の責任にしちゃあかんよ
有効求人倍率1以上あるんだからニートは働けバカ
296(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 04:32:21 ID:X5JShHKs(2/51)調 AAS
江田島にげたか?
298(3): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 09:54:23 ID:X5JShHKs(3/51)調 AAS
>>297
つまりそれって個人の資質の問題やんけ
政府はニートのお母さんじゃないんだから向上心ないクズ人間を面倒見るところまで責任を負う義務はないやろ
生まれつきの問題は別として、個人のやる気や努力が問題となる部分において最終的なところは各々がどうにかしてもらうしかない
政府はそういうニートが社会進出しやすいようにするって責任はあるが、今はやる気と努力次第で選ばなきゃ警備員なり介護なりなんでもできる社会なんだからそれ十分やろ
308: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 16:42:05 ID:X5JShHKs(4/51)調 AAS
>>304
いや別にニート全てが介護務まるとはいっとらんよ
ちなみに知り合いにニートから介護やってる奴いるけど普通にこなせてるぞ
別に介護じゃなくても警備員やらホテル業やら飲食やら諸々の業種のほか、それこそ非正規を含めれば選択肢はいくらでもある
こういう選択肢が多く提供されているにも関わらずやらない、もしくはやってもすぐに諦めるのは個人のやる気や努力の問題であって政府にそこまでの責任を求めるのは違うと思うわ
309(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 16:49:25 ID:X5JShHKs(5/51)調 AAS
>>307
日本の失業率は2012年と比べたら半分近くまで減ってるし他の先進国と比べてもトップクラスで良い水準にまできてるぞ
ここまで良い環境与えてるにも関わらずまだ政府に責任を求めるんか?
310: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 16:59:16 ID:X5JShHKs(6/51)調 AAS
氷河期の時代はニートを個人的の問題と位置付けるのは酷だと思うけど、今のこれだけ恵まれた時代にニートでいる奴は全てとは言わんが大抵はやるべきことを怠けてやらないクズなんだよ
そういうクズの存在まで政府の責任にするのは違うと思うわ
313(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 17:21:34 ID:X5JShHKs(7/51)調 AAS
>>311
政府としてはニートにも働かせたいんだよ
ニート個人の責任ならそれを叩くのも正当化されるだろ?
だからニート=みっともないって印象操作をすんだよ
>>312
労働の義務は憲法で規定されてる
酷でもなんでもない
大抵のニートは努力を怠ってきたからキツくて待遇低い職業しか残ってないがそれは自己責任
わがままを正当化して「お前ら叩くな!」という方がおかしい
316(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 17:36:35 ID:X5JShHKs(8/51)調 AAS
>>314
政府主体で印象操作してるとは限らんだろ
一般人やマスコミの思惑によって叩かれてたりするからな
一般人やマスコミによってこうして叩かれてる現状を「政府を叩くべき!」とするのはおかしいだろ?
319(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 17:53:33 ID:X5JShHKs(9/51)調 AAS
>>318
問題視する要素あるだろ
ニートと失業者の違いは働く意思の有無にある
働けるのに働く意思がなくて積極的に労働を放棄してる奴が叩かれるのは当然
「失業率の問題視と政府の責任との関係」とニートの問題視は別だろ
320(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 17:56:18 ID:X5JShHKs(10/51)調 AAS
>>317
正直この話にはどうでも良い指摘だな
322(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 18:05:19 ID:X5JShHKs(11/51)調 AAS
>>321
意思がないことはニートの意味の一つとして位置づけられてるぞ
一方失業者は意味の一つに意思があるにも関わらず職につけないとある
それに、実際ニートが叩かれてる対象となってるのは働けるのに辛いことから逃げて働かない怠け者のことを一般には指してるんだから、ニートと失業者を単純に同視すべきではないだろ
323(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 18:07:37 ID:X5JShHKs(12/51)調 AAS
ニートと一括りに叩かれてるが実際に叩く奴が想定してるニートって「働けるのに働かない怠け者」だろ
326(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 18:11:32 ID:X5JShHKs(13/51)調 AAS
>>324
フェミは知らんが、頑張ってる働いてる奴にとってみれば怠けて生活出来てる奴が気にくわないから叩くみたいな層は一定数おるやろ
そういうの現状に対して「ニートを叩くんじゃなくて政府を叩け!」って指摘なんなん?と思うわけの
329: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 18:20:44 ID:X5JShHKs(14/51)調 AAS
>>327
独身者をニートにしたいってのは疑問
そういう趣旨のスレや書き込みは、子供部屋おじさんで盛り上がってる他の色んな板でも一つと見たことないわ
335(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 18:55:38 ID:X5JShHKs(15/51)調 AAS
>>328
叩く人間の特徴がそうだとしてもそれが政府の責任に結びつくのは疑問だわな
あとニートを殺せがまかり通ってる社会が崩壊寸前って飛躍しすぎだと思うわ
障害者や高齢が対象になることだってあるわけで殺せ殺せ過激なこという人種は近年に始まったことではないと思うわ
337(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:03:36 ID:X5JShHKs(16/51)調 AAS
>>330
その海外の失業者とやらは、日本人中でニートを叩く側の人間からしたら同じニートと認識されると思うが。
ここでいう「失業者」とは働く意思のある奴を対象にとった数値であって、お前のいう海外の失業者に必ずしも合致するとは思えんわ
何が言いたいかというと、働く意思のある失業者にとってみれば日本は大分マシな方で、それはニート(多分お前のいう海外のグータラ無職も含まれる)にとっても比較的恵まれた環境を用意されてると言える
にもかかわらず働かないで怠けてる人間の存在をみて、政府の責任だというのはどうかと思うんわな
341: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:15:28 ID:X5JShHKs(17/51)調 AAS
ちなみにこういう話に安楽死の案が往々にして出てくるが
安楽死って素人が思いつくだけでも相当難しい問題山積みだろ
経済的に自立出来ない人間とかニートは安楽死したらいいってレスあるがそんな簡単な話ではない
例えばニートや自立不可を偽装して死のうとする奴は後を絶たないだろうしな
安楽死を認めてるスイスでも死ぬほど苦しい難病患者とかかなり厳格な要件を満たされた人しか対象にならない
343(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:22:15 ID:X5JShHKs(18/51)調 AAS
>>338
いや口で言うのと実行の話は同じ次元では語れんやろ
在日を殺せなんていくらでも言われてるとこ見たが、そういう価値観がエスカレートして実行に及ぶケースなんて俺の知る限り見たことないわ
ニートを殺せなんて過激なこという一部の奇特な層でもそれを間に受けて実行できちゃう奴は相当なレアケースやろ
345(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:29:05 ID:X5JShHKs(19/51)調 AAS
>>339
それって政府がニート叩きしてることを前提としてるよね?
実際に叩いてる主体は一般人の方だと思うが。
主体が政府ならまだしも叩いてる側の一般人が「日本の失業率低いんだから日本は問題ない!ニートも叩かれるべきでない!」と考えるのはさすがに無理があるだろ
346(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:32:53 ID:X5JShHKs(20/51)調 AAS
>>344
事務次官がこどおじ殺した事件か?
それって君がいうような「ニートを殺しても無罪」っていう理解ではないだろうし、そもそも「ニートを殺せ」って風潮が影響して実行に至ったとは考えにくいと思うがな。
349(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:37:01 ID:X5JShHKs(21/51)調 AAS
>>347
そういうゲームだとしても、最初から努力を放棄した怠け者に同情できるのかって話
俺はここでは努力してもどうにもならないで甘んじてニートでいる奴の話はしとらんぞ
352(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:42:00 ID:X5JShHKs(22/51)調 AAS
>>348
「その失業率でもけしからん」って理屈が先に来るわけじゃないだろ
怠けてるニートを批判する現状→(お前)政府の責任では?→(俺)失業率からしたら恵まれてるから政府の責任とするのはおかしい、ニート批判はおかしくない。
って順番だぞ?
政府の責任って意見に対する反抗意見として失業率といった恵まれた環境を持ち出しただけ
355: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:47:40 ID:X5JShHKs(23/51)調 AAS
>>350
話脱線したが仮にそういう現状があったとしても政府の責任だと持っていくのって乱暴だと思うわな
356(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:53:46 ID:X5JShHKs(24/51)調 AAS
>>353
ああじゃあ別に政府がニート叩きしてる前提じゃないならそれはそれでええわ
主題はそこじゃないから話戻すが、ニートを叩く層ってのは「失業率が低いからニートを叩かなくても良い」なんて思考にはならんと思うわな
なぜなら叩く動機に恵まれた環境なんか考慮せず、ただ単に「働けるのに働かない怠け者のゴミクズが気にくわない」ってメンタリティだろうからな
当然政府の責任に転化するのは違う
357(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 19:59:13 ID:X5JShHKs(25/51)調 AAS
>>353
>>356を誤解ないように言い直すと、一般人におけるニート批判は「働けるのに働かない怠け者の存在」を問題視してるんだよ
お前は政府の責任を持ち出したが、そこで政府の行いが怠け者の存在を正当視させるような要因になるのかどうか考えると、恵まれた環境を考慮すると別に要因にはならん。従って政府の責任にするのはおかしい
という理屈なんだが理解できたか?
360(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:03:49 ID:X5JShHKs(26/51)調 AAS
>>358
いや政府の責任かどうかの話が元だろ
感情論かどうかは本題ではない
361(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:05:34 ID:X5JShHKs(27/51)調 AAS
>>359
その椅子取りゲームを最初から放棄してる怠け者の存在まで政府の責任にするのはおかしいやろって話はさっきからしてるんだが
363: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:07:07 ID:X5JShHKs(28/51)調 AAS
>>362
>>361
365(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:18:37 ID:X5JShHKs(29/51)調 AAS
>>364
あのー、政府のパフォーマンスは100点満点以外認めないタイプの方ですか?
誰もが望んだ通りになる夢物語みたいな社会が存在して実現できると信じてるのだとしたら相当ヤバイぞ
政府がそれなりに改善させた環境を提供してどう応えたかで責任の所在が決するとした場合、「一度も努力したことないけど多分オイラの望む人生は手に入らない!これはオイラが望む人生を提供できない政府が悪いんだ!」
とかガイジすぎんだろ
お前みたいなゴミ民主党とかカス共産党みたいな価値観は個人的には終わってると思ってるわ
370(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:29:32 ID:X5JShHKs(30/51)調 AAS
>>367
そもそもブラックってなんなん?
そこんとこも曖昧だろ
努力してこなかった人間は待遇低くなるのは当然で、それが嫌だとワガママいって逃げてるやつが叩かれるのは当然
ではその悪い待遇がどの程度であれば許容されるかなんだが、海外先進国で底辺層にいる人間の職業がブラックでないとしたら、受け皿は怠けてるニートの存在分あるだろ
371: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:31:41 ID:X5JShHKs(31/51)調 AAS
>>368
努力してこなかった人間が待遇悪くなるのは当然だろ
嫌な事はやらない主義の人間なんてそれこそ叩かれるべきだろ
ではどこまでの悪い待遇が一般に許容されるかが問題になるが、労基違反となるようなブラックを差し引いても怠け者が働ける受け皿は充分用意されてると思うぞ
374(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:42:00 ID:X5JShHKs(32/51)調 AAS
>>372
最低ラインがノー残業300ってそれは無理があるだろ
年収200万あれば健康で文化的な生活送れるんだから。
何の努力もしてこなかった人間には最低ラインは社会保障含めて生活保護受給者と同等レベルが妥当
375(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:44:43 ID:X5JShHKs(33/51)調 AAS
>>373
いや別にニートの存在自体は正直なところ抹殺志向なレベルとかそんなんではない
比較的恵まれた環境の中で自分の努力を棚に上げて辛いことから逃げて挙げ句の果てに政府の責任とか言われるのは嫌いだがな
377: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:46:28 ID:X5JShHKs(34/51)調 AAS
>>374
そしてそのレベルの職業なら選ばなきゃいくらでもある
379(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:51:55 ID:X5JShHKs(35/51)調 AAS
>>376
生活保護者は本来働けるクズは貰えないはずなんだから流れるって想定がおかしい
カツカツでいいんだよ
それが労働者の最低ラインなんだから
しかも年収200万って全く余裕ないとは言えんぞ
月手取り14万として家賃4万食費3万光熱費1万携帯通信代1万消耗品5000円服代5000円で2万貯金できるとして残り2万は自由に使える
もし突発的な病気にかかったらそれはそれで社会保障受ければいい
最低ラインの生活としては十分だろ
381(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 20:54:49 ID:X5JShHKs(36/51)調 AAS
>>378
それが資本主義社会なんだからそこを否定したって仕方ないだろ
じゃあ政府がそういう無能全員を嫌なことがないような職業につかせることができるか?
そんなん神様じゃないんだから無理
我慢してやりたくない仕事に就くしかない
お前はやりたい仕事に就いてるのか知らんが、世の中の大半の人間は仕事に不満タラタラだぞ?
385(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:00:57 ID:X5JShHKs(37/51)調 AAS
>>382
そんな話一言も言ってないんだが大丈夫か?
「個人を叩く前に、社会構造からして今の雇用環境はおかしい!ノー残業で最低でも年収300万はないと!政府が頑張れよ!」みたいなこと言いだしたから妥当な水準を分析して述べただけだろ
それを何邪推してるのか知らんがそんな話一言も言ってない
386(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:02:31 ID:X5JShHKs(38/51)調 AAS
>>383
努力してこなかった怠け者のクズ人間に相応しい水準は200万
200万でも多少の余裕はあるしな
388(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:05:53 ID:X5JShHKs(39/51)調 AAS
>>384
なんでそういう無制限の搾取とかいう話にまで拡大するかなー
弱者といっても努力しない怠け者のクズだぞ?
そもそもそういうクズに日本みたいな社会保障下でノー残業年収300の待遇が最低確保される社会なんて存在すんの?
あるなら言ってみなよ
実現無理筋なことを前提にして搾取だなんだと今の現状を批判するとか笑えるな
390(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:07:42 ID:X5JShHKs(40/51)調 AAS
>>387
その思考自体が恵まれてるんだよ
そういう努力した人間が考えることであって、努力すらしてないクズに考える資格などない
まずは努力してから、話はそれから。
393(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:10:02 ID:X5JShHKs(41/51)調 AAS
>>389
労基違反のブラック企業じゃなくても年収200万の会社はいくらでもあるだろ
そういうブラック以外の受け皿がクズニートに用意されてるんだからブラック企業の存在を考慮すること自体意味ないぞ
396(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:13:28 ID:X5JShHKs(42/51)調 AAS
>>392
じゃあ実現できんの?実現無理筋なことを出来ると前提において出来てない政府を批判するって詭弁だろ
現実的な議論できない人なのかな?
実現可能なカードの中でどうするかが問題であって夢物語を前提に話す議論とか不毛とは思わんの?
日本的な環境でなおかつノー残業年収300万が最低確保される国挙げてみろよ
397(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:15:11 ID:X5JShHKs(43/51)調 AAS
>>394
足りないんじゃなくてしてないんだよ
色んなニート見てきたが、勉強するでもなく就職するでもなく怠惰に生きてるやつ多いわ
そういう奴に対して「このニートがやってきた努力に目を向けよう!」とかガイジだろ
398(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:15:54 ID:X5JShHKs(44/51)調 AAS
>>395
どうやって待遇良くするの?
科学的な根拠を示してよ
399: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:20:16 ID:X5JShHKs(45/51)調 AAS
>>397
訂正
努力に目を向けよう→能力に目を向けよう
403(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:28:06 ID:X5JShHKs(46/51)調 AAS
>>400
ああ全然違う
失業率が良いという話は「仕事を選ばなきゃクズニートでも就職(ブラックじゃないとこにも)出来る」ってニュアンスで述べたにすぎない
働ける環境あるならワガママ言ってないで働け、政府に責任転化するのはおかしいと述べたにすぎない
理解できたかな?
404(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:30:01 ID:X5JShHKs(47/51)調 AAS
>>401
悪条件といってもさっき述べたように、ブラックではないし自立できる収入のある待遇だろ
こういう待遇で我慢して働くか、ニートで楽するかって2択なら前者を要求するしそれに対して政府がおかしいと責任転化するのもおかしい
405(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:31:42 ID:X5JShHKs(48/51)調 AAS
>>402
いや批判する側が必ずしも雇用者側とは限らんだろ
411(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:50:36 ID:X5JShHKs(49/51)調 AAS
>>408
職業選択の自由は公共の福祉の留保があるからニートの免罪符にはならんぞ
しかも職業選択の自由のそもそもの趣旨って国から職業を強制されないことであって、機会が保たれていれば職業選択の自由は保たれるってのが通説だぞ?
怠けたクズが自分から選択肢狭めといて職業選択の自由を免罪符にするのは笑えるな
選択の自由が保たれてる環境で自分から怠けて選択肢狭めてカス待遇しか残ってないから働かないってのは通用しない
えーとじゃあ、日本的環境かつノー残業で年収300万が最低保証される国ってあるんですか?
412: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 21:52:07 ID:X5JShHKs(50/51)調 AAS
>>409
ニートが従う従わないとかなんの話してるんだお前は
頭悪いんだから話に入ってくるなよ鬱陶しい
414(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/06(木) 22:06:58 ID:X5JShHKs(51/51)調 AAS
>>413
出たよアメリカ
アメリカは国民負担率低い分、社会保障カスだろ
医療介護福祉全てで日本に圧倒的に劣る
しかも物価高いしな
比較にならないやり直し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*