[過去ログ] 結婚したがらない男性が増えている Part754 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 19:30:36 ID:ijJn9vJ4(1/7)調 AAS
失われた20年は政府と日銀の責任
これは間違いない
446(2): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/07(金) 19:58:38 ID:Nv2RNZim(6/9)調 AAS
>>444
既存に存在しない絵空事を求めて批判だけするなら「対案がない」というのもわかるが、他先進国比較で日本だけが経済成長20年以上止まってるのは誰の目にも明らかな事実で、それに関して「対案を述べない限り政府批判を許さない」というのはナンセンス。
「政府批判は許さない、考え方をあたらめて現状に満足して働け」という根性論が切り札とは・・・中身はお粗末な根性論でしたな。
447: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 20:02:09 ID:dSfDe9PX(1)調 AAS
ババアじゃねーか
エグザイルあきら
どこがだよ!
448(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 20:19:22 ID:ijJn9vJ4(2/7)調 AAS
>>446
ニートの話に失われた20年の話を持ち出すって意味あんの?
確かに失われた20年による機会損失はあるかもわからんが今でも日本は先進国上位の経済国家だぞ
一般家庭に置き換えると、「周りの家庭は年収500万から800万に上がってるのに、うちだけ年収1000万から上がらないじゃないか!そんなんだからうちの子供は嘆いて引きこもっちゃうのも仕方ない!」って言ってるようなもんだぞ
449: 女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM 2019/06/07(金) 20:42:49 ID:a/JdxmJx(4/4)調 AAS
婚姻中に妊娠した子を夫の子と推定する民法の「嫡出推定」
恐ろしい法ですね(´Д` )
450(2): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/07(金) 21:49:05 ID:Nv2RNZim(7/9)調 AAS
>>448
意味ありますね。
「政府の責任かどうかからブレないで話しましょうよ。」(>>362)って念押しましたよね。
ニートの理由である一つに若者が将来に希望を持てない国というのを挙げました。そのような現状を放置しているという繋がりで意味はありますね。また、直接的には機会損失もあるかもしれませんね。
「周りの家庭は年収500万から800万に上がってるのに、うちだけ年収1000万から上がらないじゃないか!そんなんだからうちの子供は嘆いて引きこもっちゃうのも仕方ない!」
一般家庭だと滑稽な例えに見えますが、国レベルだとオカシクないですね。若者が将来に希望を持てない国がマトモなわけないでしょう。それを「教育だ!先人が命懸けて作ってきた国!ありがたいと思え!」(>>434)なんて根性論、失笑しか湧かないでしょう。
451(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 22:01:31 ID:zi/Sz67j(2/2)調 AAS
>>450
この中で誰が好みですか?
画像リンク
452(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 22:25:46 ID:+/PAfvo6(1/2)調 AAS
>>221
★
【悲報】落合ふくしくん「公園で娘と遊んでたらママさんグループに通報されて職質された。ただただ悲しかった」 [579392623]
2chスレ:poverty
150 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fde-1CE0) 2019/06/07(金) 21:09:17.86 ID:5CuwE8/60
逆に言えば、日本では男の地位が黒人並みに低いってこと
完全に待遇が黒人奴隷と変わらん ひどい男性差別の国だよ
男女別労働時間 OECD加盟国ランキング
日本人男性:世界1位
日本人女性:世界16位
外部リンク[php]:memorva.jp
442 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fde-1CE0) 2019/06/07(金) 21:47:09.88 ID:5CuwE8/60
女を甘やかした国は滅びるってのはマジだよ
中東、インド、中国など、四大文明の発祥地は歴史が古いから今日本が直面してるような事を、何千年も昔にとっくに体験してる
日本や欧米ってのは、まだまだ歴史が浅い だから歴史の古い地ほど、女に厳しい
525 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fde-1CE0) 2019/06/07(金) 22:02:32.66 ID:5CuwE8/60
まだまだ30歳だよ
子供の頃に当時流行りの「フェミニズム教育」を受けたよ
男女平等、男女同権、男と女は同じであるべき 子供の俺はそれを受け入れたね
蓋を開けてみたら真っ赤な嘘だったね
男が犠牲になるべき
男が女を養うべき
男は我慢するべき
男は男の義務と責任を果たすべき
でも女は女の義務も責任と果たさなくて良いのです!
出産する義務も無いし、好き勝手に生きるべきなのです!
女は男を奴隷化したいだけ 自分が優遇される為なら嘘でも何でもつく
453(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 22:28:59 ID:+/PAfvo6(2/2)調 AAS
>>451
こんだけがん首そろえても誰一人主夫を養えないんだから
ほんと女って、現代の日本女ってなんなんだろうな
454(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 22:56:08 ID:ijJn9vJ4(3/7)調 AAS
>>450
じゃあそういう過去の経済的損失がなかったらお前のいう「ノー残業年収300万が最低保証」が実現されんの?
順当に経済成長してきた諸外国と比較して日本の過去の経済政策の責任にするなら、諸外国は実現出来るんだよね?
どうせ日本に限った話じゃなくてどこの国のニートも国の責任だとかいうんだろ?
455: 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/07(金) 22:57:01 ID:Nv2RNZim(8/9)調 AAS
>>453
「なんなんだ」とは不思議な質問を。
口では男女平等をいうが、実際にはその準備も心構えもできていないということでしょう。
456(2): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/07(金) 23:13:06 ID:Nv2RNZim(9/9)調 AAS
>>454
ええとさ、「江田島の書いたレスのどこかに綻びを見つけることが出来れば、雇用問題関連で政府を批判するのはお門違い、自己責任にできるんだ!」って勘違いしてますよね?(笑
目の前の議論に勝とう勝とうと必死になりすぎて、大筋が見えてないですよね。
「若者が将来に希望を持てない国でニートが発生した。その問題の根源は自己責任か?政府の対策が悪いのか?」
この話に対して「江田島が挙げた300万という数字さえ崩せば、全部否定できる!」って思うのはちょっと思慮が浅いですよね。
457(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:21:51 ID:ijJn9vJ4(4/7)調 AAS
>>456
「将来に希望が見えない社会だからニートは個人的責任ではなく政府の責任」って言い分なら、じゃあどんな社会ならそういう指摘がされなくなる社会なのか画一的な基準を求めるのは普通だろ
もしそういう基準がなければ、どこか政府の経済政策のアラを探してそれをニートの免罪符にするかのような、いわば言ったもん勝ちがまかり通るからな
で、お前は「ノー残業で年収300万が最低保証される社会であるべき」と主張し、また、日本の過去の経済政策の失敗も引き合いに出して一層政府の責任という論理を強めようとした
だったら、それに対する>>454の質問は真っ当だと思うが?
458(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:34:54 ID:DtUwfFSO(1/3)調 AAS
>年収200万あれば健康で文化的な生活送れるんだから。
これって、20年前なら「年収200万」の数字が400だったんだぜ。
ってか、年収400万円なんて、フリーターでも稼げる数字だったんだよ。
つまり、日本は過去に「ノー残業で年収300万円」が可能だった国であって、20年の間にそれが不可能な国へと衰退した訳で。
で、国が衰退するのに何もせずに「自己責任」で無理を通し続けた結果、平均年収が200万円も下がった。
国が衰退したのは、政府が有効な手立てを打てなかった/打たなかった事が原因と上げられることに何ら不自然は無いだろう。
459(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:38:41 ID:ijJn9vJ4(5/7)調 AAS
>>458
なんで過去の物価水準で考えるのか意味不明
ここで提示された数字は今の物価水準に基づいてることくら当然に理解できるだろ
過去の物価水準に基づいてるなら俺があげた年収200万の数字はもっと低くなるよ
460: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:41:18 ID:DtUwfFSO(2/3)調 AAS
18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42
外部リンク:www.nikkei.com
尚少子化は進む。
人口自体は44万4085人減。
461(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:44:49 ID:ijJn9vJ4(6/7)調 AAS
>>459
ああ勘違い、バブル期の話ね
バブル期なんて引き合いに出すこと自体ナンセンスだよ
現実の経済実態と乖離された物価水準なわけだから。
ジンバブエが平均年収100兆円(仮)から適正化されて年収400万になったとして、過去の経済の方がよかったと言えるかという話
そもそもバブル期の経済って経済理論上は全然良くないからな
462(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:51:06 ID:DtUwfFSO(3/3)調 AAS
>>459
意味不明と思うのなら、お前の理解力が足りないってことだ。
過去に比べて、所得水準が下がり物価が上がるのなら、それは購買力の低下となりそれは、個人に止まらず企業にも及ぶ。
購買力の下がった企業が、人件費を払う能力にどのような影響が及ぶか。
そういう国内経済への影響を考えて経済政策を考えるべきであって、民間(家計+企業)の購買力が低下するなら
政府が下支えをする、ってのが経済政策の基本。
小泉内閣以降は、構造改革や財政規律の名の下に、その基本とは逆のことをやっていた。
>>461
20年前ってのは、1999年頃なので、バブル崩壊から10年程度経った時期。
463(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:51:52 ID:ijJn9vJ4(7/7)調 AAS
ちなみにバブル期の実質GDPが400兆円ちょい
今の実質GDPが500兆円ちょい
明らかに今の方が豊かになってる
464(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 00:23:31 ID:ObW51j/K(1/2)調 AAS
>>457
20年も成長しないのはアラ探しでも言ったもん勝ちでもない言い逃れようのない事実でしょ(笑
465: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 00:23:32 ID:wA4KaW8L(1/8)調 AAS
>>462
そもそも今の経済でも所得水準と物価の逆比例関係ではないからお前の前提は誤り
また今の実質ベースでの賃金は労働市場に労働生産性の低い女が大量に参入したことが大きいのであって単純な比較はできない
その他お前の説明は中学生レベルの漠然とした内容で呆れるが、需給ギャップの解消にはマネーサプライの増加が必須なわけだが今のアベノミクスは割とセオリー通りの経済政策と言える
今の経済は理論上やるべきことをそれなりにやった結果なわけだが、もしそれよりも良い代案があるなら詳しく説明してみなよ
466(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 00:26:38 ID:wA4KaW8L(2/8)調 AAS
>>464
じゃあその失敗がなかったらお前のいう水準は達成出来るのか?
順当に経済成長してきた諸外国で実現できてるとこあるんか?
467(1): 女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM 2019/06/08(土) 00:27:07 ID:PH0ILDal(1/3)調 AAS
>>463
それは微妙かもね
金の価値は時間がたつほど下がるから
過去の400兆が現実の500兆円より劣るとは限らない
昔の400兆は現実の金額にしたら600兆くらいとかになる可能性があるからね
バブル期の宝くじの一等賞金と今の1等賞なんて倍くらい金額違うわけで
過去の宝くじは1等前後賞合わせて3億とか
今は7から10億円くらいあるやん
金の価値が下がった結果じゃね?
468(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 00:27:59 ID:wA4KaW8L(3/8)調 AAS
>>467
実質GDPの意味わかってる?
469: 女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM 2019/06/08(土) 00:30:18 ID:PH0ILDal(2/3)調 AAS
>>468
あ
ごめん
実質ってついてたのか
470: 女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM 2019/06/08(土) 00:37:54 ID:PH0ILDal(3/3)調 AAS
でも実質GDPが上でも豊かになったとも限らないな
過去見てたらバブル期の方が金回り良くてどう見ても豊かだし
現在若者の貯蓄なんてめちゃ少ない、バブル世代以上がめちゃ溜め込んでるし
年収上がってないのに物価上がるから
やはりどう見ても過去より豊かとは言えん
471(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 00:39:33 ID:ObW51j/K(2/2)調 AAS
>>466
うーん、「江田島の書いたレスのどこかに綻びを見つけることが出来れば、雇用問題関連で政府を批判するのはお門違い、自己責任にできるんだ!」って勘違いしてますよね?
「若者が将来に希望を持てない国でニートが発生した。その問題の根源は自己責任か?政府の対策が悪いのか?」
この話に対して「江田島が挙げた300万という数字さえ崩せば、全部否定できる!」って思うのはちょっと思慮が浅いですよね。
長期的な停滞、不透明な年金制度、日本の社会の閉塞感を形成してるのは間違いないでしょ。
472: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 00:46:19 ID:wA4KaW8L(4/8)調 AAS
>>471
じゃあどういう社会なら「将来に希望が持てない国」で無くなるん?
「将来に希望が持てないから国が悪い」と言い張られても曖昧模糊としすぎなんだよな
それこそどんな時代でもそれさえ言っとけば国の責任に出来るみたいにとられても仕方ないぞ
具体的な指標を説明してください
473: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 00:51:20 ID:oQAWjDfK(1/15)調 AAS
>>446
負けがこむサッカー監督に対する批判だって、
コミュニケーション不足とか攻撃の練習が足りないとか、
ちゃんと理由をファンなりに考えてるでしょ。
何もそう言うのなしに批判するのはどうかと思うよ。
自分の意見なり、自分が信じた他者の意見なりが
無くていいと言うことはないと思うけどね。
そして、根性論に見えてしまうあたり、残念でした。
あと10年くらいしたら全く違う理解してると思うけどな。
474: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 00:55:07 ID:wA4KaW8L(5/8)調 AAS
江田島はアメリカと日本を対比してたが、アメリカなんか格差酷いわ社会保障カスだわでニートが社会進出するハードルめちゃくちゃ高いからな
「今の社会は将来に希望が持てないんだー!」と漠然に言って、その画一的な判断基準すら提示出来ないんなら、それこそ100点満点じゃなきゃこれさえ言っとけばニートの免罪符になると捉えられても仕方ない
過去の失敗はあれど個人的には今の経済社会は相当良くなってると思う
各国と比較しても総合的に見たら就職環境はめちゃくちゃ良いと思うけどな
475(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 01:02:12 ID:oQAWjDfK(2/15)調 AAS
例えば江田島さんは政府財政支出なんてどうしたらいいと思ってるのかな?
1.緊縮財政でプライマリバランス健全化
2.現状より若干縮小
3.アベノミクス程度の財政出動(現状維持)
4.MMTの実践による際限なき赤字国債発行による財政出動(減税含む)
年金なんかはどうしたらいいと思ってるのかな?
1.支給の削減
2.徴収の増加
3.支給の削減と徴収の増加の両方
4.制度の廃止(ベーシックインカムなどへの方向転換)
近いのはどれだ?
476: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 01:04:55 ID:wA4KaW8L(6/8)調 AAS
あと、実現無理筋な基準を設けられても困るけどな
「俺が勉強しないのは親が悪い!世帯年収2000万から1000万になって苦しめられてるし、そんなん勉強のやる気無くすわ!他の家庭はもっと悪い環境でも頑張ってる?そんなん知らん!世帯2000万あれば最適な環境で勉強できたんだ!俺は悪くない!」
こんなんガイジやん
477(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 01:26:13 ID:wA4KaW8L(7/8)調 AAS
何ら努力も放棄したクズニートが最低でもホワイト環境で年収300万の職に就くべきって案がいかに恵まれた条件であるか自覚してほしいわ
そもそも人が生きてくには、基本は辛いことのオンパレードよ
好き勝手に生きて嫌なことから避けてきたクズなんて後進国はもとより先進国(例えばアメリカ)でも平気で餓死したりするのが末路だし、例え働こうと思っても飯食うにも困る賃金でなおかつ劣悪な条件しか残ってないとかだからな
まあ、成熟した日本と単純な比較はできないが、日本であってもそういった努力しなきゃそれなりの人生になるって基本原理は同じ
どうせ努力したって云々の言い訳って、ニート側が持つ「努力の成果」が一般と比べて過大であったりするんだよね
たとえば林修がニートに教える番組とか2chのニート達見ててわかるが、当ニート達はそれこそ江田島が提示する条件以上に荒唐無稽な理想を掲げて、それに加えて極度なネガティブ思考な奴が多い
翻って今の日本は各国に比べてもかなりマシな就職状況であるし、潰れた時のセーフティネットも十分用意されてる
こういう背景に鑑みると一様に政府が悪いと主張するおかしさが浮き彫りになると思うのだ
478(3): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 01:56:59 ID:sBV0GDVM(1/16)調 AAS
>>477
>そもそも人が生きてくには、基本は辛いことのオンパレードよ
うわー、パワハラ親父みたいな意見だね。
私の考え方は逆かな。辛いことももちろんあるけれども、基本的には人生楽しんでなんぼでしょ。人生に対する根本的な認識が相容れない気がするよ。
>林修がニートに教える番組とか2chのニート達見ててわかるが、当ニート達はそれこそ江田島が提示する条件以上に荒唐無稽な理想を掲げて、それに加えて極度なネガティブ思考な奴が多い
彼らは最初からそうなのかなぁ?長年ニートやってるうちにこじらせてしまった気がするんだけどね。必要なのは初期の段階でニートを抜け出せるチャンスじゃないのかな。
一度レールを外れたら社会の落伍者、後は劣悪な環境でも甘んじなければならない、そういう環境がニートの長期化と彼の追い込んでる気がするけどね。
479(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 01:57:41 ID:oQAWjDfK(3/15)調 AAS
>>477
社会と江田島の評価としてはあなたの主張におおむね同意だな。
昔の皆結婚してた世代も、「希望に満ち溢れて仕事して結婚してた」なんて事は無いと思うんだよね。
(バブル時代に20代を過ごした人たちもいま50を超えて未婚率20パー超えてるのだから。)
江田島さんのなかでは昔の日本はそう言う社会だったと思っているのかな、とか。
480: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 02:00:58 ID:oQAWjDfK(4/15)調 AAS
>>478
横だが、
人生楽しめてなんぼ、と言う言葉は、
元から人生が苦しい前提があるから出てくる言葉では無いかな?
481(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 02:06:32 ID:sBV0GDVM(2/16)調 AAS
>>475
その手の話は2chにはなんちゃって投資家は山ほどいるかなねぇ。何を書いても自称軍師と言ってることが変わらないんじゃないかなと思っちゃうけれど。
ただ不思議に思うのは日本のお家芸の家電が衰退していくときに何とかできなかったのかなと思うよね。
482(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 02:09:35 ID:oQAWjDfK(5/15)調 AAS
楽しい人生も人それぞれだしな。
オナニーして政治批判して楽しい人生と思う人もいれば、
世のため人のため自分のために尽力して楽しいと思う人もいる。
日本社会において、「普通に生活していく」のは、
決して楽に鼻歌交じりでやっていける人ばかりでは無い。
多くの人はそれなりに勉強して就職活動して毎日時間かけて通勤して仕事して、なんて言う人生なんだからな。
だからこその楽しんでなんぼ、な訳でな。
言うに事欠いて楽しんでなんぼとかは、会話のベクトルが違いすぎると思うね。
483(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 02:11:40 ID:sBV0GDVM(3/16)調 AAS
>>479
夢と希望に満ち溢れてたというのが言い過ぎだとしても、今ほどの閉塞感はなかったんじゃないの?
少なくとも正社員よりもフリーターがいいなんて言っていた時代なんだから、将来に対する不安と言うのは今より少なかったでしょう。
484(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 02:12:15 ID:oQAWjDfK(6/15)調 AAS
>>481
あなたにとっては日本の家電メーカーの衰退も政府のせいか(笑)
そして同じ質問になる。
「何か」の具体案は一つでもあるのかと。
鎖国とか?
485: 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 02:12:51 ID:sBV0GDVM(4/16)調 AAS
>>482
それを言い出したら自己責任を振り回してニートを叩いて憂さ晴らししてる人間がいかほどのものか?と言う疑問があるけどね。
486(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 02:18:18 ID:sBV0GDVM(5/16)調 AAS
>>484
>あなたにとっては日本の家電メーカーの衰退も政府のせいか(笑)
これはそうだよ。馬鹿正直に自由な市場原理が全てと信じているなら世の中は見えてないんじゃないかと思うよ。
実例を挙げても。じゃあなぜ歴代のアメリカ大統領が細かな自動車産業や農産物に至るまで具体的に口を挟んで日本に自分のルールをつけてくるんだと思う?
中国は?中国企業との合弁でなければ現地進出を許さないと言うルールを作ったのは何故?
サムスンは国策企業じゃなくて?
その与えられたルールの範囲内でしか考えられないっていうのはダメなんじゃないのかな。
487(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 02:20:46 ID:oQAWjDfK(7/15)調 AAS
>>483
で、その閉塞感が政治のせいだと思っているわけだね。
488(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 02:22:29 ID:sBV0GDVM(6/16)調 AAS
>>487
逆に聞きたいけれどそれ以外に何があると?
人間なんてさ、ピラミッドの落書きを見てもわかるけれど2000年前も今もそんなに変わってないって。
489: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 02:47:31 ID:wA4KaW8L(8/8)調 AAS
>>478
あんたがどういう人生歩んできたかは知らんが、そこそこ積み上げてきた人間でも楽しいことより辛いことの方が多いぞ
レールの定義は知らんが、例えば一度や二度と就職浪人したり大学中退したとかでもその後の努力で普通の会社には就職できる
レールの先が大企業とか優良中小を想定してるならレールにいる人間でさえ難しい上位数%の世界だからな
もっともレールから外れた人間がそこに食い込もうとしたらそりゃ難しいに決まってる
あんたが大企業の社長だとして何も積み上げてこずに歳だけ食ったワケありおっさんなんかよっぽどのことがない限り採用しないだろう
そういう労働市場の原理がおかしいと指摘して政府が大企業に対してそういうおっさんも採用するように働きかけるとか意味わからんしな
490(3): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 02:47:52 ID:oQAWjDfK(8/15)調 AAS
>>486
> >>484
> これはそうだよ。馬鹿正直に自由な市場原理が全てと信じているなら世の中は見えてないんじゃないかと思うよ。
家電メーカーは海外に何されたんだ??
そして政府は何を防げなかったんだ???
家電メーカーがダメになった江田島さんが考える理由を教えてくれよ。
> 実例を挙げても。じゃあなぜ歴代のアメリカ大統領が細かな自動車産業や農産物に至るまで具体的に口を挟んで日本に自分のルールをつけてくるんだと思う?
対日貿易赤字が莫大だからです。
アメリカがそのようにしているのは日本だけでは無い。
> 中国は?中国企業との合弁でなければ現地進出を許さないと言うルールを作ったのは何故?
政府間の取り決めですな。
共産主義国家に自由資本を入れたいと本気で考えたら、戦争しないと無理では??
この批判は現実的では無いと思うよ。
> サムスンは国策企業じゃなくて?
韓国は個人的によくわからないと言う前置きはあるが、
もとより価格優位性のある企業だったと認識している。
> その与えられたルールの範囲内でしか考えられないっていうのはダメなんじゃないのかな。
与えられたルールを批判だけして改善策の提示もしない方針の江田島さんの発言とは思えないな。
ではどうルールを変えればよかったのか?
491(3): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 02:55:41 ID:sBV0GDVM(7/16)調 AAS
>>490
具体例に対してムキになってつっかかる前にさ、自国の産業の発展と言うものに対して政府が小さくない役割で関与するのは何の不思議もないことであると言うのはわかっている?
492: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 03:02:35 ID:oQAWjDfK(9/15)調 AAS
個人的には、家電メーカーがダメになったのは社会の構造変換についていけなかったのが原因だと思っているよ。
白物家電メーカーは日本というか、世界の主要産業であったわけだけど、
今はGAFAの時代に変わり、家電のハード製品なんて
安さ勝負の利益の上がらないモノになって、
となると安いところが勝つ原理が働いて、
韓国や中国メーカーに勝てなくなったところ、
リーマンショックでとどめを刺され、
国内の設備投資が回収不能になった、というシナリオだったと思う。
493(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 03:05:15 ID:pYBEkYSY(1/2)調 AAS
>>491
がんばるねぇ。
彼らは、経済を語ってはいるけど経営で語ってるのだから、どこまで行っても平行線だと思うよ。
家電メーカーに関して政府の責任は小さくはないだろうね。
だって、ニートというマクロの問題に対して、自己責任と言うミクロの回答で済ましているから。
経済って、ニートを自己責任と切り捨てるのでは無く、ニートをいかに再生・活用するのか、だから。
あと、家電メーカーと言うか電機メーカー衰退は、日米半導体協定が全ての始まりだよ。
サムスンは、日本企業の迂回路として活用された結果だし、韓国政府の保護は確かに大きかったが、それ以上に日本メーカーからの技術供与が大きかった。
中国だって、基本的には西側諸国からの資本流入が繁栄の源泉。
今のファーウェイ制裁だって、根っこにあるのは中国への西側資本の流入遮断だから。
494(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 03:05:19 ID:sBV0GDVM(8/16)調 AAS
>>490
>与えられたルールを批判だけして改善策の提示もしない方針の江田島さんの発言とは思えないな。
>ではどうルールを変えればよかったのか?
真面目な話をするが特定の産業に関して外部の素人が簡単に判断することができないよ。
2chに転がってる、本数冊読んでさー日本の経済政策に関して語っちゃうのと同じようなことはできないよ。
例えばさ私の業務上関連している特定の産業に関して海外の政府がどういう政策を持ってその発展を支援してることが細かくわかってはいるけれどもそんなことを書くわけにもいかないでしょう。
ただはっきり言える事は1つの国の一大産業がはい衰退しました、政府は手をこまねいて見ていました、ではね。
495(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 03:05:57 ID:oQAWjDfK(10/15)調 AAS
>>491
家電メーカーについての
具体例がどこに書いてあった???
だから、どうすればよかったのかの案は一つもないんでしょ??
政府がどうすればよかったと江田島さんが思っているのかを聞きたいのよ。
他の話と同様に、
なんとかすればよかったのにという批判だけなのか、と。
496(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 03:09:08 ID:sBV0GDVM(9/16)調 AAS
>>495
それはそうだよ、私は家電業界の人間じゃないんだから。
ただそれでも外部から見て結果として、それまで世界をリードしていた大きな産業の1つが、ふと気がついたら消えて無くなってましたと言うお粗末な状態になったのは間違いのないことだ
497(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 03:12:12 ID:oQAWjDfK(11/15)調 AAS
>>494
書ける範囲はあるんじゃ無いの?
と思うけどね(笑)
まあ、家電メーカーについて書けないのは理由があるのはわかった事にしよう。
では、若者の閉塞感に対する政府批判への解決策をかけない理由はなんだ?
498: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 03:13:00 ID:pYBEkYSY(2/2)調 AAS
GDPなどの数字よりも、国内の販売実績の方が余程実態を示してると思うけれどね。
例えば、自動車の国内販売数の推移。
画像リンク
画像リンク
コレを見れば一目瞭然。
1997年を最後に国内の販売台数は600万台を一度も超えたことが無い。
また、アベノミクスだって消費税増税でリーマン級の衝撃を与えてるけど、今年にまた増税しようとしているわけで。
「リーマン級の事が起きなければ」と言うが、消費税増税がリーマン級だってこと。
それは、3→5%のときも、5→8%の時も、増税のタイミングでガクッと落ち込んでるのがよく分かる。
499(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 03:17:45 ID:sBV0GDVM(10/16)調 AAS
>>497
書けないんじゃなくてわからんもんそんなの。
たださ責任者っていうのは結果に対して責任を取るから責任者なんでしょ?
対案が出せないなら批判をするな、結果に対して責任を取らないと言うなら責任者である意味がない。
ニートが問題だって言うならニートを出さない政策をとらんとダメだろ。
ニートがとるべき責任は明確に決まってるでしょ。ニートは自己の人生に対して責任を黙っていても取るのだから。
500: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 03:23:07 ID:oQAWjDfK(12/15)調 AAS
>>496
なるべくしてなっただけだとおもうけどな。
養蚕業がなくなり、
炭鉱業がなくなり、
家電メーカーが無くなった、
というだけの。
あえていうなら無くす方が国策と思うことも。
501(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 03:25:52 ID:oQAWjDfK(13/15)調 AAS
>>499
責任者は政治家もそうだが、そもそも政治家選んでいるのは有権者だからな、、、
すげーざっくりまとめると、
なんとなく民主主義や自由経済に批判があるのかな?
502(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 03:29:04 ID:sBV0GDVM(11/16)調 AAS
>>501
民主主義、自由経済と言うのは道具だからね。自国にとってプラスになるんだったらもちろん賛成するべきだろうけれど、マイナスになるんだったら反対だよね。
だから民主主義、自由主義に賛成か反対かと言う単体の質問は成り立たないよね。
503(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 03:37:10 ID:oQAWjDfK(14/15)調 AAS
対案がないなら批判をするなとは言わない。
スポーツの監督批判だって、
選手起用が下手だとか、指導力が足りないとか
チームが暗いとか、具体例な理由あるだろうと。
それが、勝てないから悪い と言うだけなのは話が進まねえと思うのよ。
閉塞感の理由や、対策なんてググればたくさんの記事がある。
つまるところ誰でも想像したり書けたりする話だ。
さらには原因が政治のせいだと言うだけで個人的にはびっくりしてる。
そんな人珍しいと感じたからね。だから聞きたいのさ。
504(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 03:38:06 ID:oQAWjDfK(15/15)調 AAS
>>502
で、あなたはプラスと思ってるのかマイナスと思っているのか?
505(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 06:34:42 ID:3PohoDum(1/2)調 AAS
なりたたねぇとか中学生の証明問題覚えたてみてーな反応だなオイ
相変わらず会話できねぇのな江田島って
矛盾が完全にねぇ会話なんてねぇんだよw
江田島とリアルで話すといちいち矛盾を挙げられそうだな
江田島って童貞なんじゃねぇの?w
こんな理屈野郎を好く女なんて九分九厘居まい
506: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 06:37:11 ID:3PohoDum(2/2)調 AAS
こんな所で議論(笑)なんてしてももう>>1で結論出てるし時間しか無駄に浪費されねぇんだから会話した方が有意義だろ、なぁ?
507: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 06:53:00 ID:k1oqoO1O(1)調 AAS
中古厨のモデルケース
5 名無しさん 〜君の性差〜 sage 2019/04/10(水) 19:02:45.07 ID:hw4A0N1s
残飯漁りを続けて40有余年。
結婚すら出来ないキモブサ高齢毒中古厨子供部屋おじさんの俺を侮辱するな。
画像リンク
画像リンク
508: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 07:21:05 ID:oajbrnfd(1)調 AAS
【テレビ】有吉「どんだけ見た目が爽やかで、これと言って問題がない上司でも、年取ったら若者に嫌われると思わないとダメ」
2chスレ:mnewsplus
509: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 07:31:25 ID:lPS79DYu(1)調 AAS
>>2 >>3
その画像なんの漫画?
510(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 08:11:44 ID:cLd59hdR(1)調 AAS
>>456
江田島さん、この中で誰が好みですか?
画像リンク
511: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 09:28:59 ID:m+JJCciw(1)調 AAS
遺伝子だけでなくそれまで蓄えた何もかも命までも奪うカマキリのメス
それだけはなりたくはないとみんなが思うようになったからなのでは?
512: 田舎ザムライ ◆V6BZTygXQY 2019/06/08(土) 09:52:26 ID:eVz9Z1rt(1/2)調 AAS
>>503
政府は結果責任を問われて当然である。
暮らしやすい世の中を作るのは政府の責任で、自己責任を徹底するなら政府はもっと小さくてもいい。
政府批判をするのに代案は不要です。
>>505
矛盾を指摘されるのが嫌なら出て来なければいい。
矛盾点の指摘にすら耐えられない名無しの分際でコテを罵倒してもヘタレ感満載で哀れなだけだから止めておけw
513: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 10:15:41 ID:aG3Dd6zS(1/2)調 AAS
ニートに対する対案を上げるなら・・・・まず国や自治体が主体になって積極的にニートを雇い、仕事できるように育成していけば良いんじゃね?
今の公務員を1/3ぐらい(数値は適当)減らしてさ、その代わりにニートや生ポなどを雇用していけば良い。
それでスキルや資格が無くても出来るような仕事をそういった人たちに振るんだよ。
その代わり、多くを求めちゃダメだ。使えない人材を使おうとするんだから高いノルマや成果を求めちゃいけないし、
客(住民)サイドとしても、ある程度失礼な行動があっても多めに見るようにしないとね。
ただ単にニートに「働け!」って言ったところで・・・「じゃあ誰がニートを使うんだ?」って話になるだけ。
514: 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 10:31:37 ID:sBV0GDVM(12/16)調 AAS
>>503
>閉塞感の理由や、対策なんてググればたくさんの記事がある。
>つまるところ誰でも想像したり書けたりする話
そう言うこと。
だから全体の話、社会問題としてのニート(要は失業者だ)を語る時に誰の問題なんだ?という方向性を問うなら政府の問題だろうと。
2019年の今この時代にだけ過去の世代よりも人間が突如劣化してニートになってるわけじゃないだろ。
そこで個別の理由や対策を述べろと言うのは揚げ足取りの為の材料探しに過ぎない。
515(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 10:33:09 ID:sBV0GDVM(13/16)調 AAS
>>504
現在の世界情勢下ではマイナスだと思う。
民主主義はただの衆愚政治になってるし。
自由経済は誰も守ってない。
516: 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 10:34:27 ID:sBV0GDVM(14/16)調 AAS
>>505
リアルで話すと君が借りてきた猫みたいに大人しくなるだけさ。
517: 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 11:17:42 ID:sBV0GDVM(15/16)調 AAS
>>510
その中から選ぶなら
画像リンク
518(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 11:27:29 ID:sBV0GDVM(16/16)調 AAS
私はニートが優れた人材だって言ってる訳じゃないんだよなー
ニートという結果が物語ってる通り、メンタルや能力は他より弱いのだとは思うよ。
ただ「弱い人間」にはイスが残されてない社会。「弱い奴は介護か警備でもやれ。仕事を選ぶな。」という周囲がなじる社会は間違ってるだろうってだけなんだがねぇ。
特に才覚もなくメンタルが弱い人間でも人並みに生きる環境くらいはあってもいいと思うよ。
519(3): 巨大冷蔵庫シグマ ◆7P6ERPET1c 2019/06/08(土) 12:02:28 ID:WUXcknvr(1)調 AAS
日本政府は日本国民が嫌いなんだなとしか最近は思わん
なんでわざわざ内需殺す消費税ばかり上げるのか
所得税増税して消費税廃止という考えはないのか
一見、社会保障費増大を根拠に弱者に優しいイメージを感じる人もいるかも知れないが
累進課税の所得税上げないで消費税で取るってのは、つまりそういうことなんだぞ
520: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 12:54:41 ID:28tQ1iwc(1/2)調 AAS
>>515
民主主義・自由経済をそう評価されるというならその他の言動全て納得しました。
>>519
消費税だけでなく高額所得者は来年から所得税も上がるぞ。
内需への影響を考えた場合には、
働き方改革による所得低下とか、米中貿易戦争とかの影響の方がよほど心配だ。
521: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 13:16:06 ID:28tQ1iwc(2/2)調 AAS
例えば医療費の自己負担を3割から6割に引き上げて政府支出を0にすれば、国庫負担の17兆円が浮く。
現在の消費税収も17兆円くらいだから、そうすればバーターで消費税を0にすることもできる。
老人がオプジーポ使って寿命を5年10年延ばす事ができる社会と、
消費税のない社会を生きるのとで、どちらが幸せか?
なーんていうのは疑問に思う事はある。
年金も国庫負担がおおよそ12兆円
消費税を15%くらいにすれば年金を現状の1.5倍支払える計算になるが、
さてどっちが国民にとって幸せなのか、とか、
結構議論すると面白いんじゃないかと思うけどね。
おそらく医療をカットして年金を膨らませると一番結婚する人は増えるだろうが、
現状は逆を行っていると思う時は結構ある。(ま、それが幸せかというと違うという事なのだろう)
522: 田舎ザムライ ◆V6BZTygXQY 2019/06/08(土) 14:00:07 ID:eVz9Z1rt(2/2)調 AAS
>>519
まぁ、仕組みの問題ですな。
消費税は所得税に比べて節税手段が少ない。つまり徴収する側からすれば「取りっぱぐれが少ない」。
加えて、地元の代議士に影響を及ぼすような富裕老人は年金や不動産、株式配当あたりに所得を分散してるので、給与にかかる源泉所得税が増えたところでさほど影響はない。
代議士は票が欲しいから、ろくに選挙にも行かない若者よりも、地元の富裕老人を大事にするに決まってますな。
523: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 14:19:40 ID:Nxpqf6nZ(1)調 AAS
今国内で出回ってる金の総量でやりくりしようというのはもう限界が来てる。国債を発行して政府支出を増やすしかない。
524: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 19:48:50 ID:aG3Dd6zS(2/2)調 AAS
消費税増税どころか、老後資金2000万必要とか言う話まで出てきている事を考えると・・・
結構本気で「寝たきり老人の安楽死」などを認める/検討する方向で考えていく必要があると思うがね。
老体にムチ打ちながら70歳/75歳(もしくはそれ以降)まで必死こいて働いてまで寝たきり老人になってからも生き続けられるようにしたいか?って話でもあるからね。
俺としてはゴメンですよ。寝たきりになったらとっとと安楽死が理想だし、老後資金の為の金だって必死こいて用意とかしたくないよ。
525: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 20:51:16 ID:s7cGrGIi(1/2)調 AAS
別に財源を用意しなくても、インフレで相殺すれば良いだけの話であって。
今の日本では、物価は上がっても給料がそのまま、と言うスタグフレーションなのが問題。
だから、バラマキでも政府が下支えする必要がある。
ま、強いて財源探すなら、「日本国債の日銀引き受け強化」と「政府貨幣の発行」で日本円を新規に発行して
50兆円規模の財政出動を最低5年間続ける、ってことが必要だと思うけれどね。
526: 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/08(土) 21:01:39 ID:PVz2Q1Wk(1)調 AAS
購買力を上げずに搾り取ろうというスタイル
527(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 22:48:30 ID:MIsP2QKd(1)調 AAS
財源用意せずにどうやってインフレ起こすんだ?企業や金持ちから搾り取って賄うか?他にもやらなきゃいけないこといっぱいあるのに。
528(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/08(土) 23:04:09 ID:s7cGrGIi(2/2)調 AAS
>>527
日銀に金を刷らせれば良いだけ。
そのために、日本国債を日銀に買い取らせて、日本円を政府が市場へ流す。
あとは、政府貨幣を流通させるのも、貨幣流通にはプラス。
政府貨幣って今だと(1円玉から500円玉まである各種)コインが政府貨幣。
それを1000円玉や1万円玉を作って、流通させる。
日銀は日本国政府が100%株式を持ってる政府の子会社。
529: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 14:25:14 ID:9ZO3vvFY(1)調 AAS
>>432
精神病患者が書いた絵?
530(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 17:55:06 ID:tjA3CmdG(1/2)調 AAS
>>518
あんたと俺の意見が合わない理由の根本は最低ラインをどこに設定しているかの違いでしかないんだよな
人手不足企業だってやりがい持って仕事してる奴いくらでもいるし、そういうのを底辺仕事として、最低ラインよりも下の水準に位置付けるお前とは絶対にわかりあえないわ
あんたはそこそこ余裕ある生活してるみたいだし、感覚がくるってるんちゃうの?
531: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 18:15:38 ID:tjA3CmdG(2/2)調 AAS
金をばら撒いてインフレ目指しても一定水準までいくと無理なんじゃなかったか?
流動性の罠だったかな?
今のアベノミクスも確かインフレターゲット満たせてたっけ?
532: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 18:45:52 ID:5avllxbP(1)調 AAS
江田島と意見が合う奴のほうが稀。かなり偏った質の悪いチンピラみたいな奴だから。
533: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 19:16:08 ID:/bpMiMMc(1)調 AAS
「努力しろ!」「わがまま言うな!」等と言ってできるようになるなら苦労せんわな。
落ちこぼれる人など存在しないことになるが・・・そんな訳無いw
いったいどうやって低能低スキルな人材を使い物になるようにするのだろうか・・・
534: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 19:31:30 ID:NjY8A2DV(1)調 AAS
>>519
政治家の本音は下のどちらかかと。
「あんたらの子孫なんかいらねえよ」
「そろそろ気が付いたらどうなんだ?」
535(3): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 22:18:56 ID:qcWY4Ge6(1/2)調 AAS
>>490
>>491
日本の家電メーカーがダメになったのは、ネット、SNS.スマホのアプリを軽視したツケ
だよ。日本の家電メーカーはスマホの部品すら造れなくなってるぞ。
ソニーはサムスンのスマホに逆立ちしても勝てない。現在、galaxyを使ってるけど、この
スマホSNSに投稿しやすように出来ています。だから、世界中で売れる訳です。
ところが、日本の団塊ジジとバブルのおっさんはSNSを毛嫌いして、認めようとはしない!
中国以上にSNSを弾圧してるように思えます。だから、日本のスマホの写真なんて、
記念写真ぐらいしか思っていない!
今、団塊ジジは引退した人が多いのでそう問題はないが、SNSを毛嫌いしてるバブルの
おっさん世代を死刑!にしない、と日本はドンドン沈んでいくよ!
何せ!マスコミに踊らされて、スノーボードやったりバイクに乗った気ちがいばかり
だからな!
536(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 22:25:04 ID:qcWY4Ge6(2/2)調 AAS
>>493
ネット、SNS,スマホのアプリをバカにしたツケ!
スマホのタウンロードでソニーの携帯CDとウォークマンがダメになった。
スマホのSNSゲームでファミコンがダメになった。
スマホのカメラの性能向上でデジカメがダメになった。
スマホで気軽にSNSに投稿出来るようになって、家庭用のパソコンがダメになった。
スマホのGPSでカーナビがダメになった。
スマホのネット動画がテレビ局がダメになった。
スマホのアプリ記事で雑誌と週刊誌がダメになった。
スマホをバカにしたツケ!
537: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 22:40:25 ID:bmbjw5h3(1)調 AAS
スマホのおかげで、中学生の学力格差が顕著になった
538(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 23:21:56 ID:Nnhgn/bE(1/2)調 AAS
>>528
あんたリフレ派か?量的緩和はアベノミクス(笑)でやったけどインフレになんなかったじゃん。
539(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/09(日) 23:23:43 ID:Nnhgn/bE(2/2)調 AAS
銀行からお金を借りるとき銀行側は元手を必要としない。通帳に数字を印刷した時点でお金が新たに発生する。つまり借り手の返済能力の範囲内で無限にお金を産み出すことができるし、借り手がいないとお金が発生しない。これが日銀の量的緩和に意味がない理由。
先に政府が民間にお金を流さなければやらない。順番が逆になってる。
540: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 09:23:43 ID:MsKPGZ7U(1/4)調 AAS
>>535
こちらは江田島さんの「政府のせい」という発言に賛同できない立場だが、
理由は仰るアプリ軽視含めて事業転換をしなかったから、だと思いますよ。
白物家電の製造販売で利益なんてすでに出ない社会になっているのに、
それに固執した設備投資をしちゃってその資金回収ができなくなったのが原因でしょ。
541(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 09:42:41 ID:MsKPGZ7U(2/4)調 AAS
>>538-539
日本は小泉総理の時代から量的緩和は続けているが、
アベノミクス含めた量的緩和を実施してこなかったら
今のようなデフレが続かずインフレが発生していたと考えているのかな?
現状としては政府が借金をバンバン増やして民間が貯金をバンバン増やしている訳で、
それなのに設備投資も個人消費も伸びない上に、企業の潤沢な内部留保の貯蓄によって
信用の創造も進まない、まさに右肩下がりのジリ貧の状況なわけだよな。
その前提の上で、「政府が民間にお金を流す」とはどのような政策なのか聞いてみたい
542(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 09:48:53 ID:TQb1dnSA(1/2)調 AAS
>>541
政府が借金をするのを渋ってて増税を借金の返済に当てようとしてるからちょっと待てってなってるのが論議の前提なんだけど…。
543(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 09:58:20 ID:MsKPGZ7U(3/4)調 AAS
>>542
で、「政府が民間にお金を流す(>>539)」とはどういう方法なのだい?
例えばで、アベノミクスじゃ足りないからもっと政府支出を増やせ、という方向なのか?
量的緩和は意味がない、増税を借金の返済に充てるな、で、どういう方向が正解と考えているのかな?と
544(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 10:11:19 ID:TQb1dnSA(2/2)調 AAS
>>543 勘違いしてる人多いんだけどアベノミクスは政府支出全然増やしてない、金融緩和しかしてない。民主党時代はもっと政府支出をしてて少しずつGDP成長もしてた、借金を気にせずインフレ率だけを気にして国債を発行してあらゆる政策の財源にすべきだと考えてる。
545(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 12:06:50 ID:MsKPGZ7U(4/4)調 AAS
>>544
レスありがとうございました。
あなたの主張の基本はMMT論とかに近いのかな、と思いました。
ついでで、
増やすとしたら、政府支出はどの方向に増やすべきだと考えているのかな、というのも聞いてみたいです。
546(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 15:10:35 ID:Bc4c5geA(1)調 AAS
>>545
公共事業、社会保障がメイン。自分はれいわ新選組支持なのであとは彼らの政策に従う。それと別にこれから中国との関係が悪化する可能性が高いので軍事費をGDP3%くらいまで上げるべきだと思う、当然社会保障費等を圧迫しない範囲で。
547: 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/10(月) 15:55:49 ID:U4wRpxIU(1/7)調 AAS
>>530
そりゃそうでしょう。
そもそも、「今の若者に対する待遇は悪すぎる」が私の出発点。
現時点の境遇を「普通」に据えるから、ニートに対して過剰に厳しく考えるんじゃないかな。
548(5): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 16:38:39 ID:UZzYV/Hj(1)調 AAS
自殺の79%がオス
職場での自殺の94%はオス
職場での死亡の97%はオス
養育費の97%を払うのはオス
戦争での死亡の81%はオス
戦場での死亡の97%はオス
殺人被害の77%がオス
離婚で親権を失う84%はオス
初犯で禁固刑になりやすいのがオス
保釈されにくいのがオス
ホームレスのほとんどがオス
見知らぬ人に殴られやすいのがオス
体罰に合いやすいのがオス
病気でチャリティが集まらないのがオス
托卵詐欺に合い強者男性の子を育てるのがオス
DVの避難シェルターがないのがオス
結婚できないジャッポスが傷をなめ合うスレはここですか?
549(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 18:08:37 ID:4v3pEGTk(1/7)調 AAS
>>546
日本もいい加減ネット。SNS.スマホのアプリ育成をしないと、令和が終わる頃には発展
途上国に逆戻り。江田島のようなバブルのおっさんを駆除しないと、日本がドンドン
沈んでいく。>>535
今は、スマホのアプリで何でもできる。>>536.
若い人は物よりも、SNS投稿やスマホのSNSゲームに夢中で物欲も、バブルのおっさん
に比べて無い。それに、買い物はスマホのネットショップをやる。だから、百貨店と
ファッションビルはドンドン閉店してる。
それに、ネットにあるライフスタイル記事は、GU,ユニクロ、しまむら。H&M.ZARA
のようなファストファッション、ダイソーのような格安雑貨ばかり。
まともなのは、無印良品ぐらい?
昭和のやり方を何時までやるの?金融緩和して意味は無い!今は、逆に金利を上げる事
だよ。
550: 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/10(月) 18:39:48 ID:U4wRpxIU(2/7)調 AAS
>>549
ガバガバなイメージで書いてるけどバブル期の人たちって今丁度50代前半くらい、私よりもひと回り上の世代ですよ。
私の世代はもう氷河期。。。バブル世代の恩恵なんて皆無でしたがな。
551: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 19:00:25 ID:YytW5/gy(1/3)調 AAS
>>548
結婚できない女が発狂しちゃうわけだねw
552: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 19:03:46 ID:YytW5/gy(2/3)調 AAS
>>548
結婚できない女が発狂しちゃうわけだねw
553: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 19:03:52 ID:YytW5/gy(3/3)調 AAS
>>548
結婚できない女が発狂しちゃうわけだねw
554(1): 女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM 2019/06/10(月) 19:27:54 ID:pTy1yt6l(1)調 AAS
バブル世代って アッシーメッシー貢ぐ君だっけ?
女はパンツ見せながら踊る
街中で平気でキスして
みたいな 日本を滅茶滅茶にした奴らだよな
555(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 20:04:57 ID:4v3pEGTk(2/7)調 AAS
>>554
ちょうど、私がこの世代。私はやらなかったけど、時代に雰囲気は味わってる。
みんなマスコミのホッドドックプレスのミーハー雑誌。テレビのトレンディドラマに憧れて
無理してヤンキー車に乗ったり、スキーやスキューバダイビング、テニスをやったりして
いた。そうしないと、女の子にモテない!結婚出来ない!とか言われていたらからね。
私は、こんなバカらしいやらず、ジャズのLP、CD集め、お城巡り撮り鉄、乗り鉄を
やっていた。そのせいか、いまだに出会いが無く独身貴族。
こんな奴、オタクでキモイ!とか言って、みんなバカにしていたな!
女は百貨店でブランド品買い漁り、海外旅行で香港にブランド化粧品を買いに行って
いた!
そんな連中だから、自分の好きな写真をインスタに上げる若い人の気持ちは絶対に理解
できないよ!
宮崎勤の影響で、アニメや漫画の上手く描く人もキモイ!とか言っていた世代だから。
実際は違うけど、マスコミ連中はコミケを徹底的に叩いた!そんな連中にアニメは
素晴らしい!とか言ってもわかる訳がない。
だから、日本のサブカルが世界に広がらない!いまだに、ネットはゲテモノ、テレビは
神!て思ってる連中だから。
556(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/10(月) 20:07:13 ID:U4wRpxIU(3/7)調 AAS
>>535
スノーボードに対する言われないディスり許すまじ。
それはさておき、家電=スマホ以外にも普通の白物家電などにしても、せっかく「日本」というブランドが確立していたのにダイソン的な存在を生み出すことすらできずに消えたのはなんというか・・・殿様商売しすぎたんだろうなぁとは。
JETROさんとかさ、いろんな国で現地の日系企業集めて現地の情報を山ほど集めてるのに、なーんも生かせなかったってことだもんな。無能、無能、アンド無能と言われてもしゃーないとは思う。
557(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/10(月) 20:10:40 ID:U4wRpxIU(4/7)調 AAS
>>555
>日本のサブカルが世界に広がらない!
うーん、イメージで書いてるんだろうけれど。そんなことはない。
十分に広がってるのだけれど、マニア以外には受け入れられていないというだけのこと。
例えば、日本のアニメの大半は露訳されてる。そのうち一般受けしそうなのはTVで放送もされている。
558(1): をーでぃん ◆2iLYy4aRV. 2019/06/10(月) 20:16:05 ID:MiQQJJfL(1/2)調 AAS
あの仔羊エダジマが半径3m砲を撃つとは…。
559: 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/10(月) 20:18:34 ID:U4wRpxIU(5/7)調 AAS
>>558
うーん、じゃあ何について書けばいいのかなぁ。
日本政府自体はさ、大使館なんかでもJapan Fesみたいにしてコスプレイベント支援したりもしてるんですけどね。
ロシア語以外にもスペイン語訳されてるアニメも多いですよね。50代のバブル世代がバッシングしてるから世界に広まらない・・・言われても、それはちょっと違うんじゃねーのとは。
560: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 20:23:01 ID:4v3pEGTk(3/7)調 AAS
>>557
特に酷いなのは40代の親だね。姪が高校生だけど、アニメに凝ってるのを毛嫌いしてる。
宮崎勤事件で、アニメにハマる奴は性犯罪に走る!引きこもりになる!て信じてるからね。
又、スマホゲームをやる奴も性犯罪に走る!て思ってる親が多い!
>>556
スマホにしろ、ダイソンの掃除機にしろ日本の家電はパクリすら出来なく成ってる。
同じ性能なら、日本製を買うけどね。スマホなんて土俵にすら上がっていない!
こんな事ばかりやってる、とほんと発展途上国に逆戻りだよ。
561(2): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/10(月) 21:20:11 ID:U4wRpxIU(6/7)調 AAS
「パクリすら」というか・・・今の日本の多くの会社はプライドが高すぎて市場のニーズをつかむことに対して鈍感。
悪い意味で自信を持ちすぎてる。「良いものなんだから踏ん反り返ってても売れるに違いない!」と。
2chでも日本は成功した国、海外のマネなど不要、という機運が強すぎるとは思う。
アニメもそうだで。ミツバチマーヤなんて日本が先駆けてアニメ化して海外でも人気出たのに、新作は日本で作られず・・・攻殻機動隊やビーバップ等が海外で認められたものの、その後は日本国内でしか受けない袋小路に入り込んで今では「日本のアニメ?ああ、昔はあったね。」くらいにしか。
562(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 21:37:38 ID:4v3pEGTk(4/7)調 AAS
>>561
その中心にいる奴がバブルのおっさんなんだよ!日本はもう技術立国ではない!て言う
のを認めない!スマホに関してはサムスンやファーウエイの方がはるかに上!
ソニーは全くダメ。
昭和から平成に変わった時、ジャニーズNO1の時で脳みそが止まってるからな!
これは、流通に関しても言える。景気が良く成れば、ブランド品や衣料品が売れる、と思ってる。
だから、百貨店を中心にした街は総崩れ!福岡の天神とかがそうだね!
563(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/10(月) 21:49:10 ID:U4wRpxIU(7/7)調 AAS
>>562
んー、でも「バブル期のオッさん」達は今50代前半、今丁度部長くらいで実権あるけど。
日本の家電やその他が凋落した頃にはまだ30代〜40代まで行ってない。
驕り高ぶって日本をダメにした世代ってそれより上の団塊世代くらいですよ。
564: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 21:56:15 ID:4v3pEGTk(5/7)調 AAS
>>563
団塊はそうだろうね。高度成長期〜バブルと体験してるから。まあ、バブルのおっさん
も一番良い時に青春時代を送ってるから、同じ穴のムジナだよ。
私自身、バブルのおっさんだから若い人のやってる事に抵抗感があるからね。
時代は、若い人のやり方が主流なのはわかっていても?
最近、スマホでインスタをやり始めたけど、アナログレコードやお城、古民家などを
上げてるけど、若い人の反応が良く驚く事ばかり。私の若い頃、こんな事をやってる
人は、キモイ!てバカにされたのに?
565: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 22:15:15 ID:SyQ1oIqY(1)調 AAS
てか結婚したがらない人が増えてんのって男だけなん?
566(1): 女の分際で生意気だ(><) ◆BD8n.wbQxcSM 2019/06/10(月) 22:15:35 ID:N3uchZ9Y(1)調 AA×
>>555
![](/aas/gender_1558722799_566_EFEFEF_000000_240.gif)
567(2): をーでぃん ◆2iLYy4aRV. 2019/06/10(月) 23:01:01 ID:MiQQJJfL(2/2)調 AAS
>>561
ビーバップ・ハイスクールが?
私、あの手のやんちゃなのはろくでなしBLUESの川島編くらい、と全然抑えてないので、解る仔羊はコメントを。
そんなあの頃、地元FMラジオでLUNA SEAのSUGIZO氏が「じゃあ俺は音楽ヲタクで天体ヲタクだねw」と言っていた事が周知されれば…。
というワケで迷える仔羊たちよ、ハマっている物にはそのままのめり込むが良い。
苦しむ者が現れれば、それがむしろその者が如何に心ないかの程度が判るというものなのです。
568(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 23:01:50 ID:4v3pEGTk(6/7)調 AAS
>>566
インスタのハッシュタグでお城巡りを検索する、とたくさん出て来る。戦国時代の山城
とかもたくさん投稿されてる。Facebookもそう言ったサイトが多くある。
鉄道もそうだし、古民家巡りもそう。昔、オタク!てバカにされていたおっさん連中が
たくさんいる。そんな人が多く投稿してる。今は、金をたくさん持ってるから、遠征組も多く、
一般に知られていないような城もたくさん上げている。
SNSが主流になって、オタクが市民権を得た時代になった。
けど、マスコミに踊らされてスノーボードやスキューバダイビング、テニス、車道楽や
女の子にモテたい!からバイクに乗っていた人は、いまだに無趣味。
そんなつまらんバブルのおっさんとババ〜ばかりだからね。
そんな奴は話題はパチンコと風俗に話題しかない。プロ野球は野球通で戦術を語る野球オタクではなく、
スター選手をけなす事しかしない、きちがいばかり。
こんな奴が、経済の中核にいるから日本が滅んでる!
569: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/10(月) 23:11:34 ID:4v3pEGTk(7/7)調 AAS
>>567
あなたも宮崎勤世代ですよね。あの頃、人と違う事、漫画を描く女子高生はキモイ!オタク!
とか言ってバカにして虐めていた。ちょうど、平成に入ってすぐの事件だったからね。
まあ、あの事件からマスコミに踊らされて、狂う若者が増えた。
その時は、大学を卒業して就職した頃だったけど、その前はそんなにオタクをバカにする
事は無かったな。
バブルの洗脳の染まったのは、団塊ジュニアが最初じゃないかな?まあ、あの世代を
上手く洗脳したら、大儲けができた時代だからね。
570(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/11(火) 05:37:52 ID:xLw5Sfrj(1/5)調 AAS
>>567
カウボーイの方!
571(1): 江田島平七 ◆63Q0cdxGYWhi 2019/06/11(火) 05:41:35 ID:xLw5Sfrj(2/5)調 AAS
>>568
スノーボードになんぞ恨みでもあるんですかい?!
冬はスノーボード、夏はロングスケート。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s