[過去ログ] 結婚したがらない男性が増えている Part754 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 19:30:36 ID:ijJn9vJ4(1/7)調 AAS
失われた20年は政府と日銀の責任
これは間違いない
448
(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 20:19:22 ID:ijJn9vJ4(2/7)調 AAS
>>446
ニートの話に失われた20年の話を持ち出すって意味あんの?
確かに失われた20年による機会損失はあるかもわからんが今でも日本は先進国上位の経済国家だぞ
一般家庭に置き換えると、「周りの家庭は年収500万から800万に上がってるのに、うちだけ年収1000万から上がらないじゃないか!そんなんだからうちの子供は嘆いて引きこもっちゃうのも仕方ない!」って言ってるようなもんだぞ
454
(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 22:56:08 ID:ijJn9vJ4(3/7)調 AAS
>>450
じゃあそういう過去の経済的損失がなかったらお前のいう「ノー残業年収300万が最低保証」が実現されんの?
順当に経済成長してきた諸外国と比較して日本の過去の経済政策の責任にするなら、諸外国は実現出来るんだよね?
どうせ日本に限った話じゃなくてどこの国のニートも国の責任だとかいうんだろ?
457
(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:21:51 ID:ijJn9vJ4(4/7)調 AAS
>>456
「将来に希望が見えない社会だからニートは個人的責任ではなく政府の責任」って言い分なら、じゃあどんな社会ならそういう指摘がされなくなる社会なのか画一的な基準を求めるのは普通だろ
もしそういう基準がなければ、どこか政府の経済政策のアラを探してそれをニートの免罪符にするかのような、いわば言ったもん勝ちがまかり通るからな
で、お前は「ノー残業で年収300万が最低保証される社会であるべき」と主張し、また、日本の過去の経済政策の失敗も引き合いに出して一層政府の責任という論理を強めようとした
だったら、それに対する>>454の質問は真っ当だと思うが?
459
(2): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:38:41 ID:ijJn9vJ4(5/7)調 AAS
>>458
なんで過去の物価水準で考えるのか意味不明
ここで提示された数字は今の物価水準に基づいてることくら当然に理解できるだろ
過去の物価水準に基づいてるなら俺があげた年収200万の数字はもっと低くなるよ
461
(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:44:49 ID:ijJn9vJ4(6/7)調 AAS
>>459
ああ勘違い、バブル期の話ね
バブル期なんて引き合いに出すこと自体ナンセンスだよ
現実の経済実態と乖離された物価水準なわけだから。
ジンバブエが平均年収100兆円(仮)から適正化されて年収400万になったとして、過去の経済の方がよかったと言えるかという話
そもそもバブル期の経済って経済理論上は全然良くないからな
463
(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2019/06/07(金) 23:51:52 ID:ijJn9vJ4(7/7)調 AAS
ちなみにバブル期の実質GDPが400兆円ちょい
今の実質GDPが500兆円ちょい

明らかに今の方が豊かになってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.877s*