[過去ログ] 生まれ変わるんなら男性女性どちらを希望?? (920レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 名無しさん 〜君の性差〜 2012/05/19(土) 18:55:52.65 ID:dOXNS5Ic(1/3)調 AAS
>>174
本当は男女関係なしに、幼いうちは受動的で、行動範囲が増えるにしたがって能動的になる
したい事が出来たりそれが増えれば、自分から行動する
女性の通称おしゃれっていうのはどちらかと言うと能動的に行っている
女性は、自分で行動したいのに自分での行動が許されず
男性は、自分で行動するまで成長できていないのに待っていても世話してもらえない
幼児期の段階を踏まなければ幼児期から成長出来ない
待ち続ける子供はそのまま与えられるまま待ち続ける
だから、男性たちは大人になっても待ち続ける
満たされない段階を継続し続け
557: 名無しさん 〜君の性差〜 2012/05/19(土) 19:24:40.97 ID:dOXNS5Ic(2/3)調 AAS
>>361
本当は行動原理は男女で違いは無い
けれど、環境で行動原理は決まる
どうすると、モノアミン神経伝達物質が出るか
それは暑ければ温度の低い場所を求めるようになるし、寒ければ温度が高い場所を求めるようになる
伸びられる場所、伸びられない場所
感情を表に出したらいけないと教えられるなら、感情を表に出さずにどこをのばすか
その、地位に生まれればその地位の視点で自動的にそういう行動原理を持つようになる
だから、もしも一人がそれを感じているなら
同じ環境で育ったら、同じ待遇、同じ地位(性別)の人全員が同じ常態だと考えればいい
今現在定説とされている個人の感覚の違いとされてるものだけれど、実際は同じものであるはず
同じ哺乳類の行動が違いがあるように見えますか?
動物の行動に違いがあるように見えますか?
みんな基本は同じ
558: 名無しさん 〜君の性差〜 2012/05/19(土) 19:34:55.72 ID:dOXNS5Ic(3/3)調 AAS
いいたい事は人間が男性が良いか女性が良いかを決めるのは社会で
個人の感覚ではないと言う事
生まれた時点、人生の序盤でどっちかに強い執着をしていても、結局は社会の要求に沿った理想像に修正される
これに個人の自由は無い
だから、政策とかその段階でやるべき事
どちらかを産み分けする等の
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.994s*