[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている Part136 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 05/02/27 00:59:25 ID:bDXTJpRL(1/13)調 AAS
結婚したがらない男はますます増えるばかりです。

このシリーズもずいぶん長くなりましたが、まだまだ議論は続きそうです。
ちなみに過去ログを読まずに参加しても何も問題はありません。
お気軽にどうぞ。

「結婚したがらない男が増えている」テンプレ倉庫
外部リンク[htm]:homepage12345.hp.infoseek.co.jp
(更新ストップ中)

前スレ
2chスレ:gender
875
(2): 七色いんこ 05/03/01 10:05:45 ID:nUea7pot(2/6)調 AAS
> 愛を信用しないって言ったけど
> それは女の言う愛のことで

女のいう愛ってのはほぼ100パーセント
自分の行動・および他者への要求の正当化の際に使われるものだw
876
(1): 05/03/01 10:06:53 ID:KM41mnBb(32/59)調 AAS
>>874
な・・・なぜ俺がおっぱい星人だと見抜けた!?
877: 05/03/01 10:07:43 ID:O9JFDO34(26/28)調 AAS
>>875
私を愛してるならOOしてよ!

こんなセリフ聞きたくないねえ・・
878
(2): すふ 05/03/01 10:09:09 ID:SzoXhaCM(18/33)調 AAS
>>869
独身の人で養うべきご家族(親兄弟)がいらっさるなら

>仕事をしているってのはその収入で家族を養えて
>初めて言えること。(>858

の概念上「仕事してる」って事になるだしょ?
だども、今の世の中あんましいらっさらんだろうから「壊滅的」なのよん
879
(1): 05/03/01 10:09:43 ID:NOtp+Vhq(27/36)調 AAS
>873
うん、言いたいことはわかるぞ。
稼いだ金で、好きな女がよろこぶもの買ってやれ。
いつか大事な子においしいものいっぱい食べさせて、大きな車に乗せて
楽しいとこ連れてってやれ。
自分の力で稼いだお金で大事な人をいっぱい幸せにしてやれよ。

んでな、こどもに新しいスパイク買ってやりたいとか部活の遠征費
作ってやりたいとか、行きたい学校に行かせてやりたいとかさ、
こつこつかーちゃんがパート稼いでる金も立派な金だでよ。

んじゃ>Bb
880: 05/03/01 10:09:51 ID:O9JFDO34(27/28)調 AAS
>>876
おっぱい星人ではない男など存在しない!
881: 05/03/01 10:09:56 ID:KM41mnBb(33/59)調 AAS
>>875
そう!そうなんよね
なんていうか、免罪符?
どんな自己中なことも、やましいことも、悪いことでも
愛ゆえの行動なの・・・みたいな

私のこと愛してるなら、お金ちょうだいよ!みたいな

お前が本当に俺を愛してるなら、金出せとか言わないだろ!みたいな
882
(3): 05/03/01 10:11:59 ID:YriE+Xf+(1)調 AAS
>>878
????

兼業主婦のパートは仕事に含まれるかの話をしてたんだよね?
なんで話がそっちに飛んでるんだ?
883: 05/03/01 10:13:23 ID:KM41mnBb(34/59)調 AAS
>>879
あぁ、そうしたくなるような、そうすべき人が
現れたならね

んじゃ>hq
884: 05/03/01 10:14:13 ID:O9JFDO34(28/28)調 AAS
>>878
あっそ。

妻がパートでも兼業家庭とは言えず、専業家庭の枠内と
言うのは変わらんね。
885: 05/03/01 10:17:13 ID:ZPBmgDVS(1/2)調 AAS
>>882
2chスレ:gender
886: 05/03/01 10:17:34 ID:NOtp+Vhq(28/36)調 AAS
うちの近所のかーちゃんたちはパートで働いて息子や娘に習い事させたり
塾通わせたりしながら、学費一生懸命稼いでるぞ。
あげくに嫁に行った娘の連れてくる孫に服かってやったりしてる。
あれを仕事と言わないのか?
自分たちが少しでも幸せにくらせるように金を稼ぐことを仕事と
呼ばないのか?
君等そんな恵まれた家庭(かーちゃん働く必要なし)で育ってるのか?
羨ましい呑気さだな。いまリストラ激しくて学費払えなくなってる
学生とかいっぱいいるんだよ。
887: 嵐を呼ぶ男 ◆UNKOtHOBaE 05/03/01 10:18:46 ID:QMn7d8vU(1/4)調 AAS
すふが暴れていると聞いて飛んできますた。
888: すふ 05/03/01 10:19:01 ID:SzoXhaCM(19/33)調 AAS
>>882
その「仕事」の定義付けを、自分が聞いとったからなのよ。
自分は「各家庭の裁量に任す」が基本なのだけど、

パートは仕事とは言えない!対等な顔するな
とゆー論もあったので
「でわ?仕事の概念は?」と聞いてみたのだった。
889
(1): 七色いんこ 05/03/01 10:19:18 ID:nUea7pot(3/6)調 AAS
どう考えても>>858
仕事しているといえる基準は
家族を支えているかいないかではなく
生活を支えているかいないかである
としか読めないのだが。。

既婚者家庭の場合においてはそれが
>仕事をしているってのはその収入で家族を養えて
>初めて言えること。(>858
となるだけの話で。それを独身には家族がいないから
誰も仕事していないなどというのは
ただの否定のための否定だろう。
890
(1): 05/03/01 10:22:33 ID:KM41mnBb(35/59)調 AAS
稼いだ金で自活できないくらいの稼ぎなら
仕事しているとは言えないだろ〜
常識的に

バイトだから、派遣だからとか、とりあえず、そういうのは抜きにして
891: 05/03/01 10:22:54 ID:iypCSm5x(3/19)調 AAS
>>882

で、含まれないとしたらどうなの??
実質的には何も変わる訳でもないし。
892
(1): 05/03/01 10:23:58 ID:iypCSm5x(4/19)調 AAS
>>890

育児家事と両立させるためにパートなわけで。
そこには夫の意向も入ってるわけだが。
893
(1): 05/03/01 10:25:36 ID:KM41mnBb(36/59)調 AAS
>>892
いやいや、そういうことじゃなくて

この話の発端は、すふの

なんでここの男は、専業がデフォなの?ってのだから
894
(1): 05/03/01 10:27:57 ID:iypCSm5x(5/19)調 AAS
>>893

夫の仕事→外で働き経済面をメインに担う
妻の仕事→家事育児+経済面の補助

でいいだろ。何を拘ってるんだ?
895: すふ 05/03/01 10:30:51 ID:SzoXhaCM(20/33)調 AAS
>>889
支柱が一本とならないのが「家族」だなぃの?

仕事の概念はその家族が決めることでエエと思うよ。
独身者は自らの生活を支えてるから「仕事している」
既婚パートは「家族の生活を支えるべく」してるから「仕事している」
離婚母子家庭はこれに準ずる。

パラ独身は ヤパ仕事してる とご本人が思とったら
自分は「仕事している」でエエと思うよ。
「おまぃのは仕事ぢゃネーよ」とゆーのは
何の社会貢献もせず、実益も生まない作業に対してでよくないかなー?
896: 05/03/01 10:30:56 ID:ZPBmgDVS(2/2)調 AAS
ID:iypCSm5xはちゃんとログ読んでから書き込んだ方が良い。
897
(2): 05/03/01 10:31:29 ID:KM41mnBb(37/59)調 AAS
>>894
そんなことを理解できてないわけないだろ

>なんでここの男は、専業がデフォなの?
こっから話がはじまってることを理解してくれ
898
(2): 05/03/01 10:33:58 ID:iypCSm5x(6/19)調 AAS
>>897

じゃあ、兼業がデフォだとでも??
899
(2): 05/03/01 10:35:45 ID:KM41mnBb(38/59)調 AAS
>>898
だ〜か〜ら〜〜〜〜〜

専業がデフォなんです!

いやだから、君は、全然話の流れが理解できてない

過去レスを読んでこいとしか答えられない
900: 05/03/01 10:36:01 ID:0j2DDjUi(2/5)調 AAS
>>757
> 日本の男にありがちな完璧勘違いクン。
> 援交女やキャバクラ女の「お仕事での感じたフリ」をまともに受け取ってる人ね。(w

性産業があるからといって、家庭内でも同じ法則とは限りません。
家庭内では、新婚を過ぎたほとんどの期間は夫のサービスです。
901
(1): すふ 05/03/01 10:36:04 ID:SzoXhaCM(21/33)調 AAS
>>897
エット・・・・そのお答えもらったっけ?

・俺は専業希望ぢゃない。年収500で家事上手・・・・が希望だ。
・パートしているだけででかい面するな

と・・・話は相変わらずすふがかき回してるのだけど・・・(w
902: 05/03/01 10:37:12 ID:iypCSm5x(7/19)調 AAS
>>899

すふ氏が専業デフォ、っていうのは、
既婚家庭のデメリットをあげるときに、必ず「専業家庭」が引き合いに出されるからだろ。
世の中の流れはそうなってない、というのに。
903
(1): 七色いんこ 05/03/01 10:37:12 ID:nUea7pot(4/6)調 AAS
> 仕事の概念はその家族が決めることでエエと思うよ。

> パラ独身は ヤパ仕事してる とご本人が思とったら
> 自分は「仕事している」でエエと思うよ。

お前一人がどう思っているかなんて関係ないんだよ。
お前や当の本人がどうごまかそうと
一般的には社会のクズは社会のクズだからね。
904
(1): すふ 05/03/01 10:37:28 ID:SzoXhaCM(22/33)調 AAS
>>899
おまぃ・・・ヤパカワエエお人だ・・・・   ●ポ
905: 05/03/01 10:38:01 ID:5/sTO5Mp(1)調 AAS
>>898
小学生の頃、通知票に人の話はちゃんと聞きましょうねって書かれた口だろ。
906
(3): 05/03/01 10:38:11 ID:KM41mnBb(39/59)調 AAS
>>901
だから専業がデフォだろ

専業がデフォとは、どういうことか

女は専業狙い
よって
男は専業狙い女を想定して、割に合うか合わないかを
算定しなければならない

ってこと
907: 05/03/01 10:38:51 ID:7c12y3E+(2/2)調 AAS
>>756
いけね、素で間違えた。
908
(1): すふ 05/03/01 10:39:48 ID:SzoXhaCM(23/33)調 AAS
>>903
でわ クズの概念はー?

意外と何度も拘る「お前一人の考えなんてどーでもいい」的に
いんこ氏考える「クズの概念」も、「お前一人」的なオカン(w
909: 嵐を呼ぶ男 ◆UNKOtHOBaE 05/03/01 10:39:48 ID:QMn7d8vU(2/4)調 AAS
854 : すふ : 05/03/01 09:40:09 ID:SzoXhaCM
>>850
言えると思うよ。
子ども達に聞いても「僕のお母さんは仕事してる」と答えるから
そのご家庭出羽、おうちの中では
例え、家計を“助けるため”のパートであっても
「仕事」として位置づけられてるのだと、自分は見ているよ。
―――――――――――――――――――――――――――
自説の根拠をガキ共の母親擁護発言に求める無様な卑怯者ハケーン(大爆笑)
いくら自分の言葉で説明できないからってガキにすがるのは見苦しいぞ。
もっともそのガキの証言とて信憑性は疑わしいがな。
ギラついた目つきで「どう?あんた達。お母さん仕事してるよね?ん?」と迫られたら
小便チビりながら肯定しなきゃ仕方ないだろうが。
こんなものマッタク自説の証明にならんよ。ハイやり直し。今度は自分の言葉でな。

うわっはっはっはっはっはっっはっはっっはっはっっはっはっっはっはっっはっはっ
910
(1): 05/03/01 10:40:32 ID:iypCSm5x(8/19)調 AAS
>>906

じゃ、これ見てもらおうか

外部リンク[html]:www.ipss.go.jp

世の男は妻になる相手に”再就職”を望んでるし、妻もそれを望んでるわけだ。
つまり
●世の妻たちがパートをしてる
のも
●再就職
してるのも、妻だけのねらい、だけではないってこと。
911: 05/03/01 10:40:37 ID:KM41mnBb(40/59)調 AAS
>>904
えぇえぇ言われますよ?
かわいいかわいいって言われますよ?

でも結婚してくれとは言われませんよ

おーかーねーがー無ーいーかーらーね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
912
(1): 05/03/01 10:41:41 ID:NOtp+Vhq(29/36)調 AAS
>906
心配スンナ。女が専業に甘んじられる時代は崩壊してるから。
それでもまだ「働きたくな〜〜〜い〜〜」なんて言ってる女は
数少ない金持ちのパイの奪い合いになる。
んで、やっとこ結婚したあとに夫がリストラされたぐらいにしてなw
その間に着々と自分の足場固めてる女をgetすれば良し。
913: 七色いんこ 05/03/01 10:42:26 ID:nUea7pot(5/6)調 AAS
>908
人に聞く前に辞書くらい引けないんですかね?

外部リンク[php]:dictionary.goo.ne.jp
914
(1): 05/03/01 10:44:27 ID:KM41mnBb(41/59)調 AAS
>>910
うーん
ていうかー
そんなこと言われてもー
女はー
自分より稼ぎの良い男しか狙ってないんですよー

わかりますかねー
915
(3): 05/03/01 10:48:47 ID:iypCSm5x(9/19)調 AAS
>>914

そりゃそうだろ。経済面をメインに担ってもらう訳だから。
君の言い方をまねると、

うーん
ていうかー
そんなこと言われてもー
男はー
自分よりー出産ー育児ーする女しか狙ってないんですよー

わかりますかねー
916: 05/03/01 10:51:02 ID:NOtp+Vhq(30/36)調 AAS
>915
あんた男前だな。モテるだろ?
917
(1): 05/03/01 10:52:23 ID:KM41mnBb(42/59)調 AAS
>>915
>そりゃそうだろ。経済面をメインに担ってもらう訳だから。

だからー
合ってるじゃないですかー
専業がデフォでしょー

なにも間違ってないじゃないですかー

>自分よりー出産ー育児ーする女しか狙ってないんですよー
出産は女しかできませんしー
育児ぐらい働かなければ楽勝ですよー
918: すふ 05/03/01 10:53:31 ID:SzoXhaCM(24/33)調 AAS
>>906
女の希望に迎合しちゃぅですかー?
貴方の場合は「養って面倒を見てもらう」が希望だけど
適わん願いとは思いませぬか?(w

ってゆーか、現状本来は専業希望だけれど、
財政面や社会的な流れから、再び働く女性は間違いなく多くなって来てるよ。
子供が高校生で専業やってらっさるご家庭は
皆無に近いのでわ、なぃかなー?
自分の周りでわ、医者・弁護士・会計士・教授・自営役員 あたり位しか
「完全専業」はおらんし、
彼女等はそれなりに、忙しくしとりますよ。

>>912
おぅ!建設的なご意見だわん。
919
(1): 05/03/01 10:53:41 ID:NOtp+Vhq(31/36)調 AAS
>育児ぐらい働かなければ楽勝ですよー

はははは  ぬっコロス
Bbは明治生まれか?ずいぶん古い頭してんな。
920
(1): 05/03/01 10:53:59 ID:R/U/0NOr(1/7)調 AAS
すふがトリップつけてないということは、
旅行中かなにかで出先?
もし、夫と一緒なのに2ちゃんばかりだとしたら、とんでもないな。
921
(1): 05/03/01 10:54:37 ID:iypCSm5x(10/19)調 AAS
>>917

>>専業がデフォでしょー

デフォって言えんのかな。
再就職組も増えてるよ。
922: 嵐を呼ぶ男 ◆UNKOtHOBaE 05/03/01 10:56:23 ID:QMn7d8vU(3/4)調 AAS
866 : すふ : 05/03/01 09:55:49 ID:SzoXhaCM
>>863
そぅ?
でわ貴方の仕事の概念でいくと
「家族を養えて」初めて「仕事」言えるのなら、

独身なんかほぼ壊滅的に「仕事してない」って事?
―――――――――――――――――――――――――
低能丸出し(大笑い)

独身者は扶養家族がいないケースが大半であり、
養う相手がいない以上、養いようがない事も理解できていない憐れなゴミ(プッ
そもそも世帯の話をしているのに、藪から棒に独身者の話を持ち出すあたり
議論の流れも読めない知恵遅れである事は明らか。(大爆笑)
もういいからとっとと死になさい。

うわっはっはっはっはっはっはっっはっはっっはっはっっはっはっ
923
(1): すふ 05/03/01 10:58:07 ID:SzoXhaCM(25/33)調 AAS
>>920
トリプ落としちゃったのだー。
夫ですかぃ?後ろにおります(ニコニコ
新聞読んどります。
924
(3): 05/03/01 10:58:46 ID:KM41mnBb(43/59)調 AAS
>>921
デフォでしょ
そもそも女は自分より稼ぎの無い男とは結婚しないんだし

>>919
殺れるのか?
俺様を殺れるのか?

てか、楽勝でしょー
子育てなんて、たまごっちのデカイ版ですよー
925: 05/03/01 10:59:21 ID:KM41mnBb(44/59)調 AAS
>>923
旦那、仕事は?
926
(1): 05/03/01 11:00:07 ID:iypCSm5x(11/19)調 AAS
>>924

じゃあ、君はデフォだと思ってれば?
定義は人それぞれだから。
927
(1): 05/03/01 11:01:23 ID:KM41mnBb(45/59)調 AAS
>>926
えぇええ???

いやいや・・・

あなたもデフォだって言ってたじゃんよ・・・
928
(1): 05/03/01 11:02:42 ID:NOtp+Vhq(32/36)調 AAS
>924
Bb、大事に育てて貰えなかったんだな… >たまごっちのデカイ版
それでこんなんなっちゃったのか、可哀想に。
でもよくここまで素直に育ったな。
とりあえず1週間乳児院で勤労奉仕してこいや。

にゅう
929
(1): すふ 05/03/01 11:03:27 ID:SzoXhaCM(26/33)調 AAS
>>924
子育てはたまごっちのでかい版でわなぃっ!(キパリ

                               ンチはクサィ・・・・。
オトの仕事は在宅自営ですよ。
24時間ピッタリといつも一緒。 脳内とゆー説もあり
930
(1): 05/03/01 11:03:44 ID:iypCSm5x(12/19)調 AAS
>>927

いいや??
どこにも書いてないが。
931: 05/03/01 11:08:00 ID:KM41mnBb(46/59)調 AAS
>>928
お母さんは、とっても優しい人です
お父さんは、お母さんにとっても苦労させられたけど
お母さんは、とっても優しい人です

でも、女の本性というものを知ると
いやでもこうなってしまいます
とにかく女は醜いです

心の中が

>>929
し、しまった・・・
たしかにウンチ、臭いね
でもたまごっちのでかくて臭い版だよ
932
(1): 05/03/01 11:08:38 ID:KM41mnBb(47/59)調 AAS
>>930

>>915
>そりゃそうだろ。経済面をメインに担ってもらう訳だから。

だからー
合ってるじゃないですかー
専業がデフォでしょー

なにも間違ってないじゃないですかー
933
(1): 05/03/01 11:11:02 ID:iypCSm5x(13/19)調 AAS
>>932

経済面を(一時的に)メインに担う=専業
とは言わんよ。妻が働いてれば、兼業。
934
(1): 05/03/01 11:13:37 ID:KM41mnBb(48/59)調 AAS
>>933
もちろん一事が万事ケースバイケースですよ

しかし、リスクを想定するには、最悪のケースを見込んで
考えることが必要なわけですよ

そういう意味でも、専業がデフォというわけもあると思うんですよ

家のお母さんは運転上手い
じゃ議論にならんわけなんですよ
935
(1): 05/03/01 11:14:12 ID:NOtp+Vhq(33/36)調 AAS
Bbが一体何年生きて、その間何人の女と知り合って、何人の女に騙されて
「女とは〜である」などと言えるようになったのか
聞いてみたいもんではある。
素直だからいろいろ語ってくれそうだし。
936: 05/03/01 11:17:19 ID:KM41mnBb(49/59)調 AAS
>>935
そう言われると言いたくなくなるのが男ゴコロなわけですよ

だから内緒ですよ

まあ、騙されたことは一度も無いですよ
嘘ばっかりつく子はいましたけど

正々堂々バーンと振られただけですよ
結婚に値しない男だったから
937
(2): 05/03/01 11:18:17 ID:iypCSm5x(14/19)調 AAS
>>934

現状から言えば、専業家庭は少数だし、現象傾向にある。
だから、デフォとはいえない。

君の定義
●いざというときに夫が大黒柱となる家庭=専業

というのなら、それは今の日本ではデフォだろうね。
だけど、その定義は君の脳内だけで有効だから、一般的には間違い。
938
(1): 05/03/01 11:19:37 ID:NOtp+Vhq(34/36)調 AAS
>結婚に値しない男だったから
じゃ 女のせいにスナヨw
その後 結婚に値しない=金ないと続くのか… ループだな。
とにかくがんがれ
939
(2): 05/03/01 11:21:24 ID:KM41mnBb(50/59)調 AAS
恋愛のパターンとしては
世間の結婚事情と変わりなく

男女平等をうたっておきながら
実際は、女のいいとこどり

「好き」
「好き」
「じゃ、彼氏彼女だね!」
「うん!」
「で、私になにしてくれるわけ?」

コレ!
結局、コレ!
940
(1): 05/03/01 11:22:43 ID:NOtp+Vhq(35/36)調 AAS
どうもBbが振られたのは金がないからではなく、「子育て=たまごっち
デカイ」とか考えるような発想の幼稚さ&貧困さや、女への
無理解&女を見る目なし が原因ではないかという悪寒がする。
とにかく、とにかくがんがれ。
941
(1): 05/03/01 11:24:46 ID:iypCSm5x(15/19)調 AAS
>>939

>>結局、コレ!

そうとも限らんよ。
942
(1): 05/03/01 11:26:58 ID:KM41mnBb(51/59)調 AAS
>>937
君の定義っていうか、ここのみんなが、その定義のもとに
話をしているもんでね

>>938
うん女のせいにするつもりはないよ
結婚とは、お互いの合意のもとの契約だから
結婚に向けてがんがることはもう絶対にしない
とにかく金を稼いで、俺の考え方は間違ってないって
証明するだけ
943: 05/03/01 11:30:49 ID:KM41mnBb(52/59)調 AAS
>>941
そうとも限らんってのは正解だろうね
全世界の女ども全員100%コレ
ってのはありえんから

でも、

結局、コレ!

>>940
でも言ってることは間違ってないよ
とある女社長がいってたし
子育てってのは、思ったよりたいしたことない
仕事しながらでも全然出来ることだって

で、俺は仕事しながらってのは無理だけど
仕事しないで子育てだけでいいんなら
まじ楽勝!絶対!
つーか、こんなやりがいのある趣味はないだろって話
944
(1): 05/03/01 11:36:49 ID:iypCSm5x(16/19)調 AAS
>>942

>>ここのみんなが、その定義のもとに話をしているもんでね

そんな事は無い。
ともかく言葉の定義を勝手に変えちゃだめ。不特定多数の人が見る前提なんだから。
945
(1): 05/03/01 11:41:00 ID:i9r1Y6t3(1)調 AAS
>>939
おまえの主観を否定する事はできないけど、
それは世間一般の恋愛じゃないから。

もし本当に恋愛が完全な男女不平等だったら、恋愛する人の数が減るはず。
946: 05/03/01 11:41:07 ID:KM41mnBb(53/59)調 AAS
>>944
もちろんそうじゃない人だって、そうじゃない系の話として
話してるよ
それはそれで構わないよ
当たり前のことだ

ていうか、このスレ、ずっと読んでる?
俺はね、
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと読んでんのよ
だからそう言ってるまで
947: 05/03/01 11:42:59 ID:KM41mnBb(54/59)調 AAS
>>945
恋愛が不平等っていうか

結婚が不平等だから、結婚したがらない(ry
948
(2): 05/03/01 11:43:18 ID:iwICgews(1/5)調 AAS
子育てに休みはない。小さい時は。
仕事と違って24時間だよ
言葉も分からず手探りで・・
まあお金があってどこかに預けてあまりかかわらないなら
楽勝〜かも知れないけど
そう思うんだったら働く方が好きな女の人でも探すんだね
案外うまくいくのかもよ。君の場合は・・・
949: 七色いんこ 05/03/01 11:43:47 ID:nUea7pot(6/6)調 AAS
> >>ここのみんなが、その定義のもとに話をしているもんでね
>
> そんな事は無い。
> ともかく言葉の定義を勝手に変えちゃだめ。不特定多数の人が見る前提なんだから。

それお前のことじゃん。結婚の定義はどうした?w
950
(1): 05/03/01 11:46:07 ID:t3QYmcVb(1/3)調 AAS
>>948
休みなし24時間って寝ないのか?タフだな。
951
(1): 05/03/01 11:48:02 ID:iwICgews(2/5)調 AAS
>>950
目が離せないって事
寝ないわけじゃないよw
952
(1): 05/03/01 11:48:45 ID:KM41mnBb(55/59)調 AAS
>>948
いやまじで、専業主夫させてくれるお金持ちな女がいたら
人生楽だろうな〜って思うよ
家事なんか、日ごろ当たり前にやってることだし

仕事と違って24時間だよっていうけど
はっきりいって、仕事だって24時間だって
俺からしたら

永遠に成長しつづけなきゃいけない
頑張っても頑張ってもむくわれないことだってある

家事?育児?

まじで楽勝だって
953
(1): 05/03/01 11:50:23 ID:iwICgews(3/5)調 AAS
>永遠に成長しつづけなきゃいけない
>頑張っても頑張ってもむくわれないことだってある
男も女も同じでしょ?
954
(1): 05/03/01 11:51:47 ID:t3QYmcVb(2/3)調 AAS
>>951
寝たら目を離すだろ。やっぱ寝ないで育児するしかないじゃん。
955
(2): すふ 05/03/01 11:52:24 ID:SzoXhaCM(27/33)調 AAS
>>952
換金できん家事育児の方が、酬いが見えにくいよぅな気がするよ。

だからここでわ「専業(家事育児がメイン)」が叩かれるんだしょ。
人間のクズと言われても大丈夫だったら
やりなされ〜。
956
(1): 05/03/01 11:52:30 ID:KM41mnBb(56/59)調 AAS
>>953
男とか女とかじゃなくて
仕事している人は!同じ!

なんでそこで男とか女とか言うわけ?
957: 05/03/01 11:54:09 ID:KM41mnBb(57/59)調 AAS
>>955
>人間のクズと言われても大丈夫だったら
どういう意味?
専業が人間のクズだって言ってんの?w

つーか、そんなことさせてくれる女がいるだろうか?(いるわけない)
958
(1): きてぃにゃん ◆smKITTYAhY 05/03/01 11:54:28 ID:VfuMXp+k(1)調 AAS
>>955
男も仕事でウザイオッサン相手にするよりも自分のお子の育児したいって事なんじゃないの?
959: 05/03/01 11:54:38 ID:iwICgews(4/5)調 AAS
>>954
寝ていても泣いたら起きるってこと
わからない?
仕事と違って一定の時間が決まってないって事
ただそれだけ
その書き込みがが気にさわったんだったら・・
ごめんね
960
(1): すふ 05/03/01 11:58:46 ID:SzoXhaCM(28/33)調 AAS
>>958
男は「育児したがらない」がデフォってゆー意見もあったよん。(>677
961
(1): 05/03/01 11:58:48 ID:iwICgews(5/5)調 AAS
>>956
男と女
仕事と家事・育児
男が主にやっている事と女が主にやっている事
と分けて書いてあると思ったから
違っていたのかな?
962
(1): 05/03/01 12:02:18 ID:KM41mnBb(58/59)調 AAS
>>960
もちろんそういう人だっているさ
風俗大好きの男もいるだろうし
浮気ばっかやってる男だっているだろう

俺個人的な意見としては
仕事せずに子育てやってりゃいいってんなら
喜んでやりますわーな!
ってこと

>>961
うん違うよ
963
(4): 05/03/01 12:04:38 ID:R/U/0NOr(2/7)調 AAS
というか、何かみんなデフォルトという言葉の使い方変じゃないか?
典型的におかしいのはこれ。

>>937
>>現状から言えば、専業家庭は少数だし、現象傾向にある。
>>だから、デフォとはいえない。

現状多い=デフォではないだろう。
デフォルトって、何の操作もしない場合の初期値、標準値って意味だから、
経済問題、教育問題などさまざまな要因を取っ払ったときに
自然(本能)にまかせたらどうか、って意味のときに使うのではないのかね。

>>677のように、その意味で男は結婚したがらない、子供を育てがらないっていうのは
デフォルトという意味では同意だね。デフォルトの使い方も正しいと思うし。
964
(1): すふ 05/03/01 12:06:37 ID:SzoXhaCM(29/33)調 AAS
>>962
ならそれでエエんぢゃなぃの?
希望は公にせんと、相手のあることだし適わんよん。

育った後はパートや派遣や再就職のことも、考えていく時代だから
それなりに資格をとるのもエエかもね。
965
(1): 05/03/01 12:08:35 ID:NOtp+Vhq(36/36)調 AAS
>963
あなたの言うデフォルトでいくと、女は優れた遺伝子を持った性的魅力に
あふれた男に群がるわけなんだな。
966: 05/03/01 12:09:37 ID:KM41mnBb(59/59)調 AAS
>>964
>ならそれでエエんぢゃなぃの?

当たり前じゃないですか
あなたから言われなくても、最初っからエエんですよ
あなたが、当たり前のことに対して
あれやこれや言ってるだけなんだから

で、いつも最後に、それでエエんじゃないの?って

いいに決まってんじゃん・・・
967: すふ 05/03/01 12:16:04 ID:SzoXhaCM(30/33)調 AAS
>>963
もしかすて、ご自分に同意しとるー?(w
968
(1): 05/03/01 12:21:32 ID:iypCSm5x(17/19)調 AAS
>>963

>>経済問題、教育問題などさまざまな要因を取っ払ったときに

それを言い出したら、男のデフォはニートになってしまうんじゃないか??

経済問題があるから、働いてるって男だっているだろ。
969
(1): 嵐を呼ぶ男 ◆UNKOtHOBaE 05/03/01 12:39:15 ID:QMn7d8vU(4/4)調 AAS
673 : すふ : 05/02/28 18:41:47 ID:FgHbnq66
>>670
インヤ、悠久の昔から「男は結婚したがらない」がデフォなんよ。
「年貢の納め時/結婚は墓場」
これは全世界共通の観念よん(w
―――――――――――――――――――――――――
男が結婚したがらないのが全世界共通の観念だって?(大爆笑)
感覚的に結婚生活を憂鬱なものと捉える事と、結婚したがらない事を
イコールで結びつけ平気な顔をしているリアルバカ(プッ
「年貢の納め時/結婚は墓場」という表現を、字面でしか捉えられず、
逆説的な読み方が出来ない中学生レベルの国語力しかない無様な専業すふ(笑)
感性の一段と鈍くなった中年のオバン丸出しの書き込みしてんじゃねぇ、クズ。

うわっはっはっはっはっはっはっっはっはっっはっはっっはっはっ
970: 9596 05/03/01 12:44:21 ID:8eJiT4JE(1/6)調 AAS
>>969
>「年貢の納め時/結婚は墓場」

では、こいつの「逆説的読み方」をよろしく。
971: 05/03/01 12:46:14 ID:R/U/0NOr(3/7)調 AAS
>>965
>>あなたの言うデフォルトでいくと、女は優れた遺伝子を持った性的魅力に
>>あふれた男に群がるわけなんだな。

そうだね。
本能的なデフォルトというのは、
・女は条件のよい男と結婚し子供を成したがり、
 条件の悪い男とは結婚したくないし、子供も産みたくない。
・男は女を独占したがるが、結婚したがらないし、子供も育てがらない。

社会的デフォルトというのは政府のいうモデル家庭だろう。
・女は専業で2児をもうける。
。男は専業妻と2児を養うために働く。

現状の問題は、女は自らの本能的デフォルトを肯定するのに対し、
男に対しては社会的デフォルトを要求する、というダブルスタンダードなんじゃないかな。
972
(1): 05/03/01 12:46:57 ID:R/U/0NOr(4/7)調 AAS
>>968
>>それを言い出したら、男のデフォはニートになってしまうんじゃないか??

あなたの言いたいことは、莫大な資産をもって経済的独立(経済問題がない状態)に
なっている男はニートと同じだ、ということ?

ま、ニートかどうかなんていうのは、ただの言いがかりでこの論点とはあまり関係ない
と言えそうだねw
973
(1): 05/03/01 12:51:55 ID:iypCSm5x(18/19)調 AAS
>>972

そんなこと言ってないが。
働くにも、育児するにも、パートするにも動機があるわけ。
その動機であるえる、
”経済的問題””教育問題”を勝手にとっぱらって”デフォ”と定義する意味があるのかってはなし。
974
(1): 05/03/01 12:53:51 ID:R/U/0NOr(5/7)調 AAS
>>973
ニートは関係ない、ということで同意なわけね^^
975: 05/03/01 12:56:57 ID:iypCSm5x(19/19)調 AAS
>>974

>>963の言い方でデフォを定義したら、関係あるわな。
976
(4): 9596 05/03/01 13:03:45 ID:8eJiT4JE(2/6)調 AAS
いまどきの若者が「結婚したくない」という主張のもとに「結婚できない」ことは
非常に納得がいく。このスレ覗いてると。
ようするに結婚に限らず「お膳立て」が整っていないと「何も始められない」のだな。
不確定要素や不安要因が限りなくゼロに近くなければ「止めとくわ」と、なる。

こんなんで、この先の人生やってけるのだろーか…。マジで。
人生なんざイレギュラーやアクシデントの連続なのだから。
977: 05/03/01 13:05:08 ID:5OHx9j5h(1/5)調 AAS
kentaは本当に狭い視野と思い込みでしか語れないんだな。
978: 05/03/01 13:05:58 ID:R/U/0NOr(6/7)調 AAS
>>976
あなたにやっていけるのだったら、ほかの人もやっていけるのでは?w
979: 05/03/01 13:07:08 ID:0j2DDjUi(3/5)調 AAS
>>976
> 不確定要素や不安要因が限りなくゼロに近くなければ「止めとくわ」と、なる。
> こんなんで、この先の人生やってけるのだろーか…。マジで。

企業ではその理不尽なゼロを求められるからね。言い訳は許されない。
だから、そういう人は問題なくやってけるでしょう。
980
(2): 9596 05/03/01 13:14:09 ID:8eJiT4JE(3/6)調 AAS
結局人間なんて理屈や計算じゃなくて「迫力」だからなぁ…。
その迫力とか勢いってのが感じられんのよ。ここの住人には。
結婚を語るときに、まず真っ先に「収支の計算」だからねぇ…。
俺が女なら絶対ついていかんな。そんな男。
981
(1): すふ 05/03/01 13:16:11 ID:SzoXhaCM(31/33)調 AAS
>>976
お膳立てってゆーよか自分は「マニュアル」だと思う。
ブローチャートを進んでいく段階で、選択肢が提示されるとともに
「対応マニュアル」も添付されていないと、不安になっちゃうんぢゃないかなー?

夫婦関係は相手が生き物だし、予測つかない事柄が常にあるよ。
だから、最初から「予測つかない自体」そのものを
回避する傾向が、どうしても出ちゃうのぢゃないかな。

それが「結婚したがらない」とゆー理由の根本だと見てるよ。
982: 05/03/01 13:16:12 ID:5OHx9j5h(2/5)調 AAS
またしてもkentaの根拠無き妄想が炸裂ですか。
983: 05/03/01 13:17:32 ID:5OHx9j5h(3/5)調 AAS
ブローチャートってw すふも相変わらず発言が独り善がりだし。
984: 05/03/01 13:18:01 ID:0j2DDjUi(4/5)調 AAS
>>980
> その迫力とか勢いってのが感じられんのよ。ここの住人には。

そういう目で彼氏探すとDVに引っかかるよ。
985
(1): すふ 05/03/01 13:18:44 ID:SzoXhaCM(32/33)調 AAS
テンテンつけちゃってるし・・・スマソ
986: 05/03/01 13:20:25 ID:5OHx9j5h(4/5)調 AAS
>>985
発言が独り善がりな点については謝罪も訂正もしないんだな。
987
(4): 9596 05/03/01 13:21:15 ID:8eJiT4JE(4/6)調 AAS
>>981

お膳立てといっても「他人が用意してくれるもの」限定ではないよ。
自分でちまちまやるのもお膳立て。
例えば、この先の長い結婚生活を思う時、データとしての根拠はなくても
「二人ならどうにかやっていけるさ。いざとなったら俺がなんとかする」
みたいな意気込みって大事だと思わん?
そういう所ではじゃり氏の独り語りにも大いに頷けるのさ。
988: 05/03/01 13:25:07 ID:0j2DDjUi(5/5)調 AAS
>>987
> 「二人ならどうにかやっていけるさ。いざとなったら俺がなんとかする」
> みたいな意気込みって大事だと思わん?

そう思わせるような可愛げがあるかどうかにかかってるだろうね。
上から見てたんじゃ当然駄目だな。
そういう場合は「私がなんとかする」じゃないと筋が通らない。
989: 05/03/01 13:25:28 ID:R/U/0NOr(7/7)調 AAS
>>987
結婚に勢いが必要だっていうのなら、それでいいんじゃないの?

ただ、そうじゃない人もいるし、それでも結婚してる。

それくらい理解しないとダメだな。
990
(1): 9596 05/03/01 13:28:41 ID:8eJiT4JE(5/6)調 AAS
いや、実際結婚を選ぶか非婚を選ぶかってのはどうでもいいんだよ。
問題はケミストリーを起こしたくないのがまる分かりっていうか
「純血な自分を守りたい」っていうか。
そういう必死にガードしてる感じ?
それが見ていて非常に危うい。
逞しさみたいなものが感じられないんだよね。
たぶん自覚はないんだろうけど。
逆に「俺が俺らしくて何が悪いんだ」くらいの開き直りっていうか…
991: 05/03/01 13:30:47 ID:5OHx9j5h(5/5)調 AAS
kentaは自分が思い込みを語っているという自覚すら無いんだろうな…。
992: 05/03/01 13:33:55 ID:WyFH5coH(1/3)調 AAS
>980
俺が女なら絶対ついていかんな。そんな男。

同意。なんつーの、みみっちいんだよね。

男の魅力=金だけに換算してるけどさ、知性とかセクースアピールとか
性格、運動能力とかいろいろだわな。
その総体として収入=金って考えもあるけどよ。
なんつーか生命力が強そうとか活力があるってことか、要するに。
で、覇気がないんだここは〜
993: 05/03/01 13:34:07 ID:t3QYmcVb(3/3)調 AAS
>>987
>「二人ならどうにかやっていけるさ。いざとなったら俺がなんとかする」

どうにかならなかったじゃんw
994
(2): 05/03/01 13:36:45 ID:0wy9v8Gb(1/3)調 AAS
>>976
>人生なんざイレギュラーやアクシデントの連続なのだから

だからこれ以上、イレギュラーやアクシデントを背負い込みたくない
って言うのもあり。 失敗したら、「自己責任」の一言で終わりなんだから。
しかも今後の社会動向を考えれば…。
995: すふ 05/03/01 13:38:29 ID:SzoXhaCM(33/33)調 AAS
チラシの裏で失礼します。

すふの末妹は、住宅金融公庫からシャキーンするのに自分名義ぢゃなきゃ
イカンかったそぅな。
つまりオトよか年収が上だったラスィ。
産休中に二人産み終えて(実質二年で二人)産後一ヶ月で職場復帰。
稼がにゃイカンからね。
オトは日給月給制のお仕事だで、仕事無い時は完全に主夫。
乳児預かりで一応保育園に上げたけど
自宅でのお世話はこのオトさんがメイン。
気はつおぃし、やり手だし、仕事もバンバンこなす妹だけど、
ある雪の日、車でオカマ掘られちゃったときのこと。

加害者パニックの男性を後目に「黙って!今警察を呼ぶから免許用意して待て」
と、冷静に答えたそぅな。
警察に通報した後、即座にオトに電話
「うわぁぁぁぁん。ぶつけられちったからすぐ来てー!」と言ったそぅな。

いざとゆー時頼りになるのはヤパオト!と痛感した出来事だったそぅな。

                    シミヂミ
>>987
昔は社会規範としての結婚意義があったから
対象人物がおらんでも「俺もいつかは!」でちまちまやファイトが出来たんだと思うよ。
現代は、対象へのモチベーションが、ちまちまの域を出ないんぢゃないかなー?

「そんなにしてまで結婚する必要はない」
男女ともに言える現象だと、感じるなぁ。
996: 05/03/01 13:38:41 ID:WyFH5coH(2/3)調 AAS
>990
傷つきたくないんじゃネーノ?
そこで、すふとか砂利とかは息子のように愛らしい男の子たちを
オマエらもっとがんばれよ!と叱咤激励している、と。
997: 05/03/01 13:41:05 ID:0wy9v8Gb(2/3)調 AAS
>>852
大丈夫?
自分一人もまかなえないのが4割もいるんだよ。
それから他人も金銭的に結構な額を援助できるのが何パーセントいる?
わかるだろ?
998: 9596 05/03/01 13:41:22 ID:8eJiT4JE(6/6)調 AAS
>>994

もちろん「あり」ではあるんだけど。
でもそれじゃついて来てくれる女性や、子供を生んでくれる女性は
いないだろうということ。
とりあえず、愛するものの為なら寝る間を惜しんで働く男。
生活が苦しけりゃ、バイトの掛け持ちをしててでも
女房に惨めな思いをさせまいとする男。
そういう男なら別に金持ちじゃなくてもイケメンじゃなくても
惚れてくれる女は必ずいるし、そういう態度を示した後なら
逆に養ってくれる時期もある。

男女関係ってそういうもんだよ。
999: 05/03/01 13:41:24 ID:WyFH5coH(3/3)調 AAS
>994
虎穴に入らずんば虎児を得ず、ってこともあるでよ。
穴に入らないのは自由だが、それを穴のせいにしててもラチあかんわな。
1000: 05/03/01 13:43:27 ID:0wy9v8Gb(3/3)調 AAS
>>998
なら黙ってろ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.392s*