[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている Part83 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 09:01 ID:xwCG4b0q(1/89)調 AAS
>>88
すふ氏は,他人の世話をやくのが好きなんですね〜〜〜
93: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 09:24 ID:xwCG4b0q(2/89)調 AAS
>>92
まぁすふ氏は,イメージをそのまま文章にするところが解りにくい点ではある。
別に掲示板だからそれほど気にもしないけどな。
95: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 09:26 ID:xwCG4b0q(3/89)調 AAS
>>94
相性のいい相手なら,それなりに楽しいものさ。
しかし,好きでもない相手との結婚なんて拷問以外のものではないな。
97: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 09:35 ID:xwCG4b0q(4/89)調 AAS
>>96
少なくとも,今の日本の女性には一緒にいても「落ち着く」人は少なくなったと思うがな。
要するに,「多少わがままを言われても我慢できるかどうか」が相性の良さなのでは?
100: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 09:46 ID:xwCG4b0q(5/89)調 AAS
もも
106: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 10:11 ID:xwCG4b0q(6/89)調 AAS
>>102
いや,自信がないから女性にシャイになっているのではなく,
結婚にそれほどの価値を置いてない男もいるってことでしょ。
そういう人に恋愛教を布教しても通じませんよ。
「まあ悪いことばかりじゃないぜ」ぐらいの話にしておいた方がいいんじゃないの?
既婚者ならね。
>>103
無責任とかそういう問題じゃなくてさ。。。
これはただのイベントでしょ。ネタ混じりの。
>女の子はみんながみんな、
>『セーラームーン』や『プリキュア』などを見る大人の男を
>嫌っているわけではないのです。
↑ここでネタだと気づきなさいな。
こんな女,30年生きていて見たことないよ(笑)
111: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 10:22 ID:xwCG4b0q(7/89)調 AAS
>>108
それって,そっくり男女入れ替えた方が
現実の日本の姿に近くないか?
115(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 10:28 ID:xwCG4b0q(8/89)調 AAS
>>112
言っていることは正論だが,問題が2つある。
(1)ここの男のほとんどはあまり恋愛や結婚に興味を持っていない。よって結婚や恋愛をすばらしいものだと説法しても大して効果がない。
(2)現実にあっていない。今の日本では,女性の方が理想の男像を高く創りすぎており,ひとりよがりである。
120: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 10:37 ID:xwCG4b0q(9/89)調 AAS
>>117
ちと違うかな。
男の異性の好みは千差万別,十人十色であるのに対し,女の異性の好みは基本的にみんな一緒。
よって,男は多くの女にばらけるのに対し,女は特定の男に集中する。
そのために,「特定の男」に当たらない大多数の男から見ると,
一見,「女の方が理想が高い」ように見えるのだろう。
124: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 10:42 ID:xwCG4b0q(10/89)調 AAS
>>121
君の高説は承りました。
>もしかしたら女性とつきあったことがない男性は
>男性とも信頼関係をつくっていないんじゃないか?
これは君の妄想だろう。
ここのスレにいるのは「恋愛にあまり重点を置いていない男」だと今までのレスを見ていて感じるぞ。
恋愛に重点を置かないというだけで,同性とも信頼関係を築けないなどというのは
ただの偏見ではないか?
>恋愛うんぬんではなく、そこから考え直すべきなのでは?
本当に彼らがそうなら考え直すべきだろうが,多分君のお節介で終わりそうだが。
125: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 10:45 ID:xwCG4b0q(11/89)調 AAS
>>122
尻ぬぐいしない男は「器が小さい」と宣う二段落ち
になるのを忘れているぞ。
128: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 10:49 ID:xwCG4b0q(12/89)調 AAS
>>126
女嫌いだ とか シャイだ というのは
自分のことでは?
相手のせいにしているとは思えないが?
131: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 10:51 ID:xwCG4b0q(13/89)調 AAS
>>129
概ね同意である。
133(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 10:58 ID:xwCG4b0q(14/89)調 AAS
>>132
だからさ,結婚は慎重に相手を選ばなきゃならんということだ。
女の本質は唯我独尊と欲だが,その程度が低い女がいないわけではない。
135(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:05 ID:xwCG4b0q(15/89)調 AAS
>>134
自分の夢を追っているうちに,
結果的に「女コミュニティ内での価値観における高付加価値」が
高くなってしまうことはあるけどな。
俺はそうだった。
それが一致しない人にはすごく面倒なのはよく分かる。
137(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:08 ID:xwCG4b0q(16/89)調 AAS
>>136
まず君に言いたいことがある。
男女板を一括りで語ることはやめるべき。
それと,男はみんな17歳のとびきりの美少女が好きみたいな決めつけもやめて欲しい。
144: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:13 ID:xwCG4b0q(17/89)調 AAS
>>141
だ〜〜か〜〜ら〜〜
それは87氏がそうなんであって,男女板の男がみんなそうだと言うわけでは無かろう。
少なくとも俺は熟女も好きだ。
それに妻ももう熟女といわれる年齢だ。
どうしてこう根拠のない決めつけができるのかね?
149: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:18 ID:xwCG4b0q(18/89)調 AAS
>>146
俺も論文博士の取得を目指していて,研究者になりつつあるぞ(あと一歩だが)。
そういう夢がいい,という女もそれなりにはいたぞ。
格闘技が趣味か。。。俺は歴史と水泳が趣味だが,確かにお互い女ウケする趣味ではないかもな。
君の場合,趣味はともかく,夢に関しては単に出会いが少なかっただけとしか思えないけどな。
チャンスがくればいくらでもなんとかなりそうだが。
ただ,恋愛に興味がないのなら仕方ないが。。。
159(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:26 ID:xwCG4b0q(19/89)調 AAS
>>148
あなたの 非モテ度は 16%です
判定:モテ系
あなたは、どちらかというとモテ系に属するはずです
もし非モテというならば、運が悪いとしか言いようがありません
たぶん、貴方とおつき合いしたいという人は何人もいるはずです
まず、自分に自信をもつことです
それだけでモテ人生に変わるでしょう
あのさ〜〜〜
このHPって,「10年来の夢があり。。」とか「副業にしてもいいほどの特殊技能がある」とかで
相当点数をよく配分してない??
10年来の夢,ったって,女が好きな夢は,ミュージシャンとかスポーツマンだろ?
俺みたいに研究者ってのは,女ウケがそれほどいいとは思えないが(悪くはないだろうが)。
あと,副業にしてもいいほどの特殊技能ったって,プログラミングだしなぁ。。。
なんかこのHP勘違いしてないか??
165: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:30 ID:xwCG4b0q(20/89)調 AAS
>>162
自分が蛇蝎のごとく嫌われているとは思わないが,少なくともモテルとは思わない。
このHPはもっと練り直すべきでは?と思う。
趣味の欄をもっと増やすとか
理系と文系を分けるとか,職業や年収も入れるとかな。
169: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:33 ID:xwCG4b0q(21/89)調 AAS
>>166
好奇心旺盛な者でスマンネ。
172(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:37 ID:xwCG4b0q(22/89)調 AAS
>>170
彼(彼女?)の頭の中では絶対弱者であろうな。
それと,これは本当に問題だと思うが,
現代の日本では確実に社会的弱者になりつつあるのは確か。
非婚女性の社会的地位は高まっているのに,問題だと思う。
174: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:39 ID:xwCG4b0q(23/89)調 AAS
>>173
学生同士ならそれほど気にもならないがな。
それと,自分の経験では,男のモテピークは20代後半だな。27〜28あたり。
そのあたりは,それなりのチャンスがあるぞ。
182: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:44 ID:xwCG4b0q(24/89)調 AAS
>>175
間違った世論だとは思う。
俺は,「既婚男性の中には妥協して逃げた人もいる。真の負け犬はそういう人」みたいな言われ方もムカツクがね。
一応,既婚男性なので,そう言われると腹が立つ。
非婚でも既婚でも非難されるってどういうことだ!?って言いたくなるときがあるよ。
185(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:46 ID:xwCG4b0q(25/89)調 AAS
>>176
一般企業からの就職,という意味ではそうだが,
研究職への就職は,学部卒にはまず無理,修士だって難しい。
研究職への就職のしやすさは,博士とってたほうが絶対有利。
研究者目指すなら,そう愚痴るなかれ。
188(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:49 ID:xwCG4b0q(26/89)調 AAS
>>186
まあね。周囲と関わりが少ない環境にいることができれば,それでいいと思うよ。
ただ,勝手に勝ち組とか負け組とかにランクされて,痛くもない腹を探られるのは
あまりいい気分では無かろう?
195: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:52 ID:xwCG4b0q(27/89)調 AAS
>>189
技術職の一年目では20万/月だっていい条件の方だよ。
ポスドクって,自分らが思っているほど悪い条件で働いている訳じゃないよ。
強いて言うなら,身分の保障がないことかな?
197: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:54 ID:xwCG4b0q(28/89)調 AAS
>>194
>そりゃ見栄ってもんさ、あんたはそんな門のために結婚したのか
それを痛くもない腹を探るというのだよ(笑)
普通に恋愛の末だ。
201: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 11:58 ID:xwCG4b0q(29/89)調 AAS
>>200
起業もビジネスの一環ではあるから,そう大きな間違いでもないな。
ただ,俺は恋愛がビジネスと一緒とは思いたくないがね。
ビジネスはもっと真面目に,恋愛はもっと楽しくやるものだ。
204: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:01 ID:xwCG4b0q(30/89)調 AAS
まあ,
恋愛も起業も楽しいのは最初だけ
ってところは似てるかもしれないがな。
207: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:02 ID:xwCG4b0q(31/89)調 AAS
>>203
きっと,結婚する人の母集団が大きいからではないのかな。
208: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:05 ID:xwCG4b0q(32/89)調 AAS
>>206
気にならないのならそれでいいのでは。
俺は少し気になるな。
20代は独身主義であれこれ言われ,30になって結婚したらまたあれこれ言われる
身に覚えのないことで噂を立てられるのは,実害もあるから俺は気になるよ。
211(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:07 ID:xwCG4b0q(33/89)調 AAS
>>209
それじゃあまるで彼女が病原菌じゃないか。
218: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:13 ID:xwCG4b0q(34/89)調 AAS
>>213
よけいなストレスをため込むことになるだろ?
あと,人間関係が悪化すれば仕事もしにくくなる。
それがストレスにならず,仕事もしにくくならないなら
俺は気にしなくてもいいと思うよ。
220(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:15 ID:xwCG4b0q(35/89)調 AAS
>>219
>手に届きそうですか?
これはよけいなお世話では(笑)
227: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:17 ID:xwCG4b0q(36/89)調 AAS
>>221
そうだな,俺もそれは時々感じたことがある。
独身で功績をあげても変人扱いとかね。
ノーベルやメンデレーエフみたいに
228(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:18 ID:xwCG4b0q(37/89)調 AAS
>>226
では,根拠のない自信たっぷりの論を展開する人のことは何というのかな?
232(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:25 ID:xwCG4b0q(38/89)調 AAS
>>230-231
歴史を皮相的にしか見ない人だね。。。
238: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:30 ID:xwCG4b0q(39/89)調 AAS
>>234
穴が多いよ。
色と恋愛と結婚は必ずしもイコールではない。
色欲が強いからと言って,結婚するとは限らない。逆に独身のままでいる人もいる。
また,異性の注目を集めても結婚するとは限らないしな。
243(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:35 ID:xwCG4b0q(40/89)調 AAS
>>241
それもあるし,日本特有の
研究職・技術職=ヲタ臭い
という妙な思いこみのせいでもあると思うが。
247(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:40 ID:xwCG4b0q(41/89)調 AAS
>>242
トーマス=アルバ=エジソンのように
性感情とは関係無しに歴史上偉大な業績を残したケースは少なくない。
また,アルフレッド=ノーベルのように一生独身だった者も少なくない。
他にも,メンデレーエフ,ニュートンなど然りである。
男性の成功への原動力,最大の動機は
「目の前にある者が知りたい,理解したい,新しいものをつくりたい」という
無邪気な願望なのかもしれない。
「自分でなにかをつくりたい」という事は,男性本来の願望である。
人間の魅力を分析していくと,知的な側面は無視できない。
世界史の中でも、知性・知識・発想の一体化したものが
凡人を偉大な行為に駆り立てる拍車として作動し
天才を創り上げた事例は多いのである。
249: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:41 ID:xwCG4b0q(42/89)調 AAS
>>244
君ねえ,研究職をなにか勘違いしてない?
プレゼン能力は大事な研究者の能力の一つだよ。
252(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:42 ID:xwCG4b0q(43/89)調 AAS
>>248
ならば,恋愛依存症とどれほどの違いがあるのかな?
恋愛も仕事(研究含む)も,バランスよくこなす人が人間として魅力ある
とかいうなら俺はもっともだと思うよ。
恋愛の能力だけを取り出して,男の能力を測ろうというのは全く根拠のないこと。
256(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:44 ID:xwCG4b0q(44/89)調 AAS
>>251
たぶんどっちも違うと思う。
ただの女性週刊誌やマスコミの作り出した虚像でしょう。
研究者(少なくともまともな研究者)は,対人能力も高くないとやっていけないからね。
262(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:48 ID:xwCG4b0q(45/89)調 AAS
>>255
君,一つの論文とか研究者の発表を鵜呑みにするタイプなの??
268(3): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:50 ID:xwCG4b0q(46/89)調 AAS
>>259
あのね,君はさっきから「俺がこう思うんだからこうなんだ」しか言ってないんだよ。
そうではない事例も多いってことがなんでわからないのかな。
>>260
オタク的性質=凝り性,職人気質
という意味なら俺もそう思います。
273(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:52 ID:xwCG4b0q(47/89)調 AAS
>>264
なんだ,この論文さえ精読した訳じゃないのか。
せめてそのぐらいはしてから言って欲しかったが。
276(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:54 ID:xwCG4b0q(48/89)調 AAS
>>272
あのね,自分のレベルでものを測らないでもらいたいな。
俺は少なくとも学術論文レベルじゃなくちゃ,根拠にはして欲しくない。
ぐぐって得た知識なんかで語られても困る。
279: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:55 ID:xwCG4b0q(49/89)調 AAS
>>270
そうだった。スマヌ。
俺もさっき指摘していたのにな,そのこと。
284: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:56 ID:xwCG4b0q(50/89)調 AAS
>>277
君は一つの論文も読んでないんだろ?
要するに,「一つの論文から判断している人未満」ってことだよ。
語るに値しない。
287(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 12:58 ID:xwCG4b0q(51/89)調 AAS
>>280
ヲイヲイ
誰を指している!?
>>282
ん?逃げ口上に出たか?
自分の浅はかさが解ればそれ以上は追求しないよ。
301(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:04 ID:xwCG4b0q(52/89)調 AAS
>>295
それらの文献の,引用論文も示してもらおうかな。
できれば,その内容もかいつまんでプレゼンしてくれ。
306(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:07 ID:xwCG4b0q(53/89)調 AAS
>>305
世間の研究者への偏見をなんとかして欲しいというだけの話でもある。
ついでに,研究を舐めている人間が多いこともよく分かった。
314(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:11 ID:xwCG4b0q(54/89)調 AAS
>>310
ヲイヲイ
訳の分からない論を,ぐぐっただけで展開しておいて,突っ込みを入れたら「あっちに行け」だぁ!?
そんな人間がコミュニケーション能力なんか語るな。そっちこそ消えろ。
321: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:14 ID:xwCG4b0q(55/89)調 AAS
>>308
俺は地球科学系で,確かに女子学生はいたけど,
彼女らは自分でデータ採らないからなぁ。
>>315
だね。
323: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:15 ID:xwCG4b0q(56/89)調 AAS
>>318
俺の言ったこと,何一つ解ってないのか。。。困ったものだ。orz
331(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:18 ID:xwCG4b0q(57/89)調 AAS
>>327
最初に論を展開する人間が引用論文を指定するのが当たり前。
338(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:21 ID:xwCG4b0q(58/89)調 AAS
>>333
あのさ。
テストテロンとか学術の話じゃなくて,「俺はこう思う」っていう話をしたいわけね?
ならこれ以上突っ込まないよ。
343: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:23 ID:xwCG4b0q(59/89)調 AAS
>>338
あ,「ス」が抜けてら。
「テストステロン」ね。
353(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:28 ID:xwCG4b0q(60/89)調 AAS
>>345
だから。。。。
そうなると,「一つの論文,一人の研究者の意見から判断するな,危険だ」という話になっちゃうわけ。
わかるかな?
ほとんどの研究には,その対立する意見があって,両者の議論が重ねられて,確からしい論に落ち着くわけよ。
逆に言えば,そういう議論討論のない研究は,全く根拠がないか,注目されていないか,で
そういう論を鵜呑みにするのは危険なわけだ。
だけど,そこまで厳密な議論じゃなく,単にうわさ話を元にした持論を展開するだけなら
それはそれでいいと思うよ。敢えて突っ込みも入れないしな。
365(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:41 ID:xwCG4b0q(61/89)調 AAS
>>361
古典的な研究となり,定説となった理論であればその通り。
しかしざっとみた限りでは90年代以降の説のようだが。
369: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:43 ID:xwCG4b0q(62/89)調 AAS
>>366
オタク気質 ってのも人によって定義が変わるみたい。。。
376(2): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:47 ID:xwCG4b0q(63/89)調 AAS
>>370
なれの果て,というのは少し意味が違いやせんか??
オタクの発展型,というのならわかるが。
385(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 13:57 ID:xwCG4b0q(64/89)調 AAS
>>378
厳密な論を展開したいなら,論文を2,3篇読んでみて欲しい。
必ず,その対立する説がある。
対立とまでいかなくとも,補足や反証などはあるはず。
なければ,その説は多分根拠がないか,あるいは「タブー」だと考えるのが妥当。
(つまり,学界の「権威」が書いた説で,学会のパワーゲームの関係でなかなか反証しにくい)
388(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:00 ID:xwCG4b0q(65/89)調 AAS
>>381
君ねえ,勝手に被害者意識を持っている人間にしないでもらいたいね。
折り紙付きのワル
札付きの優等生
どっちも意味が通じない。
言葉の誤用をそれとなく言っただけなのに,相手の被害者意識に結びつけるとはどういうことだ?
391: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:02 ID:xwCG4b0q(66/89)調 AAS
>>390
マムコだけあっても,入れてみる気は起きないなぁ。。
まだ俺は探求心が不足しているのかな。
395(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:08 ID:xwCG4b0q(67/89)調 AAS
>>394
憶測じゃなくて,これは学術研究の基本中の基本。
試しに近くの研究者に聞いてみな。
405(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:18 ID:xwCG4b0q(68/89)調 AAS
>>397
さっきから言っているけど,厳密な論を展開するなら,ちゃんと論理に基づく(>>396)ことと,
学術研究の方法論に基づくべきだと言っているんだよ。
将来認められる説になる可能性は否定しないが,かならず反証や補足はあるわけ。
無いなら危険な説だし,仮に君が対立軸の論文を全く読んでないなら,やはりそれも危険なんだ。
厳密な学術研究ってのはそうやって進めるんだよ。
だけど,ここは理系板じゃないし,医学板でもない。
だから「テストステロンというのをダブスがこう言っているから,俺はこう思うんだ」というレベルの話をするのならそれでいい。
さっきからそういっているだろうに。
2chは結構研究者も多いから,基本を無視したことを言うと恥かかされるよ。
417(2): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:26 ID:xwCG4b0q(69/89)調 AAS
>>414
なにも解ってない。。。orz
もう,このヒト放置していい??>>ALL
423(3): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:33 ID:xwCG4b0q(70/89)調 AAS
>>421
結局,女性誌が問題なんじゃないかと俺は思うけどね。
自分はイケテルと思いこむ女性がたくさん出てきても不思議じゃないな,と思ったよ。アンアン読んでみたらさ。
433(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:39 ID:xwCG4b0q(71/89)調 AAS
>>424
だねぇ。。。
>>430
女性の「自分探し」「自分磨き」というのは,少なくとも自分には響かない。
441: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:43 ID:xwCG4b0q(72/89)調 AAS
>>435
ヒトによって違いがあるだろうしね。
多分,均せば
「専業主婦するなら家事育児ぐらい一人でしろ!」
「働くなら家計に稼ぎをいれろ!」
ってことじゃないのかな
448(2): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:46 ID:xwCG4b0q(73/89)調 AAS
>>444
俺は,自分のやりたいことに干渉する女とは結婚しないだけだな。
449: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:47 ID:xwCG4b0q(74/89)調 AAS
>>447
全く同意。
両方とも,既婚者のイメージを悪くするしね。
457: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:50 ID:xwCG4b0q(75/89)調 AAS
>>453
仮定の話もさせてくれたっていいじゃないか〜〜〜〜〜〜
461(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:52 ID:xwCG4b0q(76/89)調 AAS
>>453
自分の趣味や職業に文句をつける女じゃなかった,っていうのも今の妻を選んだ理由の一つではある。
462: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:53 ID:xwCG4b0q(77/89)調 AAS
>>459
すふさんがお詫びすることではないのでは。。。(笑)
464: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:55 ID:xwCG4b0q(78/89)調 AAS
>>463
趣味や夢を応援してくれる女性ならいいと思うけどね。
そんなの絶滅危惧種?
そうかも。
468(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:56 ID:xwCG4b0q(79/89)調 AAS
>>465
スポーツならまだしも,オタク系の趣味だと嫌がるカモ。
474(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 14:59 ID:xwCG4b0q(80/89)調 AAS
>>471
いや,節制がないだけじゃないか。。と感じることもある。
477(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 15:01 ID:xwCG4b0q(81/89)調 AAS
>>475
女性の写真の趣味は知的
男の写真の趣味はオタク
だからいいじゃないの?
(俺は別に写真はオタクとは思わないけど,一般的な評価としての話ね)
479(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 15:03 ID:xwCG4b0q(82/89)調 AAS
>>478
自制心とか,欲望をコントロールする力とか,そういう意味ざます。
481: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 15:06 ID:xwCG4b0q(83/89)調 AAS
>>480
ん〜〜。。。
一応,自分の属している性を低く,相手の性を高く言っているつもりなんだが。
487: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 15:09 ID:xwCG4b0q(84/89)調 AAS
>>483
女性は選りすぐれた子孫を残すために条件が厳しくなり
男性は広く子孫を残すために条件が低くなる
という傾向は少しあるかな。
488: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 15:10 ID:xwCG4b0q(85/89)調 AAS
>>486
いけなくはないが,「イケテナイ」と思ってはいるだろうな。
492(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 15:12 ID:xwCG4b0q(86/89)調 AAS
>>484
その願望もあるし,相手に不当な条件を押しつけたり,怠けたがるところとか,自分の給料は家計に入れないとかも
含めての話ざんす。
496: 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 15:17 ID:xwCG4b0q(87/89)調 AAS
>>494
時と場合によりますな。
498(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 15:18 ID:xwCG4b0q(88/89)調 AAS
>>495
俺は前者だと思います。
言わなかっただけですよ。
503(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/07/10 15:22 ID:xwCG4b0q(89/89)調 AAS
>>501
あまり自分の要求ばっかり言うのはみっともない,という意識があったからでしょう。
今は,言って通れば儲けもの,通らなければ痴漢セクハラなんでも言える
ってノリのヒトも多くなったし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*