[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている Part83 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905(2): きてぃにゃん ◆smKITTYAhY 04/07/12 01:11 ID:yvoCyFAo(1/8)調 AAS
>>902
あの、親のほうが一般的に先に逝くんだけど親の責任って何処まで?
社会人になって数年で独り立ち求めることが無責任とは思えないけど。
916: きてぃにゃん ◆smKITTYAhY 04/07/12 02:18 ID:yvoCyFAo(2/8)調 AAS
>>906
結果次第!がんばってね。
>>913
>そもそも親が死んだら無理して生きてる理由の無い奴もいるぞ
身近に2人います。親の年金にぶら下がる30過ぎ無職パラ兄妹の往生をウォッチング中。
ゲームとかアニメとか何で時間潰しているのか解りませんが、一日24Hでは足りないと
おっしゃっておりましたよ。とほほ
>> 914
おっしゃりたい事はわかります、熱くならないで。
教育しないで放り出すことの無責任さは解りますよ。
実際現在の結婚したがらないのは端的に言えば親の責任に行き着きますし。
”放り出す”前提として”躾と教育”も含まれているとお考えください。
教育って学歴だけでなく巣立つというか自立させるところまでが教育と思いますし
親のお怠けが動機であっても、子供の頃から家事・育児参加させ教育することがパラ解消に良かったりしてね。
実子である義弟はターゲットでは無かったせいか25過ぎても貯金も無いパラしてます。
昔も今も動機なんて打算的に変わり無いと思うので、居住基礎負担と家事負担を
パラ・非パラで同負荷になれば非パラの自由度を羨ましいと思える社会になりパラ減少かと。
そして、パラ減少すればパラ男女の「自分の稼ぎ=全て小遣い」から脱却でき
もう少し現実的な要求が出来る人が増えるかな?と思ったわけです。
917(1): きてぃにゃん ◆smKITTYAhY 04/07/12 02:47 ID:yvoCyFAo(3/8)調 AAS
>>915
LA-NA2さんは当事者として親の無責任さに憤っているのだと思いますよ。
それか、自立して生きていく為のさまざまな外力による変化を過少に見積もっているとか。
でも、LA-NA2さんの意見を突き詰めると「逝っても責任負え!」って感じに聞こえるのは私だけ?
子供から大人になり責任が親から自身に移動するタイミングとして社会人となった時というのが
そんなに不満だとは思いませんでした。
922(1): きてぃにゃん ◆smKITTYAhY 04/07/12 03:35 ID:yvoCyFAo(4/8)調 AAS
>>919
あの、今は「男性に寄生する女性を減少するにはどうしたらいいか」 を話したいので
あまり枝葉を突付かないで欲しいです。
> これは違うね。結婚するもしないも子供の自由。
それは結果しか見ていない。
女性側の両親にもまったく責任無いの?
> 無批判に結婚と言う制度を受け入れないようにするのが親の責任かな。
それは、昔も今も当然。
> 子供の自立に必要なのは放任ではなく示唆。
あなたに指摘されるまでも無く示唆するのは当然です。私を馬鹿にしすぎです。
たとえ”親のお怠けが動機であっても”パラ抑制に効果がある例”を挙げたのです。
> 君の考えだと大人と子供は離散している概念のようだが、それは違うのではないか。
離散しているなんて考えていません。子は成人してもパラとしてずるずる甘えている現状を考えると
自立を促すイベントが必要といっているのです。
> 不満と言うより間違っているからそれを指摘したまで。
あなたの考察が浅い。
> あと、結婚したがらない男は自分がパラサイトされるのがイヤだから結婚しないの。
だ・か・ら、パラ減少の話をしているの。
うーん、親の責任持ち出されると問題解決が早くても次世代になってしまうわけ。
で、現役世代の結婚を考える時には親の責任は目をつぶって(手遅れですから)
親は逝ってしまったと思ってパラ禁止にすれば、独身時代に苦労して
結婚パラ専業したときに「家事育児も折半ね」などと言わないのでは?
ということ。
そろそろ寝ますので、よく考えてね。ではでは
924(1): きてぃにゃん ◆smKITTYAhY 04/07/12 03:53 ID:yvoCyFAo(5/8)調 AAS
>>923
> 「結婚加算」されるのは女だけ。
これは正しくないですね。
パラ女性は、自由拘束・家事負担発生で「結婚減点」と考えると思いますよ。
専業さえ魅力に映らないなんて、面の皮が厚すぎかも。
では、ホント寝ます。おやすみん。
931: きてぃにゃん ◆smKITTYAhY 04/07/12 07:35 ID:yvoCyFAo(6/8)調 AAS
>>927
> と本気で思っているようなら眼医者へいく事をお勧めする。
本気で言ってるの?別に私は日本語の勉強しに来た訳じゃないのですけど。
もう少し優しく指摘してくださらない?
> あると言ってる君のほうがおかしいんじゃないか?
おっしゃる通り責任はありません。「親にも原因がある」と言い換えます。
> 効果的であるとは言えないね。
はい。理解し合えないのでこの点は終了です。取り下げます。
> 君は「子供から大人になる」境界を「社会人になった時」と明確に線引きしている。
線を引くと実際大人になるの?違うよね。アナログですから。
各々が噛み締めていって大人としての自覚を形成していくゾーンがあってもいいのでは。
> ということを、きちんと理解できているかね?
揚げ足取られて叩かれまくりで困ったなと思っています。
932(1): きてぃにゃん ◆smKITTYAhY 04/07/12 07:36 ID:yvoCyFAo(7/8)調 AAS
>>928
> 問題の解決に適切な時間をかけることに問題があるとは思えない。
非婚派だけはそう思っているようね。
その他は自身の世代で問題解決する事を望んでいると思いますよ。
> 私はパラ女を結婚市場から淘汰し、
私はパラに関しては結婚市場よりも執行猶予つきで社会から退場して欲しいくらい。
パラは年齢だけ成人していている大きな子供ですから。
理由も無くラクだから寄生している方々は、大人になりたくないだけの甘えそのもの。
> 今子を育てている乃至、子を産む予定がある夫婦に
> 子供の自立を促す教育を教育するほうがいいと思うがいかがかね?
負担軽減の為により多くを振り向ける事は大賛成です。そうあるべきと思います。
> 感情的にならずに冷静に話をしていこうじゃないか。
そうしましょう。
934(1): きてぃにゃん ◆smKITTYAhY 04/07/12 08:27 ID:yvoCyFAo(8/8)調 AAS
>>933
うーん、言葉足らず
「受け入れない」ではなく、「思考放棄した結果の、受け入れない」は不味いと。
”無批判に”という姿勢のお話の続きですので。
そろそろお出かけです。それでわー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s