[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている part47 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718: 03/10/21 13:57 ID:hFLCo5R/(29/31)調 AAS
>>713
それはねえ冷徹に経済的な視点で見た場合だろ。
719: 03/10/21 13:58 ID:m9z9daS2(15/18)調 AAS
>>715
逆転しない人が増えてるわけだな。昨今。
720: 03/10/21 14:00 ID:m9z9daS2(16/18)調 AAS
>>717
30歳〜34歳の未婚率

1970年→11.7%
2000年→42.9%

この急上昇の分だけ、結婚のメリット<<<デメリットと考える人が増えているわけだ。
721
(1): 03/10/21 14:00 ID:hFLCo5R/(30/31)調 AAS
>>717
経済、社会が変わって旧来の結婚の形態が難しくなってるからだろうね?
一歩前進で経済的な保障しない独立採算制の結婚なら増えるかもね。
722
(1): 03/10/21 14:00 ID:7are4qkX(2/4)調 AAS
>>716は自分の子供も他人の子供もどうなろうと知ったこっちゃない非人間
723
(2): 03/10/21 14:01 ID:7O2dmxhQ(4/10)調 AAS
えーとどなたか、結婚のデメリット>>メリットと考える人が
たった10歳年を取っただけで50%も減る理由をご説明願えませんでしょうか?

20歳〜24歳の未婚率 2000年→92%
30歳〜34歳の未婚率 2000年→42.9%
724
(1): 03/10/21 14:02 ID:m9z9daS2(17/18)調 AAS
>>722
無知の知だな。
725
(1): 03/10/21 14:03 ID:m9z9daS2(18/18)調 AAS
>>723
いいからもうヲチスレに帰れ。な。IP=ppp.prin.ne.jp よ。
726: 03/10/21 14:03 ID:7O2dmxhQ(5/10)調 AAS
>>721
>経済、社会が変わって旧来の結婚の形態が難しくなってるからだろうね?

難しくなっているんですか?
727
(1): 03/10/21 14:04 ID:x9VAOlRC(1/2)調 AAS
30歳〜34歳の未婚率

1970年→11.7%
2000年→42.9%

これが結論だな。
728: 03/10/21 14:07 ID:7O2dmxhQ(6/10)調 AAS
>>725
先程来たばかりなのですが?IP=ppp.prin.ne.jp ってなんですか?
お手数ですが>>723を教えていただけませんか?
729: 03/10/21 14:08 ID:7are4qkX(3/4)調 AAS
>>724
外部リンク:love.2ch.net
730
(3): 03/10/21 14:12 ID:7O2dmxhQ(7/10)調 AAS
>>727
ええ、その年代の人は30年で1%ずつ結婚のバカバカしさを理解した人が増えたんですよね。
それで、その同じ人がたった10年でこうなのはなぜなんでしょう?
20歳〜24歳の未婚率 2000年→92%
30歳〜34歳の未婚率 2000年→42.9%
731: 03/10/21 14:17 ID:hFLCo5R/(31/31)調 AAS
>>730
同じひとじゃないよ
732: 03/10/21 14:19 ID:x9VAOlRC(2/2)調 AAS
>>730
頭悪すぎるよ。
733
(4): 03/10/21 14:20 ID:FYNvKt1r(1)調 AAS
>>730
さっさと氏ねば?
734
(1): 03/10/21 14:30 ID:7O2dmxhQ(8/10)調 AAS
どうも頭悪くてすいません。
同じ人というのは20歳〜24歳層の人と30歳〜34歳層の人が30年掛けて
デメリットを理解した層と言う意味です。

それで、その同じ層の人がたった10年でこうなのはなぜなんでしょう?
20歳〜24歳の未婚率 2000年→92%
30歳〜34歳の未婚率 2000年→42.9%

1977年でも同様に年齢が上がると未婚率が下がってしまうんですよね?
特に今の不況などはもう10年になろうとしていますから殆どの人がわかっているはずなんですが?
735
(1): 03/10/21 14:34 ID:7O2dmxhQ(9/10)調 AAS
どなたか、

35歳〜39歳の未婚率 2000年→???%
40歳〜44歳の未婚率 2000年→???%
45歳〜49歳の未婚率 2000年→???%

の数字分かる方いませんか? この位になればもう未婚率には殆ど変化はlないですよね
736: 03/10/21 14:35 ID:7are4qkX(4/4)調 AAS

737: 03/10/21 14:46 ID:7O2dmxhQ(10/10)調 AAS
うーーむ>>734はここの皆さんでもわからないですか?
しょうがない本スレとやらで聞いて見ようかな
738
(1): 03/10/21 18:58 ID:zL0lZJFS(1)調 AAS
30歳〜34歳の未婚率

1970年→11.7%
2000年→42.9%

これが結論だな。
739: 03/10/21 19:01 ID:hiJ4SABn(2/5)調 AAS
>>738
儂に都合の悪いデータなぞ見えぬ!

てなもんだろ。
きっとまたコピペするぞ。
740: 03/10/21 19:49 ID:RRTeaXG8(1)調 AAS
どこかでみた光景ではありませんか?旦那さん・・・・泣きたい気持ち
わかります、わかりますとも。
ちゃんと一生懸命やってるのに、なぜ?

それは、あなたが結婚という奴隷契約書に自分でサインしてしまったから
なのですよ。浅はかでしたね。
741: 03/10/21 19:55 ID:YHCdoTLT(1)調 AAS
このスレタイを見て異常に興奮してキモブサとか書いちゃう人って、
結婚できない人だよね。
742: 03/10/21 19:58 ID:YVdw2YyO(1/2)調 AA×

743: 03/10/21 19:59 ID:YVdw2YyO(2/2)調 AA×


744
(1): 03/10/21 20:11 ID:XJMls2hb(1/2)調 AAS
ところで結婚推進派に聞きたいけど、
君達の能力はいかほどでしょうか?

実績は?
学問、スポーツ、給料なんでもいいよ。
俺は、度窮鼠国立理系院卒だけどね。
とても遺伝子を残す気にはなれん・・・。

家庭を持つというのは責任が伴う。その責任には当然遺伝子もあると
俺は思っているからな。

特に>>461にききたい。
そんなに手当ての出る会社っていまどきどこだ?
745
(1): 03/10/21 20:17 ID:hiJ4SABn(3/5)調 AAS
>>744
そんな世間知らずは痴呆公務員じゃねーの?
746
(1): 03/10/21 20:21 ID:XJMls2hb(2/2)調 AAS
>>745
おれ、国家公務員・・・・・。
747: 03/10/21 20:39 ID:hiJ4SABn(4/5)調 AAS
>>746
ああ、最近国家公務員の中ではのうのうとしていられない人も一部いるらしいから。
だから痴呆公務員、と言ったのよ。

大体国家T種とかは、大変らしいと聞くし。
もちろんピンキリだろうけど。
748: 03/10/21 21:07 ID:XvSsDMn1(1)調 AAS
ここ数日のスレの伸び具合を見る限り、やはり「したがらない男」スレが支持を得ているよね…
ここがあって困るのってぷりんちゃん(このスレの削除依頼を出した奴)だけじゃないの?
749: 03/10/21 21:17 ID:bKvPEmxl(1)調 AAS
本スレではマターリ有意義な議論が展開していますね。ここで回答が無かった疑問に結論が次々と・・・・・・・

結婚に慎重な若者が増えている Part43
2chスレ:gender
750: 03/10/21 21:18 ID:CSyuNRMM(1)調 AAS
>会社からは家族手当つくし、扶養控除あるし、子供作れば児童手当あるし、出産見舞金あるし、
この不況を理由に打ち切る企業が増えてませんか?
751: 03/10/21 21:34 ID:Vs2d45Tp(1)調 AAS
ぷりんちゃんのレスは非常に分かりやすいね。
752: 03/10/21 21:46 ID:xoprneBg(1)調 AAS
>>1さん、こんにちは。
言いたい事は分かるよ。
婚約カテなんかに行ったら、プロポーズ待ちの妙齢の女性も多いしね。
私も正直言って、不良債権になりそうな男
(打つ買う飲む浮気暴力甲斐性無しマザコン同居)とは結婚したくないし。
だけど、結婚って個人的なものですから、周囲が不良債権女と結婚したからといって
あなたの結婚相手がそうなるとは限らないのですよ。
不良債権女と結婚してしまったと嘆いている男は所詮そのレベルの男。
あなたはあなたの理想の結婚生活を築けばいいのです。
結婚相手は唯一選べる身内です。
相手さえ慎重に見極めて選べば結婚は極楽ですよ。
自分に磨きをかけて、コレ!という女性が現れたら絶対逃してはダメです。
不良債権女と結婚したくなかったら、あげまん女や逆玉女に惚れられるように努力しましょう。
私はタイプ的にはあげまん女(経済的にも)ですが、
適齢期(?)頃には沢山の方からプロポーズされましたがその中から、コレ!という男性を
一人選び、今最高に幸せな結婚生活を送っています。

こんなところで、一般論を説いてぐだぐだしているよりも、
自分を磨いてメリットのある女性に惚れられる努力をしたほうがよっぽど賢いと思うよ。

では。
753: 03/10/21 21:57 ID:hiJ4SABn(5/5)調 AAS
いや、ご高説ごもっとも。
あまりの幸せ自慢にげっぷが出たよ。
貴女がスレタイと>>1を理解できないことだけはよくわかったよ。

まあ、勘違い女は横に置いておいて。
……何の話だっけ?
754
(1): 03/10/21 22:41 ID:8FOR5mRI(1)調 AAS
今日は150番あたりからずっと読んでいたのだが、
リースマンションの回答をついに見られなかった。
明日、回答がありますように

おやすみ
755
(1): 03/10/21 22:51 ID:WdebeeEl(1)調 AAS
俺、今付き合ってる女いるけど、別にそんなにいいもんだとは思わないな。
たまたま彼女がいるっていうだけで、そんなに女が必要っていうことはない。
付き合っているのがいなかったときも、特に女いるやつがうらやましいとか思わなかった。
正直言うと、これから結婚して、家族養ってとか考えると気が遠くなって失神しそうだ。

めんどくせえし、金がかかって生活苦しくなるだろうし、自分以外の人間が家の中にいる状態に
耐えられるような気がしない。
30にしてこれだと、40なったらもっとめんどくさくなるんだろうな。
結婚してたら、失踪するかもしれん。
これでも、20代のころは幸せそうにしているファミリーをみたら、こう、なんていうか、
自分が決して得られないような幸せを他人がもっているようなうらやましいような嫉妬心をもっていたものだが。
今は正直いって、なんにもうらやましいとは思えない。
だいたい、俺のばあい、仕事関係でやらなくちゃいけないことが多すぎて、休日に彼女と会うのも正直めんどくさい。
家でごろごろしてテレビでも見ていたいと思う。
これが、年がら年中家の中に家族がいて、休みになったらどっかつれていけとか、家事をしろとか、
あーだこーだ命令されて、そんでももって俺の金を勝手に使われて、夫なんかそのうち粗大ごみ扱いされて
臭いだの汚いだの言われて生きていくのは辛いよ。
俺には到底耐えられない。
結婚って、何か、だまされて無実の罪で刑務所に入れられて終身刑になるようなそんな気がしてならないんだよ。
今の女の前にも何人か付き合ってて、結婚しようとしたこともあるけど、ちょっとでも↑のような雰囲気や言動を女から
感じられたらもうだめポ。
愛情もなにもかも吹っ飛んで、逃げ出してしまう。
756: 03/10/21 22:57 ID:JrebAfW8(1)調 AAS
女性不審が蔓延していまつね。
コレだけマスメディアが破綻してると仕方ないけどさ。
757
(2): 03/10/21 23:10 ID:ZTZmrUBx(1)調 AAS
独身貴族の基準

1.手取月収が30万円を超えること
2.2部屋以上ある家に一人暮らしであること
3.いつも良い酒(高い日本酒・焼酎可)を飲んでいること
4.週1回位はちょっとした店で食事していること
5.ハンサムな趣味をひとつ以上有すること
6.人が羨むような外車に乗っていること(小ベンBM3オペル等不可)
7.美人の彼女がいるか又はいつでも作る自信があること
8.通算5人以上の女から告白されていること
9.いい所住んでるね〜と言われる地域に住んでいる
10.身長175cm以上でガリやデブでないこと
11.寿司屋(回転不可)に行っても普通に食事ができること
12.隠れ家と言える飲み屋やスペースを持っていること
13.結婚する気がないこと
758: ポケモン銀 03/10/21 23:12 ID:6oMp66RU(1)調 AAS
>>755
すごくわかりやすいな。上手な文章を読んで同感だとレスするのって卑怯な気はするが、同感だ。
いや、ホント自分では表現できないものを代弁してもらったような気持ちだよ。
759: 03/10/21 23:14 ID:u6Vvw8mh(1)調 AAS
>>757
1の月収 少な過ぎ
5と矛盾する
760: 03/10/21 23:43 ID:d9tKrLX5(1)調 AAS
>>757
1、7、8、10、13だけでもいいな。
761: 03/10/21 23:50 ID:7nYt9BKe(1)調 AAS
>>754
>今日は150番あたりからずっと読んでいたのだが、
>リースマンションの回答をついに見られなかった。
>明日、回答がありますように

GEKIWARA
762
(1): 03/10/22 00:37 ID:pa3vY/DS(1/2)調 AAS
リースってなまえのアパートメントを借りてんジャン。ありえんが。
マンションリース301号室とか。管理人の名前がちんたいとかな。

ウケたのが
法治国家である日本の国籍に依存している(私も含めて)
そんでしかも!多数派の既婚者が
節税という言葉に、それは悪だ!非国民めだとかぼやくべきところを
ほら吹きとか、節税の実態に粘着するのにがんばっちゃってる様。
金持ちに憎しみがある(自分は安月給)と自ら告白してるし。。

それと、住人同士がレスポンスつけると
やっきになって自作自演と反応するのはどういう了見か?
ポケモン銀、おひさし〜とか書くとまた自作自演といわれるのかな。
763: 03/10/22 00:50 ID:81dbUwOw(1)調 AAS
しかし、

すっかりこのスレは女に縁の無いキモブサのスレということになってしまったなぁ・・・・・・(⊃д`)
764: 前スレ716 03/10/22 01:11 ID:pa3vY/DS(2/2)調 AAS
慎重な若者スレで勝手に私のレス>>762を張ってるやつ名乗れ。
ポケモン銀にとばっちり投げるな、文句あるなら私に直接言うのが道理ってもんだろうが。
礼儀も仕込まれてないんすか?

ポケモン銀、私の思慮が浅はかでおひさし〜と書いてごめんにょ。ごめんなさい。
765: 03/10/22 01:20 ID:UDGfrZja(1/6)調 AAS
ここに粘着してる非婚蔑視派って、
「もし将来自分の息子が非婚主義者になったら・・・」という
恐怖心から、こんなにも執拗に絡んでいるようにも見える。

もしあなたたちに子供がいるとしたら、親のこのような思想や
行動(深夜まで2chで自分と違う価値観を持つ相手に蔑視発言を
繰り返す)は、子供の成長にかなりの悪影響ですよ。

親としての自覚が足りないのでは?
母親のそのような態度が息子を非婚主義に走らす可能性があるぞ。
766
(1): お知らせ更改 03/10/22 01:33 ID:qG5uzIf+(1)調 AAS
<<最終結論>>
非婚派の理想、同棲婚、並びに事実婚は不可能、可能性は万が一 2chスレ:gender
▼△結婚したいと考える男女は9割弱に上昇、結婚したがらない男は減少 
ソース:画像リンク
 
男性(総数)や女性の20歳代で上昇、未婚者の考え方の変化は一段落している。
▼△現在13-31歳男性は空前の結婚難が襲う!ソース:外部リンク[xls]:www.ipss.go.jp
1974年生(29歳)男性は105万人、対する適齢期女性(26歳)女性は84万人、2割も男余りに!
▼△離婚すると全財産の半分を妻に取られるという話のウソ ソース:外部リンク[htm]:www.rikon.to
普通のサラリーマンで、財産分与と慰謝料を合わせて200万から500万円が相場
▼△キモブサは家庭環境、情緒に問題が
外部リンク:www.google.com精神疾病
▼△:男性は10%のキモブサヒキ以外遅くとも50歳台までには結婚している。ソース:外部リンク[pdf]:www.gunmabank.co.jp
▼△:結婚できない男が増えている。 ソース:外部リンク[pdf]:www.gunmabank.co.jp
 生涯未婚率全国平均 男性12% 女性5%
▼△参考:キモイ男の特徴@男性論女性論 2chスレ:gender
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
【注意】
 ここは粘着>>1による乱立、重複スレです。過去ログコピペなど1人芝居で偽装されていますのでご注意を
 ■旧スレタイは誤りであることが判明しました
 これを受けまして、旧 結婚したがらない男が増えているスレは良識ある住人によって、
 スレタイを以下に訂正して下記で継続しています。まじめな晩婚、非婚の議論は以下でお願いします
 <<結婚に慎重な若者が増えている Part43>>2chスレ:gender
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
767
(1): 03/10/22 01:38 ID:/QNAh4dc(1)調 AAS
>>221
> 平均初婚年齢の比較と実ペアリングの年齢差は違うぞ。バカ
> 外部リンク[xls]:www.ipss.go.jp
> 夫婦の年齢差平均は2.78歳
> 【素人がいい加減なことを書かないほうがよいですよ。】←おまえの事

221の問題点
1.>>221のデータは1997年のもの。現在では差が縮小。
2.>>221引用の表の注釈に、以下のように書いてある。
---------------------
なお、標本の性質上(妻の調査時年齢が50歳未満の夫婦に限定)、
結婚持続期間が長いほど妻の結婚年齢が若い夫婦に偏る。
---------------------
29歳男性の場合、通常、結婚持続時間はかなり短い。

もう一度人口動態統計を引用するが、
第4表 夫妻の平均婚姻年齢の年次推移
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
平成14年
全婚姻 夫30.8歳 妻28.6歳(差は2.2歳)
 初婚 夫29.1歳 妻27.4歳(差は1.7歳)
 再婚 夫40.6歳 妻37.1歳(差は3.5歳)

 つまり再婚が大幅に年齢差を引き上げる要因となっている。ところで
今話題としているのは、1974年生(29歳)男性の場合であり、ほとんどが
初婚。さらに再婚を含めた全婚姻の場合でも差は2.2歳しかない。
男性が29歳の場合、再婚を含めた婚姻年齢差は、現在では確実に2歳を
割り込んでいるだろう。
768: 03/10/22 01:47 ID:ru+OBpVG(1/2)調 AAS
>>560
> 結婚すれば生活レベルが落ちるのは常識。

「結婚すれば生活レベルが落ちる」(社会的不公正)という点に関して、
差を埋めようという動き(子育て支援は社会全体で・社会の義務)とする
考え方が出てきている。社会システムの多くが、世代間相互扶助によって
成り立っている以上、当然といえば当然。

 仮に少子化対策として「子育てにかかわる潤沢な家族給付」が開始された
とすると、消費税等の税金で広く浅く負担されるとしても、こどもを持たない
世帯(単身者を含む)から、こどもを育てている世帯への大規模な所得移転が
行われることになる。

 未婚選択した場合、老後に関して今後厳しい将来が待ち受けていることに
なるかもしれない。年金自体、こどものあるなしで見直しが行われる可能性が
でてきた。日本と同様に少子高齢化の進行している欧州ではすでにその点に
踏み込んだ議論が行われている。
独身者、あるいはこどもを持たなかった人を対象にした年金の大幅カット
(受給額減)が近い将来現実になるかもしれない。
769: 03/10/22 01:50 ID:ru+OBpVG(2/2)調 AAS
768の続き

 少子化が進行すれば、それに応じて社会システムは確実に変更される。
いわゆる「年金フリーライダー論」で、森前首相がコメントして話題に
なっていました(反発していたのは社民党の女性議員たち)。
フリーライダー論に関しては、以下を参照されたし。

少子化と年金財政
外部リンク[html]:www.gpc.pref.gifu.jp

ドクターKuboの年金時事通信
外部リンク[html]:www.sumitomotrust.co.jp
日本でも、いろいろ検討が始まっています(紆余曲折があり実現しない
ものもあるが)。このページに「ドイツ連邦憲法裁判所の判断」例が
出ています。

実は「結婚したがらない男」の経済的立場は「フェミニズム運動の
女性」と利害関係が多くの場合一致している。(笑
770: [age] 03/10/22 01:52 ID:Rovc+JY0(1/2)調 AAS
独身通すなら年金なんか当てにしないで、地道に貯蓄しておくべきだね。
「独身貴族」なんて言葉に踊らされて散在してると、あとで泣きを見ますぜ。
771
(1): 03/10/22 01:52 ID:XWxTj9N7(1)調 AAS
>>767
既に論破されてます。初婚比較ではありません。
男性の希望は2.9歳差女性ですので悪しからず。
772: 03/10/22 01:56 ID:UDGfrZja(2/6)調 AAS
でも、ここの非婚蔑視主義者の発想って、一昔前のバツイツへの
世間の目に似てるよね。

離婚経験者がまだマイノリティだった頃、彼らは蔑視の対象だった。
それが今じゃ、35%以上が離婚する時代。
すっかり市民権を得た彼らに、世間の見る目はガラリと
変わってしまったよね。

まあ、別に非婚主義者がマジョリティになればいいとも
思わんけど。
773
(7): 03/10/22 01:59 ID:YvDn8xIn(1)調 AAS
>>735
> 35歳〜39歳の未婚率 2000年→???%
> 40歳〜44歳の未婚率 2000年→???%
> 45歳〜49歳の未婚率 2000年→???%

結婚情報サービス協議会
外部リンク[html]:www.misc.gr.jp
774: 03/10/22 02:15 ID:yDYL8EQ3(1)調 AAS
>>773

あ〜ぁ、致命的ソースが・・・・・・・・
775: 03/10/22 02:28 ID:ZLS7iOg8(1)調 AAS
なんだ、みんな年食えば結婚してるんだ。
はぁ、、、、予想できたけどツマンネ。
776: [age] 03/10/22 02:29 ID:Rovc+JY0(2/2)調 AAS
千影いるかな〜?
777: 03/10/22 02:30 ID:4LGd3beU(1)調 AAS
present@power-up.org
778: 四葉 03/10/22 02:30 ID:R9mTXtfp(1/2)調 AAS
777を貰っておくデス。
779: 四葉 03/10/22 02:31 ID:R9mTXtfp(2/2)調 AAS
やられました。さすが兄チャマです。
780
(1): 以下問題ありませんか? 03/10/22 02:33 ID:ByZ8zVdg(1)調 AA×

2chスレ:gender
781
(1): 03/10/22 02:49 ID:2ka9oK6L(1)調 AAS
_| ̄|○
782
(1): 03/10/22 02:50 ID:7b/G4G7Z(1)調 AAS
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ! >>773
783
(1): 03/10/22 02:51 ID:Xh0gZ3+Q(1)調 AAS
崩壊 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
784
(1): 03/10/22 02:53 ID:C52Sm73R(1)調 AAS
('A`) ハァ・・・
785
(1): 03/10/22 02:55 ID:YfMmDl9g(1)調 AAS
大笑い>>1
786
(1): 03/10/22 03:03 ID:8R9kDV9Q(1/3)調 AAS
>>773
の意味がよく分からないけど?
現在の未婚率のグラフがあるだけで、未婚率は上昇しつづけているんでしょ?

各世代で、若年層になるほど同年齢で比較した場合の未婚率が上昇しているから
現役世代の将来での未婚率が増加するであろう根拠にしかなってないと思うけど?
787
(1): 03/10/22 03:05 ID:PTaW+tMc(1)調 AAS
>>377
> これじゃ普通に若いコは無理だな・・・・。
> 同級生近辺で手をうつしかないじゃんよ。

実際にその傾向が出てきています。
第4表 夫妻の平均婚姻年齢の年次推移
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
初婚時の年齢差の年次推移
昭和45年:2.7歳
平成 2年:2.5歳
平成 7年:2.2歳
平成12年:1.8歳
平成14年:1.7歳

第6表 初婚夫妻の年齢差別にみた婚姻件数・構成割合の年次推移
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
初婚夫妻の年齢差別にみた婚姻件数の 最頻値 (モード)は、
昭和45年:夫3歳年上
昭和50年:夫2歳年上
昭和55年以降昨年まで:夫妻同年齢

初婚夫妻の年齢差別にみた婚姻件数の中央値(メジアン)は、平成14年の
場合1歳差。初婚時においても、年齢差のかなり大きな婚姻例(ほとんどが夫が
かなり年上)が若干あるため、年齢差の平均値を押し上げています。
中央値を用いると、極端な年齢差カップルの影響を押さえることができる。
788
(2): 03/10/22 03:08 ID:aBmV4PsU(1)調 AAS
へ?
年々未婚率は上がってるじゃん。
2000年で四十代以上の未婚率が低くてもこのスレとは関係ないっしょ?
789: 03/10/22 03:11 ID:VsloB+Km(1/5)調 AAS
>>786-788
>の意味がよく分からないけど?

時間かかりましたね
パニックですか?(w
790: 03/10/22 03:11 ID:8R9kDV9Q(2/3)調 AAS
>>788

そうだよね?

このデータからは普通の頭なら未婚率の上昇しか読み取れないけど、
>>780-785
まで、IDが変ってるけど「データから状況を読み取れない」たった1人がここを
荒らしつづけているのがよく分かる。
791: 03/10/22 03:12 ID:aHz+8h2q(1)調 AAS
>>771
> 既に論破されてます。初婚比較ではありません。
> 男性の希望は2.9歳差女性ですので悪しからず。

何が「悪しからず」ですか。
もともと、以下の文章が問題だった。

>>766
> ▼△現在13-31歳男性は空前の結婚難が襲う!
> ソース:外部リンク[xls]:www.ipss.go.jp
> 1974年生(29歳)男性は105万人、対する適齢期女性(26歳)
> 女性は84万人、2割も男余りに!

「結婚難」という言葉の意味は、結婚が難しいということ。
「2割も男余り」というの意味は、人口差で2割あり結婚できないと
いうこと。

しかし現実には、「2.9歳差」よりも、より少ない年齢差で結婚している。
「余るかどうか」は、実勢に従わなければ無意味。
792
(2): 03/10/22 03:13 ID:VsloB+Km(2/5)調 AAS
わかりやすく結論を

結婚に慎重な若者が増えている Part43
2chスレ:gender

非婚主義に対する致命的ソースがでました。
現代は非婚化ではなく、結婚年齢がシフトしているだけだったのです。

プ
793
(1): 03/10/22 03:15 ID:VsloB+Km(3/5)調 AAS
流そうと必死ですか?>>1  プ

殆ど結婚しない人はいなかったんですよ。プ
794
(1): 03/10/22 03:17 ID:VsloB+Km(4/5)調 AAS
03/10/22 01:59 ID:YvDn8xIn ←致命的ソース

     ↓ ずいぶんながーい時間かかりましたね。

03/10/22 03:03 ID:8R9kDV9Q ←悪あがき
795
(1): 03/10/22 03:19 ID:VsloB+Km(5/5)調 AAS
じゃぁがんばってくださいね(^^)

カキコが増えたところでまた貼りにきまつから(^^)

あははははははは。
796: 03/10/22 03:21 ID:8R9kDV9Q(3/3)調 AAS
>>794
いや、だって週に2、3回たまにしか見ないし・・・

ところで、>>773のデータから結婚年齢がシフトしたとしか読めないなら
>>ID:VsloB+Kmさん、仕事無事にできてます?

肉体系の仕事でも頭使う時は使うでしょ?
797
(1): 元コテハン住人 03/10/22 03:27 ID:/plodLTT(1)調 AAS
終わったか・・・・・

みんな、靖国で会おう・・・・・゚・(ノД`)・゚・
798
(1): 03/10/22 03:29 ID:C9fKlRiV(1)調 AAS
おぃおぃ、頑張れよ。フェミ女が付け上がるぞ。
むちゃでもいいからいいはらなきゃ。まずいソースなんかコピペでながしゃいいて。

がんばるぞーーーお!!
799
(1): 03/10/22 03:30 ID:HtlKKglz(1/3)調 AAS
流しまつみんなも流してください。
800
(1): 03/10/22 03:30 ID:HtlKKglz(2/3)調 AAS
流しまつみんなも流してください。
801
(1): 03/10/22 03:31 ID:HtlKKglz(3/3)調 AAS
流しまつみんなも流してください。
802: 03/10/22 03:33 ID:Y8ZI/Si6(1)調 AAS
>>792
> 非婚主義に対する致命的ソースがでました。
> 現代は非婚化ではなく、結婚年齢がシフトしているだけだったのです。

> 結婚情報サービス協議会
> 外部リンク[html]:www.misc.gr.jp

は、2000年時点における状況。つまり過去のデータ。

今後どうなるかですが、
推計方法の概要
外部リンク[html]:www.ipss.go.jp
5.出生率の仮定を参照のこと。
女性の生涯未婚率に関する推測が行われている。
男性の生涯未婚率は、女性の数値にさらに上乗せする必要がある。
803
(1): 03/10/22 03:41 ID:2v3NIbiR(1)調 AAS
お忙しいところ失礼します。

本スレは以下の通り議論で明らかになった事は受け止めながら、
増加した未婚の若者にスポットをあてていますので>>733の影響はうけません。
マターリ晩婚化について語っておりますのでよろしくお願いします。

結婚に慎重な若者が増えている Part43
2chスレ:gender
804
(1): 03/10/22 03:46 ID:i7aCyK0z(1)調 AAS
>>733
そうか、人生80年。。。そりゃどこかで結婚するよな。

まぁキモブサだけど60歳までに50歳くらいの女と結婚できるようがんばってみる。
805: 03/10/22 03:49 ID:iENcLR70(1)調 AAS
もれは70歳で老人結婚かな('A`) ハァ・・
できないよりいいか、その辺りで考えも変わってるだろうし。
いいソースをありがとう>>733 あまり嬉しくないが少し希望がもてたよ。
806: 03/10/22 03:59 ID:H7iq3aby(1)調 AAS
>>773
のソースは1920年からあるんですね。30歳前後の未婚率はこの80年間上がり続けているけど、
終生未婚の人って殆どいないんだ。
結婚は昔は50歳まで、今は70歳までなんですね。

驚いたけど、長寿になっているんだから70歳で初婚でもおかしくないですね。
老人ホームで知り合うのかしら。
807: 03/10/22 04:00 ID:siUD1k0N(1)調 AAS
>>733
--------------------
さっさと氏ねば?
--------------------

と発言しているが・・・w
1人が粘着してるね・・・
808
(1): 03/10/22 04:09 ID:ZwFZY1Nc(1)調 AAS
====================================THE END=====================================
809: 03/10/22 04:20 ID:VLJqceYU(1/2)調 AAS
漠然とした不安の増加で、

女の結婚に対する意識は高まり、
男の非婚に対する意識は高まる。

こんな感じかも・・・
810
(1): 03/10/22 04:34 ID:jxKYb3Yk(1)調 AAS
全然違ったみたいだ。
811: 03/10/22 04:43 ID:VLJqceYU(2/2)調 AAS
>>810
ハズしたか・・・。
812: 03/10/22 04:47 ID:It/31O45(1)調 AAS
 バカが一人で終了宣言してまつが気にせず続けましょう。
813
(1): 03/10/22 05:02 ID:7f+QtZNb(1)調 AAS
             賛同者なし
814: 03/10/22 05:41 ID:UDGfrZja(3/6)調 AAS
ん〜、>>773のデータを見る限り、
「確実に結婚し(たがら)ない男(女)が増えている」
といえるのだが・・・

なんかグラフの見方もろくに出来ないやつが、
異常にはしゃいでいるのが痛すぎるぞw
(よいですか?この表は斜めに見るんですよ)

まあ、増えようが減ろうが俺が結婚したがらないことには
変わりはないわけだが・・・
815
(2): 03/10/22 05:56 ID:UDGfrZja(4/6)調 AAS
それにしても、

「ワーイ!みんないずれは結婚できるんだぁ!!
もー、みんな「結婚したがらない」なんていったりしてぇ(怒。
あー、でもホントよかった。いずれはみんな・・・」

って大喜びする人ってどういう人??

ブライダル関係の方?それとも少子化対策委員会の方?
はたまた独身20代後半の息子を持つお母様?

なぜに他人の結婚に、ここまで必死になれるのですか?
(純粋な疑問)
816: 03/10/22 06:02 ID:F2Drhi7p(1/3)調 AAS
>>815
至って女性的な思考といえましょう。
みんながそうなら安心できる、みたいな。

つまり自分が結婚できない理由を探しているんだね。
問題は自分の中にあることから目を背けて
「〜のせいで」といいたいのさ。しかもそれに同意してほしがってる。
そんなことをしても何も解決できないのにね。
817
(1): 03/10/22 06:05 ID:OEHuzR0P(1)調 AAS
       お

          わ

             り

                 y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
818: 03/10/22 06:08 ID:jNbp6Hfq(1)調 AAS
このスレだけじゃなく、色んなスレで荒らしやってるねこの粘着荒らし。
819: 03/10/22 06:35 ID:UDGfrZja(5/6)調 AAS
まあ、この粘着さんが『結婚に向いていない』ことだけは確かだw
820: 03/10/22 07:09 ID:HerwCEnj(1)調 AAS
 バカが20時間スレに張り付いて一人で終了宣言してまつが気にせず続けましょう。
821
(1): 03/10/22 07:26 ID:wS6RIIvG(1)調 AAS
           やっぱり賛同者なし
822
(1): J.T.K 03/10/22 07:29 ID:Anjf6B/H(1)調 AAS
>>815
ちょっと前の厚労省の見解と同じですな。
「少子化の原因は晩婚化であって、そのうち結婚して子供産むから出生率は回復する」とか云ってだんだよね。
823
(1): 03/10/22 07:36 ID:wGdgza7s(1/35)調 AAS
結婚したがらない男=女に価値を感じない男。
これじゃ本能的に女は嫌悪感持つだろ。
それに、荒らしさんくっついて、勝手に勝利宣言。
824: 03/10/22 07:40 ID:crx8+x5F(1)調 AAS
>>822
コテ仕舞い忘れですよ(w
825
(1): 03/10/22 07:45 ID:AiIP3cdp(1)調 AAS
>>823
そんな女の勝手な都合を全面にだされてもなぁ。
キチガイに刃物。女に非婚ネタだね。
826: 03/10/22 07:57 ID:wGdgza7s(2/35)調 AAS
>>825
今まで女の非婚を「自立している」等としていて、好意的に捕らえてたのに
男の場合は逆だってところを見ても明らかだろう。
女の非婚をキモブスって言っていたやついるか?

まったく幼稚で醜いよ女の身勝手っていうのは。
827
(3): 03/10/22 08:00 ID:wGdgza7s(3/35)調 AAS
身勝手な女の一例

日本の女の結婚願望は82.9%と高い。しかし...。
----------------------------------------------------------------------
夫婦の関係の項目で、「夫と妻は同等である」「夫も家事に参加すべきである」
「夫の帰宅が遅ければ先に寝てもよい」「夫も家事を妻と同等程度に行うべき」
「妻に男友達がいてもかまわない」といった妻の主張の高い項目が上位となって
いる。既婚者では、未婚者に比べ、「夫が生活の為に働くのは当然」「夫から
あまり干渉されたくない」が高い。「妻も生活費を負担すべきである」は未婚者
も既婚者も共に低く、東京女性は”結婚し、経済的には夫に支えてもらいたいが
家事もやってもらいたい”と夫への要求は厳しい。
----------------------------------------------------------------------
外部リンク[pdf]:www.wacoal.co.jp
828: 03/10/22 08:13 ID:lwXcoiLw(1)調 AAS
↓ゴキブリの例↓
 女に高い価値を抱かないキモオタ男がムカつく。
↑ゴキブリの例↑

マスコミのヨイショで膨れ上がった低能ゴキ女の自己愛評価を、
男に強制されても、こりゃ参ったねゴキブリちゃん。ってかんじでつか。。。。
キモブスキモブス言う前に、せめて、さぞかし美しいであろう貴女の
ご尊顔をUPしてからレスしてくださいね〜。
まぁ、結婚したがらない男をヒステリックに叩かずにいられない時点で、
キチガイゴキ確定なわけですが。
829: 03/10/22 08:28 ID:wGdgza7s(4/35)調 AAS
レッテル貼りはよくない
830
(1): 03/10/22 08:30 ID:UtKSdPKU(1)調 AAS
叩かれているのは「結婚したがらないから」じゃないと思うんですが・・・。
それが分かってないから、よりいっそう馬鹿にされているだけの話。
831: 03/10/22 09:26 ID:kEr64jfK(1)調 AAS
>>830
まずはご尊顔を〜。
内容を真摯に受け止めるか、ゴキ女扱いするかは
UPされた貴方のお顔が、おにゃにいに使えるかどうかできめますぅ。
832: 03/10/22 09:42 ID:t0qDC0vn(1/34)調 AAS
■結婚したいと考える男女は9割弱に上昇、結婚したがらない男は減少 
ソース:画像リンク


結婚しなかった男が増えている か 結婚してない男が増えている

で、下らないコピペばかり貼ってないで早く反論しろよ。

■結婚したいと考える男女は9割弱に上昇、結婚したがらない男は減少 
ソース:画像リンク


結婚しなかった男が増えている か 結婚してない男が増えている
833: 03/10/22 09:46 ID:srUurJks(1)調 AAS
叩く叩かない以前に、事実誤認によるデータ流用妄想アラシは、ただただ迷惑なんですが?

納得のいくデータと納得のいく分析を持ち出すなら、話は別ですがねぇw
ひたすら妄想で粘着するのは「アラシ」です。

バカにする・しないの問題ではない
834
(1): 03/10/22 09:53 ID:qbEBtEGT(1)調 AAS
>>827
本当に身勝手だな。
家事育児を分担以上にしてくれて、贅沢生活を維持するための高収入を
期待する時点でも無理がある。完全に両立できる夫は少ないはず。
さらに色々と要求ばかりする。妻側は何か努力しているのかと問いたい。
相手に何かを求めるには、他の要求には大目に見るか
自分も相手に何か尽くすのが当然であろう。
男女間のギブアンドテイクがなされていないのが不幸だ。
これでは結婚したがらない男性が増えても仕方ないですねw
835: 03/10/22 10:40 ID:Ysali6Rr(1/2)調 AAS
>>834

子供の我侭みたいだな(w

最近の話。結婚した親戚の妻が「(夫が)優しい」とよく言っていたので
みんなでうまくいっていると思っていたら、その夫が胃潰瘍に。

原因は、妻の超ド級のヒステリーだったことが判明。
あわれ、夫は囚人になってしまっていたのだった・・・。
それでも妻は、容疑を否認。周囲の勧めでようやく離婚した。
836: 03/10/22 11:08 ID:4fxSZ34d(1/4)調 AAS
>>773-785
これ、ぷりんちゃん(削除依頼出してる人)がひとりで書いてるね。
837: 03/10/22 11:15 ID:4fxSZ34d(2/4)調 AAS
>792 03/10/22 03:13
>793
>795
>797
>798
>>799-801
>803
>804
>808
>813
>817
>821 03/10/22 07:26

以上
全部ひとりで書いてるのがバレバレだね。
まぁ、みんな分かってると思うけどさ。

ぷりんちゃん(IP=ppp.prin.ne.jp このスレに執拗に削除依頼出してる荒らし)
の活動時間て、無限なんだねぇ。朝から寝るのかな。
838
(1): 03/10/22 11:41 ID:4fxSZ34d(3/4)調 AAS
まぁ昨晩も結局、
「現在の50代以上」の男性(昭和20年代生まれ以前)が9割結婚している

現在の30代未満も9割が結婚するに違いない

という、トンデモ理論で狂気乱舞してた、憐れなぷりんちゃんがいた、
というオチなんだね。

やれやれ。

結論はこれに尽きるよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
30歳〜34歳の未婚率

1970年→11.7%
2000年→42.9%

この30年間でこれだけの変化があった。
結婚を選択しない人が増えたのは、生活様式の大きな変化、
一人暮らしの快適さ、便利さが大きな要因のひとつだろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
839: 03/10/22 11:44 ID:t0qDC0vn(2/34)調 AAS
>>838
お前が証明しなければならないのは。

結婚できない男が増えていることではなく。
結婚したくない男が増えているということだ。

お前はこのスレの荒しか?
840: 課長しこしこマン2 ◆FUCKERG7VE 03/10/22 11:45 ID:1xTRMf1M(1/14)調 AAS
>>827
現実は望むようにならないんだからいいんじゃないの?あくまで希望なんだから。
「夫の帰宅が遅ければ先に寝てもよい」←これいいじゃないの?2chとか寝る前に
できるし。漏れんとこはいつも嫁が起きてるから、うちかえったらヤフオクで落札
したエロビデオとかすぐみたいのに、なかなか見れなくて困る。
841: 03/10/22 11:45 ID:t0qDC0vn(3/34)調 AAS
自分がレスしてる内容は、結婚できない男が増えていることを
証明しているに過ぎないことに気が付いて欲しい。  合掌
842
(1): 03/10/22 11:46 ID:wGdgza7s(5/35)調 AAS
結婚を救済機関に思ってる女も多いようだし
843
(2): 03/10/22 11:51 ID:t0qDC0vn(4/34)調 AAS
>>842
結婚制度が助成の救済機関かどうかは、別の話だ。
ちなみに興味があるから、
「結婚を救済機関だと思っている女性の割合のソース」を読んでみたい。

このスレに求められているのは、誰かがレスしていたが。

結婚したいと思っている男性の割合が増えている。
が、
現実は結婚する男が減っている。

これは結婚できない男が増えていると言うことなんだ。
これを反論しない限り、このスレは間違っている。
844
(1): 03/10/22 11:53 ID:t0qDC0vn(5/34)調 AAS
これは、議論でも何でもなく。

小学生の女の子レベルでも理解出きる話だ。

「できない」「しない」と言う日本語の問題だ。
君の日本語に対する知識が、女の子以上であることを切に望む。
1-
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s